[概要][調査票][Abstract][検索]

調査票

調査番号 0002

調査名  中小企業における賃金決定の実態に関する調査,1995

Q1 貴社の業種はどれに該当しますか。複数ある場合は収益のより大きい業種を選んで下さい。

1. 飲食品            5.3
2. 繊維工業・衣服        5.2
3. 木材・木製品         2.7
4. 紙・パルプ          0.6
5. 出版・印刷          3.2
6. 化学,プラスチック,ゴム   5.2
7. 窯業,土石製品        2.5
8. 鉄鋼             1.3
9. 非鉄金属           0.7
10. 金属製品           8.2
11. 一般機械器具        10.5
12. 電気機械器具        15.6
13. 輸送用機械器具        7.4
14. 精密機械器具         4.9
15. 情報・サービス       12.2
16. 小売り業           7.4
17. その他            7.1

Q2 資本金額をお答え下さい。

1. 1,000万円未満   9.4
2. 1,000万円以上   55.4
3. 5,000万円以上   22.5
4. 1億円以上     7.5
5. 3億円以上     5.1(注:5~7の合計値)
6. 5億円以上    
7. 10億円以上   

Q3 従業員人数をお答え下さい。

A. 常用正規従業員数(    )人    平均80.6人 中央値72.7人
B. 常用パート・アルバイト(    )人 平均14.9人 中央値 5.9人

Q4 取引上,いわゆる親企業はありますか。資本関係の有無は問いません。

1. いわゆる親企業はある  46.8
2. とくに親企業はない   53.0
NA              0.1

Q5 労働組合はありますか。

1. ある                     26.8
2. 労働組合はないが,従業員組織・団体がある   24.2
3. 労働組合や従業員組織・団体はない       48.7
NA                        0.3

〔今年の賃上げについて〕
Q6. 今年の賃上げについて該当するものを選んで下さい。

1. 賃上げした      80.1
2. 賃上げはしなかった   8.7
3. まだ決まっていない  11.2
NA             0.0

Q7 (前問で2を選んだ場合)賃上げをしなかった主な理由を選んで下さい。(N:59)

1. もともと毎年賃上げしているわけではない               11.9
2. 今年は賃上げのゆとりがなかった                   67.8
3. 多少ゆとりはあったが労使交渉が難航し,妥結に致らず今年は見送った  0.0
4. 多少ゆとりはあったが系列企業や取引先との関係で賃上げを見送った   5.1
5. その他(                )             15.3
NA                                   0.0

Q8 (同じくQ6で3を選んだ場合)何故まだ決まっていないのですか。主な理由を選んで下さい。(N:76)

1. いつもこの時期には決まっていない      67.1
2. 労使交渉が長引いているから          5.3
3. 系列企業や取引先との関係で決まっていない   7.9
4. その他(             )    19.7
NA                        0.0

【以下,Q9からQ18まではQ6で1を選んだ場合のみお答え下さい】
Q9 1人平均の賃上げ額と賃上げ率をお答え下さい。

A. 定昇込み平均賃上げ額(     )円 平均6,323円 中央値6,171円
  (うち定昇分(     )円)    平均3,726円 中央値3,691円

B. 定昇込み平均賃上げ率(  ).( )% 平均2.8% 中央値2.8%
  (うち定昇分(  ).( )%)    平均1.7% 中央値1.7%

Q10 今年の賃上げ額について以下のAからCの質問にお答え下さい。
A. 世間水準と比較してどうですか。

1. 世間水準を上回った  10.5
2. ほぼ世間並み     53.3
3. 世間水準を下回った  31.4
NA             4.8

B. 昨年実績との比較ではどうですか。

1. 昨年実績を上回った  16.5
2. ほぼ昨年と同程度   28.7
3. 昨年実績を下回った  52.4
NA             2.4

C. 貴社の業況や支払い能力という点からみてどうですか。

1. 高めに引き上げた   19.7
2. 適度に引き上げた   52.8
3. 低めに抑制した    24.6
NA             2.9

Q11 貴社では賃上げの決定をどのように行ってますか。事業所と本社の関係または系列企業グループ内の関係でみた場合,下記のどれに該当しますか。

1. 全て当該事業所の判断,ないしは(企業グループに属している場合)
 当該企業で決定している                       
2. 全て本社,ないしは(企業グループに属している場合)
 系列のトップ企業が決定している                   
3. 本社,ないしは系列のトップ企業が決定している部分もあるが,
 個別企業や事業所の事情も考慮されている部分もある          

Q12 (親企業がある場合=Q4で1の企業)今年の賃上げ内容について,親企業に明らかにしていますか。(N:266)

1. 全て明らかにしている     58.6
2. 一部だけ明らかにしている   12.0
3. ほとんど明らかにしていない  24.4
NA                 4.9

Q13 今年の賃上げの有無や賃上げ額の決定に際し,影響を与えたものを順位をつけて2つ以内で選んで下さい。

1. 企業の売上や業績                84.7
2. 3月以降の急激な円高               9.6
3. 親企業との関係や下請単価            18.0
4. 大手企業(金属大手やNTTなど)の賃上げ水準     8.3
5, 同一業種の賃上げ水準              24.8
6. 同一地域の企業の賃上げ水準           17.6
7. 人材の確保・定着                20.8
8. 阪神大震災                    0.9
9. その他(        )            3.1
NA                          2.0

Q14 今年の賃金改訂に際しての貴社の支払い能力について,あてはまるものを選んで下さい。(N:544)

1. 賃上げの余裕は全くなかった   17.6
2. 賃上げの余裕はあまりなかった  43.9
3. 賃上げの余裕は多少あった    33.1
4. 賃上げの余裕はかなりあった    3.5
NA                  1.8

Q15 賃上げ額等の決定時期はいつでしたか。

1. 2月中         3.7
2. 3月上旬        6.3
3. 3月中旬        3.9
4. 3月下旬        19.9
5. 4月初旬        18.0
6. 4月中旬        10.7
7. 4月下旬        18.0
8. 5月以降        16.2
9. まだ決まっていない  
NA             3.5

Q16 Q15で回答頂いた決定時期は例年と比べて遅いですか,早いですか。

1. 例年より早い   4.8
2. ほぼ例年なみ  82.5
3. 例年より遅い  10.7
NA          2.0

Q17 (労働組合がある場合,Q5で1,2の企業)労働組合の要求について会社としてはどのように判断しましたか。(N:184)

1. 高すぎて問題にならない                 45.1
2. 理解できる賃上げ水準であったが,あまり配慮しなかった  28.3
3. かなり理解できる水準で,十分に配慮した         25.0
NA                              1.6

Q18 (労働組合がある場合,Q5で1,2の企業)労働組合との交渉はどうでしたか。(N:184)

1. 特に問題はなかった  64.1
2. 少しもめた      28.3
3. かなりもめた      5.4
NA             2.2

Q19 今年の賃金決定を振り返ってどのような感想をお持ちですか。AからHのそれぞれについてお答え下さい。

(注) Ⅰそう思う Ⅱそうは思わない Ⅲわからない  のパーセントを表示
                        Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   NA
A. 大手企業の賃上げが高ければもう少し
 賃上げができた               7.2  71.7  11.0  10.0
B. 親企業や取引先企業の賃上げが高ければ
 もう少し賃上げができた           10.6  67.9   9.0  12.5
C. 企業間の過度な競争で賃上げは抑えざる
 を得なかった                36.2  40.8  12.8  10.2
D. (組合がある場合)労働組合がもう少し
 頑張ればより高い賃上げとなった       0.6  64.2   4.9  30.3
E. (組合がない場合)労働組合があれば
 より高い賃上げとなった           6.6  60.7  16.6  16.0
F. 賃上げ決定に際して親企業や取引先から
 圧力がある                 6.8  70.3   7.8  15.2
G. 単価切り下げ等ばなければもっと賃上げ
 できた                   29.0  42.9  15.0  13.1
H. 急激な円高がなければもっと賃上げ
 できた                   20.5  47.7  19.6  12.2

〔貴社の賃金制度について〕
Q20 貴社には賃金表はありますか

1. 賃金水準を明示した賃金表がある  47.3
2. 昇給額のみを示した賃金表がある  11.5
3. 賃金表はない           39.2
NA                   2.1

Q21 貴社には定期昇給制度はありますか

1. ある  71.3
2. ない  26.8
NA      1.9

Q22 貴社の賃金の基本的部分で最も多くを占めているのはどれですか。賃金体系が複数ある場合は適用される労働者数が最も多い賃金体系についてお答え下さい。

1. 年功給(年齢,勤続,学歴が中心)        40.6
2. 職務給(職務内容,仕事の種類が中心)      14.1
3. 職能給(職務遂行能力,仕事の能力評価が中心)  42.3
NA                          2.9

Q23 貴社では95年5月時点での高卒正規入社・男性・35歳の所定内賃金(月額)を答えることは可能ですか。可能であれば事務・技術職と技能職とに分けて記入して下さい。
[所定内賃金とは,通常の労働の月間の所定内労働日および所定労働時間に対して毎月概ね定期的かつ固定的に支払われる賃金とし,支払い月によって臨時に発生する賃金,および通勤手当を除外したものとします。]

1. 賃金体系が整備されていないので回答できない  
2. 実在者で答えることが可能↓          
3. モデルで答えることが可能↓          
↓(注:2.および3.と答えた方へ)
A. 事務・技術職 (  )万( )千( )百円
B. 技能職    (  )万( )千( )百円

Q24 貴社の平均賃金は,大手企業と比べてどのような水準にあると思いますか。

1. 大手より高いと思う    2.2
2. 大手と同水準だと思う  11.9
3. 大手より低いと思う   85.6
NA              0.3

Q25 (前問で3を選んだ場合)大手より水準が低いのはなぜだと思いますか。主な理由を2つ以内で選んで下さい。(N:581)

1. 国内の激しい価格競争に対応して,価格設定を低く抑えているため    39.1
2. 東南アジア,東アジア製品との競合が激しくなっているから       7.2
3. 納入(取引)先企業の意向で下請単価が低く抑えられているから     25.6
4. 付加価値の高い商品を扱っていないから                33.6
5. 高度な技術や熟練を要しないから                   11.4
6. 中途採用者が多いから                        19.4
7. マーケットリサーチなど経営ノウハウが大手企業ほど十分ではないから  12.4
8. 納入(取引)先との関係で低くせざるを得ないから           12.7
9. 賃金制度が整備されていないから                   9.8
10. その他(     )                        11.5
NA                                   2.1

Q26 (同じくQ24で3を選んだ場合)現在の賃金水準についてどう思いますか。(N:581)

1. 人材確保等の面からも,大手との格差をなくしたい        15.3
2. 大手との格差は縮めたいが,現在の業績では難しい        58.7
3. 大手との格差は縮めたいが,取引先等の関係を考えると難しい    7.4
4. 大手との格差があるのはやむをえない。格差縮小は考えていない  16.4
NA                                 2.2

Q27 中途採用者の賃金水準を,職場で長く働き続け,同じ様な経験,仕事内容の人と比べてどのようなレベルにあると思いますか。採用時と入社2~3年後に分けてお答え下さい。

A. 採用時の水準
1. 特に遜色はない  37.7
2. 若干低い     53.3
3. かなり低い     7.1
NA           1.9

B. 3~4年後の水準
1. 特に遜色はない  57.9
2. 若干低い     33.9
3. かなり低い     5.2
NA           3.1


春の賃上げの決定に関して何かご意見があれば,自由にお書き下さい。

(                                     )

ご協力ありがとうございました。

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo