[概要][調査票A][調査票B][Abstract][検索]

調査票B

調査番号 0107

調査名  国際化時代における労働組合活動に関する調査,1993

調査票名 国際化時代における労働組合活動に関する調査,1993年10月

〔 調査票B:ナショナルセンター、産業別組織本部の労働組合リーダー用 〕

1. 労働組合の活動について
問1. あなたの所属する組合は次のどれに該当しますか。(あてはまる番号に○印を付けて下さい)

1. ナショナルセンター
2. 産業別労働組合 → (付問へ)
3. 職業別労働組合 → (付問へ)
4. その他

付問(問1で'2'または'3'と答えた方に)主にどの産業を組織していますか。(あてはまる番号に○印を付けて下さい)

1. 製造業(電気などの加工組立型)
2. 製造業(繊維や鉄鋼などの素材型)
3. 卸売・小売・飲食店
4. 運輸・通信業
5. 金融・保険・不動産業
6. サービス業
7. その他(具体的に )

問2. 組合員数は何人ですか。

( )人
(内、女性 )人

問3. 本部と地方組織をあわせて組合役員は何人いますか。また、そのうち専従で組合活動に携わっている人は何人ですか。

( )人
(内、専従 )人

問4. あなたの所属する組合の設立は何年ですか。

19( )年

問5. あなたの組合が特に重視する運動課題は何ですか。(あてはまるものすべての番号に○印をつけてください)

1. 賃金水準の向上                  88.7
2. 労働時間の短縮                  31.3
3. 福利厚生の充実                  73.0
4. 安全衛生、職場環境の改善             64.3
5. 職業教育・訓練の充実               55.7
6. 雇用の安定                    67.0
7. 新技術の導入に対する取り組み           28.7
8. 組合員の拡大と労働組合教育            80.0
9. 組合員の相互扶助のための共済活動         65.2
10. 政府の経済政策、産業政策への取り組み       32.2
11. 多国籍企業対策                  17.4
12. インフォーマルセクターや児童労働への取り組み   37.4
13. 青年婦人対策                   36.5
14. 民主化の促進                   56.5
15. 人権、労働組合権の擁護             68.7
16. その他(具体的に: )

問6. あなたの組合では、組織の面で主にどのような問題がありますか。(あてはまるものすべての番号に○印をつけてください)

1. 職場の人がなかなか組合に入ってくれない   53.0
2. 組合財政が不安定である           67.0
3. 組合役員のなりてがいない          27.0
4. 組合員の関心が薄い             60.0
5. 専従の組合役員、スタッフがおけない     54.8
6. 上部の組合の支援が不足している       34.8
7. 情報が不足している             47.8
8. 組合組織の間の連帯活動が欠如している    34.8
9. 組合活動による犠牲が多すぎる        32.2
10. 組合役員の政治活動に費やす時間が多すぎる 20.0
11. その他(具体的に: )            9.6

問7. 傘下の組合で労使問題が生じた場合には、当該の労働組合は、主にどのような解決方法をとりますか。(あてはまるものすべての番号に○印をつけてください)

1. 当該労使の自主解決
2. あなたの組織等の上部組織への相談
3. 国際組織への支援要請
4. 出資している国の組合と相談(外資系の場合)
5. 調停、斡旋などに訴える
6. 政府の関与
7. その他(具体的に: )

問8. あなたの国の労働組合活動全体の強化・整備のためには、主にどのような条件が必要だと思いますか。(あてはまるものすべての番号に○印をつけてください)

1. 労働組合に対する国民の理解の促進  67.8
2. 労働組合の再編統一         67.0
3. 産業別労働組合の組織強化      48.7
4. ナショナルセンターの組織強化    46.3
5. 国際組織による支援         40.9
6. 組合リーダーの養成         71.3
7. 組合財政の確立           71.3
8. 組織間交流の促進          44.3
9. 外資系企業の組織化         27.0
10. その他(具体的に: )        6.1

問9. あなたの組合では、国際活動としてどのようなことを行っていますか。(あてはまるものすべての番号に○印をつけてください)

1. 自国での国際会議・セミナー等への参加  82.2
2. 外国での国際会議・セミナー等への参加  74.5
3. 訪問団の派遣              33.4
4. 訪問団の受け入れ            36.7
5. 海外からの資金援助等の受け入れ     45.6
6. その他(具体的に: )          6.6
7. 何もしていない              5.5

問10. 国際労働組織や海外の労働組合は、今後どのような国際活動に重点を置くべきだと思いますか。(あてはまるものすべての番号に○印をつけてください)

1. 国際会議・セミナー等の開催            67.9
2. ミッション派遣・受け入れ等人的交流や友好活動  63.4
3. 国際情勢に関する情報交換            73.2
4. 新技術、生産性問題に関する情報交換       43.7
5. 労働組合員教育への支援             71.5
6. 国際労働基準の確立               51.8
7. 労働協約や労働組合法などの国際比較       51.8
8. あなたの国の労使問題への支援活動        57.2
9. 政府開発援助への労働組合の関与         29.5
10. 安全衛生についての技術協力           62.5
11. 経済政策、産業政策等の政策協議         45.5
12. その他(具体的に: )              7.2

付問 前問の選択肢にある国際活動の中で、とりわけ日本の労働組合が今後重視すべきと考えられるものはなんでしょうか。主なものを3つまで選んで、下の回答欄にその番号をご記入下さい。

( )( )( )

2. 外資系企業のイメージについて
問11. 現地企業に比べて、外資系企業にはどのようなよい点があると思いますか。(あてはまるものすべての番号に○印をつけてください)

1. 賃金、労働時間、その他労働条件がよい
2. 安全衛生、職場環境が良い
3. 昇進が早い
4. 労使のコミュニケーションがよい
5. 雇用が安定している
6. 労使関係が安定している
7. 団体交渉がやりやすい
8. 労働協約が結びやすい
9. 人材育成に熱心である
10. 高い技術がある
11. 政府の保護措置を受けている

3. あなたの国の社会経済政策について
問12. あなたの国のより一層の社会的、経済的発展のために、政府は以下の政策を推進すべきだと思いますか。(回答欄のあてはまる番号に○印を付けて下さい)(注:Ⅰ推進すべきである Ⅱ現状程度で十分 Ⅲ政策として必要ない を表示)

                      Ⅰ    Ⅱ    Ⅲ
(1) 外資導入のための投資奨励・優遇    48.7
(2) 輸出加工区の設置・充実        51.3
(3) 外資系企業の資本・人の現地化の推進  60.0
(4) 関税等による国内産業の保護      57.4
(5) 貿易等の対外開放政策の推進      57.4
(6) 先進国からの開発援助資金の導入    47.0
(7) 国際協力による構造調整政策の推進   61.7
(8) 公営企業の民営化           33.9
(9) 学校教育の整備・充実         67.8
(10) 公的な職業訓練施設の整備・充実    80.0
(11) 労働者の海外就労の奨励・援助     61.7
(12) 公害防止、環境保全のための政策    85.2
(13) 人権擁護、民主化推進の政策     82.6

(ご協力ありがとうございました)


All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo