調査番号 0671
調査名 駿河湾を震源とする地震に関する調査,2009
(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。Nは回答者の基数であり、その質問に回答すべき人数を表す。特に数字を表示していない場合は N=799
(総数) である。
問1 平成21年8月11日(火)5:07頃、駿河湾を震源とする(深さ23km)M6.5の地震が発生しました。あなたは、この地震が発生した時にどの地域にいましたか。
1 伊豆市 8.0
2 御前崎市 6.6
3 焼津市 21.5
4 牧之原市 9.1
5 静岡市 54.7
6 その他( ) -
問2 あなたは、この地震が発生した時にどこにいましたか。
1 自宅の建物内にいた 97.4
2 自宅の建物外にいた 0.3
3 自宅以外の建物内にいた 1.8
4 自宅以外の建物外にいた 0.3
5 その他( ) 0.4
問3 あなたは、この地震が発生した時に何をしていましたか。
1 起きていた 17.5
2 就寝中だった 81.0
3 勤務先で仕事をしていた 0.9
4 自動車に乗っていた 0.3
5 その他( ) 0.4
問4 あなたは、今回の地震が起きたときに、想定されている「東海地震」と思いましたか。
1 思った 51.4
2 思わなかった 33.9
3 わからない 14.6
問5 あなたは、今回の地震のあとに「東海地震」の「警戒宣言」が発表されると思いましたか。
1 思った 32.8
2 思わなかった 40.1
3 わからない 27.2
問6 地震が起こってから揺れがおさまるまでの間、あなたはとっさにどんなことができましたか。あてはまるものをいくつでもお選びください。
1 じっと様子をみていた 54.4
2 机などの下にもぐった 2.6
3 就寝中の家族を起こした 14.1
4 火の始末をしたり、ガスの元栓を締めたりした 2.6
5 家具を押さえた 6.9
6 安全な場所に隠れたり、身を守ったりした 11.0
7 頑丈なものにつかまって身を支えた 6.8
8 子供や老人、病人などを保護した 14.3
9 戸、窓などを開けた 10.1
10 家や建物の外に飛び出した 0.4
11 建物のなかに飛び込んだ -
12 車を止めた 0.1
13 まわりの人の安全を確かめようとした 12.8
14 その他( ) 5.5
15 無我夢中でおぼえていない 0.9
16 何もできなかった 13.0
問7 今回の地震でお宅ではけがをした人がいましたか。
1 自分や家族がけがをした 1.1
2 けがをした人はいなかった 98.9
問8 地震の揺れがおさまった後、1時間以内にあなたは何をしましたか。あてはまるものをいくつでもお選びください。
1 服を着替えた 43.4
2 家族と今後の注意を話し合った 28.0
3 家族・友人・知人の安否を確かめようと電話した 34.9
4 テレビ・ラジオに注意した 83.4
5 携帯電話を操作した(電話・メール・インターネット) 44.1
6 パソコンを操作した(メール・インターネット) 20.8
7 近所の人と話し合った 5.9
8 職場の同僚等と連絡をとったり、職場にかけつけたりした 12.1
9 現金や貴重品・非常食などの持ち出し準備をした 9.0
10 水のくみ置きをした 8.8
11 屋外の安全な場所に避難した 1.4
12 家具の固定や安全点検を行った 16.9
13 自宅の被害箇所の点検・修理をした 36.1
14 こわれ物などの後片づけを始めた 28.8
15 周りの被害の状況を見に行った 14.5
16 ガスの元栓を閉めた 7.8
17 出勤・登校した 8.8
18 海や港を見に行った 0.5
19 その他( ) 6.0
20 何もしなかった 4.1
問9 地震が起こったとき、あなたがいた所は、津波の危険がある場所でしたか。
1 津波の危険性がある場所だった 22.7
2 津波の危険はほとんどない場所だった 65.1
3 津波の危険がある場所かどうかわからない 12.3
問10 地震が起こったとき、あなたは津波に備えてどんな対応をしましたか。あてはまるものをいくつでもお選びください。
1 津波が心配で、すぐに避難した 0.9
2 津波が心配で、海の様子を見に行った 0.4
3 津波が心配で、テレビやラジオから津波情報を得ようとした 42.2
4 津波が心配で、行政から避難の指示が出たらすぐ避難できる
ように準備した 7.3
5 その他( ) 2.1
6 津波のことは特に考えなかった 54.6
問11 お宅では家屋(建物)に被害がありましたか。あてはまるものをいくつでもお選びください。
1 屋根瓦が落ちたり、ずれたり破損した 5.1
2 家の壁の一部にひびや亀裂が入った 8.1
3 窓ガラスがわれた 0.6
4 ブロック塀が壊れた 0.4
5 その他( ) 2.9
6 建物自体の被害は全くなかった 86.2
問12 では、家具など家の中はどのような状況でしたか。あてはまるものをいくつでもお選びください。
1 タンス・食器棚が倒れた 2.5
2 冷蔵庫が倒れた 0.3
3 テレビ(ブラウン管)が倒れた 4.0
4 テレビ(薄型)が倒れた 2.3
5 照明器具が落ちた 1.1
6 パソコンが倒れた 4.3
7 本や食器が落下した 35.0
8 花瓶や額縁、人形ケースなど比較的小さいものが倒れたり、落下した 60.3
9 その他の被害があった(具体的に ) 8.9
10 落下・転倒などの被害はなかった 21.9
問13 あなたは今回の地震で何が困りましたか。あてはまるものをいくつでもお選びください。
1 逃げるべきか、そうでないのか、判断ができなかった 24.0
2 行政からの情報が少なかった 13.5
3 行政からのどうすべきかの指示がなかった 11.6
4 鉄道などの公共交通機関がストップした 14.1
5 道路が渋滞した 20.9
6 電気が止まった 1.6
7 ガスが止まった 1.3
8 水道が止まった 6.0
9 電話がかからなかった(一般加入電話) 18.8
10 携帯電話がかかりにくかった 36.7
11 インターネットが使えなかった 0.8
12 食料の備蓄等がなかった 8.8
13 家族との連絡がとれなかった 5.1
14 親戚・知人の安否がわからなかった 4.0
15 社員等の従業員の安否や連絡が取れなかった 1.5
16 出勤するか(登校するか)の判断に迷った 10.3
17 事業(会社等)や業務を休みにするか通常通りにするかの判断に迷った 2.8
18 何をしてよいのかわからなかった 13.0
19 何も困らなかった 24.2
問14 地震直後、あなたはどのようなことを知りたかったですか。あてはまるものをいくつでもお選びください。
1 今回の地震が東海地震に結びつくかどうか 58.5
2 まもなく大きな地震が来る前ぶれかどうか 65.7
3 今回の地震についての、震源地や規模などの情報 52.1
4 余震の可能性や、その規模 63.6
5 自分や自分の家族が避難すべきかどうかという情報 29.3
6 自分の住む地域にどんな被害が起こっているかについての情報 40.1
7 家に戻らない家族の安否や居所 3.6
8 市町村や消防の応急措置の内容や指示・連絡 12.6
9 道路、通信、電気、ガス、水道が大丈夫かといった情報 32.8
10 その他( ) 2.4
11 特になかった 4.8
[問14で「11 特になかった」以外を選んだ方におうかがいします。]
問15 では、そのような情報を知るために役に立ったものは何ですか。あてはまるものをいくつでもお選びください。(N=761)
1 NHKテレビ 76.5
2 民放テレビ 66.4
3 NHKラジオ 7.4
4 民放ラジオ 7.0
5 市町村の防災無線 13.7
6 インターネット(ホームページ等)(ホームページ名 ) 12.0
7 インターネットメール 3.8
8 電話 7.9
9 携帯電話 17.9
10 携帯電話メール 14.3
11 携帯電話のインターネット機能(iモード等)(サイト名 ) 3.2
12 市町村の広報車 2.4
13 その他( ) 1.7
14 役立ったものは何もなかった 1.2
問16 気象庁は、今回の地震に関して、平成21年8月11日午前に「東海地震観測情報」を発表しました。あなたは「東海地震観測情報」を知っていましたか。
1 「東海地震観測情報」のことは前から知っていた 41.6
2 「東海地震観測情報」のことは今回はじめて知った 29.0
3 「東海地震観測情報」のことは知らない 29.4
問17 今回「東海地震観測情報」が発表されたことを知っていますか。
1 知っている 55.4
2 知らない 44.6
問18 気象庁は「今回の地震は東海地震と結びつくものではない」と発表しました。あなたはこのことを知っていますか。
1 知っている 96.8
2 知らない 3.3
問19 気象庁が「今回の地震は東海地震と結びつくものではない」と発表したことについてどのように感じますか。あてはまるものをいくつでもお選びください。
1 「今回の地震は東海地震と結びつくものではない」
との発表を聞いて安心した 16.7
2 東海地震に結びつくものではないが、ひき続き注意すべきと思った 66.6
3 東海地震の発生の可能性をより強く意識した 55.9
4 駿河湾で地震が発生したのに「今回の地震は東海地震と
結びつくものではない」の発表には疑問を感じた 16.5
5 駿河湾で地震が発生したのに「今回の地震は東海地震と
結びつくものではない」との発表を聞いても安心できない 33.8
6 いったい「東海地震はいつ起こるのか」という疑念が強まった 49.8
7 その他( ) 2.4
8 特に何も感じなかった 3.6
問20 東海地震に関連する情報として、「東海地震観測情報」「東海地震注意情報」「東海地震予知情報(警戒宣言)」の3つがあります。あなたは、以下のそれぞれについて知っていますか。
A「東海地震観測情報」について
1 情報の内容まで知っている 19.9
2 ことばは知っているが内容までは知らない 52.1
3 ことばも内容も知らない 28.0
B「東海地震注意情報」について
1 情報の内容まで知っている 15.8
2 ことばは知っているが内容までは知らない 51.4
3 ことばも内容も知らない 32.8
C「東海地震予知情報(警戒宣言)」について
1 情報の内容まで知っている 20.8
2 ことばは知っているが内容までは知らない 53.9
3 ことばも内容も知らない 25.3
問21 あなたは、現時点で「東海地震」は予知できると思いますか。
1 完全に予知できると思う 0.8
2 8割以上の確率で予知できると思う 5.1
3 5割くらいの確率で予知できると思う 19.5
4 全くできないとは思わないが、予知は難しいと思う 65.3
5 予知できないと思う 9.3
問22 「警戒宣言」を発表するには至らないが、東海地震の前兆現象が起きている可能性が高いと認められたとき、気象庁から「東海地震注意情報」が発表されます。そのときあなたはどうしますか。
あてはまるものをいくつでもお選びください。
1 テレビやラジオで正確な情報を得る 87.6
2 電話で情報を確認する 3.1
3 インターネットで情報を確認する 44.2
4 非常持出品の準備をしたり、身軽な服装に着替える 68.3
5 家の中の整理や火の始末をする 53.6
6 飲料水の用意や風呂に水をためる 59.3
7 家族と連絡をとる 60.2
8 従業員や同僚と連絡を取る 11.1
9 学校等の関係者やPTA役員等と連絡を取る 2.0
10 子供を学校や幼稚園へ迎えに行く 13.0
11 買い出しに行く 26.7
12 預金を引き出しに行く 16.5
13 帰宅する 26.9
14 自主防災組織や職場で決められた防災上の役割をする 11.3
15 指定された避難先又は安全と思われる場所へ避難する 23.9
16 業務や事業を停止する 11.4
17 その他( ) 0.6
18 どうしたらいいかわからない 3.1
問23 あなたは、東海地震に対する不安を感じていますか。
1 不安を強く感じている 55.2
2 不安を少し感じている 38.8
3 不安をあまり感じていない 4.9
4 不安をほとんど感じていない 1.1
問24 あなたは今回の地震を経験して、想定される「東海地震」への不安が強まりましたか。
1 不安が強まった 54.3
2 少し不安が強まった 29.9
3 変わらない 14.5
4 少し不安が弱まった 0.6
5 不安が弱まった 0.6
問25 あなたは近い将来「東海地震」が実際に発生すると思いますか。また、その時期はいつごろだと思いますか。
1 発生時期は切迫していると思う 22.9
2 発生時期はやや切迫していると思う 58.1
3 発生時期はそれほど切迫していないと思う 15.6
4 発生時期は切迫していないと思う 2.4
5 そもそも東海地震は起こらないと思う 1.0
問26 今回の地震が起こる前と起こった後での対策についておうかがいします。
地震に備えてお宅で行っているものがありますか。あてはまるものをいくつでもお選びください。
※今回の地震前の状況をお答えください。
1 防災についての家族の役割を決めていた 3.8
2 家族との連絡方法を決めていた 14.0
3 地震の時に避難する場所を決めていた 20.4
4 家族が離れ離れになったとき落ち合う場所を決めていた 12.9
5 自宅や勤め先付近の安全な避難路を確認していた 9.4
6 風呂にいつも水を入れていた 15.4
7 消火器や水を入れたバケツなどを用意していた 9.9
8 幼稚園、小学校の児童の引き取り方法を決めていた 5.0
9 ガラス飛散防止をしていた 7.3
10 ガスボンベを倒れないようにしていた 4.3
11 家具が倒れないように固定していた 60.3
12 ブロック塀の点検や倒壊防止を施していた 3.0
13 防災訓練に参加していた 22.4
14 非常持出品を用意していた 35.4
15 その他( ) 1.8
16 何もしていなかった 19.3
問26-1 今回の地震後、地震に備えてお宅で行ったもの、または行おうとしているものはありますか。あてはまるものをいくつでもお選びください。
※地震後の状況をお答えください。
1 防災についての家族の役割を決めた 7.4
2 家族との連絡方法を決めた 20.0
3 地震の時に避難する場所を決めた 14.5
4 家族が離れ離れになったとき落ち合う場所を決めた 16.0
5 自宅や勤め先付近の安全な避難路を確認した 8.4
6 風呂にいつも水を入れるようにした 12.1
7 消火器や水を入れたバケツなどを用意するようにした 7.5
8 幼稚園、小学校の児童の引き取り方法を決めた 2.8
9 ガラス飛散防止をした 10.1
10 ガスボンベを倒れないようにした 1.3
11 家具が倒れないように固定した 30.3
12 ブロック塀の点検や倒壊防止を施した 4.4
13 防災訓練に参加しようと考えている 8.0
14 非常持出品を用意した 36.3
15 その他( ) 4.3
16 何もしない 31.0
問27 お宅では地震保険に入っていますか。
1 入っている 35.7
2 今後入ろうと思う 18.5
3 今後も入ろうと思わない 18.2
4 地震保険に入っているかどうかわからない 27.7
問28 お宅では、地震に備えて家具の固定をしていますか。
1 大部分固定していた 17.4
2 一部固定していた 42.9
3 固定していなかった 39.7
[問28で「3 固定していなかった」を選んだ方におうかがいします。]
問28-1 家具の固定をしていなかったのはなぜですか。あてはまるものをいくつでもお選びください。(N=317)
1 建物や家具を傷めるから 14.2
2 手間がかかるから 36.0
3 費用がかかるから 22.7
4 家具類を置いていない安全な部屋があるから 13.6
5 固定しなくても大丈夫だと思うから 18.6
6 固定をしても被害は出ると思うから 16.1
7 東海地震が起こると思わないから 2.8
8 賃貸・借家だから 27.4
9 その他( ) 6.9
[問28で「3 固定していなかった」を選んだ方におうかがいします。]
問28-2 今回の地震の後に家具の固定をしましたか。(N=317)
1 地震後に家具の固定をした 0.6
2 今回の地震を経験して家具の固定をしようと考えている 50.2
3 いまのところ家具の固定は考えていない 49.2
問29 あなたのお宅は、地域の自主防災組織に入っていますか。
1 入っている 38.6
2 入っていない 21.7
3 自主防災組織はない 7.3
4 わからない 32.5
[問29で「1 入っている」を選んだ方におうかがいします。]
問29-1 あなたの加入されている自主防災組織では、今回の地震で何か行動を起こしましたか。あてはまるものをいくつでもお選びください。(N=308)
1 避難等の検討をした 4.9
2 避難等の指示をした 1.3
3 災害時要援護者(高齢者世帯・障がい者世帯・乳幼児のいる世帯)
の安否の確認をした 5.5
4 公民館等の一次避難所を開設した 3.3
5 周辺の被害状況を自主防災組織として確認した 17.2
6 その他( ) 3.6
7 何も活動はしなかった 70.8
問30 あなたは、これまでに自分が住んでいる住宅の耐震診断をしたことがありますか。
1 ある 14.9
2 ない 85.1
[問30で「1 ある」を選んだ方におうかがいします。]
問30-1 どのような耐震診断をしましたか。あてはまるものをいくつでもお選びください。(N=119)
1 簡易耐震診断を行った 58.8
2 専門家による耐震診断を実施した 41.2
[問30-1で「2 ない」を選んだ方におうかがいします。]
問30-2 あなたは、今回の地震を経験して、自宅の耐震診断をしようと思いますか。(N=680)
1 早急にしようと思った 1.2
2 しなければいけないと思った 25.0
3 安全に建てられた家なので必要はない 25.2
4 借家・賃貸なのでできない 28.2
5 耐震診断をしようとは思わない 20.4
問31 あなたは、これまでに自分が住んでいる住宅の耐震補強をしたことがありますか。
1 ある 6.5
2 ない 93.5
[問31で「2 ない」を選んだ方におうかがいします。]
問31-1 あなたは、今回の地震を経験して、自宅の耐震補強をしようと思いますか。(N=747)
1 早急にしようと思った 1.2
2 しなければいけないと思った 23.2
3 安全に建てられた家なので必要はない 28.9
4 借家・賃貸なのでできない 28.4
5 耐震補強をしようとは思わない 18.3
[問31-1で「5 耐震補強をしようとは思わない」を選んだ方におうかがいします。]
問31-2 ご自宅の耐震補強をしようと思わないのはどのような理由からですか。あてはまるものをいくつでもお選びください。(N=137)
1 補強のやり方がわからないから 7.3
2 費用がかかるから 46.0
3 手間がかかるから 14.6
4 工事をどこに頼んだらよいかわからないから 5.8
5 補強しても大地震の被害は避けられないと思うから 30.7
6 そのうち建て替えるから 12.4
7 新築だから 19.0
8 その他( ) 12.4
問32 あなたは今回の地震を体験してどのように感じましたか。あてはまるものをいくつでもお選びください。
1 非常に強い揺れでこれ以上の揺れになったらどうしようもないと思った 53.2
2 この程度の揺れなら大丈夫だと思った 32.8
3 家具が倒れて怖かった 4.5
4 食器などが散乱したり、ガラスが割れて怖かった 10.6
5 夏休みの予定が変更になり困った 4.1
6 仕事で県外にでかけることができずに困った 2.3
7 県外から来訪者がくることになっていたが、来訪できずに困った 1.1
8 家に家族のいる時間帯で安心した 49.4
9 台風が近づいているので、さらに不安を感じた 49.3
10 とっさに「東海地震」だと思った 40.2
11 「東海地震」はもうこないと感じた 1.6
12 今回の地震は「東海地震」の前触れだと感じた 34.7
問33 それでは、防災対策で、特に行政に力を入れて取り組んでもらいたいものをいくつでもお選びください。
1 避難場所や避難道路などを整備する 42.6
2 耐震診断や耐震補強に対する相談や費用負担などの支援 37.2
3 災害に強いまちづくりのための再開発を進める 26.7
4 高齢者、心身障害者、災害に弱い人に対する施策を充実させる 37.2
5 地下街、高層ビルに対する防災指導を強化する 9.8
6 防災パンフレットや新聞・テレビなどを通じて住民の防災意識
を高める 19.7
7 災害時の正確かつ迅速な情報を伝える体制を充実させる 53.3
8 消火活動体制を充実させる 14.5
9 三角バケツや消火器の配布、防災訓練など、自主防災組織の
体制を充実させる 13.4
10 応急医療体制を充実させる 39.9
11 食料・飲料水や毛布など、非常用物資の備蓄を十分に行う 67.5
12 屋外広告物や窓ガラスなどの落下を防ぐよう、安全性の点検や
指導を強化する 30.4
13 震災後の生活自力再建の支援 45.3
14 被災建物の再建支援 38.8
15 その他( ) 2.4
問34 今回の地震にあわれて、家庭や地域の地震対策で、どんな事が大切と感じましたか。(自由回答)
( )
問35 今回の地震に関して、感じたことや行政などに対する要望がありますか。あれば具体的に教えてください。(自由回答)
( )
〔あなた自身のことについておうかがいします。〕
F1 (職業)あなたのご職業についておうかがいします。
1 自営業主(農林漁業・商工サービス・自由業含む) 12.9
2 家族従業(家事手伝い) 0.8
3 勤め(全日) 49.2
4 勤め(パートタイム) 13.3
5 専業主婦 14.5
6 学生 2.8
7 無職 6.6
F2 (同居家族)あなたご自身、もしくはあなたが同居しているご家族の中に、次のような方はいますか。あてはまる方をすべてあげてください。
1 乳児(0歳) 4.5
2 1~3歳 9.4
3 4歳以上で小学校入学前 7.3
4 小学1~3年生 6.8
5 小学4~6年生 6.6
6 中学生 6.4
7 65歳以上の方 35.7
8 病弱で寝たきりの方 2.4
9 いずれもいない 44.4
F3 (住居形態)お住まいは以下のどれにあてはまりますか。
1 持家(一戸建て) 65.7
2 分譲マンション 4.0
3 民間の借家(一戸建て) 2.6
4 民間のアパート・借家 20.3
5 公団・公社・公営の賃貸住宅・アパート 3.3
6 社宅・公務員住宅など給与住宅 3.0
7 住み込み・寮・寄宿舎など 0.3
8 その他( ) 0.9
F4 (住居構造)お住まいの構造は以下のどれにあてはまりますか。
1 木造 56.5
2 RC(鉄筋コンクリート)造 15.0
3 SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)造 9.1
4 その他の非木造 6.4
5 非木造であるが構造はわからない 6.0
6 わからない 7.0
F5 (建築年代)あなたがお住まいの住宅の建築年代は以下のどれにあてはまりますか。
1 1981年(昭和56年)5月以降の建物 67.0
2 1981年(昭和56年)4月以前の建物 23.0
3 賃貸・借家なのでわからない 7.4
4 わからない 2.6