[概要][支部調査票][職場調査票][検索]

職場調査票



調査番号 H006
調査名  製造業務請負業の活用実態に関する調査,2004

(注)数字は特に表示のない限り%を示す。NAは無回答。


Ⅰ 貴職場についてうかがいます。


問1 貴職場が生産を担当している主要な製品に関してうかがいます。主要製品の一部の工程を担当している場合は、主要製品名と担当工程の概要をご記入ください。

(                )

問2 主要製品は受注生産ですか、見込み生産ですか(1つだけ○)。(N=48)

1 受注生産のみ       52.1
2 受注生産が多い      35.4
3 見込み生産が多い      6.3
4 見込み生産のみ       2.1
NA              4.2

問3 貴職場の、過去1年間における生産量の変動幅はどの程度でしょうか。ボトムを100としたときのピーク時の値をご記入ください。(N=42)

 最も少ない時の生産量 : 100
 最も多い時の生産量  : 157 (平均値)

問4 貴職場の生産量はどの程度先まで予測できますか(1つだけ○)。(N=48)

1 ほとんど見通しがつかない  4.2
2 1週間先まで        0.0
3 数週間先まで        4.2
4 1か月先まで        20.8
5 数か月先まで       39.6
6 半年先まで        16.7
7 1年先まで         12.5
8 数年以上先まで       2.1
 
問5 貴職場の業務量が大きく変動するサイクルは、次のうちどれですか(あてはまるものすべてに○)。(N=48 NAなし)

1 大きな変動はない     20.8
2 季節ごとの変動      22.9
3 月ごとの変動       60.4
4 週ごとの変動       12.5
5 曜日ごとの変動       8.3
6 時間帯による変動      2.1

問6 貴職場における生産の仕組みはどのようになっていますか。最も近いもの1つだけに○をしてください。(N=48 NAなし)

1 生産は、主として機械設備が行い、人間は
  機械設備の設定や監視のみ行う           12.5
2 生産には、機械設備と人間の両者が同じ程
  度かかわっている                 58.3
3 生産は、主として人間が行い、機械設備は
  補助的なかかわりのみである            20.8
4 生産はほとんど人間が行い、機械設備はか
  かわらない                     8.3

問7 貴職場の人員構成についてうかがいます。

A 現在の人数をご記入ください(概数でも結構です)。いない場合は0(ゼロ)と記入してください。

 正社員                 平均 74.3 人(N=48)

 非正社員(パート・アルバイト・臨時)  平均 12.5 人(N=48)

 請負労働者               平均 37.9 人(N=48)

B 3年前からの変化について、増加、横ばい、減少、のいずれかに○をつけてください。(N=48)

 正社員
  増加    16.7
  横ばい   22.9
  減少    54.2
  NA      6.3
 
 非正社員(パート・アルバイト・臨時)
  増加     8.3
  横ばい   47.9
  減少    22.9
  NA     20.8

 請負労働者
  増加    47.9
  横ばい   25.0
  減少     8.3
  NA     18.8

C 3年後の予想について、増加、横ばい、減少、のいずれかに○をつけてください。(N=48)
  
 正社員
  増加    20.8
  横ばい   33.3
  減少    39.6
  NA      6.3
 
 非正社員(パート・アルバイト・臨時)
  増加     8.3
  横ばい   47.9
  減少    22.9
  NA     20.8

 請負労働者
  増加    20.8
  横ばい   39.6
  減少    20.8
  NA     18.8

問8 貴職場の製品の品質・生産性は、現場で働く人の技能水準にどの程度左右されますか。(1つだけ○)(N=48 NAなし)

1 かなり左右している     54.2
2 ある程度左右している    39.6
3 あまり左右していない     6.3
4 まったく左右していない    0.0


Ⅱ 貴職場における請負労働者の活用状況についてうかがいます。


問9 2003年11月1日現在の、貴職場が利用している請負会社の数を記入してください。

 請負会社の数 ; 2.6 社(平均値 N=48)
  うち、継続して1年以上受け入れている請負会社の数 ; 2.1 社(平均値 N=47)
   ※職場設立後1年以上を経過していない場合は、設立当初から

問10 貴職場で働く請負労働者についてうかがいます。

(1)年齢・性別について見たとき、貴職場で働く請負労働者は、どのような人が多いですか。(あてはまるものすべてに○)(N=48)

 1 10~20代の男性    47.9
 2 10~20代の女性    25.0
 3 30~40代の男性    62.5
 4 30~40代の女性    14.6
 5 50代以上の男性    22.9
 6 50代以上の女性     4.2
 7 把握していない     6.3
 NA            2.1

(2)貴事業所で働く請負労働者の中に、日系人の方はどのくらいいますか(1つだけ○)。(N=48)

 1 日本人のみ      54.2
 2 ごく一部        8.3
 3 1~2割         6.3
 4 3~4割         8.3
 5 5~6割         4.2
 6 7~8割         6.3
 7 9割以上        4.2
 8 日系人のみ       2.1

問11 以下のうち、貴職場にある仕事と、請負労働者が担当する仕事はどれですか。(それぞれあてはまるもの全てに○)
(注:A 職場にある仕事 B 請負労働者が担当している仕事 を表示)

                 A(N=47)   B
1 加工・組立・充てん
(機械設備の操作・監視を含む)  80.9     92.1(N=38)
2 熱処理・表面処理        31.9     53.3(N=15)
3 製品の検査・試験        70.2     69.7(N=33)
4 機械設備の保守・点検      48.9     26.1(N=23)
5 データ入力・データ処理     53.2     48.0(N=25)
6 包装・梱包作業         48.9     73.9(N=23)
7 運搬作業            53.2     72.0(N=25)
8 その他(     )      14.9     85.7(N= 7)

問12 貴職場に、製造現場での仕事の経験がない請負労働者が新たに配属された場合、担当する仕事をひととおり覚えるのに、通常、どのくらいの期間がかかりますか。(1つだけ○)(N=48)

1 即日        2.1
2 1週間程度     16.7
3 2~3週間程度   16.7
4 1ヵ月程度     37.5
5 3ヵ月程度     6.3
6 半年程度      4.2
7 1年程度      0.0
8 1年以上      6.3
9 わからない     6.3
NA          4.2 

問13 貴職場で直接生産業務に従事している正社員(管理職やラインリーダーを除く一般の正社員に限る)のうち、請負労働者の仕事とほぼ同じ内容や難易度の仕事のみを行う人はどのくらいですか。(○は1つだけ)(N=48)

1 いない    18.8
2 1割未満    8.3
3 1割程度    4.2
4 2割程度    12.5
5 3割程度    12.5
6 4割程度    6.3
7 5~6割程度  12.5
8 7~8割程度   4.2
9 8割以上    14.6
NA        6.3

問14 貴職場では、以下のような仕事を、正社員と請負労働者の間で、実際にどのように分担していますか。それぞれの項目につき、あてはまるもの1つに○をつけてください。(N=48)
(注:1 正社員のみが行う 2 正社員が主に行う 3 いずれも同様に行う 4 請負労働者が主に行う 5 請負労働者のみが行う 6 そうした仕事はない の%を表示)

                      実際の分担
                1   2   3   4   5   6   NA
a 1週間程度の経験や訓練で
 こなせる仕事         6.3  2.1 52.1 25.0  8.3  6.3  0.0
b 技能習得に3年以上の経験
 を必要とする仕事       37.5 31.3 16.7  0.0  0.0 14.6  0.0
c 経験しておくことが、正
 社員のキャリア形成に欠か
 せない仕事          54.2 27.1 12.5  0.0  2.1  4.2  0.0
d 工程の設定や切り替えの
 仕事             45.8 25.0 22.9  0.0  0.0  4.2  2.1
e 機械の故障や工程のトラ
 ブルなどへの対応をともな
 う仕事            47.9 33.3 14.6  2.1  0.0  2.1  0.0
f 生産設備や機械の保守・
 管理にかかわる仕事      43.8 33.3 14.6  2.1  0.0  6.3  0.0
g 納期などの都合で、残業
 や休日出勤など、時間的な
 拘束をともなう仕事      4.2  6.3 85.4  4.2  0.0  0.0  0.0
h 労働需要の変動が大きい
 仕事             4.2  8.3 56.3 16.7  4.2 10.4  0.0
i 交代勤務をともなう仕事    4.2  4.2 79.2  2.1  0.0 10.4  0.0
j いわゆる3Kといわれるよ
 うな仕事           2.1  0.0 68.8  6.3  0.0 22.9  0.0
k 深夜の連続作業をともな
 う仕事            2.1  4.2 60.4  2.1 10.4 18.8 12.1

問15 貴職場では、正社員の従事する仕事と請負労働者の従事する仕事が、明確に分かれていますか。あてはまるもの1つに○をつけてください。

1 明確に分かれている    18.8
2 ほぼ分かれている     39.6
3 ほとんど同じ       35.4
4 まったく同じ        4.2
NA              2.1

問16 貴職場では、正社員、請負労働者の配置転換が行われていますか。それぞれについてあてはまるものすべてに○をつけてください。(N=48)
(注:Ⅰ 職場内での持ち場の異動や転換 Ⅱ 別の職場への配置転換 Ⅲ 別の職場への一時的な応援 Ⅳ 配置転換は行われていない の%を表示)

         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
a 正社員    60.4 66.7 33.3 14.6  2.1
b 請負労働者  45.8 27.1 25.0 33.3  4.2

問17 貴職場では、改善など小集団活動に請負労働者は参加していますか。(1つだけ○)。

1 正社員と同様に参加している     16.7
2 参加することもある         31.3
3 参加していない           47.9
4 小集団活動は行われていない      4.2


Ⅲ 貴職場における請負労働者の管理についてうかがいます。


問18 貴職場の社員は、請負労働者の管理について、以下のA~Fのような業務に、主としてどのように関わっていますか。(○はA~Jそれぞれ1つ)(N=48)
(注:Ⅰ 貴職場の社員が行う Ⅱ 貴職場の社員と請負会社の社員の両方が行う Ⅲ 請負会社の社員が行う Ⅳ 貴職場の社員、請負会社の社員のいずれも行っていない の%を表示)

                    Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
A 請負労働者への仕事の割りふり    58.3 29.2 10.4  0.0  2.1
B 請負労働者に対する作業方法の指示  62.5 29.2  6.3  0.0  2.1
C 請負労働者に対する教育訓練     43.8 43.8 10.4  0.0  2.1
D 請負労働者に対する安全衛生教育   47.9 31.3 16.7  2.1  2.1
E 請負労働者の勤務時間帯の決定    47.9 27.1 20.8  2.1  2.1
F 請負労働者の残業の指示       52.1 25.0 18.8  0.0  4.2
G 請負労働者の有給休暇の所得手続き  31.3 16.7 45.8  4.2  2.1
H 請負労働者の出退勤管理       27.1 25.0 43.8  2.1  2.1
I 請負労働者の人事評価        18.8 27.1 45.8  4.2  4.2
J 請負労働者からの不満・要望への対応 16.7 50.0 27.1  0.0  6.3

問19 貴職場あるいは貴事業所には、管理業務を主に行う請負会社の社員がいますか。(1つだけ○)(N=48)

1 職場に常駐している            33.3
2 職場には常駐していないが巡回してくる   37.5
3 管理業務のみ行う請負会社の社員はいない  27.1
NA                      2.1


Ⅳ 貴職場における請負労働者の定着についてうかがいます。


問20 貴職場において、もし請負労働者を新たに10人活用し始めた場合、その人たちが半年後、1年後まで残っているのは何人くらいだと思いますか。これまでの貴職場における請負労働者の定着率から判断して下さい。

 半年後 : 6.9 人(平均値 N=44)
 1年後  : 5.4 人(平均値 N=43)

問21 貴職場では、請負労働者には少なくともどのくらいの期間、定着してほしいですか。(1つだけ○)(N=48 NAなし)

1 特に定着は期待していない    10.4
2 1ヶ月程度            0.0
3 2~3ヶ月程度           0.0
4 3ヶ月~半年未満         0.0
5 半年以上~1年未満        18.8
6 1年以上~2年未満        18.8
7 2年以上~3年未満        10.4
8 3年以上             41.7

問22 貴職場における現在の請負労働者の定着率についてどのように評価してますか。(1つだけ○)(N=48)

1 定着率は期待する水準をクリアしている   31.3
2 定着率は期待する水準より低い       47.9
3 定着率の高低は問題とならない        6.3
4 定着率を把握していない          10.4
NA                      4.2

問23 貴職場では、請負労働者の定着率の維持・向上のために、どのような対策を行っていると思われますか(あてはまるものすべてに○)。(N=48)

1 わからない                   10.4
2 特に何もしていない               29.2
3 請負単価を上げた                 4.2
4 請負会社に常駐の管理者を配置させている     27.1
5 請負労働者に対する教育訓練を充実させている   22.9
6 請負労働者の作業方法を工夫し、作業が単調に
 ならないようにしている              10.4
7 請負会社に対する要請・指導を行っている     37.5
8 請負会社に対して契約上のペナルティを課して
 いる                       4.2
9 定着率がもっとよいと思われる、別の請負会社
 の活用を開始した                 6.3
10 温度、臭気など、作業環境の改善に努めている   20.8
11 休憩時間や親睦会などで、請負労働者とのコミ
 ュニケーションをはかっている           29.2
12 その他                     4.2


Ⅴ 貴職場における請負労働者活用の影響についてうかがいます。


問24 請負労働者の活用により、以下のような、職場にとってのプラスの影響は生じていますか。(あてはまるものすべてに○)(N=46 NA2件)

1 プラスの影響は特にない             15.2
2 正社員が高度な業務に専念できるようになった   19.6
3 正社員の労働時間が短くなった          21.7
4 正社員の現場管理の能力が向上した         8.7
5 外部から新たなノウハウを導入することができた   6.5
6 自社でできない業務ができるようになった      2.2
7 製品・サービスの質が向上した           0.0
8 正社員の離職率が低下した             0.0
9 深夜・休日稼動により、設備生産性が向上した   28.3
10 需要変動に対して正社員の雇用に手をつけずに
 対応できた                    41.3
11 正社員のやる気が向上した            8.7
12 突発的な業務量の増大に対応できるようになった  65.2
13 その他                     2.2

問25 請負労働者の活用により、以下のような、職場にとってのマイナスの影響は生じていますか。(当てはまるものすべてに○)(N=45 NA3件)

1 マイナスの影響は特にない            20.0
2 ノウハウの蓄積・伝承が難しくなった       33.3
3 仕事の連携やチームワークが困難になった     15.6
4 正社員のやる気が低下した             0.0
5 正社員の労働時間が長くなった           2.2
6 正社員の技能・経験の幅が狭まった        13.3
7 正社員の新人育成のために配置する仕事がなくな
 った                       8.9
8 請負労働者の業務管理の負担が増した       22.2
9 請負労働者の教育訓練の負担が増した       35.6
10 請負労働者の出退勤管理など、労務管理の負担が
 増した                      20.0
11 製品の品質が低下した              22.2
12 請負労働者のあいだで仕事の引継ぎがうまくいか
 ない                       28.9
13 機密事項漏洩への懸念が増えた          6.7
14 請負労働者の欠勤や離職への対応が増えた     20.0
15 現場の改善活動が活発に行われなくなった     6.7
16 労働災害が増えた                4.4
17 新人正社員を増やすことができない        17.8
18 その他                     2.2


Ⅵ 貴職場における今後の請負労働者活用についてうかがいます。


問26 今後、貴職場において請負労働者の人数はどうなると思いますか。(N=48)

1 増加する    27.1
2 現状維持    37.5
3 減少する    16.7
4 わからない   12.5
NA         6.3

問27 貴職場では、請負労働者を増やした場合に、製品の品質や生産性に問題がでると思われますか。(○は1つだけ)(N=48)

1 自社社員数が現状であれば請負労働者数増やして
 も問題は生じない                 20.8
2 自社社員数が現状のままでも請負労働者数を増や
 すと問題が生じる                 4.6
3 自社の社員数を減らして請負労働者数を増やして
 も問題は生じない                 2.1
4 自社の社員数を減らして請負労働者を増やすと問
 題が生じる                    18.8
5 自社の社員数を増やせば請負労働者数を増やして
 も問題は生じない                 14.6
6 自社の社員数を増やしても請負労働者数を増やす
 と問題が生じる                  6.3
7 わからない                   12.5
NA                         10.4

問28 貴職場では、品の品質は生産性を維持・向上したり、技能を継承したり、さらには安全を確保するためには、自社の社員を増やし、請負労働者数を削減した方が良いとお考えですか。(N=48)

1 現状のままで問題はない             20.8
2 正社員を増やした方が良いが、請負労働者を減ら
 す必要はない                   29.2 
3 正社員を増やすとともに、請負労働者を減らした
 方が良い                     31.3
4 その他                      4.2
5 わからない                    8.3
NA                         6.3


Ⅶ 最後にあなたご自身についてうかがいます。


F1 お役職(N=48)

1 係長・主任・監督者クラス     64.6
2 リーダー、まとめ役         6.3
3 一般社員             18.8
NA                  10.4

F2 勤続年数

  20 年 7 ヶ月 (平均値 N=43)

F3 現在の職場での勤務年数

  7 年 10 ヶ月 (平均値 N=43)


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2007 Information Center for Social Science Research on Japan, Institute of Social Science, The University of Tokyo