調査番号 a165
調査名 「学級の荒れ」をどうとらえるか ―教師調査から―,1999
(単位:パーセント 総数N=520)
1 まず、あなたご自身のことをお尋ねします。
(1) 性別
1. 男性 32.9
2. 女性 67.1
(2) 現在受け持っている学年
1. 1年生 9.6
2. 2年生 11.3
3. 3年生 11.1
4. 4年生 13.8
5. 5年生 15.0
6. 6年生 11.1
7. 専科・その他 28.1
2 次に、あなたの学級経営などについてお聞かせください。
(1) あなたがこれまでに受け持ってきた学年は、主にどれですか。
1. 低学年 18.6
2. 中学年 19.8
3. 高学年 43.3
4. 専科・その他 18.3
(2) あなたが一番受け持ちたい学年は何年生ですか。
1. 1年生 18.3
2. 2年生 7.8
3. 3年生 34.7
4. 4年生 11.2
5. 5年生 19.7
6. 6年生 8.3
(3) あなたが一番受け持ちたくない学年は何年生ですか。
1. 1年生 31.2
2. 2年生 3.3
3. 3年生 7.3
4. 4年生 3.8
5. 5年生 11.9
6. 6年生 42.5
(4) 全体的にみて、現在あなたのクラスの授業や学級経営はうまくいっていますか。
1. とてもうまくいっている 14.6
2. わりとうまくいっている 49.2
3. まあまあうまくいっている 29.9
4. あまりうまくいっていない 5.0
5. ぜんぜんうまくいっていない 1.3
(5) あなたは、教師になってよかったと思いますか。
1. とてもよかった 46.2
2. わりとよかった 32.4
3. まあまあよかった 20.6
4. あまりよくなかった 0.8
5. ぜんぜんよくなかった 0.0
(6) では今までに、教師を辞めようと思ったことがありますか。
1. 今辞めたいと思っている 1.6
2. 今までに何度もある 16.7
3. 4~5回ある 5.5
4. 2~3回ある 19.2
5. 1度だけある 16.5
6. 1度もない 40.5
3 最近のあなたのクラスや学校の子どもたちには、次のような子どもが多いと思いますか。(注:Ⅰとても多くいる Ⅱわりといる Ⅲ少しいる Ⅳあまりいない Ⅴぜんぜんいない のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
1. 鉛筆や箸をきちんと使えない子 13.3 44.0 32.3 9.0
1.4
2. 物を粗末にする子 20.8 49.7 24.1 5.4 0.0
3. 姿勢や学習態度が悪い子 12.7 42.7 34.8 9.2
0.6
4. 授業中、わかっていても発言しない子 10.4 43.0 37.6 8.8
0.2
5. 先生を尊敬しない子 5.4 23.4 37.5 31.1 2.6
6. ストレスがたまっている子 15.4 38.5 35.6 9.9
0.6
7. 疲れていて元気のない子 4.7 25.9 46.1 20.6
2.7
8. 晴れた日でも、外で遊ばない子 5.1 29.0 47.6 15.0 3.3
9. 家庭で基本的なことがしつけられていない子 18.1 45.9 29.8 5.8
0.4
10. 親からの愛情不足の子 8.6 32.4 43.3 14.5
1.2
11. 自己中心的で、まわりの人のことを考えない子 10.1 39.2 41.9 8.4
0.4
12. 進んで働いたり、手伝ったりすることをいやがる子 7.0 32.1 39.9 19.6
1.4
13. 先生に反抗的な子 1.2 7.6 33.5 41.7 16.0
14. 時間の観念のない子 2.0 21.9 49.8 23.0
3.3
15. 授業中、マンガを読んでいる子 0.0 0.4 4.7 16.8 78.1
16. 授業中、席を立ったり、教室を出たり入ったり
する子 0.2 4.1 22.4 26.9 46.4
4 あなたは、これまで受け持った学年やクラスで、『学級の荒れ』というほどでなくても、最後まで「何となく学級経営がうまくいかなかった」クラス(『学級の崩れ』)がありましたか。
1. 1度もない 36.5
2. 1度だけある 38.6
3. 2~3回ある 22.3
4. 4~5回ある 1.8
5. それ以上ある 0.8
5 〔1度でもうまくいかなかったクラスの経験(『学級の崩れ』)をお持ちの方にお尋ねします。〕うまくいかなかった原因は主に何だったと思いますか。(注:Ⅰとてもそう Ⅱわりとそう Ⅲ少しそう Ⅳあまりそうでない Ⅴぜんぜんそうでない のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
1. クラスの児童数が多かった 12.5 20.3 15.4 29.0 22.8
2. 教えた経験の少ない学年だった 9.7 11.3 15.5 26.2 37.3
3. 教師になりたての頃で、うまく指導できなかった 13.4 14.7 11.1 14.7 46.1
4. 教師としての指導力が不足していた 12.7 27.1 31.1 21.6 7.5
5. 子どもと相性が悪かった 5.2 19.4 32.3 31.4 11.7
6. 以前からいろいろと問題のある学年・クラスだった 26.5 27.2 20.7 16.2
9.4
7. 保護者が自分の教育方針に協力的でなかった 5.2 15.4 23.6 38.4 17.4
8. クラス内に問題のある子や秩序を乱すグループがあった 37.9 27.0 20.8
9.1 5.2
9. 自分のプライベートな問題があった 1.3 3.3 8.5 20.3 66.6
6 『学級の荒れ』とまではいかないまでも、前問の「うまくいかなかった」状態よりさらに進んで、「子どもたちの気持ちが担任から離れてしまった」クラス(『学級の乱れ』)の状況についてお尋ねします。
(1) あなたがこれまでに受け持ったクラスで、「子どもたちの気持ちが担任から離れてしまった」クラス(『学級の乱れ』)がありましたか。
1. 1度もない 67.5
2. 1度だけある 23.5
3. 2~3回ある 7.5
4. 4~5回ある 1.1
5. それ以上ある 0.4
(2) 個人的な印象で結構ですが、「何となく学級経営がうまくいかない」(『学級の崩れ』)や「子どもたちの気持ちが担任から離れてしまった」(『学級の乱れ』)など、学級経営がうまくいっていないのは、あなたのまわりの学校にどれくらいあるとお感じですか。
1) 学級の崩れ
( )割くらい 平均値 1.6割
2) 学級の乱れ
( )割くらい 平均値 1.3割
7 次に、『学級の崩れ』や『学級の乱れ』より進んだ『学級の荒れ』についてお尋ねします。
(1) あなたのまわりの学校で、『学級の荒れ』で授業のできないクラスはどれくらいあるとお感じですか。
( )割くらい 平均値 0.8割
(2) いろいろなケースがあると思いますが、『学級の荒れ』ているクラスの子どもたちの様子はどのようでしたか。(注:Ⅰとてもあてはまる Ⅱわりとあてはまる Ⅲ少しあてはまる Ⅳあまりあてはまらない Ⅴぜんぜんあてはまらない のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
1. 授業が始まっても教科書を出さない 38.9 39.1 17.8 3.5 0.7
2. 授業中、教室を出たり入ったりしている 39.9 35.5 17.7
5.6 1.3
3. 授業中、注意されてもおしゃべりをやめない 56.4 36.3 6.3
0.6 0.4
4. 教室の後ろの方で、寝ころんだり座ったりしている 28.8 31.5 22.6 12.7 4.4
5. アメやガムをこっそり食べている 16.6 19.3 25.2 24.5 14.4
6. 子ども同士のケンカが絶えない 28.3 38.2 21.3 11.3
0.9
7. 下級生や弱い者いじめがある 26.3 35.2 23.4 13.3
1.8
8. 他のクラスに比べて、学力が低い 14.2 23.9 28.5 29.4 4.0
9. 物を壊したり、後片づけをしない 40.1 37.7 17.8
3.5 0.9
10. クラスにまとまりがなく、男女の仲が悪い 28.0 38.4 21.7 11.5
0.4
11. 子どもたちが先生の話を聞かない 61.9 28.5 7.5
1.5 0.6
12. クラスや学校の決まりが守られていない 52.7 35.2 10.6
1.3 0.2
13. 先生を批判するグループがある 43.0 35.1 15.4
5.4 1.1
14. 先生に対抗して、クラスが1つにまとまっている 10.7 19.3 27.1 31.1 11.8
15. 先生の悪口が黒板に書かれる 15.4 22.9 27.1 24.0 10.6
8 では、『学級の荒れ』ているクラスの担任は、あなたからみてどんな先生ですか。(注:Ⅰとてもあてはまる Ⅱわりとあてはまる Ⅲ少しあてはまる Ⅳあまりあてはまらない Ⅴぜんぜんあてはまらない のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
1. 宿題をたくさん出す 2.6 11.9 19.9 53.3 12.3
2. 自由時間ばかりとる 4.1 16.8 23.3 42.6 13.2
3. 授業中、子どもがしゃべっていても注意しない 15.9 34.3 24.8 17.2
7.8
4. 忘れ物をすると厳しく叱る 3.2 20.4 23.2 44.8
8.4
5. 授業以外の仕事が多く、自習が多い 7.2 17.0 23.6 37.3 14.9
6. 運動が苦手 3.0 10.5 21.2 48.6 16.7
7. まじめで熱心すぎる 10.4 21.7 28.4 31.4
8.1
8. 何にでもいい加減 10.9 18.8 21.2 35.2 13.9
9. 決まりに厳しすぎる 8.4 23.1 27.8 34.5
6.2
10. 子どもを叱れない 29.1 29.5 17.6 17.4
6.4
11. 指導力がない 36.0 23.9 21.7 14.1
4.3
12. 子どもの気持ちがわからない 34.9 32.1 21.8
9.1 2.1
13. 社会性がない 16.2 23.5 23.7 28.3
8.3
14. 自分勝手 16.6 21.6 21.3 28.6 11.9
15. 問題が起こると、子どもの責任にする 26.6 23.1 21.9 20.8
7.6
16. ひいきしたり、不公平な扱いをする 19.5 23.2 24.8 24.8
7.7
17. 女の子だけ、または男の子だけを強く叱る 12.9 24.2 26.2 29.2
7.5
18. 決まった子に注意が集中する 17.4 35.0 26.5 17.2
3.9
19. 子どもをあまりほめない 21.4 28.5 25.9 18.4
5.8
9 『学級の荒れ』が起こる原因として、どういうことが考えられますか。(注:Ⅰとてもあてはまる Ⅱわりとあてはまる Ⅲ少しあてはまる Ⅳあまりあてはまらない Ⅴぜんぜんあてはまらない のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
1. 先生と子どもたちの相性が悪かった 10.9 24.8 38.3 20.6
5.4
2. 子どもたちがわがままになっている 31.8 41.9 19.8
5.3 1.2
3. 子どもたちが集団内での行動の仕方を知らない 28.2 44.9 19.7
6.4 0.8
4. 担任の指導力不足、学級経営の失敗 26.1 36.0 28.1
8.2 1.6
5. 先生をバカにする子どもが増えた 15.6 32.9 33.7 15.8
2.0
6. 先生に情熱がなくなった 6.0 18.1 28.4 39.2
8.3
7. 受け持った学年の経験が不足している 4.2 7.8 27.9 42.9 17.2
8. 児童数が多く、全員に目をかけることが困難である 16.6 21.3 25.0 25.9 11.2
9. 塾通いする子どもが多く、学校の授業に気を抜いている 12.9 28.8 26.5 25.3
6.5
10. 基本的生活習慣ができていない子が増えた 40.0 38.0 17.8
3.8 0.4
11. 保護者が先生を批判したり、学校に非協力的である 25.8 40.4 24.7
8.5 0.6
12. マスコミが学校批判をあおっている 34.3 29.3 25.1 10.3
1.0
13. あなたは『学級の荒れ』が起こる原因をどう考えていますか。ご意見をお聞かせください
( )(記述あり 86.7)
10 『学級の荒れ』を解決していくには、次の対応はどのくらい有効だとお考えですか。(注:Ⅰとても有効 Ⅱわりと有効 Ⅲ少し有効 Ⅳあまり有効でない Ⅴぜんぜん有効でない のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
1. クラスの児童数を20~30人前後にする 44.3 30.5 17.9
5.7 1.6
2. 1年ごとに担任を替える 5.4 20.9 22.7 38.5 12.5
3. 専科の先生の数を増やし、担任の負担を軽くする 28.8 27.1 23.7 16.1
4.3
4. TT(チームティーチング)の制度や副担任の制度などをもっと
取り入れる 27.8 33.1 23.6 11.2
4.3
5. 教師の学年ごとのまとまりを強める 33.0 34.9 25.0
5.1 2.0
6. 保護者や地域の人に、教室内での学習の補助や協力を頼む 6.9 21.1 29.5 29.9 12.6
7. 校内研修を活発にする 8.9 17.9 29.8 29.0 14.4
8. 小中学校でも、退学や停学制度を設ける 4.1 6.1 10.6 31.3 47.9
9. 研究会や会議の時間を減らして、子どもの指導や補習時間にあてる 33.7 31.3 21.9 11.1
2.0
10. 授業参観や懇談会、個人面談、家庭訪問などをもっと頻繁に行う 5.9 24.1 40.5 25.0
4.5
11. 学級の班学習を活発にする 3.6 23.4 40.3 24.8
7.9
12. 学校行事をさかんにして、学校を活気づける 4.5 18.7 38.8 29.5
8.5
13. 学年間、クラス間の交流を積極的に行う 18.9 38.0 29.9 11.2 2.0
11 あなたのクラスが『学級が荒れた』状況になったとしたら、あなたはどのような方法や行動をとりますか。お考えをお聞かせください。
( )(記述あり 87.5)
12 あなたは学級経営や子どもの指導上で問題が起こったとき、どう対応していますか。(注:Ⅰいつもしている Ⅱわりとしている Ⅲときどきしている Ⅳあまりしない Ⅴぜんぜんしない のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
1. 同学年の同僚に相談する 44.8 34.5 14.9 5.0
0.8
2. 校長や教頭に相談する 17.8 35.5 27.7 13.8
5.2
3. 教師の友人(同じ学校でない)に相談する 15.7 24.7 32.3 19.7
7.6
4. 誰にも言わず、自分だけで解決しようと努力する 1.4 7.5 16.0 34.1 41.0
5. 教育相談など専門機関に相談する 2.0 8.7 20.0 34.2 35.1
13 それでは、『学級の荒れ』を起こさないために、あなたは教師として、どんな点に注意していきたいとお考えですか。
( )(記述あり 86.7)
14 あなたは、次のようなことを感じることがありますか。(注:Ⅰいつも感じている Ⅱかなり感じている Ⅲやや感じている Ⅳあまり感じていない Ⅴぜんぜん感じていない のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ
Ⅲ Ⅳ Ⅴ
1. 忙しすぎて、クラスの子どもたちに接する時間が不足している 30.9 37.4 25.3
6.2 0.2
2. わかりやすい楽しい授業ができない 5.4 19.8 49.8 23.6
1.4
3. 「問題を持つ子」の指導がうまくいかない 7.4 18.4 46.3 25.1 2.8
4. 子どもの学力差がありすぎ、授業が思うように進まない 10.0 21.7 40.6 25.5
2.2
5. 子どもを集団として掌握できない 0.6 4.6 21.2 58.4 15.2
6. 子どもが好きになれない 0.0 0.2 7.2 37.8 54.8
7. 自分の悩みを相談する人がいない 1.0 1.8
9.9 40.1 47.2
8. 自分の考えをうまく表現できない 1.0 3.2 15.9 44.8 35.1
9. 学級をまとめることが難しくなってきている 3.4 11.6 36.1 33.5 15.4
10. 保護者への対応が難しくなってきている 9.2 27.6 38.2 18.8
6.2
11. 教頭、校長、教育委員会などと意見が対立しがちである 9.8 13.4 21.4 38.6 16.8
12. 同僚や年の違う教師とつきあう機会が持てない 2.4 6.7 20.0 45.8 25.1
15 あなたは教師として、次のようなことに自信がありますか。(注:Ⅰとても自信がある Ⅱかなり自信がある Ⅲやや自信がある Ⅳあまり自信がない Ⅴぜんぜん自信がない のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
1. 教材研究 4.2 21.2 50.8 22.4 1.4
2. 子どもの心を理解する 6.1 33.7 49.9 9.7 0.6
3. わかりやすい授業 4.4 24.2 54.7 16.1 0.6
4. 一般的な教養 4.7 23.0 49.4 20.1 2.8
5. 教育についての考え方 6.5 30.0 50.2 12.3 1.0
6. 学級集団をリードする技術 5.6 25.3 50.5 17.0 1.6
7. 社会的常識や知識 5.7 24.3 51.2 16.4 2.4
8. 個人的な魅力 3.8 15.3 50.5 27.8 2.6
9. 保護者からの信頼 3.6 26.7 54.5 13.8 1.4
10. 子どもたちからの信頼 5.1 33.1 53.5 7.7 0.6
16 あなたは、どういうタイプの人ですか。(注:Ⅰとてもそう Ⅱわりとそう Ⅲ少しそう Ⅳあまりそうでない Ⅴぜんぜんそうでない のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
1. 困ったときに、すぐ他の先生に相談できる 24.0 42.1 18.1 13.4 2.4
2. 自分なりの教育観を持っている 27.1 51.3 16.9 4.7 0.0
3. 運動会や遠足など子どもと触れ合う行事が好き 32.7 38.5 21.7 6.5 0.6
4. 管理職や同僚と意見が違っても自分の意見を通す 6.5 23.2 33.4 32.7 4.2
5. 職員会議や学年会では積極的に発言する 13.9 40.2 25.3 17.5 3.1
6. 同僚との飲み会やカラオケなどのつきあいはよい 14.1 32.0 28.0 20.2 5.7
17 あなたは、次のような子どもたちの『力』は、10年くらい前と比べて、どうなったと思いますか。(注:Ⅰとてもよくなった Ⅱわりとよくなった Ⅲほとんど変わらない Ⅳ少し低下した Ⅴかなり低下した のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ
1. 計算力 2.4 20.4 46.4 25.3 5.5
2. 読書量 0.0 2.6 18.3 46.3 32.8
3. 文章表現力(作文力) 0.0 6.4 30.1 45.6 17.9
4. 自分の意見を発表する力(発表力) 1.0 26.2 34.0 29.4 9.4
5. 基本的な運動能力 0.0 4.0 25.1 50.9 20.0
6. 社会一般の知識 0.8 17.9 30.3 36.1 14.9
7. 想像力や工夫する力 0.2 11.7 34.4 40.2 13.5
8. 友だちを思いやる心 0.2 3.7 39.4 42.3 14.4
9. 先生やおとなを尊敬する気持ち 0.0 0.4 23.6 44.7 31.3
10. けがや病気に負けない基礎体力 0.0 0.4 21.4 56.4 21.8
11. リーダー性 0.2 3.8 23.5 50.2 22.3
12. 物を大切にする気持ち 0.0 1.2 20.3 42.8 35.7
13. 集団としてのモラル(道徳性) 0.2 1.4 17.8 47.8 32.8
14. ゲームや学習を計画実践する力 1.8 15.7 36.5 36.6 9.4
15. がまん強さ 0.0 0.8 8.3 45.9 45.0
18 最後に、もう少しあなたご自身のことをお尋ねします。
(1) 学校内でのあなたの役職
1. 校長 4.2
2. 教頭 5.6
3. 教務主任 7.7
4. 学年主任 30.6
5. 学級担任 47.3
6. 副担任 0.0
7. 専科の教師 11.3
8. 講師 1.9
9. その他( )11.0
(2) あなたが力を入れておられる教科・領域
( )(記述あり 92.1)
(3) 教職経験年数
1. 5年以下 2.7
2. 6~10年 9.7
3. 11~15年 13.5
4. 16~20年 14.8
5. 21~25年 19.9
6. 26~30年 25.8
7. 31年以上 13.6
(4) 出身大学
1. 教育系の大学 56.4
2. 国公立4年制大学(教育系の大学をのぞく) 8.5
3. 私立4年制大学 25.0
4. 短期大学 6.9
5. 大学院 1.9
6. その他 1.3
(5) 年齢
1. 25歳以下 0.4
2. 26~30歳 4.1
3. 31~35歳 9.9
4. 36~40歳 13.0
5. 41~45歳 16.5
6. 46~50歳 25.6
7. 51~55歳 22.3
8. 56歳以上 8.2
(6) 結婚・子どもの有無
1. 未婚 11.0
2. 既婚・子どもなし 8.5
3. 既婚・子どもあり 79.1
4. その他 1.4
(7) もう一度人生をやり直せるとしたら、あなたはまた「小学校の教師」になりたいですか。
1. ぜひなりたい 23.0
2. できればなりたい 31.2
3. どちらでもいい 29.1
4. できればなりたくない 14.1
5. ぜったいなりたくない 2.6
(8) 最近、あなたは次のように感じることがありますか。(注:Ⅰとても感じる Ⅱわりと感じる Ⅲあまり感じない Ⅳぜんぜん感じない のパーセントを表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ
1. 食欲がない 0.0 6.3 41.5 52.2
2. 何となく体がだるい 7.7 32.0 38.8 21.5
3. 疲れやすい 17.3 48.5 22.6 11.6
4. やる気がない 1.0 16.6 54.6 27.8
5. 頭がボーっとする 2.0 15.8 45.6 36.6
6. イライラする 4.2 26.1 47.1 22.6
7. 肩がこる 24.0 33.3 24.6 18.1
8. 立ちくらみやめまいがする 2.4 17.9 40.1 39.6
(9) あなたの高校までの成績は、だいたいどのくらいでしたか。
1. 上の方 28.9
2. 中の上 42.1
3. 中くらい 22.8
4. 中の下 5.6
5. 下の方 0.6
~ 以上で終わりです。長い間、どうもありがとうございました。