[概要][調査票][Abstract][検索]

調査票

調査番号 0167

調査名  日本人の生活価値観調査,1976


Q1  生活の目標を次の四つに分けるとしたら、あなたの生活目標に一番近いのはどれですか。一つだけ○印をつけて下さい。

00 その日その日を、自由に楽しく過ごす
01 しっかりと計画をたてて、豊かな生活を築く
02 身近な人たちと、なごやかな毎日を送る
03 みんなと力を合わせて、世の中をよくする

Q2 現在の世の中にとって、子供達がどんな人間に育つことが一番望ましいと思いますか。あなたが特に重視するものに一つだけ○印をつけて下さい。

05 秩序を守る規律正しい人間
06 お互いの権利や生活を尊ぶ人間
07 実生活で役立つ知識や技術を身につけた人間
08 教養があり、心が豊かな人間

Q3 以下に、生活をする上での考えについての意見があげてあります。
それぞれについて、あなた自身のお考えをお答え下さい。
お答えは(Ⅰまったくそう思う Ⅱそう思う Ⅲどちらともいえない Ⅳそうは思わないⅤまったくそうは思わない)の五つのうちで、おなたのお考えに一番近い内容の番号を○でかこんで下さい。
                        Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ   Ⅴ  NA
・ 富を得れば得るほど、人は心が貧しくなる   6.3 17.9  35.5  37.0  3.1  0.1
・ 困ったときは、その道の専門家に頼りたい   7.3 47.7  22.5  20.1  1.9  0.4
・ 多少金がかかっても結婚式は盛大に      2.3 12.6  17.5  54.3 13.1  0.3
やりたい
・ 子供が一人もいなかったら家が絶えない    2.1 26.5  24.6  36.7  9.9  0.2
ように養子をとりたい
・ どんな人にも自分の内面はあかしたくない   4.5 20.4  27.7  43.6  3.6  0.2
・ たとえどんな仕事でも上司の命令は      2.6 12.1  24.8  51.6  8.8  0.1
ことわれない
・ 現在の生活をきりつめても、将来の      6.3 35.2  23.2  32.3  2.9  0.1
生活保障を計りたい
・ 妻の稼ぎで生活している夫はふがいない    14.1 32.0  23.3 25.0  5.6  0.1 
・ 世話になったからといって、その人の     14.4 61.8  12.7  9.0  1.9  0.2 
いいなりにはなりたくない
・ 心に傷をうけ、ひとりぼっちになってもなおも 16.5 48.7  16.7  15.7  2.9  0.0
夢を持ちつづける、そんな人間になりたい
・ 親戚の者にひけめを感じない程度の地位    5.9 43.2  13.9  32.6  4.2  0.1
につきたい
・ 男と女では学校や将来の進路を別に考え    4.6 44.6  21.8  24.8  4.2  0.0
ておいた方がよい
・ 職場においてもお互いの個性は尊重して    16.3 73.3  6.7  2.7  0.9  0.2
いきたい
・ 当人同士が納得していれば夫婦交換も     1.3  6.4  12.0  32.7 47.5  0.0
かまわない
・ 身内や友人に医者や弁護士がいれば、     1.4 17.6  35.1  34.7  11.1 0.2
そのことを人に話したりする
・ 自分が中心になって何人かでやった仕事    9.3 64.8  17.4  7.4  1.1 0.0
がほめられた場合、とりたてて自分がほめ
られなくてもよい
・ この地域に生活をおびやかすような公害    1.0  6.9  18.6  56.9  16.6 0.1
問題が起ってもかかわりあいたくない
・ 身のまわり品など、人のもっていないもの   2.3 11.6  15.3  56.4  14.2 0.2
を身につけたい
・ 親子の縁を切ってでも、好きな人と結婚    2.8 13.5  32.6  39.9  10.8 0.3
したい
・ 子供の教育は学校だけに任せてはおけない   12.3 40.3  18.9  23.4  4.8 0.2
・ 万一のことがあっても子供が一人前になる   22.5 63.4  6.8  5.9  1.4 0.0
まで生活していけるだけの貯蓄はしておき
たい
・ 自分の仕事と他人の仕事には一線を引い    6.3 42.6  28.4  21.1  1.3 0.2
ていきたい
・ 何事も家族同士が相談し、家族全員の     21.4 58.6  12.4  6.7  0.8 0.2
意見を尊重していきたい
・ 何年後までに何をするというふうに、     9.1 52.7  22.4  16.1  1.6 0.1
生活設計をしておきたい
・ 結婚相手は家柄を考慮して決めていきたい   1.7 15.0  25.8  45.9  11.3 0.3
・ 友達との金の貸借に借用書を書かせるの    4.3 35.8  6.7  45.9  7.0 0.3
はみずくさい
・ あまり健康のことを気にせず今を気楽に    4.3 34.4  11.8  42.5  6.9 0.1
すごしたい
・ 給料や労働条件に満足できないときは、    5.7 47.2  34.2  11.2  1.3 0.4
改善を直接経営者に訴えたい
・ 健康であれば将来の生活はなんとかなる    10.9 59.3  14.5  13.7  1.4 0.1
・ 能力は生まれた家庭や育った環境で      4.4 29.1  22.1  37.9  6.4 0.1
おおかた決まってくる
・ 本人が納得していれば結婚をしないで子供   1.4 11.8  17.6  44.1  25.0 0.1
を産んでもかまわない
・ 自分の町に有名人が住んでいたらその人    0.6 13.5  28.6  45.8  10.8 0.5
のことを話題にしたい
・ 多くの人から孤立してでも自分の正しい    5.7 32.1  36.4  23.0  2.4 0.5
と思う考えを主張したい
・ 長男は結婚しても親と一緒に暮らすのがよい  5.7 28.2  35.2  26.3  4.5 0.1
・ この地域に生活をおびやかすような公害    0.9  9.8  18.3  56.9  13.9 0.2
問題が起っても事態を見守るだけにしたい
・ コネや有力な知り合いがないと成功する    3.9 22.6  26.8  40.2  5.9 0.5
のはむずかしい
・ 計画的に生活を営んでいきたい        9.1 67.1  17.1  6.0  0.6 0.1
・ 会社の決定した人事でも納得できないとき   4.2 42.6  35.2  16.8  0.9 0.3
はそれを受け入れたくない
・ 家風にしばられないような子供を育てて    11.6 59.5  18.9  9.0  1.0 0.0
いきたい
・ 収入が少なくとも、自分に適した仕事を   11.5  55.2  21.2  11.8  0.3 0.0
やりたい
・ 与えられた仕事の量や内容に不公平を     1.4  28.2  30.0  37.7  2.5 0.2
感じてもしかたがないとあきらめる
・ 日本の選手がオリンピックなどで優勝し    1.6  13.5  9.7  61.6  13.6 0.0
ても特にうれしいとは感じない
・ 子供が社会的な地位を得られるような     7.4  46.1  25.2  19.3  1.6 0.3
教育をしていきたい
・ 社会生活を営む上で、事の善悪を判断     26.5  57.6  12.6  2.8  0.4 0.1
する法令は絶対に必要である
・ お互いに愛情さえあればフリーセックス    1.5  12.0  23.0  39.8  23.6 0.1
もかまわない
・ いくら困難な仕事でも自分のためと思って  13.3  63.4  16.1  7.1  0.1 0.0
がんばっていきたい
・ 注意すれば、不慮の死は避けられる      9.9  42.8  28.2  16.2  2.8 0.1
・ 多くの人から喜ばれるようなことを進んで  10.7  57.0  25.1  6.7  0.4 0.1
やりたい
・ 善悪の判断基準は、時代とともにかわって   6.1  38.5  18.0  31.2  5.7 0.4
いくものである
・ 自分らしさをたえず意識しながら生活を    8.7  58.3  19.8  12.3  0.6 0.2
していきたい
・ たとえ親友が死んでも自分は冷静に受け    1.9  16.3  31.2  44.0  6.3 0.2
とめられる
・ できるだけ多くの趣味仲間と知りあいたい   9.5  59.9  17.6  12.0  0.6 0.3
・ 無理をしてまで社会的地位を得たくない   10.5  62.7  16.3  9.2  1.1 0.2
・ 世の中で人間一人のやれることには限り    7.9  62.6  20.7  7.9  0.8 0.1
があるので、ある部分は人に頼る以外はない
・ 家族間の意見のくい違いは無くしていき   11.7  63.2  13.1  11.4  0.6 0.0
たい
・ 近所の人とのつきあいでは心の底をうち    3.2  27.1  39.9  27.8  1.8 0.1
あけないようにしたい
・ 仕事のことで自分が正しいと思えばそれ    4.9  44.6  35.2  14.7  0.4 0.1
が受け入れられるまで主張していきたい
・ いろいろなタイプの人とつきあっていき    8.5  58.5  18.8  13.2  0.6 0.4
たい
・ 自分の家族のことを他人の前で、ほめたり   5.6  39.7  26.3  27.3  0.6 0.5
自慢したりするのは恥ずかしい
・ 自分が死んだあとのことなど考えたくない   5.9  32.6  19.5  38.1  3.8 0.1
・ 競争こそが能力を向上させる         5.0  32.3  30.2  29.5  2.5 0.5
・ 子供に先立たれた親友の悲しみを考える    9.5  54.2  26.4  8.6  0.8 0.5
と耐えられない
・ 無理をして貯蓄するよりは今の生活を     2.6  27.8  28.5  37.8  3.1 0.2
楽しむためにお金を使っていきたい
・ 将来の生活を考慮して、子供の数は決めて   6.1  59.0  23.9  9.8  0.9 0.3
いきたい
・ 人の上に立つものには思いやりが必要だ   34.1  57.4  6.1  1.9  0.1 0.3
・ 家庭を多少犠牲にしてでも自分が納得の    2.8  18.5  27.1  47.3  4.2 0.1
いくような生き方をしたい
・ 自由でありすぎることは苦痛である      4.0  31.8  36.1  24.8  3.3 0.1
・ この地域に生活をおびやかすような公害    1.5  6.7  29.6  55.4  6.7 0.2
問題が起っても反対運動に参加したくない
・ 計画的に貯蓄したい             9.1  71.9  12.8  5.7  0.4 0.1
・ 先祖の墓は末永く守っていきたい      26.3  62.0  9.2  2.1  0.3 0.0
・ 親の考えにしばられないような子供を育て   8.3  56.7  22.6  10.8  1.5 0.1
たい
・ 自分がどのような状況におかれても他人    4.4  44.3  33.9  16.5  0.8 0.1
の自由を尊重していきたい
・ 日本に昔からある家長を中心とした      3.5  32.7  27.5  32.6  3.4 0.2
しきたりは重んじていきたい
・ 人から信頼されるのは苦痛だ         1.0  11.5  26.0  57.0  4.4 0.2
・ 世話になったからといって、その人を     0.9  23.5  40.2  33.4  1.8 0.2
信頼したくない
・ 努力しても能力というものはそれほど     1.7  14.2  17.4  59.8  6.9 0.1
向上するものではない
・ 出世や昇進がかかっていれば、多少の     1.8  36.2  36.6  23.9  1.3 0.2
ことは耐えしのぶ
・ 一つの能力を高めるよりは、幅広い能力    5.6  54.8  24.6  13.2  1.6 0.2
を養いたい
・ 自分に責任がなくとも、同僚の仕事の     5.3  69.6  17.5  7.2  0.1 0.3
失敗には、無関心でいられない
・ 勤勉に働くことは美徳である        13.2  57.6  19.2  8.9  0.9 0.2
・ 子供の将来のために、できるだけ高い    13.2  48.8  19.1  17.7  1.1 0.1
教育をうけさせてやりたい
・ 職場においても個性を発揮したい       7.7  60.2  21.7  9.7  0.3 0.4
・ 自分の娘の婚前交渉は許せない       17.0  38.5  29.2  13.1  2.3 0.0
・ 人に頼るより頼られる人間になりたい    16.3  66.5  13.8  3.0  0.1 0.2
・ 趣味仲間のことを話題にしたりする      2.5  48.4  31.1  16.1  1.6 0.3
・ 女性は結婚したら家事に専念しているの    6.9  27.0  31.5  30.4  4.1 0.1
がよい
・ 法律は破ると罰せられるから守っていき    9.3  57.3  21.5  10.7  1.0 0.2
たい
・ 町内の行事や活動にはあまり関係したく    1.0  16.4  28.6  51.9  1.8 0.2
ない
・ いくら健康に注意してもきりがない      3.4  22.1  17.3  53.8  2.9 0.5
・ 夫婦の間ではお互いにすべてを知って    11.6  44.6  23.9  18.8  0.9 0.2
おく必要がある
・ 死に直面したときの恐怖には耐えられ     8.7  41.1  31.7  17.2  1.1 0.3
ないだろう
・ 自分が不利な立場においこまれても義理    7.4  59.8  25.8  6.1  0.5 0.3
ある人を裏切ることはしたくない
・ 社会不安に対して、積極的な対策をたて    4.1  52.0  36.7  6.7  0.3 0.2
ていきたい
・ 科学の発達によって、人間らしさが失われて  7.9  47.6  24.4  18.5  1.3 0.3
いく
・ 他人の自由を束縛してまで自由にはなり    9.5  67.3  17.5  4.8  0.6 0.2
たくない
・ 自分が死んだときの用意だけはしておき    8.0  60.2  20.0  10.3  1.3 0.2
たい
・ 世の中で自分のやれることには限りがある   2.4  37.7  30.9  26.9  1.8 0.3
ので人に頼る以外はない
・ 家族の者の死を前提にしたようなことなど  14.2  55.2  15.0  13.9  1.5 0.2
は考えたくない
・ 隣り近所とのつき合いはあまりしたくない   0.8  9.9  18.3  65.8  7.1 0.1
・ 健康を考え、規則正しい生活をしていき   20.3  68.6  8.2  2.6  0.4 0.0
たい
・ 少々時間がかかっても人となごやかに事   17.9  70.9  9.2  1.6  0.2 0.1
をすすめるような人間になりたい

Q4 あなたに思わぬお金が入ったとします。あなたはそのお金をどうしますか。
10万円の場合と100万円の場合に分けて一つずつお答え下さい。

[10万円の場合]
00 先のことは考えないで、思いきりよく使ってしまう
01 何に使うか計画をたて、その費用にあてる
02 将来必要となるかもしれないから、貯金しておく
[100万円の場合]
05 先のことは考えないで、思いきりよく使ってしまう
06 何に使うか計画をたて、その費用にあてる
07 将来必要となるかもしれないから、貯金しておく

Q5 貯蓄に関してこのような意見がありますが、あなたのお考えに一番近いのはどれですか。
10 できるだけ消費生活を押えて、貯蓄に回す
11 生活に必要なだけの消費を行ない、残った分だけ貯蓄に回す
12 計画をたてて、一定額ずつ貯蓄する
13 貯蓄をしない

Q6 (1)次にあげるもののうち、どのようなことに、あなたは現在関心をお持ちですか。いくつでも結構ですから該当するものの番号を○でかこんで下さい。
20 経済の成長や衰退について
21 労働力の不足や過剰について
22 資源やエネルギーの問題について
23 企業の役割・責任について
24 科学技術の進歩について
25 音楽・美術などの芸術について
26 社会教育・社会道徳について
27 スポーツ・芸能について
28 地域における慣習やしきたりについて
29 国家財政について
30 外国との交流の方針について
31 防衛の問題について
32 憲法の改正について
33 社会思想の動向について
34 裁判について
35 老人問題・医療問題について
36 自然環境の問題について
37 家庭生活のあり方について
38 その他
39 関心はない

(2)いま、お答えいただいた中で、あなたが最も関心をお持ちのものはどれですか。一つだけお答え下さい。
40 経済の成長や衰退について
41 労働力の不足や過剰について
42 資源やエネルギーの問題について
43 企業の役割・責任について
44 科学技術の進歩について
45 音楽・美術などの芸術について
46 社会教育・社会道徳について
47 スポーツ・芸能について
48 地域における慣習やしきたりについて
49 国家財政について
50 外国との交流の方針について
51 防衛の問題について
52 憲法の改正について
53 社会思想の動向について
54 裁判について
55 老人問題・医療問題について
56 自然環境の問題について
57 家庭生活のあり方について
58 その他
59 関心はない

Q7 今後10年間の日本を考えた場合、次のような傾向は増々強くなっていくと思いますか、それとも弱くなっていくと思いますか。
 感じで結構ですから、それぞれの傾向について、該当する内容に○印をおつけ下さい。(Ⅰ強まる Ⅱやや強まる Ⅲ現在と同じ Ⅳやや弱まる Ⅴ弱まる )
・ 私生活を暴露するようなマスコミの氾濫
・ 家事の自動化、機械化
・ 企業や行政による個人の生活を管理する傾向
・ 物価の上昇
・ 食糧や資源エネルギーの不足
・ 大都市の過密化
・ 都市における災害対策の立ちおくれ
・ 公害の発生
・ 停電や断水が起きた時の混乱
・ 老人福祉施設の不足
・ レジャー施設の不足
・ 近隣住民同士の争いの増大
・ 貧富の差の拡大
・ 創造力を必要としない仕事の増加
・ 労働災害の発生
・ 企業間の賃金格差
・ 定年制の延長
・ 企業や行政のマスコミを通じた大衆の操作
・ 社会から若々しい活力が失われる傾向
・ 消費者運動の活発化
・ 住民運動の活発化
・ 企業と政治の結びつき
・ 地方自治行政の国への依存度
・ 野党が政権をとる可能性
・ 大学教育の質的低下
・ 外国商品に対する日本の商品の競争力
・ 外国での日本人観光客に対する非難
・ 外国での日本企業あるいは日本商品に対する排斥運動
・ 外国からの軍事的な圧力

Q8 それでは、今後10年の間に、次のような人が多くなるとお感じですか、あるいは少なくなるとお感じですか。(Ⅰ多くなる Ⅱやや多くなる Ⅲ現在と同じ Ⅳやや少なくなる Ⅴ少なくなる )
・ 男らしさ、女らしさを感じられない人間
・ 老人を大切にする人間
・ 将来を考えるより、現在を楽しもうとする人間
・ 市民としての権利を政府や企業に主張する人間
・ 現実的でない情報に動かされる人間
・ 働くことに喜びを見出す人間
・ 日本人というより世界人と呼ぶにふさわしい人間
・ 教養があり、心豊かな人間
・ 自分の家を持てない家族
・ 一人暮らしの老人
・ 離婚経験者
・ 子供を他人や保育所に預けて遊びに出かける夫婦
・ 夕食のしたくをする夫
・ 部課長の地位につく女性
・ 自発的に転職する者
・ 就職を希望しない失業者
・ 就職を希望している失業者

Q9 (1)将来どのような状態になることをあなたは日ごろ気にかけていますか。
 次にあげる事項のうち、あなたが特に気にかけている項目に○印をつけて下さい。いくつでもかまいません。
[個人の問題]
76 まかされた仕事を成し遂げる能力がない
77 社会的に活躍していけない
78 老後の生活を安心して送れない
79 暇になって無気力な日々を送る
80 病気や事故で今までの生活が壊される
81 死ぬ瞬間あるいは死後の自分
82 不慮の死(早死)により、会社や家族の者に迷惑をかける
83 不慮の死(早死)により、自分のやりたい事が出来なくなる
84 醜い死に方をする
85 一緒に働いている人々に認められない
86 近所の人々から悪く思われる
87 友人に不信感をもたれる、あるいは友人を信じられない
88 若い年代層に話が通じなくなる

[家族関係]
89 子供を一人前の人間に育てられない
90 子供と話が通じなくなる
91 親子が対立したり憎み合う
92 夫婦関係の危機がおとずれる
93 義理の親・兄弟から悪く思われる
94 親戚から悪く思われる
95 家庭の収入が途絶えるような出来事が起る
96 肉親の者に万一のことが起る
97 その他(         )
98 気にかけていることはない

(2)いまお答えいただいた中で、あなたが今一番気にかけているものを一つお答え下さい。
[個人の問題]
00 まかされた仕事を成し遂げる能力がない
01 社会的に活躍していけない
02 老後の生活を安心して送れない
03 暇になって無気力な日々を送る
04 病気や事故で今までの生活が壊される
05 死ぬ瞬間あるいは死後の自分
06 不慮の死(早死)により、会社や家族の者に迷惑をかける
07 不慮の死(早死)により、自分のやりたい事が出来なくなる
08 醜い死に方をする
09 一緒に働いている人々に認められない
10 近所の人々から悪く思われる
11 友人に不信感をもたれる、あるいは友人を信じられない
12 若い年代層に話が通じなくなる

[家族関係]
13 子供を一人前の人間に育てられない
14 子供と話が通じなくなる
15 親子が対立したり憎み合う
16 夫婦関係の危機がおとずれる
17 義理の親・兄弟から悪く思われる
18 親戚から悪く思われる
19 家庭の収入が途絶えるような出来事が起る
20 肉親の者に万一のことが起る
21 その他(         )
22 気にかけていることはない

Q10 次にあなたの日常生活の過し方をお聞きします。あなたの一日の過し方は次のどのタイプに近いですか。「一週間の過し方」「一ヵ月の過し方」「一ヵ年の過し方」「仕事の仕方」「家庭での過し方」「旅行の仕方」のそれぞれについて、該当する番号でお答え下さい。(注:Ⅰ予定を細かくたてる Ⅱ予定を大ざっぱにたてる Ⅲ予定をたてない )
 一週間の過し方
 一ヵ月の過し方
 一ヵ年の過し方
 仕事の仕方
 家庭での過し方
 旅行の仕方

Q11 あなたの一日の生活時間についてお伺いします。休日をのぞいたふだんの平均でお知らせ下さい。
睡眠や食事などの生活必需時間    (   )時間
通勤・通学を含めた労働・勉学時間    (     )時間
余暇時間(自由時間)      (      )時間
   (合計が24時間になるようにして下さい)

Q12 あなたは、新聞を毎日どのくらいの時間お読みになりますか。
20 新聞は読まない
21 10分位
22 20分位
23 30分位
24 1時間位
25 それ以上
26 その他

Q13 休日をのぞいたふだんの日、あなたは平均してテレビを何時間位ごらんになりますか。
30 テレビは見ない
31 1時間位
32 2~3時間
33 4~5時間
34 6~7時間
35 8時間以上
36 その他

Q14 あなたは、週刊誌(マンガを除く)をお読みになりますか。
00 毎週読む(大体)
01 たまに読む
02 読まない

Q15 あなたは、月刊誌をお読みになりますか。
03 毎月読む(大体)
04 たまに読む
05 読まない

Q16 あなたは、漫画・劇画の雑誌・単行本をお読みになりますか。
06 よく読む(週に一度以上)
07 たまに読む(月に一度以上)
08 ほとんど読まない
09 全く読まない

Q17 (1)あなたのこれまでの生涯をふり返って、次のうちどのようなことを経験されてきましたか。該当する項目すべてに○印をつけて下さい。
10 中学、あるいは高校が男女共学
11 恋愛経験
12 半年以上の外国生活
13 海外旅行、出張
14 生死にかかわる大病
15 生死にかかわる事故の加害者
16 生死にかかわる事故の被害者
17 学生運動への参加
18 住民運動・消費者運動への参加
19 転職、失業の経験
20 転校経験
21 22才までに親が死んだ
22 親友の死
23 子供の死
24 浪人・留年・落第の経験
25 軍隊生活
26 高校あるいは大学で運動クラブに所属
27 高校あるいは大学で文芸クラブに所属
28 子供会等の代表
29 小・中学校の学級委員
30 離婚
31 どれも経験したことがない

(2)この他、あなたの個人的な出来事で、現在のあなたに大きな影響を与えた事項がありましたらご記入下さい。
[                    ]

Q18 (1)次にあげてある行動のうち、あなたが行なったことのあるものはどれですか。いくつでも結構ですから○印をおつけ下さい。(実際は他の人が決めたものでも、あなたの行動とされるものには○印をつけて下さい)
・生命保険の種類を決める
・生命保険の会社を決める
・投資する株式銘柄を決める
・利用する証券会社を決める
・火災保険の種類を決める
・火災保険の会社を決める
・銀行預金の種類を決める
・利用する銀行を決める
・冷暖房機器を決める
・入るレストランを決める
・かかる医者を決める
・就職する会社を決める
・よそいきの服を決める
・海外旅行の行先を決める
・国内旅行の行先を決める
・住む場所を決める
・結婚相手を決める
・入る大学を決める
・買う車の種類を決める
・どれも行なったことがない

[(1)の質問で○印のついたもの一つ一つについてお答え下さい]
(2)そのような行動をとった時、最終的には自分の判断で決めたにしても、主としてどのようなことがきっかけとなって、あなたはそれをなさいましたか。行なったことのあるものそれぞれについて、一つだけあげて下さい。(注:Ⅰ他の人に選ぶのをまかせた Ⅱ有名、あるいは評判がよいなどの理由で Ⅲ自分でよいと判断して Ⅳ他の人のすすめで仕方なく、あるいは他を選ぶことができなくて Ⅴ以前から利用していたから、あるいは以前からよく知っていたから Ⅵそのときの雰囲気や気分で )
・生命保険の種類を決める
・生命保険の会社を決める
・投資する株式銘柄を決める
・利用する証券会社を決める
・火災保険の種類を決める
・火災保険の会社を決める
・銀行預金の種類を決める
・利用する銀行を決める
・冷暖房機器を決める
・入るレストランを決める
・かかる医者を決める
・就職する会社を決める
・よそいきの服を決める
・海外旅行の行先を決める
・国内旅行の行先を決める
・住む場所を決める
・結婚相手を決める
・入る大学を決める
・買う車の種類を決める
・どれも行なったことがない

Q19 (1)次にあげてある組織や団体のうち、あなたが現在参加しているのはどれですか。年に一回以上参加されているものはすべてお答え下さい。
・勤務している職場
・学校(学生)
・同業・業界団体
・消費者運動組織(生活協同組合を含む)
・住民運動組織
・町内会・自治会
・婦人会
・青年会
・子ども会
・老人クラブ
・宗教団体(教会・氏子会その他)
・政治団体
・PTA
・教養・学習のためのサークル
・趣味・スポーツのためのサークル
・その他
・どれにも参加していない

[(1)の質問で○印のついたもの一つ一つについてお答え下さい]
(2)あなたは、組織や団体の方々とはどのようなつき合い方をなさっているほうですか。参加されている組織・団体のそれぞれについて、一番近いつきあい方を一つ選んで○印をおつけ下さい。(注:Ⅰ会った時にあいさつする程度 Ⅱあまりかた苦しくなく話し合えるようなつき合い Ⅲなにかにつけ相談したり助け合えるようなつき合い Ⅳその他 )
・勤務している職場
・学校(学生)
・同業・業界団体
・消費者運動組織(生活協同組合を含む)
・住民運動組織
・町内会・自治会
・婦人会
・青年会
・子ども会
・老人クラブ
・宗教団体(教会・氏子会その他)
・政治団体
・PTA
・教養・学習のためのサークル
・趣味・スポーツのためのサークル
・その他
・どれにも参加していない

Q20 次にあげる人々のうち、あなたが現在、その人に対して恩や義理を感じている人がいましたら、該当する番号を○でかこんで下さい。いく人でもかまいません。
60 自分の祖父母
61 自分の父母
62 しゅうと、しゅうとめ
63 兄弟、姉妹
64 自分の子供
65 配偶者
66 親類、親戚
67 趣味・スポーツ・習い事などの先生
68 趣味・スポーツ・習い事などの友人
69 学校の先生・先輩
70 学校(時代)の親友
71 地域の世話役(大家、地主、議員、昔からの住人など)
72 隣り近所の人々
73 職場の上司、同業の先輩
74 職場の同僚、同業の友人
75 その他の身近な人
76 いない

Q21 同様に、あなたが困った時に相談にいこうと思っている人は誰ですか。いく人でもかまいませんから、該当する番号を○でかこんで下さい。
80 自分の祖父母
81 自分の父母
82 しゅうと、しゅうとめ
83 兄弟、姉妹
84 自分の子供
85 配偶者
86 親類、親戚
87 趣味・スポーツ・習い事などの先生
88 趣味・スポーツ・習い事などの友人
89 学校の先生・先輩
90 学校(時代)の親友
91 地域の世話役(大家、地主、議員、昔からの住人など)
92 隣り近所の人々
93 職場の上司、同業の先輩
94 職場の同僚、同業の友人
95 その他の身近な人
96 いない

Q22 あなたが、あの人のような生活をしたいと考えているのは誰と誰ですか。いく人でもかまいませんから、該当する番号を○でかこんで下さい。  
00 自分の祖父母
01 自分の父母
02 しゅうと、しゅうとめ
03 兄弟、姉妹
04 自分の子供
05 配偶者
06 親類、親戚
07 趣味・スポーツ・習い事などの先生
08 趣味・スポーツ・習い事などの友人
09 学校の先生・先輩
10 学校(時代)の親友
11 地域の世話役(大家、地主、議員、昔からの住人など)
12 隣り近所の人々
13 職場の上司、同業の先輩
14 職場の同僚、同業の友人
15 その他の身近な人
16 いない

Q23 その人から、あなたが色々の知識を得ている人は誰と誰ですか。いく人でもかまいませんから、該当する番号を○でかこんで下さい。
20 自分の祖父母
21 自分の父母
22 しゅうと、しゅうとめ
23 兄弟、姉妹
24 自分の子供
25 配偶者
26 親類、親戚
27 趣味・スポーツ・習い事などの先生
28 趣味・スポーツ・習い事などの友人
29 学校の先生・先輩
30 学校(時代)の親友
31 地域の世話役(大家、地主、議員、昔からの住人など)
32 隣り近所の人々
33 職場の上司、同業の先輩
34 職場の同僚、同業の友人
35 その他の身近な人
36 いない

Q24 かりに、あなたに10歳の男の子があるとして、将来、その子にどんな職業についてもらいたいと思いますか。一つお選び下さい。
40 農業経営主
41 商工業個人経営主
42 会社重役
43 会社員(事務職員)
44 会社員(販売員、外交員など客相手の仕事)
45 工場労働者(流れ作業、単純作業)
46 工場労働者(熟練工員、技能者)
47 個人商店の店員
48 デパートの店員
49 サービス業関係の技能者(調理師、理容師、クリーニング師など)
50 公務員
51 自衛官
52 警察官
53 商船乗組員
54 漁船乗組員
55 バス・トラックの運転士
56 バスの車掌
57 看護婦
58 医者
59 保母
60 教師(小・中・高校の先生)
61 学者(大学の教授など)
62 政治家
63 弁護士
64 工芸家
65 芸術家
66 芸能人
67 新聞記者
68 デザイナー
69 技術者
70 該当なし

Q25 では、次の中から、社会的に高く評価されていると思う職業を三つあげて下さい。
71 農業経営主
72 商工業個人経営主
73 会社重役
74 会社員(事務職員)
75 会社員(販売員、外交員など客相手の仕事)
76 工場労働者(流れ作業、単純作業)
77 工場労働者(熟練工員、技能者)
78 個人商店の店員
79 デパートの店員
80 サービス業関係の技能者(調理師、理容師、クリーニング師など)
81 公務員
82 自衛官
83 警察官
84 商船乗組員
85 漁船乗組員
86 バス・トラックの運転士
87 バスの車掌
88 看護婦
89 医者
90 保母
91 教師(小・中・高校の先生)
92 学者(大学の教授など)
93 政治家
94 弁護士
95 工芸家
96 芸術家
97 芸能人
98 新聞記者
99 デザイナー
00 技術者
01 該当なし

Q26 女性に向いているとお考えの職業はどれとどれですか。三つお選び下さい。
02 農業経営主
03 商工業個人経営主
04 会社重役
05 会社員(事務職員)
06 会社員(販売員、外交員など客相手の仕事)
07 工場労働者(流れ作業、単純作業)
08 工場労働者(熟練工員、技能者)
09 個人商店の店員
10 デパートの店員
11 サービス業関係の技能者(調理師、理容師、クリーニング師など)
12 公務員
13 自衛官
14 警察官
15 商船乗組員
16 漁船乗組員
17 バス・トラックの運転士
18 バスの車掌
19 看護婦
20 医者
21 保母
22 教師(小・中・高校の先生)
23 学者(大学の教授など)
24 政治家
25 弁護士
26 工芸家
27 芸術家
28 芸能人
29 新聞記者
30 デザイナー
31 技術者
32 該当なし

Q27 あなたが良いと思う職場はどのようなところですか。この中から、特に重要とお考えのものを一つあげて下さい。
40 各人の能力が発揮されている
41 上司と部下の関係がうまくいっている
42 労働条件・福利厚生や退職後の面倒見がよい
43 昇進の機会・評価が公平である

Q28 (1)あなたは、新聞やテレビで「政治のニュースや番組」をどの程度ごらんになりますか。
50 よく見る
51 ときどき見る
52 ほとんど見ない
53 全然見ない
54 わからない

(2)政府のすることが、あなたの日常生活にどの程度影響を与えていると思いますか。
55 大いに影響を与えている
56 少し影響を与えている
57 影響を与えていない
58 わからない

(3)あなたは、政府の活動に、自分の意見がどの程度反映されていると思いますか。
60 大いに反映されている
61 少し反映されている
62 反映されていない
63 わからない

(4)もし市役所などが、税金や何かであなたに不利なとりあつかいをした場合、あなたはどうしますか。
65 あきらめて受けいれる
66 それをかえるように努力する
67 わからない

(5)日本の政治を考えて、どう思いますか。
70 非常によい
71 まあよい
72 あまりよくない
73 悪い
74 どちらとも言えない
75 わからない

Q29 あなたは、企業はどうあるべきだとお考えですか。次のうちから最もあなたのお考えに近いものを一つあげて下さい。
76 法的な規制をおかさない範囲内で利益の拡大をめざす
77 たとえ法的規制に触れなくても、買占め・公害・便乗値上げなど、社会にとってマイナスの企業活動をしない
78 社会にとってマイナスの企業活動をしないだけでなく、利益の一部を社会の福祉向上に役立てる

Q30 買占め、売り惜み、便乗値上げ、欠陥商品の販売などの企業活動に、消費者として非常に不満を感じた場合、それを改善させるための消費者運動の組織にあなたは参加されますか。
80 参加する
81 参加しない
82 態度が決められない

[「参加しない」「態度が決められない」と答えた方にお聞きします。]
 それでは、主にどのような方法で、あなたは企業に改善を要求していこうとお考えですか。該当する項目をいくつでも結構ですからお答え下さい。
83 企業に投書や電話で訴えたり、直接行って抗議する
84 政府や地方自治体に働きかける
85 マスコミに投書や電話で訴える
86 影響力のある有力者や政治家に自分の意見を訴える
87 その企業の商品を買わないように心がける
88 その他(        )
89 特に何もしない

Q31 地域生活についての考え方を次の四つに分けるとすれば、あなたはどの考えに一番近いですか。該当する番号に○印を一つつけて下さい。
90 この土地には土地なりの生活やしきたりがある以上、できるだけこれにしたがって、人々との和を大切にしたい
91 この土地にたまたま生活しているが、さして関心や愛着といったものはない。地元の熱心な人達が地域を良くしてくれるだろう
92 この土地に生活する者の権利として、自分の生活上の意見や要望ができるだけ市政その他に取り入れられるよう要求していきたい
93 地域社会は自分の生活上のよりどころであるから、住民がお互いにすすんで協力し、住みよくするよう心がける

Q32 一般に、家庭の柱となっていた人が不幸にあわれた場合、残された家族の面倒は誰がみるべきでしょうか。あなたのお考えに近いものを一つあげて下さい。
95 家族の力で解決すべきである
96 親類縁者や近所の人々が助け合って面倒をみるべきである
97 会社などつとめ先が援助すべきである
98 国や地方自治体が面倒をみるべきである
99 わからない

Q33 ぶしつけな質問で大変失礼ですが、次にあげるうちであなたのお考えに近いものを一つあげてください。
00 交通事故などで明日にも万一のことがあるかもしれないから、常日頃から心の準備や死後の家族のことを考えておくべきだ
01 明日にも万一のことがあるかもしれないが、別にそのための準備などを思いわずらうことはない
02 自分が注意すれば死は避けられるから常日頃から危険な目にあわないように気をつければ十分だ
03 死については考えたこともない

Q34 あなたは神や仏などを信じていますか。次のうちであなたのお考えに近いものを一つあげて下さい。
05 信じている
06 どちらかと言えば信じている
07 どちらかと言えば信じない
08 全く信じない
09 どちらとも言えない

Q35 いちど交わした契約が何年かたって実情にそぐわなくなった時、あなたはどうしますか。次のうちどちらの意見に近いですか。
10 いくら実情にそぐわなくなっても、契約は契約だから一度決めたことは守る
11 実情にそぐわなくなった時には話し合ってその契約を守らなくてもすむようにしてもらう

Q36 かりに、あなたが日頃から信頼している友人とある契約を交わすことになり、その契約書もその友人がつくったものとしたら、どのようにしますか。あなたのやり方に近いと思われるものは、次のうちどちらですか。
15 信頼している友人が作った契約書だから、その内容をいちいち読まないで契約する
16 信頼している友人が作った契約書でも、その内容を一つ一つ理解してから契約する

ご意見をおうかがいすることは以上で終りですが、統計解析に必要な事項を若干うかがわせて下さい。

あなたご自身について
Q37 あなたの性別は
20 男
21 女

Q38 あなたはおいくつですか。満年齢でお知らせ下さい。
22 20歳未満
23 20~24歳
24 25~29歳
25 30~34歳
26 35~39歳
27 40~44歳
28 45~49歳
29 50~54歳
30 55~59歳
31 60~64歳
32 65歳以上

Q39 あなたは、結婚していらっしゃいますか。配偶者の方はご健在ですか。
33 未婚
34 既婚(有配偶)
35 配偶者死亡
36 離婚

Q40 あなたの職業はなんですか。
00 農林漁業の自営者
01 農林漁業の家族従業者
02 商工サービス業の自営者
03 商工サービス業の家族従業者
04 自由業(大学助教授以上の学者、医師、弁護士、経理士、著述業等)
05 管理職(課長以上、高・中・小学校の校長・教頭等)
06 事務職(公務員、事務員、技術者、教員等)
07 労務職(工員、商店員、消防士、料理人、運転士、配達人等)
08 学生
09 無職の主婦
10 その他の無職者

Q41 あなたの父親の職業はなんですか。(なんでしたか)
11 農林漁業の自営者
12 農林漁業の家族従業者
13 商工サービス業の自営者
14 商工サービス業の家族従業者
15 自由業(大学助教授以上の学者、医師、弁護士、経理士、著述業等)
16 管理職(課長以上、高・中・小学校の校長・教頭等)
17 事務職(公務員、事務員、技術者、教員等)
18 労務職(工員、商店員、消防士、料理人、運転士、配達人等)
19 学生
20 無職の主婦
21 その他の無職者

Q42 あなたが、最後に卒業された学校はどちらですか。(中退も含めてお答え下さい。また、学生の方は、今行っておいでの学校をお答え下さい)
22 小学校・新制中学校
23 旧制中学校・新制高校・大学予備校
24 短期大学
25 新制高専
26 旧制高専・大学(旧・新)
27 大学院
28 その他

Q43 あなたが15歳の時に住んでおられた所はどこでしたか。次の表の該当する欄を○でかこんで下さい。(注 15歳当時は「町村」で、現在は「市」になっているような場合は、現在の区分でお答え下さい)
(注:Ⅰ東京23区、大阪市、横浜市、名古屋市、京都市、神戸市、北九州市、札幌市、川崎市、福岡市(人口100万人以上の市) Ⅱ仙台市、千葉市、堺市、尼崎市、東大阪市、岡山市、広島市(人口50万人以上の市) Ⅲその他の市 Ⅳ郡部(町村) Ⅴその他・不明 )
北海道
東北
関東(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県)
北陸(新潟県、富山県、石川県、福井県)
中部(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県)
近畿
中国
四国
九州(沖縄県を含む)
その他(     )

Q44 あなたのこづかいは、毎月平均いくら位ですか。過去一年間をふりかえってお考え下さい。
80 1千円未満
81 1千円~2千円未満
82 2千円~4千円未満
83 4千円~6千円未満
84 6千円~8千円未満
85 8千円~1万円未満
86 1万円~1万5千円未満
87 1万5千円~2万円未満
88 2万円~3万円未満
89 3万円~5万円未満
90 5万円~7万円未満
91 7万円~10万円未満
92 10万円以上
93 ごづかいなし

Q45 世帯主からみて、あなたの続柄は何に当りますか。(一人住まいの方は「世帯主本人」に○印をつけて下さい)
94 世帯主本人
(男)
95 世帯主の父
97 世帯主の夫
99 世帯主の兄弟
01 世帯主の息子
03 世帯主の孫
05 その他(   )
(女)
96 世帯主の母
98 世帯主の妻
00 世帯主の姉妹
02 世帯主の娘
04 世帯主の孫
06 その他(    )

ご家庭について
Q46 お宅で、現在いっしょに住んでいる人は、あなたを含めて何人ですか。(住みこみ使用人など家族でない人を除きます)
10 1人
11 2人
12 3人
13 4人
14 5人
15 6人
16 7人
17 8人
18 9人
19 10人以上

Q47 その中で、働いて収入を得ている方は、どなたとどなたですか。働いている方すべてをあげ、その方々の世帯主からみた続柄をお知らせ下さい。○印はいくつついても結構です。
20 世帯主本人
(男)
21 世帯主の父
24 世帯主の夫
26 世帯主の兄弟
28 世帯主の息子
30 世帯主の孫
32 その他(   )   
(女)
22 世帯主の母
25 世帯主の妻
27 世帯主の姉妹
29 世帯主の娘
31 世帯主の孫
33 その他(    ) 

23 誰も働いていない

Q48 お宅の現在の家族構成をお知らせ下さい。(別居者、住みこみの使用人などは除きます)
40 単身
41 未婚の兄弟、姉妹だけ
42 夫婦だけ
43 夫婦と未婚の子供
44 夫婦と親だけ
45 夫婦と親と子供
46 夫婦と親と兄弟、姉妹と子供
47 夫婦と子供と孫
48 その他(    )

Q49 では、10年後を考えた場合、お宅の家族構成はどうなっているとお考えですか。(独身者が結婚して独立した時は、後に残った家族に関してその構成をお考え下さい) 
50 単身
51 未婚の兄弟、姉妹だけ
52 夫婦だけ
53 夫婦と未婚の子供
54 夫婦と親だけ
55 夫婦と親と子供
56 夫婦と親と兄弟、姉妹と子供
57 夫婦と子供と孫
58 その他(    )

Q50 お宅では、世帯主の子供(別居している人を含めて)で一番年下の方の年齢はおいくつでしょうか。
59 0~3歳
60 4~6歳
61 7~12歳
62 13~15歳
63 16~18歳
64 19歳以上
65 子供はいない

Q51 あなたの育った家庭の様子は、次のどのタイプに似ていますか。近いものを一つお答え下さい。
66 父親は一家の主人としての威厳をもち、母親は父親をもりたてて、心からつくしている
67 父親も母親も自分の仕事や趣味をもっていて、それぞれ熱心に打ち込んでいる
68 父親は仕事に力を注ぎ、母親はまかされた家庭をしっかりと守っている
69 父親はなにくれと家庭のことにも気をつかい、母親も暖い家庭づくりに専念している

Q52 あなたは、どのタイプの家庭を理想とお考えですか。次のうちからあなたの理想に一番近いものを一つお答え下さい。
70 父親は一家の主人としての威厳をもち、母親は父親をもりたてて、心からつくしている
71 父親も母親も自分の仕事や趣味をもっていて、それぞれ熱心に打ち込んでいる
72 父親は仕事に力を注ぎ、母親はまかされた家庭をしっかりと守っている
73 父親はなにくれと家庭のことにも気をつかい、母親も暖い家庭づくりに専念している

Q53 お宅では、親戚の方々とは、どんなつき合い方をしていますか。下にあげた中から近いものを一つ選んで下さい。
75 一応の礼儀をつくす程度のつき合い
76 気軽に行き来できるようなつき合い
77 なにかにつけ相談したり、助け合えるようなつき合い
78 その他(      )

Q54 お宅では、隣り近所の方々とはどのようなつき合い方をなさっていますか。
80 会ったときにあいさつする程度
81 あまりかた苦しくなく、話し合えるようなつき合い
82 なにかにつけ相談したり、助け合えるようなつき合い
83 その他(      )

Q55 お宅では、毎月の家計の予算をたてて、生活をしていますか。
85 毎月きちんと予算をたてている
86 毎月おおまかな予算をたてている
87 予算をたてたりたてなかったりする
88 予算をたてていない

Q56 たいへんぶしつけな質問で失礼ですが、お宅では、かりに家計の担い手の方に万一のことがあった場合、残されたご家族が自立していけるまで、最低何年位の間、生活の保障が必要とお考えですか。
90 保障期間はいらない
91 半年位
92 1年位
93 2年位
94 3年位
95 4~5年
96 6~7年
97 8~10年
98 11~15年
99 16~20年
00 それ以上

Q57 重ねてぶしつけな質問で失礼しますが、お宅では、かりに世帯主の方に万一のことがあった場合は、どの位の期間、現在の生活水準を維持していけるとお考えですか。
01 1ヵ月位
02 半年位
03 1年位
04 2年位
05 3年位
06 4~5年
07 6~7年
08 8~10年
09 11~15年
10 16~20年
11 それ以上

Q58 (1)お宅の最近一年間の所得はいくら位ですか。ボーナスや臨時収入も含めた税込みでお答え下さい。
12 80万円未満
13 80万円~100万円未満
14 100万円~130万円未満
15 130万円~160万円未満
16 160万円~200万円未満
17 200万円~250万円未満
18 250万円~300万円未満
19 300万円~350万円未満
20 350万円~400万円未満
21 400万円~500万円未満
22 500万円~700万円未満
23 700万円~1000万円未満
24 1000万円以上

(2)そのうち何%位を貯蓄にまわされていますか。
 (注)貯蓄には、普通・定期預金、貸付・金銭信託、財形貯蓄、株式、投資信託、債券、生命保険の掛金支払などを含めて考えて下さい。
30 5%未満
31 5%~10%未満
32 10%~15%未満
33 15%~20%未満
34 20%~25%未満
35 25%~30%未満
36 30%~40%未満
37 40%~50%未満
38 50%以上

Q59 お宅では、次のような耐久消費財や設備をお持ちですか。お持ちのものについて、番号を○でかこんで下さい。○印はいくつでも結構です。
電気がま、自動炊飯器
電気冷蔵庫
電子レンジ
ガスオーブン
ミキサー・ジューサー
テープレコーダー
ルームエアコン
応接セット
ベッド・マットレス
電気カミソリ
ガスストーブ
シャワー
ミシン
電子卓上計算機(電卓)
手編機
全自動洗濯機
電子ジャー
コーヒーサイフォン
8mm撮影機
自家用車
シャンデリア
文学全集
百科辞典
クレジットカード
電動大工セット
洗面化粧台
どれも持っていない

Q60 お宅では、どのような貯蓄をなさっていますか。なさっているものについて、番号を○でかこんで下さい。○印はいくつでも結構です。
普通預金・通常貯金
定期預金・定額貯金
貸付信託・金銭信託
財形貯蓄
株式(従業員持株を含む)
投資信託
債券(国債、社債、電力債、電話債、割引債など)
生命保険、簡易保険、農協・組合の生命共済
どれもしていない

Q61 あなたの住んでいる住宅の種類はどれですか。該当するものの番号を一つ○でかこんで下さい。
持家
独立家屋・分譲住宅
公団・公営の分譲アパート
持家以外
借家(個人)
個人経営アパート
公団・公営のアパート
社宅・公務員住宅
同居間借
その他(    )

Q62 (1)あなたは、日頃何党を支持していますか。
自由党
社会党
共産党
公明党
民社党
その他の政党
支持政党はない

(2)支持政党のない方にお尋ねします。あなたは、しいていえば何党が支持できそうですか。
自民党
社会党
共産党
公明党
民社党
その他の政党
わからない
 
これで終りです。長時間どうもありがとうございました。

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo