[概要][調査票][Abstract][検索]

調査票

調査番号 0050

調査名  夫婦の生活意識に関する調査,1994

夫婦の生活意識に関する調査,平成6年8月(総数:2,355)

(注)数字は%である。

【最初に、夫婦に関する一般論や家事・育児などについてお尋ねします。】
問1.次の(1)~(14)に夫婦に関する様々な考え方があげられています。1つ1つについてあなたご自身のお考えをお聞かせください。お答えは、それぞれについて1~4のあてはまる番号に○をつけてください。(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ 1そう思う Ⅱ 2まあそう思う Ⅲ 3あまりそうは思わない Ⅳ 4そうは思わない Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                                     
                                  Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
(1) 何よりもまず家庭を第一に考えていきたい            61.3 35.2  2.6  0.8  0.1
(2) 何年後までに何をするというように、きちんと生活設計をたてて暮らしたい  
                                  21.0 49.0 26.8  3.2  -
(3) 妻は家事や育児に専念するのがよい               14.0 29.5 39.9 16.6  -
(4) 自分が死亡した場合の家族の生活のことも,きちんと考えておきたい 43.7 39.4 13.5  3.4  -
(5) 配偶者に迷惑がかかっても,自分の納得のいく生き方をしたい    7.0 17.4 47.5 28.1  0.0
(6) 結婚しても、必ずしも子供を持つ必要はない           18.6 21.1 27.9 32.4  0.1
(7) 夫が主に収入を得てくるべきである               31.4 36.9 22.8  8.8  0.0
(8) お互いに配偶者の個人的なことには口を出さないほうがよい    15.4 38.9 32.3 13.3  0.1
(9) 夫婦の間でも、お互い秘密を持ってもよい            11.4 23.5 40.8 24.1  0.2
(10) 十分暮らしていけるだけのお金があれば、働きたくない      20.8 19.9 31.8 27.4  -
(11) 夫婦の間では、お互いの気持ちは相手の態度や雰囲気を察して
   何も言わなくても伝わるのがよい                21.1 36.3 29.9 12.7  -
(12) 配偶者が死亡した場合の生活のことも、きちんと考えておきたい  40.1 37.6 17.8  4.5  -
(13) どんなことがあっても、夫婦は離婚すべきではない        16.0  26.1 35.3 22.4 0.1
(14) 夫婦では、どちらかが中心になってもう一方をリードするほうがよい18.3  30.6 36.4 14.1 0.6

問2.次の(1)~(5)に日常的な家事があげられています。あなたがたご夫婦の間では、このような家事をどのような分担で行っていますか。(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ全て妻が行う Ⅱ主に妻が行うが夫も頼まれると手伝う Ⅲ主に妻が行うが夫も自ら進んで手伝う Ⅳ夫も妻も同じ程度行う Ⅴ主に夫が行うが妻も自ら進んで手伝う Ⅵ主に夫が行うが妻も頼まれると手伝う Ⅶ全て夫が行う Ⅷその他 Ⅸ不明 
 のパーセントを表示
                 Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ Ⅴ  Ⅵ  Ⅶ  Ⅷ  Ⅸ
(1)「料理」は?         52.8 32.5 11.5 1.3 0.3 0.1 0.1 1.4 -
(2)「食事の後かたづけ」は?   53.4 29.3 12.7 2.2 0.3 0.2 0.1 1.9 -
(3)「そうじ」は?        47.5 32.7 14.8 3.0 0.5 0.1 0.3 1.0 0.0
(4)「日常の買い物」は?     38.5 39.1 16.7 4.5 0.2 0.1 0.1 0.8 -
(5)「せんたく」は?       73.4 16.5  6.8 1.6 0.4 0.1 0.2 1.1 -

問3.では、あなたは今後、これらの家事をどのような分担で行っていきたいとお考えですか。(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ全て妻が行う Ⅱ主に妻が行うが夫も頼まれると手伝う Ⅲ主に妻が行うが夫も自ら進んで手伝う Ⅳ夫も妻も同じ程度行う Ⅴ主に夫が行うが妻も自ら進んで手伝う Ⅵ主に夫が行うが妻も頼まれると手伝う Ⅶ全て夫が行う Ⅷその他 Ⅸ不明 
 のパーセントを表示
                 Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ  Ⅶ  Ⅷ  Ⅸ
(1)「料理」は?         27.1 38.5 28.4 4.6 0.2 -  0.1 1.1 -
(2)「食事の後かたづけ」は?   25.5 36.6 28.5 6.6 0.7 0.3 0.3 1.5 -
(3)「そうじ」は?        24.5 36.5 28.7 8.4 0.5 0.0 0.3 1.1 -
(4)「日常の買い物」は?     20.3 42.1 27.9 8.1 0.3 0.0 0.3 1.0 -
(5)「せんたく」は?       41.6 33.5 17.8 5.4 0.3 0.0 0.3 1.2 -

問4.お子さまはいらっしゃいますか。同居,別居は問いませんが、亡くなられたお子さまは除いてお答えください。
(○は1つ)

子供がいる            88.7
子供はいない →(問5へ)    11.3
不明               -

問4-1.お子さまの人数は何人ですか。(( )内に数字でご記入ください。)(N:2,088(問4-4まで))

(   )人 平均2.0人
不明 -

問4-2.お子さまの年代は、次のどれにあてはまりますか。すべてのお子さまについてお答えください。(○はいくつでも)

乳幼児(0~3歳)                 26.1
4歳から小学校入学前                19.7
小学校1~3年生                  24.4
小学校4~6年生                  23.9
中学生                      23.7
高校生                      26.0
短大生・大学生・大学院生(専修学校,高専を含む) 14.4
学校を卒業して働いていない(結婚した子供も含む)  2.4
学校を卒業して働いている(結婚した子供も含む)   15.5
その他(  )                   0.2
不明                        -

問4-3.小学校入学前の子供の育児の分担についておうかがいします。あなたがたご夫婦では、小学校入学前のお子さまの育児をどのような分担で行っていましたか。※現在、小学校入学前の子供がいる方は、現状をお答えください。(○は1つ)

全て妻が行う                    18.4
主に妻が行うが、夫も頼まれると育児を手伝う     50.3
主に妻が行うが、夫も自ら進んで育児を手伝う     26.4
夫も妻も同じ程度育児を行う             3.5
主に夫が行うが、妻も自ら進んで育児を手伝う     0.2
主に夫が行うが、妻も頼まれると育児を手伝う     -
全て夫が行う                    -
不明                        1.1

問4-4.あなたがたご夫婦には、幼稚園や保育園、託児所などに通っているお子さまがいらっしゃいますか。(○は1つ)

現在、幼稚園や保育園、託児所などに通っている →(問4-5へ)       22.1
過去に、幼稚園や保育園、託児所などに通っていた →(問4-5へ)      64.7
現在も過去も、幼稚園や保育園、託児所などには通っていない →(問4-6へ) 13.1
不明                                    0.2

問4-5.幼稚園や保育園,託児所に通う子供の送り迎えの分担についておうかがいします。※前問で「1」とお答えになった方は現状を,「2」とお答えになった方は通っていた頃のことを思い出してお答えください。(N:1,811)

(1) 送り迎えをどのような分担で行っていますか(行っていましたか)。(○は1つ)
いつも妻      51.3
主に妻       39.1
夫婦とも同じ程度   4.3
主に夫        0.7
いつも夫       0.2
その他(   )   4.0
不明         0.3

(2) 理想としては、どのような分担で行うのがよいと思いますか。(○は1つ)
いつも妻      19.8
主に妻       54.3
夫婦とも同じ程度  21.1
主に夫        0.2
いつも夫       0.1
その他(   )   3.4
不明         1.0

(お子さまがいる方全員に)
問4-6. あなたがたご夫婦では、お子さまの教育方針や育て方などの決定に関して、どちらの影響が大きいですか。
(○は1つ)(N:2,088)

妻          9.1
どちらかといえば妻  36.6
夫婦とも同じ程度   43.6
どちらかといえば夫  8.1
夫          2.4
不明         0.1

(すべての方におうかがいします)
問5.どころであなたは、夫婦二人きりになったとき、配偶者を主にどのように呼んでいますか。(○は1つ)

「お父さん・お母さん」「父さん・母さん」「父ちゃん・母ちゃん」など 36.6
「パパ・ママ」「ダディー・マミー」など               12.1
名前や愛称                             31.3
「あなた」「おまえ」など                       4.8
「おい」「ねえ」など                        11.5
単に用件だけを言う(例:「お茶」「新聞」など           ) 2.5
その他(具体的に     )                     0.5
不明                                 0.7

問6.お子さまがいる、いないは別にして、あなたの理想としては、小学校入学前のお子さまの育児はどのような分担で行うのがよいとお考えですか。(○は1つ)

全て妻が行う                 3.4
主に妻が行うが、夫も頼まれると育児を手伝う  24.2
主に妻が行うが、夫も自ら進んで育児を手伝う  50.4
夫も妻も同じ程度育児を行う          21.7
主に夫が行うが、妻も自ら進んで育児を手伝う  0.2
主に夫が行うが、妻も頼まれると育児を手伝う  0.0
全て夫が行う                 0.0
不明                      0.0

問7.あなたの理想としては、お子さまの教育方針や育て方などの決定に関して、どちらの影響が大きいほうがよいと思われますか。(○は1つ)

妻           3.4
どちらかといえば妻  14.9
夫婦とも同じ程度   69.6
どちらかといえば夫  10.1
夫           2.0
不明          0.0

問8.ところで、あなたは、今後(現在の子供に加えて)子供が何人ほしいとお考えですか。(( )内に数字でご記入ください。「ほしくない」とお考えの方は“1”に○をつけてください。)

(もう)ほしくない 75.2
今後(   )人ほしい →(問9へ) 平均 0.4人
不明         0.3

問8-1.今後、子供がほしくないと思う理由はどのようなことでしょうか。(○はいくつでも)(N:1,770)

もう子供を産むような年齢ではないから               55.8
年齢的に不安があるから                      18.8
今の子供の人数が理想だから                    29.3
教育費・養育費などの負担が大きそうだから             42.5
十分なスペースのある住宅に住めそうもないから           24.3
体力的な負担が大きそうだから                   25.5
精神的な負担が大きそうだから                   18.5
夫婦としての生活を大切にしたいから                10.7
自分個人としての生活を大切にしたいから              12.8
子供を育てる自信がないから                    3.3
仕事ができなくなる可能性があるから                6.8
環境問題や資源問題など将来のことを考えると子供が苦労しそうだから 7.6
丈夫な子供が生まれるかどうか不安だから              7.0
子供が嫌いだから                         1.0
その他(           )                 1.9
不明                               0.2

(すべての方におうかがいします)
※問9~問11では,「働くこと」を『収入が得られるような仕事に従事すること』と定義します。
問9.〔男性への質問文〕あなたの妻のライフコースとして,あなたが理想と考えるのはどのライフコースですか。(○は1つ)
〔女性への質問文〕自分のライフコースとして,あなたが理想と考えるのはどのライフコースですか。(○は1つ)

結婚や子供の成長に関係なくずっと働き続ける   18.6
結婚退職し、子供が大きくなってから再び働く   27.0
出産退職し、子供が大きくなってから再び働く   34.4
結婚退職して、その後はずっと働かない      9.3
出産退職して、その後はずっと働かない      4.9
結婚前は働かず、子供が大きくなってから働く   2.3
結婚前も結婚後もずっと働かない         2.9
不明                      0.5

問10.〔男性への質問文〕あなたの妻は現実的にはどういうライフコースをたどりそうですか。(○は1つ)
〔女性への質問文〕あなたは現実的にはどういうライフコースをたどりそうですか。
(○は1つ)

結婚や子供の成長に関係なくずっと働き続ける   18.8
結婚退職し、子供が大きくなってから再び働く   29.1
出産退職し、子供が大きくなってから再び働く   26.2
結婚退職して、その後はずっと働かない      11.5
出産退職して、その後はずっと働かない      5.3
結婚前は働かず、子供が大きくなってから働く   3.1
結婚前も結婚後もずっと働かない         2.5
不明                      3.7

問11.〔男性への質問文〕あなたの妻が現在働いている目的、あるいは、もし働くとした場合に考えられる目的を次の中か
らお選びください。(○は3つまで)
〔女性への質問文〕あなたが現在働いている目的、あるいは、もし働くとした場合に考えられる目的を次の中からお選びく
ださい。(○は3つまで)

自由に使えるお金を得るため             37.3
経済的に自立するため                10.2
家計を助けるため                  46.8
老後の生活資金や住宅資金,子供の教育資金などのため  39.4
自分の能力や資格を生かすため            21.9
働くことは生きがいになるから            25.9
人間的に成長するため                17.0
人間関係を豊かにするため              19.7
社会に貢献するため                  4.6
子供に自分が働いている姿を見せるため         5.4
その他(        )              2.3
不明                         0.5

【次に,余暇の過ごし方や交際などについてお尋ねします。】
問12.次に、休日を家族や夫婦で一緒に過ごす場合について、A,B2つの考え方があげられています。
A:配偶者や子供が楽しむことを優先している(優先したい)
B:自分が楽しむことを優先している(優先したい)

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
(1) あなたの現在のお考えは、A,Bどちらに近いでしょうか?(○は1つ)
                         36.6 35.3 20.8 7.2 0.1
(2) 今後どのようにしていきたいと思いますか?(○は1つ)
                         27.6 37.2 26.1 9.0 0.1

問13.あなたがたご夫婦は、現在夫婦共通の趣味をお持ちですか。(○は1つ)

持っている →(問13-1へ)  42.2
持っていない →(問13-2へ) 57.8
不明              -

問13-1.次に趣味についてA,B2つの考え方があげられています。
A:自分自身の趣味を大切にしている(したい)
B:夫婦共通の趣味を大切にしている(したい)

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示 (N:993)
                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ   Ⅳ  Ⅴ
(1) あなたの現在のお考えは、A,Bどちらに近いでしょうか?(○は1つ) 
                         17.3 23.1 34.2 25.3 0.1
(2) 今後どのようにしていきたいと思いますか?(○は1つ) 
                         12.1 17.2 39.9 30.7 0.1
→(ここまでお答えになった方は問14へお進みください。)

(問13で「2 持っていない」と答えた方におうかがいします)
問13-2.それでは,あなたは今後、夫婦共通の趣味を持ちたいと思いますか。
(○は1つ)(N:1,362)

そう思う →(問13-3へ)          22.8
まあそう思う →(問13-3へ)        42.4
あまりそうは思わない →(問14へ)     26.9
そうは思わない →(問14へ)         7.6
不明                     0.4

問13-3.それではあなたがたご夫婦に、現在夫婦共通の趣味がないのはどのような理由からでしょうか。(○はいくつでも)
(N:887)

自分が忙しくて時間が作れないから      28.7
配偶者が忙しくて時間が作れないから     24.1
夫婦の時間が合わないから          13.5
経済的な余裕がないから           23.7
配偶者が望んでいないから           6.7
自分に趣味が少ないから           25.6
配偶者に趣味が少ないから          16.9
自分と配偶者とでは趣味の分野が全く違うから 40.1
その他(        )          2.9
不明                     0.1

(すべての方におうかがいします)
問14.次に、休日の過ごし方について,A,B2つの過ごし方があげられています。(1)(2)について、あなたの場合はどちらの過ごし方に近いでしょうか。(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかちいえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
(1)A:一人で過ごすことが多い
  B:配偶者や家族と一緒に過ごすことが多い   6.6 13.3 25.3 54.5 0.3
(2)A:家の中で過ごすことが多い
  B:家の外で過ごすことが多い         15.5 34.9 30.1 19.2 0.3

問15.それでは,あなたの理想としては休日をどのように過ごしたいと思いますか。
(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかちいえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示
                        Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
(1)A:一人で過ごしたい
  B:配偶者や家族と一緒に過ごしたい      7.5 12.5 29.3 50.4 0.3
(2)A:家の中で過ごしたい
  B:家の外で過ごしたい            6.5 19.2 39.2 34.8 0.2

問16.あなたがたご夫婦では、どこかに出かけようとする場合どのようにして決定していますか。次の(1)(2)のそれぞれについてお答えください。ただしお子さまやご両親などのご家族の方は除いてお考えください。(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ妻 Ⅱどちらかといえば妻 Ⅲ夫婦とも同じ程度 Ⅳどちらかといえば夫 
Ⅴ夫 Ⅵ不明  のパーセントを表示
                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1) 情報収集や家族の意見調整を行うのは? 11.3 26.9 31.9 18.9 11.0 0.1
(2) 最終決定の影響が大きいのは?      8.2 19.4 27.5 26.1 18.7 0.1

問17.あなたは現在、プライベートな時間にどんな人々とお付き合いがありますか。親、子供、兄弟、親戚などは除いてお答えください。(○はいくつでも)

職場や仕事を通して知り合った人             57.8
学校を通して知り合った人                35.5
学校のサークルやクラブなどを通して知り合った人     10.3
学校以外のサークルやクラブなどを通して知り合った人   15.0
地域・近所の人やその人を通して知り合った人       31.8
配偶者を通して知り合った人               13.0
子供を通して知り合った人                32.1
親や兄弟、親戚を通して知り合った人           6.5
その他(        )               1.4
プライベートな時間には付き合いはない          7.8
不明                          0.4

問18.あなたがたご夫婦には、現在夫婦共通の友人がいますか。(○は1つ)

いる →(問18-1へ)       61.7
いない →(問18-2へ)      38.2
不明                0.0

問18-1. 次に、友人との付き合いについてA,B2つの考え方があげられています。
A:自分自身の友人との付き合いを大切にしている(大切にしていきたい)
B:夫婦共通の友人との付き合いを大切にしている(大切にしていきたい)

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明  のパーセントを表示 (N:1,454)
                           Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
(1) あなたの現在のお考えは、A,Bどちらに近いでしょうか?(○は1つ)  
                          14.2 34.9 32.3 18.1 0.6
(2) 今後どのようにしていきたいと思いますか?(○は1つ)
                           7.7 27.5 42.7 21.5 0.6
→(ここまでお答えになった方は問19へお進みください)

(問18で、「2 いない」とお答えになった方におうかがいします)
問18-2.それでは、あなたは今後、夫婦共通の友人を持ちたいと思いますか。(○は1つ)(N:900)

そう思う →(問18-3へ)          12.0
まあそう思う →(問18-3へ)        31.4
あまりそうは思わない →(問19へ)      43.9
そうは思わない →(問19へ)         12.3
不明                      0.3

問18-3.あなたがたご夫婦に,現在夫婦共通の友人がいないのはどのような理由からでしょうか。(○はいくつでも)(N:391)

自分が忙しくて時間が作れないから           23.3
配偶者が忙しくて時間が作れないから          12.3
配偶者が望んでいないから               13.0
自分の交際範囲が狭いから               29.4
配偶者の交際範囲が狭いから              18.2
自分と配偶者とでは交遊関係が全く違うから       47.6
自分の友人や知人を配偶者に紹介したくないから     1.5
その他                        3.6
不明                         0.3

(すべての方におうかがいします)
問19.あなたは,自分が配偶者以外の異性と二人で会うことについてどう思いますか。(○は1つ)

絶対に会うべきではない                23.6
配偶者に内緒にしていなければよい           46.2
性的関係がなければ、配偶者が知らなくてもよい     18.7
性的関係があっても、配偶者に知られなければよい    2.0
性的関係があっても、配偶者に迷惑がかからなければよい 2.5
その他                        5.5
不明                         1.5

問20.では,あなたは,配偶者が自分以外の異性と二人で会うことについてどう思いますか。(○は1つ)

絶対に会うべきではない                   24.8
自分に内緒にしていなければよい               47.3
性的関係がなければ、自分が知らなくてもよい         16.7
性的関係があっても、自分にわからないようにしてくれればよい  2.9
性的関係があっても、自分に迷惑がかからなければよい      2.3
その他(        )                  4.6
不明                             1.5

問21.町内会などの会合への参加や清掃活動のような地域活動の分担についておうかがいします。

(注) Ⅰいつも妻 Ⅱ主に妻 Ⅲ夫婦とも同じ程度 Ⅳ主に夫 Ⅴいつも夫 Ⅵ夫婦ともに全く参加しない Ⅶ不明  のパーセントを表示
                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ  Ⅶ
(1) 現在、参加しているのは?(○は1つ)  27.9 27.0 13.8 7.3 2.1 21.9 0.1
(2) 今後、どのような分担で行っていきたいと思いますか?(○は1つ)
                       7.9 24.3 49.5 7.3 1.0  9.8 0.1

問22.ところで、あなたがたご夫婦の親はご健在ですか。父親だけ、もしくは母親だけがご健在の場合も含めてお答えください。(○は1つ)

自分の親・配偶者の親とも健在 →(問22-1へ)  77.2
自分の親のみ健在 →(問23へ)         10.0
配偶者の親のみ健在 →(問23へ)         9.1
自分の親・配偶者の親とも他界 →(問23へ)    3.5
不明                       0.1

問22-1.あなたがたご夫婦のお住まいは、どちらの親のお住まいに近いですか。
(○は1つ)(N:1,819(問22-4まで))

自分の親(同居している場合を含む)       35.6
配偶者の親(同居している場合を含む)      40.2
同じくらいのところ               24.1
不明                       -

問22-2.それでは、今お答えいただいた親のお住まいは、あなたがたご夫婦のお住まいからどの位の距離のところにありますか。(○は1つ)

同居している                  22.5
同じ敷地内                    7.1
歩いて、または自転車で行けるところ       16.8
車や電車、バスを使って片道1時間以内のところ   22.7
車や電車、バスを使って日帰りで往復できるところ 18.7
車や電車、バスを使って日帰りで往復できないところ12.0
不明                       0.1

問22-3.あなたの理想としては、どちらの親のお住まいの近くに住みたいと思われますか。(○は1つ)

自分の親      40.4
配偶者の親     10.1
同じくらいのところ 49.4
不明         0.1

問22-4.あなたの理想としては、今お答えいただいた親のお住まいからどの位の距離のところに住みたいと思われますか。
(○は1つ)

同居                        9.8
同じ敷地内                     8.7
歩いて、または自転車で行けるところ         36.1
車や電車、バスを使って片道1時間以内のところ    28.5
車や電車、バスを使って日帰りで往復できるところ   14.8
車や電車、バスを使って日帰りで往復できないところ  2.0
不明                        0.2

(すべての方におうかがいします)
問23.ところで、あなたには、平日のプライベートな時間の中で、自分ひとりで自由にできる時間がどの程度ありますか。(○は1つ)

かなりある      14.2
まあある       32.2
あまりない      29.5
ほとんどない     24.0
不明          0.0

問24.あなたは今後、そのような時間をどのようにしたいと思いますか。(○は1つ)

増やしたい      23.6
少し増やしたい    32.7
現在と同じ程度でよい 41.3
少し減らしたい     1.6
減らしたい       0.7
不明          0.0

問25.それでは、あなたには休日、自分ひとりで自由にできる時間がどの程度ありますか。(○は1つ)

かなりある      12.1
まあある       40.3
あまりない      29.6
ほとんどない     17.9
不明          0.0

問26.あなたは今後、そのような時間をどのようにしたいと思いますか。(○は1つ)

増やしたい      20.9
少し増やしたい    31.0
現在と同じ程度でよい 47.0
少し減らしたい     0.7
減らしたい       0.3
不明          0.0

問27.次の(1)~(4)の行動を、あなたがたご夫婦ではa)どのくらい行っていますか。また、b)あなたの理想としては,どのくらい行いたいとお考えですか。ただし、お子さまがご一緒の場合は除いてお考えください。(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ毎週(週に1回以上) Ⅱ隔週で(月に2~3回) Ⅲ月に1回位 Ⅳ2~3ヶ月に1回位 Ⅴ4~5ヶ月に1回位 Ⅵ
年に1~2回位 Ⅶめったに行かない Ⅷまったく行かない Ⅸ不明  のパーセントを表示

                Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ  Ⅶ  Ⅷ  Ⅸ
(1)夫婦二人で買い物に出かけること
  a)現状は?        22.8 18.7 16.9 7.6 3.0  5.3 14.1 11.2 0.3
  b)理想としては?     29.9 23.7 24.0 6.2 2.8  7.0  3.5  2.5 0.4
(2)夫婦二人で外食に出かけること
  a)現状は?         4.5  9.5 13.7 9.8 4.2  8.4 21.2 28.4 0.3
  b)理想としては?      7.4 14.6 35.3 12.9 5.7 15.5  3.6  4.6 0.4
(3)夫婦二人で観劇や映画鑑賞などに出かけること
  a)現状は?         0.2  0.5  2.5 4.0 2.7 10.8 26.4 52.5 0.3
  b)理想としては?      0.9  1.7 20.6 15.7 8.2 38.3  5.0  9.2 0.5
(4)夫婦二人で旅行に出かけること
  a)現状は?         0.0  0.3  0.8 2.9 3.4 16.2 17.5 58.5 0.3
  b)理想としては?      0.3  0.2  4.7 9.3 10.4 59.6  5.8  9.4 0.4

問28.あなたは、過去1年間に配偶者へ何回程度プレゼントを贈りましたか。(( )内に数字でご記入ください。「まったく贈っていない」方は“1”に○をつけてください。)

約(    )回 →(問28-1へ)       平均2.2回
過去1年間にはまったく贈っていない →(問29へ)   34.1
不明                         0.6

問28-1.あなたは、どういう目的で配偶者にプレゼントを贈りましたか。あなたのお気持ちに最も近いものを次の中から選んでください。(○はいくつでも)(N:1,536)

感謝、愛情を表現するため               36.5
配偶者の機嫌をとったり、頼み事をするため        2.9
配偶者の服装などを自分のセンスに合わせるため      6.0
結婚記念日や誕生日、クリスマスなど特別な日だったから 86.7
その他(具体的に:        )          1.6
不明                          0.2

問29.あなたは、過去1年間に配偶者から何回程度プレゼントをもらいましたか。(( )内に数字でご記入ください。「まったくもらっていない」方は“1”に○をつけてください。)

約(    )回 →(問29-1へ)        平均2.2回
過去1年間にはまったくもらっていない →(問30へ) 34.5
不明                        0.6

問29-1.あなたは、配偶者がどういう目的でプレゼントを贈ってくれたと思いますか。あなたのお考えに最も近いものを次の中から選んでください。(○はいくつでも)
   (N:1,528)

感謝、愛情を表現するため                35.7
あなたの機嫌をとったり、頼み事をするため        2.7
あなたの服装などを配偶者のセンスに合わせるため     4.7
結婚記念日や誕生日,クリスマスなど特別な日だったから  83.4
その他(具体的に:        )          2.9
不明                          0.1

(すべての方におうかがいします)
問30.次に、時間の使い方について、A,B2つの考え方があげられています。
A:自分自身の時間を大切にしている(したい)
B:夫婦二人だけの時間を大切にしている(したい)

(注) Ⅰ Aに近い Ⅱ どちらかといえばAに近い Ⅲ どちらかといえばBに近い Ⅳ Bに近い Ⅴ 不明 のパーセントを表示
                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
(1) あなたの現在のお考えは、A,Bどちらに近いでしょうか?(○は1つ)
                          17.1 40.8 31.0 11.0 0.2
(2) 今後どのようにしていきたいと思いますか?(○は1つ)  
                           9.9 25.0 47.4 17.5 0.2

問31.現在、あなたがたご夫婦には、夫婦二人だけの時間がどの程度ありますか。
(○は1つ)

かなりある →(問32へ)       7.3
まあある →(問32へ)       30.4
あまりない →(問31-1へ)     39.0
ほとんどない →(問31-1へ)    23.2
不明                 0.0

問31-1.それでは、現在二人だけの時間が少ないのはどのような理由からでしょうか。
(○はいくつでも)(N:1,466)

自分が忙しくて時間が作れないから  32.1
配偶者が忙しくて時間が作れないから 31.6
夫婦の時間が合わないから      16.4
小さい子供がいるから        53.1
親と同居しているから        10.6
自分が望んでいないから        5.6
配偶者が望んでいないから       4.6
その他                2.0
不明                 0.4

(すべての方におうかがいします)
問32.それでは、夫婦二人だけの時間をあなたは今後どのようにしていきたいと思いますか。(○は1つ)

増やしたい             13.9
少し増やしたい           39.4
現在と同じ程度でよい        44.8
少し減らしたい            1.1
減らしたい              0.8
不明                 0.0

【次に、家計の分配や管理についてお尋ねします。】
問33.あなたがたご夫婦の収入形態は、次のどれにあてはまりますか。(○は1つ)

夫だけに収入がある →(問34へ)  46.0
妻だけに収入がある →(問34へ)   0.1
夫婦ともに収入がある →(問35へ) 51.3
不明                 2.5

問34.あなたがたご夫婦では、(1)月々の収入をどのように分配していますか。また,(2)今後どのように分配していきたいとお考えですか。下の図から最も近いと思われるタイプを選んでください。(○はそれぞれ1つずつ)(N:1,086)

(注) Ⅰ タイプ1 Ⅱ タイプ2 Ⅲ タイプ3 Ⅳ タイプ4 Ⅴ その他のタイプ Ⅵ 不明  のパーセントを表示
                       Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1) 現状に最も近い分配タイプは?(○は1つ) 
                       63.6  8.5 20.7  5.3 1.7 0.1
(2) 今後の理想に最も近い分配タイプは?(○は1つ)
                       31.5 41.8 12.5 12.7 1.3 0.2

〔収入分配のタイプ図〕
〔タイプ1〕
           夫の小遣い
           ↑
   夫の収入→家計の財布
            ↓
            生活費・妻の小遣い
〔タイプ2〕
           夫の小遣い
           ↑
   夫の収入→家計の財布→妻の小遣い
            ↓
            生活費
〔タイプ3〕
      夫の財布
      ↑
   夫の収入
      ↓
      家計の財布→生活費・妻の小遣い
〔タイプ4〕
      夫の財布
      ↑
   夫の収入
      ↓
      家計の財布→妻の小遣い
          ↓
          生活費

(注1)「妻だけに収入がある」とお答えになった方は、恐れ入りますが,上図の「夫」「妻」を反対に読み変えてください。
(注2) 綱掛は収入のある方。
(注3)「夫の財布」と「夫の小遣い」の違いは、「小遣い」は「家計の財布」から支出されるので、夫婦の合意が必要であるが、「財布」は不要。
→(ここまでお答えになった方は問36へお進みください)

(問33で、「3 夫婦ともに収入がある」とお答えになった方におうかがいします)
問35.あなたがたご夫婦では、(1)月々の収入をどのように分配していますか。また、(2)今後どのように分配していきたいとお考えですか。下の図をご覧になって、その中から最も近いと思われるタイプを選んでください。(○はそれぞれ1つずつ)
(N:1,209)

(注) Ⅰ タイプ1 Ⅱ タイプ2 Ⅲ タイプ3 Ⅳ タイプ4 Ⅴ タイプ5
 Ⅵ タイプ6 Ⅶ その他のタイプ Ⅷ 不明  のパーセントを表示
                  Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ   Ⅵ  Ⅶ  Ⅷ  (1) 最も近い分配タイプは?(○は1つ)  
                  40.7 19.8 16.1 10.9 7.6  2.6 2.2 0.1
(2) 今後の理想に最も近い分配タイプは?(○は1つ)
                  20.3 31.1 20.8 21.0 3.4  2.4 0.9 0.1

〔収入分配のタイプ図〕
〔タイプ1〕
   夫の収入   夫の小遣い
      ↓   ↑
      家計の財布
      ↑   ↓
   妻の収入   生活費・妻の小遣い
〔タイプ2〕
   夫の収入   夫の小遣い
      ↓   ↑
      家計の財布→妻の小遣い
      ↑   ↓
   妻の収入   生活費
〔タイプ3〕
   夫の収入→夫の財布
      ↓
      家計の財布→生活費
      ↑
   妻の収入→妻の財布
〔タイプ4〕
   夫の収入→夫の財布
      ↓
      家計の財布→生活費
   妻の収入→妻の財布
〔タイプ5〕
   夫の収入→夫の財布
      ↓
      家計の財布→生活費・妻の小遣い
      ↑
   妻の収入
〔タイプ6〕
   夫の収入→夫の財布
      ↓
      家計の財布→生活費
      ↑   ↓
   妻の収入   妻の小遣い

(注1)「財布」と「小遣い」の違いは、「小遣い」は「家計の財布」から支出されるので、夫婦の合意が必要であるが,「財布」は不要。

(すべての方におうかがいします)
問36.前問のタイプ図の中にある「家計の財布」にあたるお金の管理についておうかがいします。

(注) Ⅰ全て妻 Ⅱ主に妻 Ⅲ夫婦二人で Ⅳ主に夫 Ⅴ全て夫 Ⅵ不明 
 のパーセントを表示
                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1) 現在、管理しているのは?(○は1つ)     58.2 22.8 11.0 5.0 3.0 0.1
(2) 今後、どのようにしていきたいとお考えですか?(○は1つ)
                         43.3 26.5 23.6 4.2 2.3 0.1

問37.あなたがたご夫婦では、耐久消費財購入や支出額の大きな買物など日常の生活費以外の支出はどのようにして決定し
ていますか。(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ妻 Ⅱどちらかといえば妻 Ⅲ夫婦とも同じ程度 Ⅳどちらかといえば夫 
Ⅴ夫 Ⅵ不明  のパーセントを表示
                        Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ   Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1) 情報収集や家族の意見調整などを行うのは? 13.0 28.8 35.4 15.8  7.0 -
(2) 最終決定の影響が大きいのは?        7.5 16.6 32.4 27.6 15.8 -

問38.では、あなたの理想としては、どのように決定するのがよいと思われますか。
(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ妻 Ⅱどちらかといえば妻 Ⅲ夫婦とも同じ程度 Ⅳどちらかといえば夫
 Ⅴ夫 Ⅵ不明  のパーセントを表示
                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1) 情報収集や家族の意見調整などを行うのは?  7.9 15.9 59.8 11.2  5.2 -
(2) 最終決定の影響が大きいのは?        5.4 10.1 54.6 19.4 10.5 -

【老後の生活設計などについてお尋ねします。】
問39.あなたやあなたのご家族は介護を行ったことがありますか。なお、親族の介護だけでなくボランティアでのものも含めてお答えください。(○は1つ)

自分自身または家族が、介護をしたことがある(現在している場合も含む) 34.5
自分自身も家族も、介護をしたことはない                65.4
不明                                  0.2

問40.あなたは、あなたがたご夫婦の親の老後について、配偶者と話し合うことがありますか。(○は1つ)

よくある                        6.5
時々ある                        33.9
ごくまれにある                     34.3
まったくない                      21.7
自分の親も配偶者の親もすでに他界している →(問41へ) 3.5
不明                          0.1

問40-1.あなたがたご夫婦の親がお年を召して、もしあなたがたご夫婦が親の面倒をみなければいけなくなった場合についておたずねします。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。(○はそれぞれ1つずつ)(N:2,270)

(注) Ⅰ同居して面倒をみるのが当然である Ⅱ同居して面倒をみることもやむを得ない Ⅲ同居できないが援助等でできるかぎりのことはしたい Ⅳ同居も援助もできればしたくない Ⅴ両親ともすでに他界している Ⅵ不明  のパーセントを表示
                        Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1) 自分の親については?           23.5 29.4 35.8 1.4  9.4 0.5
(2) 配偶者の親については?          19.4 31.9 34.2 3.4 10.4 0.7

(すべての方におうかがいします)
問41.あなたがたご夫婦の老後の生活資金や万一の際、病気、ケガなど不測の事態のための私的な経済的準備についておうかがいします。次の(1)~(5)までの準備の決定に際して、ご夫婦どちらの影響が大きかったですか。(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ自分 Ⅱどちらかといえば自分 Ⅲ夫婦とも同じ程度 Ⅳどちらかといえば配偶者 Ⅴ配偶者 Ⅵ準備していない Ⅶ不明  のパーセントを表示
                     Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ  Ⅶ
(1) あなたご自身の生命保険       43.2 14.6 15.3  8.1  8.7  9.5 0.6
(2) 配偶者の生命保険          12.9 12.0 19.7 14.4 31.7  8.7 0.7
(3) あなたご自身の個人年金保険     30.6 12.4 16.3  5.2  7.9 26.9 0.8
(4) 配偶者の個人年金保険        9.3  7.9 17.7 10.5 25.2 28.7 0.8
(5) 不測の事態に備えた家庭の預貯金   16.9 15.2 27.0 12.0 18.6  9.7 0.7

問42.あなたがたご夫婦にとって、次の(1)~(4)のような妻の私的な経済的準備は、夫と比べてどの程度必要だと思われますか。それぞれについて、あなたのお考えに最も近いものをお答えください。(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ夫よりも多く必要 Ⅱ夫と同じ程度必要 Ⅲ必要だが夫の方がより多く必要 Ⅳ妻の経済的準備は不要 Ⅴ夫も妻も不要 Ⅵ不明  のパーセントを表示
                        Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1) 妻が死んだときのための経済的準備      4.8 28.6 53.2 11.2 1.3 1.0
(2) 妻の老後の生活資金の準備         12.9 61.1 22.0  2.3 0.7 1.0
(3) 妻がケガや病気で入院した場合の経済的準備  7.2 51.3 36.0  3.8 0.7 1.0
(4) 妻が寝たきりや痴呆状態になった際の介護資金の準備
                        12.4 59.6 23.2  2.6 1.1 1.1

【あなたがたご夫婦のコミュニケーションなどについてお尋ねします。】
問43.次の(1)~(16)に、夫婦におけるコミュニケーションがいくつかあげられています。1つ1つについてあなたがたご夫婦がどのくらい行っているのかお聞かせください。
(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰよくある Ⅱ時々ある Ⅲごくまれにある Ⅳまったくない Ⅴ不明 
 のパーセントを表示
                          Ⅰ   Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
(1) “おはよう、おやすみ”などの挨拶をする     62.5 20.0  9.3  8.2 -
(2) その日会社や家であったことなどを知らせている 50.5 35.8  9.9  3.7 -
(3) その日の帰宅時間やその週の予定などを知らせている
                          52.3 27.3 12.9  7.6 -
(4) 将来の生活設計や老後の生活について話し合う  14.0 36.8 34.5 14.7 -
(5) 休日の過ごし方などについて話し合う      30.6 38.0 21.8  9.6 -
(6) 最近の社会の動きについて話し合う       17.2 37.6 32.0 13.1 -
(7) 地域社会の問題(ゴミ問題やリサイクル等)について話し合う 
                          8.6 27.5 39.6 24.3 -
(8) 外にでかけるときなどは,配偶者と手をつないだり腕を組んだりする
                          9.3 14.5 20.7 55.4 0.0
(9) おでかけやおやすみのキスをする        11.9 10.1 14.7 63.2 0.1
(10) “愛している”などと愛情を言葉に表す     10.1 13.2 27.3 49.3 0.0
(11) 仕事や人間関係,育児などの愚痴を聞いてもらう 23.3 35.0 29.7 12.0 0.0
(12) 何か悩み事があったら配偶者に相談する     26.6 34.1 28.7 10.6 -
(13) 配偶者が落ち込んでいる時には励ます      24.5 34.7 31.3  9.5 -
(14) “ありがとう”や“ごくろうさま”などの言葉をかける
                          45.1 31.7 17.7  5.5 -
(15) 自分に非があるときは素直に謝る        26.1 38.7 27.7  7.5 -
(16) 配偶者のファッションやセンスをほめる     11.4 30.6 34.9 23.1 -

問44. あなたがたご夫婦では、夫婦のコミュニケーションをどのような手段でとられていますか。(○はいくつでも)

会話                93.8
電話                14.7
手をつなぐなどのスキンシップ    14.0
性生活               27.3
プレゼントやおみやげ        18.9
手紙やメモなど           7.3
FAX・ポケベル・伝言ダイヤルなど   1.4
その他(     )        1.5
不明                1.4

問45. あなたがたご夫婦の間での会話についておうかがいします。

(注) Ⅰ二人ともよく話す Ⅱ夫の方がよく話す Ⅲ妻の方がよく話す Ⅳ二人ともあまり話さない Ⅴ不明  のパーセントを表示
                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
(1) どちらがよく話されますか?(○は1つ)    32.1 12.0 46.6 9.3 0.0
(2) あなたにとって理想の会話形態は?(○は1つ) 68.7  5.8 22.3 3.0 0.1

問46. あなたのお考えでは,夫婦にとって性生活はどの程度重要なことだと思われますか。(○は1つ)

非常に重要である     14.2
まあ重要である      57.8
あまり重要でない     24.8
まったく重要でない     2.7
不明            0.5

(男性の方におうかがいします)
問47. 次にあげる(1)~(12)に関して,現在,あなたは配偶者に対して満足していますか。なお,(2)(3)(6)であてはまる方がいない場合は,“3”に○をつけてください。(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ満足している Ⅱまあ満足している Ⅲどちらともいえない(あてはまらない) Ⅳやや不満である Ⅴ不満である Ⅵ不明  のパーセントを表示
                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1) 家事における妻の役割や分担状況       45.0 42.8  6.1 4.6 1.2 0.4
(2) 育児における妻の役割や分担状況       36.9 37.9 21.4 2.7 0.8 0.4
(3) 子供の教育における妻の役割や決定権     30.0 40.9 23.8 4.1 0.9 0.4
(4) 妻の余暇の過ごし方や趣味          21.1 42.9 25.1 9.0 1.4 0.4
(5) 妻の付き合いの範囲や付き合い方       24.8 47.0 21.3 5.3 1.3 0.3
(6) 親とのかかわり方              27.4 43.6 20.6 6.8 1.3 0.4
(7) 自分の就労に対する妻の理解         31.3 43.2 15.5 7.5 2.1 0.4
(8) 妻の就労観・就労姿勢            26.3 42.6 24.4 4.7 1.6 0.4
(9) 家計の分配や管理・決定権          28.8 48.2 15.4 6.1 1.3 0.3
(10) 妻の生活設計についての考え方        22.8 48.1 20.3 6.7 1.7 0.4
(11) 妻と自分とのコミュニケーションの内容・頻度 23.4 50.9 17.8 6.0 1.7 0.3
(12) 以上を総合した妻に対する全般的な満足度  30.6 54.7  9.7 3.5 1.4 0.2

(女性の方におうかがいします)
問48.次にあげる(1)~(12)に関して,現在,あなたは配偶者に対して満足していますか。なお,(2)(3)(6)であてはまる方がいない場合は,“3”に○をつけてください。
(○はそれぞれ1つずつ)

(注) Ⅰ満足している Ⅱまあ満足している Ⅲどちらともいえない(あてはまらない) Ⅳやや不満である Ⅴ不満である Ⅵ不明  のパーセントを表示
                        Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ
(1) 家事における夫の役割や分担状況      15.0 36.9 21.0 19.0 7.9 0.2
(2) 育児における夫の役割や分担状況      10.5 32.2 35.4 14.4 7.2 0.2
(3) 子供の教育における夫の役割や決定権    10.9 35.5 32.1 15.7 5.6 0.2
(4) 夫の余暇の過ごし方や趣味         10.0 35.9 23.2 23.6 7.1 0.2
(5) 夫の付き合いの範囲や付き合い方      10.6 41.5 28.5 14.0 5.0 0.3
(6) 親とのかかわり方             14.4 41.1 29.2 11.0 4.1 0.2
(7) 自分の就労観に対する夫の理解       20.2 39.3 24.0 11.7 4.6 0.2
(8) 夫の就労観・就労姿勢           30.8 44.3 14.2  7.1 3.3 0.2
(9) 家計の分配や管理・決定権         23.5 48.5 16.3  8.3 3.2 0.2
(10) 夫の生活設計についての考え方       13.5 38.1 25.1 16.3 6.7 0.2
(11) 夫と自分とのコミュニケーションの内容・頻度15.7 45.8 20.3 12.4 5.5 0.2
(12) 以上を総合した夫に対する全般的な満足度  16.0 51.6 15.8 11.8 4.6 0.2


【次に,この調査を統計的に分析するために,あなたやご家族のことについてお聞かせください。】
F1.あなたの性別をお知らせください。(○は1つ)

男性   47.0
女性   53.0

F2.あなたは次のどれにあてはまりますか。(○は1つ)

長男または長女  55.2
次男または次女  26.8
三男または三女  11.8
その他(   )  6.2
不明        -

F3.あなたの配偶者は次のどれにあてはまりますか。(○は1つ)

長男または長女  56.1
次男または次女  27.6
三男または三女  11.2
その他(   )  5.1
不明        0.1

F4.あなたは現在何歳ですか。下の( )内に数字でご記入ください。

(     )歳 平均39.4歳

F5.あなたの現在のご職業をお知らせください。(○は1つ)

自営業,自由業(家族従業員も含む)      17.7
公務員                    5.7
民間企業(従業員規模1~29人)の正社員    7.6
民間企業(従業員規模30~299人)の正社員   9.6
民間企業(従業員規模300~999人)の正社員   5.4
民間企業(従業員規模1,000人以上)の正社員  14.5
パート・アルバイト             15.3
その他の職業(     )          1.4
学生 →(F6へ)               0.0
無職(主婦) →(F6へ)          22.5
無職(その他) →(F6へ)          0.3
不明                     0.0

F5-1.あなたは平均すると週に何日間働いていますか。(○は1つ)(N:1,818(F5-2まで))

1日                     0.6
2日                     1.7
3日                     4.0
4日                     6.1
5日                     43.1
5.5日(隔週週休2日制や半ドン制の場合など) 15.8
6日                     24.1
7日(毎日)                 4.7
不明                     0.1

F5-2.あなたの平日の帰宅時刻は,平均するとおよそ何時頃ですか。勤務先が自宅の場合は,仕事が終る時間をお答えく
ださい。(○は1つ)

午後5時前              15.6
午後5時~午後6時前          12.5
午後6時~午後7時前          16.7
午後7時~午後8時前          14.9
午後8時~午後9時前          13.7
午後9時~午後10時前          8.8
午後10時~午後11時前         7.0
午後11時~午前0時前          3.4
午前0時以降              2.5
交代勤務制などで上記にあてはまらない 4.7
不明                 0.3

(すべての方におうかがいします)
F6.あなたの配偶者の現在のご職業をお知らせください。(○は1つ)

自営業,自由業(家族従業員も含む)      18.8
公務員                    5.6
民間企業(従業員規模1~29人)の正社員    7.9
民間企業(従業員規模30~299人)の正社員   10.2
民間企業(従業員規模300~999人)の正社員   6.3
民間企業(従業員規模1,000人以上)の正社員  15.8
パート・アルバイト             10.7
その他の職業(     )          0.9
学生 →(F7へ)               0.0
無職(主婦) →(F7へ)          23.1
無職(その他) →(F7へ)          0.4
不明                     0.3

F6-1.あなたの配偶者は平均すると週に何日間働いていますか。(○は1つ)
(N:1,795(F6-2まで))

1日                     0.6
2日                     1.3
3日                     2.7
4日                     4.8
5日                     41.3
5.5日(隔週週休2日制や半ドン制の場合など) 16.3
6日                     26.6
7日(毎日)                 6.1
不明                     0.2

F6-2.あなたの配偶者の平日の帰宅時刻は,平均するとおよそ何時頃ですか。勤務先が自宅の場合は,仕事が終る時間をお答えください。(○は1つ)

午後5時前              12.0
午後5時~午後6時前          11.6
午後6時~午後7時前          14.2
午後7時~午後8時前          15.7
午後8時~午後9時前          15.3
午後9時~午後10時前         11.5
午後10時~午後11時前         7.1
午後11時~午前0時前          4.2
午前0時以降              3.1
交代勤務制などで上記にあてはまらない 5.1
不明                 0.1

    
(すべての方におうかがいします)
F7.立ち入ったことで恐縮ですが,あなたご自身の最近1年間の収入は,およそいくらぐらいでしょうか。ボーナスや臨時収入も含めた税込みの額でお知らせください。
(○は1つ)

収入はない       20.3
100万円未満      15.4
100~300万円未満    9.2
300~500万円未満    13.5
500~700万円未満    17.2
700~1,000万円未満   12.6
1,000~1,500万円未満  4.2
1,500万円以上      1.4
わからない       6.2
不明           -

F8.それでは,あなたの配偶者の最近1年間の収入は,およそいくらぐらいでしょうか。ボーナスや臨時収入も含めた税込みの額でお知らせください。(○は1つ)

収入はない       21.4
100万円未満      12.2
100~300万円未満    7.6
300~500万円未満    14.6
500~700万円未満    16.6
700~1,000万円未満   12.4
1,000~1,500万円未満  4.8
1,500万円以上      1.6
わからない       8.7
不明           -

F9.あなたがたご夫婦の現在のお住まいについて,お知らせください。(○は1つ)

持家(自分または配偶者の名義,住宅ローン支払い中) →(F9-1へ)  37.2
持家(自分または配偶者の名義,住宅ローン支払いなし) →(F9-1へ) 12.0
持家(両親など,配偶者を除く家族の名義) →(F10へ)        13.7
賃貸住宅(借家など) →(F10へ)                  30.7
給与住宅(社宅,官舎,借上げ社宅など) →(F10へ)          5.9
その他(具体的に:         ) →(F10へ)         0.3
不明                                 0.2

F9-1.現在,あなたがたご夫婦がお住まいの持ち家は,次のどれにあたりますか。
(○は1つ)(1,159)

自分の親から相続または贈与された持ち家(土地だけの場合も含む)    10.1
配偶者の親から相続または贈与された持ち家(土地だけの場合も含む)   10.1
資金の一部を,主に自分の親から援助を受けて取得した持ち家       11.3
資金の一部を,主に配偶者の親から援助を受けて取得した持ち家       1.0
資金の一部を,夫婦両方の親から同じくらいの援助を受けて取得した持ち家  4.8
全て自分,または配偶者の自己資金で取得した持ち家           50.5
その他(                   )           2.1
不明                                 0.1

(すべての方におうかがいします)
F10.あなたがたご夫婦は,結婚されて満何年になりますか。下の( )内に数字でご記入ください。

(     )年 平均13.3年
不明 0.1

F11.あなたが現在の配偶者と知り合ったきっかけは何ですか。(○は1つ)

職場や仕事を通して       39.1
学校を通して          10.2
趣味を通して           6.5
近隣関係             3.6
友人からの紹介         18.3
見合い             15.6
その他(    )        6.2
不明               0.6

F12.きっかけはともかく,あなたがたご夫婦は恋愛にもとづいて結婚したと思いますか。(○は1つ)

そう思う            89.0
そうは思わない         10.8
不明               0.2

F13.あなたがたご夫婦の家族形態は,この中のどれにあたりますか。別居されている方,離死別された方,住み込みの方などは除いてください。(○は1つ)

自分たち夫婦二人だけ      10.6
自分たち夫婦と子供       66.5
自分の親と自分たち夫婦      0.8
配偶者の親と自分たち夫婦     1.0
自分の親と自分たち夫婦と子供   8.9
配偶者の親と自分たち夫婦と子供 10.7
その他(         )   0.9
不明               0.7

F14.あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。なお,在学中の方,中退された方は卒業されたものとしてお答えください。(○は1つ)

中学校              7.6
高校              43.9
短大,専修学校          20.9
大学・大学院          26.9
その他(   )         0.4
不明               0.3

F15.あなたの配偶者が最後に卒業された学校はどちらですか。なお,在学中の方,中退された方は卒業されたものとしてお答えください。(○は1つ)

中学校              6.2
高校              43.9
短大,専修学校          19.2
大学・大学院          29.9
その他(   )         0.4
不明               0.3

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo