[概要][調査票][検索]

調査票



調査番号 b079
調査名  モノグラフ中学生の世界 保護者の学校選択,2004

(単位:パーセント 総数:N=561)


Ⅰ. お子さんの中学進学について、お聞きします。


[1] あなたは、昨年の今頃、お子さんの中学進学について、どのように考えましたか。

1. 校区内の公立中学校を希望 62.5
2. 校区外の公立中学校を希望 10.7
3. 私立中学校を希望     25.9
4. 国立大学附属中学校を希望  0.9


[2] あなたは、お子さんの中学進学について、進学先の決定にどの程度、悩みましたか。

1. とても悩んだ       8.3
2. かなり悩んだ      17.8
3. あまり悩まなかった   49.0
4. まったく悩まなかった  24.9


[3] お子さんが小学6年生の時、中学進学のための準備をしましたか。

1. とても準備した     12.9
2. かなり準備した     16.5
3. あまり準備しなかった  40.1
4. ぜんぜん準備しなかった 30.4


[4] お子さんは、小学6年生の時、塾に通いましたか。

1. 進学塾へ通った 26.6
2. 補習塾へ通った 18.5
3. 通わなかった  54.9


[5] お子さんは、塾に週に何日くらい、通いましたか。

1. 週に1日     4.9
2. 2日      13.6
3. 3日      11.3
4. 4日以上    17.9
5. 通っていない  52.3


[6] お子さんが、この4月から通う学校は、どんな中学校ですか。

1. 校区内の公立中学校 63.1
2. 校区外の公立中学校 11.5
3. 私立中学校     25.4
4. 国立大学附属中学校  0.0


Ⅱ. お子さんが私立学校を受験した方は、お答えください。(私立学校を受けなかった方は、次ページのⅢからお答えください)


[7] 私立学校の受験をいつ頃考えましたか。

1. 小学低学年から   30.9
2. 中学年から     32.9
3. 5年生から     27.0
4. 6年生になって    9.2


[8] どうして私立学校を選びましたか。
(注:Ⅰとてもそう Ⅱわりとそう Ⅲあまりそうでない Ⅳぜんぜんそうでない のパーセントを表示)

                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 私立学校がのびのびしているから       17.4 53.0 25.5  4.0
2. 私立学校は系列の大学進学ができるから    20.4 36.7 23.1 19.7
3. 私立学校は学力をしっかりつけてくれるから  50.0 47.3  2.7  0.0
4. 私立学校は生徒指導がしっかりしているから  46.7 50.0  3.3  0.0
5. 私立学校は伝統があるから          31.1 41.9 23.6  3.4
6. 私立学校はいじめや非行が少ないから     16.9 57.4 23.0  2.7
7. 私立学校は部活動がさかんだから       20.1 52.3 24.2  3.4
8. 私立学校はよい家庭の生徒が多いから      9.4 60.4 25.5  4.7
9. 私立学校は土曜日に授業をしてくれるから   28.7 36.0 26.7  8.7


[9] 私立学校は公立学校より費用がかかります。費用負担をどう感じていましたか。

1. とても大変 14.7
2. かなり大変 32.7
3. やや大変  44.0
4. 大変でない  8.7


[10] 私立学校の受験結果はどうでしたか。

1) 受験した私立校数 (     )校
          1. 1校   12.3
          2. 2校   19.9
          3. 3校   26.0
          4. 4校   26.0
          5. 5校    9.6
          6. 6校    4.1
          7. 7校以上  2.1

2) 合格した私立校数 (     )校
          1. 1校   41.7
          2. 2校   27.1
          3. 3校   20.8
          4. 4校    6.9
          5. 5校    2.8
          6. 6校    0.7
          7. 7校以上  0.0


3) 私立学校に進学しますか

 1. 進学する  94.0
 2. 進学しない  6.0


[11] 進学する私立学校に満足していますか。

1. とても満足      32.0
2. かなり満足      54.9
3. あまり満足でない    8.5
4. まったく不満      0.0
5. 私立学校に進学しない  4.6


Ⅲ. ここからは、進学先として、校区外の中学校を選択した方がお答えください。(校区内の中学校、私立中学校、国立大学附属中学校へ進んだ方は、Ⅳからお答えください。)


[12] あなたは、いつ頃から中学校選択を考えていましたか。

1. 小学5年生以前  30.3
2. 6年生の初め   25.2
3. 6年生の5、6月 10.1
4. 6年生の夏休み  11.8
5. 夏休み以降    22.7


[13] あなたは、お子さんの中学校選択をするとき、どこからどのような情報を得ましたか。あてはまるものにすべて○をつけてください。

1. 中学校主催の学校説明会に参加した        61.1
2. 区や教育委員会主催の説明会に参加した       3.8
3. 中学校で配布される資料を読んだ         54.2
4. 区や教育委員会の資料を読んだ          16.0
5. インターネットのホームページを見た       22.9
6. 希望する中学校の卒業生やPTA役員に話を聞いた 27.5
7. その他(                  ) 19.8


[14] あなたは、お子さんの中学校選択をするとき、直接、中学校を訪問しましたか。

┌1. 訪問した    68.3
│2. 訪問しなかった 31.7 →([15]に進んでください。)

↓【 [14]で1.と回答した方】

1) 訪問した中学校は、全部で何校でしたか。

 1. 1校   43.4
 2. 2校   30.1
 3. 3校    7.2
 4. 4校    8.4
 5. 5校    4.8
 6. 6校以上  6.0

2) あなたが中学校を訪問したのは、どのような時でしたか。あてはまるものにすべて○をつけてください。

 1. 学校説明会に参加した               88.8
 2. 公開授業期間に授業を参観した           32.7
 3. 平日に、学校を案内してもらい先生から話を聞いた   6.1
 4. 平日の放課後、部活動を見に行った         14.3
 5. 平日の放課後、中学生に話を聞きに行った       2.0
 6. 合唱祭や体育祭など行事を見に行った        18.4
 7. その他(                  )   2.0

3) 中学校を訪問して、次のようなことをどう思われましたか。
(注:Ⅰとてもそう Ⅱわりとそう Ⅲあまりそうでない Ⅳぜんぜんそうでない のパーセントを表示)

                           Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
 1. 通学距離や時間を知ることができた       54.8 35.7  4.8  4.8
 2. 学習する内容について理解が深まった      13.4 51.2 26.8  8.5
 3. 教育課程を工夫していることがわかった     19.5 53.7 22.0  4.9
 4. 生徒の学校生活の様子がわかった        24.4 51.2 20.7  3.7
 5. 高校進学への指導と対策が充実していると感じた 13.4 43.9 32.9  9.8
 6. 親の教育期待と学校の方針にギャップを感じた   4.9  9.8 74.4 11.0
 7. 資料に記載された学校の特色が教師や生徒に
   伝わっていない印象を受けた           4.9 18.5 59.3 17.3
 8. 部活動をよく知ることができた         15.5 41.7 36.9  6.0
 9. 先生方の雰囲気や態度を実感できた       24.1 60.2 13.3  2.4
 10. 学校は閉鎖的だと感じた             0.0 14.6 57.3 28.0


[15] お子さんの中学校選択をするときに、次のようなことをどの程度大事に考えましたか。
(注:Ⅰとても重視する Ⅱわりと重視する Ⅲあまり重視しない Ⅳぜんぜん重視しない のパーセントを表示)

                       Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 自宅からの距離が最も近い        23.8 47.6 25.9  2.7
2. 子どもに適した選択教科がある      13.3 39.9 38.5  8.4
3. 国語、数学、英語などの学力が高い    15.3 36.1 41.0  7.6
4. 放課後や夏休みなどに補習や学習会がある  9.8 39.2 42.7  8.4
5. 少人数学級を実施している         8.3 40.0 42.1  9.7
6. 宿題が多く出される            3.4 26.2 57.2 13.1
7. よく掃除された清潔な施設(トイレなど) 21.4 46.2 25.5  6.9
8. 服装・頭髪がきちんとしている      27.8 52.8 13.2  6.3
9. いじめや不登校の生徒が少ない      45.5 42.1  6.9  5.5
10. 学校がよい地域にある          31.9 55.6  8.3  4.2
11. 希望する部活動が熱心に活動している   28.3 42.8 22.8  6.2
12. 小学校の仲のよい友だちが一緒である   27.6 23.4 33.8 15.2
13. 生活指導やしつけがしっかりしている   44.8 39.3 10.3  5.5
14. PTA活動が活発である          3.4 22.8 55.2 18.6
15. 校舎がきれい              19.9 38.4 36.3  5.5


[16] お子さんの中学校選択をするとき、次のようなことはどれくらい役に立ちましたか。
(注:Ⅰとても役立った Ⅱわりと役立った Ⅲあまり役立たない Ⅳまったく役立たない のパーセントを表示)

                    Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 学校や教育委員会の学校説明会   18.1 52.9 24.6  4.3
2. 学校や教育委員会の配布資料    12.9 52.5 27.3  7.2
3. 小学校の先生のアドバイス      7.6 23.7 45.0 23.7
4. 塾のアドバイス           6.5 17.8 29.0 46.7
5. 親同士の情報交換・評判      25.4 53.5 14.8  6.3
6. 地域の評判や在校生の過ごし方   24.6 50.7 18.3  6.3


[17] あなたは、現在の中学校選択に自信を持っていますか。

1. とても自信がある  13.8
2. わりと自信がある  59.7
3. あまり自信がない  21.4
4. ぜんぜん自身がない  5.0


Ⅳ. ここからは全員の方がお答えください。


[18] あなたは、中学校選択についての次のような意見をどう思いますか。
(注:Ⅰとてもそう思う Ⅱわりとそう思う Ⅲあまりそう思わない Ⅳぜんぜんそう思わない のパーセントを表示)

                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 学校間の競争心が生まれ、学校の特色が出てくる 20.5 50.4 24.5  4.7
2. 親の選択によって、学校間隔差が拡大する    19.7 47.3 29.2  3.8
3. 公立中学校の落ち着きが失われる         6.7 23.2 61.0  9.1
4. 学校教育に保護者の意見が反映されやすくなる   6.6 42.0 45.3  6.0
5. 先生たちが自信を失っているように見える     8.0 23.4 60.4  8.2
6. 親の学校への関心が高まる           18.4 56.2 21.6  3.8


[19] 中学校選択にあたって、親たちの判断をどう感じていますか。
(注:Ⅰとてもそう思う Ⅱわりとそう思う Ⅲあまりそう思わない Ⅳぜんぜんそう思わない のパーセントを表示)

                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 親たちは中学校選択に迷っている        13.1 43.2 40.0  3.6
2. 親たちは学校のうわさに振り回されている    18.2 46.9 31.1  3.8
3. 親たちは賢く学校を選択しているように見える   4.2 48.9 40.5  6.4


[20] あなたは、中学校選択という制度に賛成ですか、反対ですか。

1. とても賛成 24.5
2. やや賛成  55.8
3. やや反対  16.8
4. とても反対  2.9


Ⅴ. 現在の学校教育について、お聞きします。


[21] お子さんの小学校生活を振り返って、次のようなことをどう思いますか。
(注:Ⅰとてもそうだった Ⅱわりとそうだった Ⅲあまりそうでなかった Ⅳぜんぜんそうでなかった のパーセントを表示)

                     Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 基礎的な学力が定着しなかった     5.5 27.4 47.3 19.9
2. 学力向上のために塾などへ通った   18.7 24.0 11.7 45.6
3. 総合的な学習の時間が楽しそうだった 16.3 53.4 25.9  4.4
4. 学校行事が楽しそうだった      36.1 50.8 11.3  1.8
5. 宿題が多くて大変なようだった     2.0  8.6 55.5 33.9
6. 子ども同士の学力差が目についた   18.0 38.0 38.5  5.5
7. 週5日制には疑問を感じた      40.9 25.5 24.4  9.3
8. いじめ、不登校などの問題が多かった  6.6 16.2 53.4 23.8


[22] あなたは、小学校卒業直前のお子さんをご覧になって、次のような『力』が身についたと思いますか。
(注:Ⅰとても向上した Ⅱかなり向上した Ⅲあまり身についていない Ⅳぜんぜん身についていない のパーセントを表示)

                   Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 計算力             18.7 58.5 21.3  1.5
2. 読書量や読解力         14.4 41.3 39.5  4.9
3. 漢字の読み書きの力       21.7 45.4 28.9  4.0
4. 文章表現力           10.5 40.0 44.3  5.2
5. 自分の考えや意見を発表する力  17.7 44.4 34.1  3.8
6. 基礎的な運動能力        24.5 51.3 22.1  2.2
7. 創造力やいろいろ工夫する力   17.4 51.7 29.2  1.6
8. 他人を思いやる気持ちややさしさ 24.6 59.3 14.6  1.5
9. 問題解決能力          11.8 52.1 33.3  2.9
10. モラルや一般常識        16.5 59.6 21.3  2.5


[23] あなたは、お子さんが卒業する小学校に、満足していますか。

1. とても満足している   22.1
2. わりと満足している   43.8
3. 少し満足している    17.4
4. あまり満足していない  13.0
5. ぜんぜん満足していない  3.8


[24] あなたは、次のような中学校の行事を必要と思いますか。
(注:Ⅰとても必要 Ⅱどちらかといえば必要 Ⅲどちらかといえば必要でない Ⅳ必要でない のパーセントを表示)

             Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 入学式や卒業式   77.3 21.6  0.9  0.2
2. 始業式や終業式   45.9 42.6  9.2  2.3
3. 運動会       61.5 32.0  5.2  1.3
4. 文化祭       54.6 37.7  6.3  1.4
5. 修学旅行      66.3 31.0  2.3  0.4
6. 遠足        51.9 36.2 10.9  0.9
7. マラソン大会    21.4 40.7 29.2  8.6
8. 水泳大会      17.6 41.3 33.1  8.0
9. 合唱祭や音楽会   35.0 50.7 12.6  1.6
10. 中間考査や期末考査 62.7 33.7  3.4  0.2
11. 保護者面談     55.8 36.5  6.1  1.6
12. 家庭訪問      12.6 26.1 36.6 24.7


[25] あなたは、中学教師に次のようなことを期待していますか。
(注:Ⅰとても期待する Ⅱわりと期待する Ⅲあまり期待しない Ⅳぜんぜん期待しない のパーセントを表示)

                     Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. クラスをまとめるのが上手      56.8 37.5  4.5  1.3
2. 子どもの競争意識を養う       10.5 43.2 40.7  5.6
3. しつけや生活指導より学力を優先する 10.4 29.3 51.0  9.3
4. 望みの高校に入学させる       23.8 47.7 23.2  5.3
5. 生活指導やしつけに厳しい      28.3 53.8 15.6  2.4
6. 部活動に熱心            26.5 49.5 21.2  2.7
7. 親の話や悩みを聞く         22.0 40.1 31.8  6.1
8. モラルや道徳心を重視した指導    43.2 47.0  7.7  2.0


[26] あなたは、中学教育に関して、次のようなことをどのように考えていますか。
(注:Ⅰとても賛成 Ⅱやや賛成 Ⅲやや反対 Ⅳとても反対 Ⅴよくわからない のパーセントを表示)

                       Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 環境教育の重視             36.6 56.3  1.1  0.4  5.6
2. 複数担任制やクラスの少人数制      50.8 40.9  5.3  1.1  1.8
3. 学力別編成などの授業形態の多様化    24.3 49.4 18.2  3.5  4.5
4. 地域の人の力を借りた授業        18.1 63.4 11.0  1.3  6.2
5. 学校評議員制度の導入           7.8 40.9 22.5  2.6 26.2
6. 授業時間の長さの弾力化         13.7 47.2 19.4  1.7 18.0
7. 校区の拡大や中学校選択の自由      21.9 51.6 16.4  2.6  7.6
8. スクールカウンセラーの導入       42.6 48.0  3.0  0.4  6.1
9. 選択科目を増やす            21.6 50.4 17.7  2.4  7.9
10. 情報機器やコンピュータを利用した授業  43.2 51.1  2.9  0.7  2.0
11. 総合的な学習の時間           24.4 51.5 13.9  3.5  6.7
12. 教員の人事考課制度           25.8 40.0  7.1  2.1 25.0
13. 民間出身の校長を採用する        15.3 36.9 18.5  3.2 26.1
14. 部活動を社会体育に移行する        7.7 28.0 24.1  7.5 32.7
15. ボランティア活動を重視した教育     20.4 58.0 10.2  1.3 10.2
16. 中高一貫教育              25.9 40.5 15.5  3.1 15.0
17. 保護者への評価基準の説明        29.9 53.5  5.2  1.1 10.3


Ⅵ. 最後に、あなたご自身のことをお聞きします。


[27] この調査にお答えいただくのは、どなたですか。

1. お父さん        7.0
2. お母さん       91.8
3. その他(     )  1.3


[28] お子さんは何人いらっしゃいますか。

1. 1人   15.1
2. 2人   55.5
3. 3人   24.7
4. 4人    4.0
5. 5人以上  0.7


[29] この調査票を持ち帰られたお子さんについてお聞きします。お子さんをどこまで進学させたいですか。

1. 中学校      0.8
2. 高校       9.4
3. 短大       8.1
4. 専門・専修学校 13.5
5. 4年制大学   59.4
6. 大学院      4.5
7. その他      4.3


[30] お子さんは、小学校に行くのが楽しそうでしたか。

1. とても楽しそう      47.4
2. わりと楽しそう      45.0
3. あまり楽しそうではない   6.4
4. ぜんぜん楽しそうではない  1.3


[31] お子さんの小学校では、いじめがありましたか。

1. とてもあった    5.9
2. わりとあった   25.6
3. あまりなかった  54.9
4. ぜんぜんなかった 13.6


[32] あなたは、次のような小学校の行事に参加していましたか。
(注:Ⅰとてもよく参加した Ⅱわりと参加した Ⅲあまり参加しなかった Ⅳまったく参加しなかった のパーセントを表示)

               Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 授業参観        45.3 37.6 15.1  2.0
2. 学級懇談会(保護者会) 39.1 34.5 20.5  5.8
3. 担任の先生との個人面談 66.2 25.8  5.8  2.2
4. 運動会         83.0 15.5  1.3  0.2
5. 文化祭(学芸会など)  72.5 19.2  6.6  1.6


[33] あなたは、PTAの役員をしたことがありますか。

1. まったくない         17.7
2. 学級の役員をやった      60.6
3. 学校の役員をやった       7.5
4. 学級・学校両方の役員をやった 14.2


[34] 最後にプライベートなことをお聞きします。よろしかたら、お教えください。

1) 最終学校を卒業した年齢

 1. 15歳         4.4
 2. 18歳(高校卒業)  41.8
 3. 20歳        31.4
 4. 22歳        17.5
 5. それ以上        4.8


2) あなたの職業は何ですか。

 1. フルタイム      22.8
 2. パートタイム     30.4
 3. 自営業        13.6
 4. 専業主婦       26.6
 5. その他(     )  6.6


~ これで終わりです。長い間どうもありがとうございました。 ~


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2007 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo