[概要][調査票A][調査票B][調査票C][検索]

調査票A

調査番号 0207

調査名  産業別組織の機能に関する調査,2000


[ 調査票A ] 組織体制、財政、組織拡大など


Ⅰ.貴組織の現在の組織範囲についてお伺いします。

問1 貴組織の組織方針は次のうちどれですか。あてはまるもの一つを選んで下さい。

1 中産別主義
2 大産別主義
3 複合産別主義
4 一般労働組合主義
5 その他(具体的に    )

問2 貴組織に現在加盟している単組あるいは個人の属する業種は次のうちどれですか。あてはまるものすべてを選んで下さい。

1 農林漁業
2 鉱業
3 建設業
【製造業】
4 食料品・飲料・飼料製造業
5 たばこ製造業
6 繊維工業(衣服、その他の繊維製品を除く)
7 衣服・その他の繊維製品製造業
8 木材・木製品製造業
9 家具・装備品製造業
10 パルプ・紙・紙加工品製造業
11 出版・同関連産業
12 印刷・同関連産業
13 化学肥料・無機化学・有機化学工業製品製造業
14 化学繊維製造業
15 油脂加工製品・石鹸・合成洗剤・界面活性剤・塗料製造業
16 医薬品製造業
17 その他の化学工業
18 石油製品・石炭製品製造業
19 プラスチック製造業
20 ゴム・製品製造業
21 なめし革・同製品・毛皮製造業
22 窯業・土石製品製造業
23 鉄鋼業
24 非鉄金属製造業
25 金属製品製造業
26 一般機械器具製造業
27 電気機械器具製造業
28 輸送用機械器具製造業
29 精密機械器具製造業
30 その他の製造業
【電気・ガス・熱供給・水道業】
31 電気業
32 ガス業
33 熱供給業
34 水道業
【運輸・通信業】
35 鉄道業
36 道路旅客運送業
37 道路貨物運送業
38 水運業
39 航空運送業
40 倉庫業
41 港湾運送・貨物運送取扱・運送代理店・運輸あっせん・運輸施設提供業
42 旅行業
43 梱包業
44 通信業
【卸売・小売業、飲食店】
45 各種商品卸売業
46 繊維・機械器具・建築材料卸売業
47 衣服・食料・家具等卸売業
48 各種商品小売業(百貨店、スーパー等)
49 織物・衣服・身の回り品小売業
50 飲食料品小売業
51 自動車・自転車小売業
52 家具・建具・じゅう器小売店
53 その他の小売業
54 飲食店
【金融・保険業】
55 銀行・信託業
56 証券業
57 保険業
【不動産業】
58 不動産業
【サービス業】
59 映画業
60 放送業
61 情報サービス・調査・広告業
62 医療業・保険衛生
63 廃棄物処理業
64 教育
65 その他のサービス業
【その他の産業】
66 その他(具体的に      )

問3 前問であげた業種の中で、最近組合員数が急速に増えている業種がありますか。そうした業種がある場合には、問2の業種分類番号の中からすべてを選び、( )内にご記入下さい。

1 ある → 業種番号(          )
2 ない

問4 貴組織の加盟組合の組合員規模別構成をご記入下さい。できる限り、企業別組合を単位とした組合員規模別に実数をご記入下さい。
 もしそれが困難な場合には、①企業の正規従業員規模別、または②事業所別組合を単位とした組合員規模別、③事業所の正規従業員規模別でもかまいません。ただ、その場合には算出方法の( )内に①~③のいずれかを記しておいてください。
 なお、規約上も実態上も個人加盟の組織の場合は、記入なさらないで結構です。
(注:Ⅰ5,000人以上 Ⅱ1,000人以上4,999人以下 Ⅲ300人以上999人以下 Ⅳ299人以下 を表示)

 算出方法(  )

           Ⅰ   Ⅱ    Ⅲ   Ⅳ
組合数       (   )(   )(   )(   )
組合員数      (  人)(  人)(  人)(  人)

問5 貴組織はある業種分野で市場支配力をもつ大手企業のほとんどを組織していますか。組織している場合には、その業種名を標準産業分類にこだわらず、具体的に、いくつでもご記入下さい。

1 ある → 業種名(         )
2 ない


Ⅱ.貴組織の加盟単位についてお伺いします。

問1 規約上、貴組織の加盟単位は、次のうちどれですか。あてはまるものすべてを選んで下さい。

1 個人
2 事業所別組合
3 企業別組合
4 事業所別組合の企業別連合体
5 企業グループの企業別組合の連合体(グループ労連)
6 地域別組合
7 事業所別組合あるいは企業別組合の地域別連合体
8 その他(具体的に        )

問2 貴組織では準加盟あるいはオブザーバー加盟を認めていますか。その方針と実態および権利義務についてお答え下さい。

(1)準加盟、オブ加盟の方針はどのようですか。
1 準加盟、オブ加盟を認めている → (2)へ
2 認めていないが、将来認めることを考えている → Ⅲの問1へ
3 現在も将来も認めるつもりはない → Ⅲの問1へ

(2)現在、いくつの組織が準加盟、オブ加盟をしていますか。
 (    )組織(    )人

(3)準加盟、オブ加盟の組織には議決権などを与えていますか。それぞれについてあてはまるものを一つ選んで下さい。
議決権
1 正加盟組織と同等の権利を認めている
2 まったく認めていない
3 権利を認めているが、制限を課している
 → どのような制限ですか(         )

選挙権
1 正加盟組織と同等の権利を認めている
2 まったく認めていない
3 権利を認めているが、制限を課している
 → どのような制限ですか(         )

被選挙権
1 正加盟組織と同等の権利を認めている
2 まったく認めていない
3 権利を認めているが、制限を課している
 → どのような制限ですか(         )

(4)準加盟、オブ加盟の組織の会費水準はどのようなものですか。あてはまるものを一つ選んで下さい。
1 正加盟組織と同等の会費水準である
2 会費は正加盟組織よりも低く、かつ一律である
  → 正会費の何%ですか(   )%
3 会費は正加盟組織よりも低いが、一律ではない
  → 正会費の何%くらいですか(   )%~(   )%


Ⅲ.貴組織の組合員数についてお伺いします。

問1 貴組織の組合員数を実人員と会費納入人員に分けてお答え下さい。

 実人員(   現在)
  (    )人
 会費納入人員(   現在)
  (    )人

問2 貴組織では実人員数を把握するのにどのような方法をとっていますか。

1 産別として組織人員調査を毎年実施している。
2 産別として実施する労働条件調査(賃金実態調査等)の結果から、実人員を推計している。
3 産別独自の共済事業を行っており、その登録人員から実人員を推計している。
4 加盟単位が個人であり、会費納入人員と実人員はまったく同じである。
5 会費納入人員は実人員を下回ると思われるが、一応会費納入人員をもって実人員としている。
6 労働省の「労働組合基礎調査」の結果を実人員としている。
7 その他(具体的に      )

問3 貴組織には臨時労働者、パートタイム労働者などが加盟していますか。

1 加盟している → 合計(   )人
2 加盟していない → Ⅳの問1へ

問4 臨時、パート労働者の加盟方法は次のうちどれですか。あてはまるものすべてを選び、それぞれの組合員数を記入して下さい。

1 常時労働者からなる単組に、臨時・パートの組合員も加盟させている。
  → 合計(   )組合(   )人
2 常用労働者からなる単組とは別に、臨時・パートだけからなる組合がある。
  → 合計(   )組合(   )人
3 その他(具体的に       )
  → 合計(   )組合(   )人

問5 臨時・パート労働者の権利義務についてお答え下さい。

(1)臨時・パート労働者の会費水準は通常の組合員と比べてどうですか。
1 通常の組合員と同額あるいは同率の会費を徴収している。
2 通常の組合員と同額あるいは同率の会費を徴収しているが、臨時・パート組合員数に応じた交付金を加盟単組に支給している。
3 通常の組合員の会費より、低額あるいは低率である。
4 その他(具体的に        )

(2)臨時・パート労働者に通常の組合員と同等の権利を認めていますか。
1 通常の組合員とまったく同等の権利を認めている。
2 臨時・パートの組合員の権利は通常の組合員に比べて制限がある。
  → どのような制限ですか。具体的にご記入下さい。
    (                     )


Ⅳ.貴組織の組織構造についてお伺いします。

問1 貴組織には地方組織がありますか。

1 ある
2 ない  → 問3へ

問2 地方組織の範囲、権限、主な活動内容、専従者について各レベルごとにお答え下さい。

<組織範囲>
(1)都道府県単位
1 ある  → (     )組織
2 ない
(2)関東、東北等ブロック単位
1 ある  → (     )組織
2 ない
(3)その他(具体的に         )
1 ある  → (     )組織
2 ない

<主な活動内容(あてはまるものすべて)>
(1)都道府県単位
1 情報収集・伝達
2 統一行動の組織化
3 闘争指導
4 組織拡大活動
5 世話活動
(2)関東、東北等ブロック単位
1 情報収集・伝達
2 統一行動の組織化
3 闘争指導
4 組織拡大活動
5 世話活動
(3)その他(具体的に        )
1 情報収集・伝達
2 統一行動の組織化
3 闘争指導
4 組織拡大活動
5 世話活動

<機関構成(設置されているものすべて)>
(1)都道府県単位
1 決議機関
2 執行機関
3 規約上、どちらも設置されていない
(2)関東、東北等ブロック単位
1 決議機関
2 執行機関
3 規約上、どちらも設置されていない
(3)その他(具体的に         )
1 決議機関
2 執行機関
3 規約上、どちらも設置されていない

<財政(注1)(あてはまるものすべて)>
(1)都道府県単位
1 独自に会費を徴収
  → 基準(    円/1人)
2 本部からの交付金
  → 基準(    円/1人)
3 その他(具体的に      )
  → 基準(    円/1人)
    (最高   円/1人、 最低   円/1人)
(2)関東、東北等ブロック単位
1 独自に会費を徴収
  → 基準(    円/1人)
2 本部からの交付金
  → 基準(    円/1人)
3 その他(具体的に      )
  → 基準(    円/1人)
    (最高   円/1人、 最低   円/1人)
(3)その他(具体的に        )
1 独自に会費を徴収
  → 基準(    円/1人)
2 本部からの交付金
  → 基準(    円/1人)
3 その他(具体的に      )
  → 基準(    円/1人)
    (最高   円/1人、 最低   円/1人)

<事務局(注2)>
(1)都道府県単位
専従者 (   )人 (うち女子     人)
うち企業籍をもつもの  (    )人
うち企業籍をもたないもの  (    )人  (うち本部雇用    人)
(2)関東、東北等ブロック単位
専従者 (   )人 (うち女子     人)
うち企業籍をもつもの  (    )人
うち企業籍をもたないもの  (    )人  (うち本部雇用    人)
(3)その他(具体的に      )
専従者 (   )人 (うち女子     人)
うち企業籍をもつもの  (    )人
うち企業籍をもたないもの  (    )人  (うち本部雇用    人)

(注1)会費水準が地方によって異なる場合は、最高と最低をご記入下さい。
(注2)専従者数は、各レベルの組織の合計をご記入下さい。

問3 貴組織内に加盟単組を業種別にまとめた組織(業種別部会など)がありますか。

1 業種別の組織があり、すべての加盟単組は必ず所属することになっている
2 業種別の組織があるが、それへの所属は加盟単組の自主性にまかせられている
3 業種別の組織はないが、書記局の中に業種別の対策委員会のようなものがある
4 業種別の組織もなく、書記局に業種別の対策委員会のようなものも設けられていない

問4 業種別組織の名称、及び所属単組数と所属組合員数をすべてご記入下さい。

名称                所属単組数    所属組合員数
(            )(      )(       )
(            )(      )(       )
(            )(      )(       )

問5 業種別組織の活動内容、機関構成、事務局等についてお伺いします。
<主な活動内容(あてはまるものすべて)>
1 情報収集・伝達
2 統一行動の組織化
3 闘争指導
4 組織拡大活動
5 世話活動

<機関構成(設置されているものすべて)>
1 決議機関
2 執行機関
3 規約上、どちらも設置されていない

<財政(注1)(あてはまるものすべて)>
1 独自に会費を徴収
  → 基準(    円/1人)
2 本部からの交付金
  → 基準(    円/1人)
3 その他(具体的に      )
  → 基準(    円/1人)
    (最高   円/1人、 最低   円/1人)

<事務局(注2)>
専従者 (   )人 (うち女子     人)
うち企業籍をもつもの  (    )人
うち企業籍をもたないもの  (    )人  (うち本部雇用    人)

(注1)会費水準が業種別組織によって異なる場合は、最高と最低をご記入下さい。
(注2)専従者数は、各業種別組織の合計をご記入下さい。

問6 貴組織の加盟単組で産業別組織の枠をこえた業種別組織(業種別協議会など)に参加しているところがありますか。

1 ある  → 業種別組織の数(    )組織
2 ない


Ⅴ.貴組織本部の執行機関のメンバー、書記局体制等についてお伺いします。

問1 貴組織本部三役全員について、その代表する組織、所属、雇用主体をお答え下さい。回答はあてはまるものを一つ選び、○印をつけて下さい。

<役職名>
(       )

<代表する組織>
1 本部
2 地方組織
3 業種別組織
4 加盟単組
5 その他(     )

<所属>
1 非専従
2 在籍専従
3 企業籍をもたない専従

<雇用主体>
1 単組
2 地方組織
3 業種別組織
4 本部

問2 貴組織本部の三役以外の中央執行委員会のメンバーについて、該当する人数を代表する組織ごとにご記入下さい。なお該当するメンバーがいない場合にはゼロを忘れずにご記入下さい。

代表する組織・・・・・・・・・本部
中執メンバーの総数・・・・・・・・・・・・・・(   )人
所属                        雇用主体
 うち非専従・・・・・・・・・・・・・・・・・(   )人
 在籍専従・・・・・・・・・・・・・・・・・・(   )人
 企業籍をもたない者・・・・・・・・・・・・・(   )人 → うち本部 (   )人
                          地方組織 (   )人
                          業種別組織(   )人

代表する組織・・・・・・・・・・・・・・地方組織
中執メンバーの総数・・・・・・・・・・・・・・(   )人
所属                        雇用主体
 うち非専従・・・・・・・・・・・・・・・・・(   )人
 在籍専従・・・・・・・・・・・・・・・・・・(   )人
 企業籍をもたない者・・・・・・・・・・・・・(   )人 → うち本部 (   )人
                          地方組織 (   )人
                          業種別組織(   )人

代表する組織・・・・・・・・・・・・・・業種別組織
中執メンバーの総数・・・・・・・・・・・・・・(   )人
所属                        雇用主体
 うち非専従・・・・・・・・・・・・・・・・・(   )人
 在籍専従・・・・・・・・・・・・・・・・・・(   )人
 企業籍をもたない者・・・・・・・・・・・・・(   )人 → うち本部 (   )人
                          地方組織 (   )人
                          業種別組織(   )人

代表する組織・・・・・・・・・・・・・・加盟単組
中執メンバーの総数・・・・・・・・・・・・・・(   )人
所属                        雇用主体
 うち非専従・・・・・・・・・・・・・・・・・(   )人
 在籍専従・・・・・・・・・・・・・・・・・・(   )人
 企業籍をもたない者・・・・・・・・・・・・・(   )人 → うち本部 (   )人
                          地方組織 (   )人
                          業種別組織(   )人

代表する組織・・・・・・・・・・・・・・その他(具体的に)(    )
中執メンバーの総数・・・・・・・・・・・・・・(   )人
所属                        雇用主体
 うち非専従・・・・・・・・・・・・・・・・・(   )人
 在籍専従・・・・・・・・・・・・・・・・・・(   )人
 企業籍をもたない者・・・・・・・・・・・・・(   )人 → うち本部 (   )人
                          地方組織 (   )人
                          業種別組織(   )人

問3 貴組織の本部書記局に設置されている各専門部局の名称、長の属性、部局員数についてお答え下さい。

局または部の名称
 (        )
長の属性
 業務の状況
1 中執メンバーである
2 中執メンバーではない
 所属
1 非専従
2 在籍専従
3 企業籍をもたない専従
部局員数(長を除く)
 (    )人

問4 貴組織本部書記局の各専門部局長の選出方法は次のうちどれですか。あてはまるもの一つを選んで下さい。

1 大会、中央委員会など決議機関で選出する
2 中央執行委員会など執行機関で執行委員の中から選出する
3 中央執行委員会など執行機関で選出するが、選出範囲は執行委員に限られない。
4 会長、組合長など組合トップが任命する
5 その他(具体的に       )

問5 貴組織本部書記局の職員の権利についてお答え下さい。
(1)書記局員(いわゆるプロパー)は貴組織の組合員資格をもっていますか。あてはまるもの一つ選んで下さい。

1 全員、組合員資格をもっている
2 全員ではないが、一部組合員資格をもっている
3 全員、組合員資格をもっていない

(2)書記局員(いわゆるプロパー)は次の機関のメンバーに選ばれる権利をもっていますか。あてはまるものすべてを選んで下さい。

1 本部執行委員
2 本部三役


Ⅵ.貴組織の財政についてお伺いします。

問1 貴組織の会費の徴収方法は次のうちどれですか。あてはまるものすべてを選んで下さい。

1 組合員個人が直接、貴組織本部に納入する
2 加盟単組が貴組織本部に直接納入する
3 加盟単組が地方組織に会費を納入し、地方組織が本部にその一部を上納する
4 加盟単組が業種別組織に会費を納入し、業種別組織が本部にその一部を上納する
5 加盟単組がグループ労連に会費を納入し、グループ労連が貴組織本部に納入する
6 その他(具体的に        )

問2 貴組織の会費水準の決定方法は次のうちどれですか。あてはまるもの一つ選び、その水準をご記入下さい。

1 定率方式 → 基本賃金の(               )%
2 定額方式 → 1人あたり(               )円
3 逓減方式 → 具体的内容(               )

問3 貴組織本部が主催する諸会議への正式構成員(代議員、中央委員、専門委員など)の参加費用の負担について、それぞれの場合について、本部が負担するものすべてを選んで下さい。

名称・・・・・・・・・・・・・・・・・・大会  
費用項目
 1 交通費
  1 全額
  2 一部 
  3 負担しない
 2 宿泊費
  1 全額
  2 一部
  3 負担しない
 3 手当 
  1 全額
  2 一部 
  3 負担しない

名称・・・・・・・・・・・・・・・・・・中央委員会
費用項目
 1 交通費
  1 全額
  2 一部 
  3 負担しない
 2 宿泊費
  1 全額
  2 一部
  3 負担しない
 3 手当 
  1 全額
  2 一部 
  3 負担しない
 
名称・・・・・・・・・・・・・・・・・・・執行委員会
費用項目
 1 交通費
  1 全額
  2 一部 
  3 負担しない
 2 宿泊費
  1 全額
  2 一部
  3 負担しない
 3 手当 
  1 全額
  2 一部 
  3 負担しない

名称・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各種専門委員会
費用項目
 1 交通費
  1 全額
  2 一部 
  3 負担しない
 2 宿泊費
  1 全額
  2 一部
  3 負担しない
 3 手当 
  1 全額
  2 一部 
  3 負担しない

名称・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各種特別委員会
費用項目
 1 交通費
  1 全額
  2 一部 
  3 負担しない
 2 宿泊費
  1 全額
  2 一部
  3 負担しない
 3 手当 
  1 全額
  2 一部 
  3 負担しない

問4 貴組織本部役員のなかの企業籍をもつ専従役員の給与は、本部が負担していますか。負担の有無を一つ選び、それぞれ負担している金額(年総額)をご記入下さい。

本部負担の有無         負担水準
1 全額本部負担としている → 合計(    )人 (    )百万円/年
2 一部を本部負担     → 合計(    )人 (    )百万円/年
3 本部はまったく負担していない

問5 貴組織では、産別本部として闘争資金を積み立てていますか。

1 積み立てている
2 積み立てていない → Ⅶの問1へ

問6 闘争資金の徴収方法とその使途についてお答え下さい。

(1)徴収方法
1 会費の一部として毎月徴収している
2 会費とは別に毎月徴収している
3 会費とは別に毎月ではないが徴収している

(2)徴収額
1 定額で1人月額(    )円
2 定率で1人平均月額(     )円
3 その他(          )

(3)主要な使途を具体的にお書き下さい
(                 )

問7 貴組織が産別本部として積み立てている闘争資金の総額は、現在、どの位ありますか。また、組合員1人当たりではいくらになりますか。

(   年  月現在)
闘争資金の積み立て総額  (    )億(   )千万円
同組合員1人当たり    (     )円


Ⅶ.貴組織の組織拡大活動の体制、状況をお伺いします。

問1 貴組織では産別として次のような組織化方針を持っていますか。あてはまるものすべてに○印、とくに重点をおいているものには◎印をつけて下さい。

1 貴組織の組織範囲分野にある未組織企業労働者の組織化
2 資本系列にある企業労働者の組織化
3 臨時・パート労働者の組織化
4 派遣労働者の組織化
5 その他(具体的に          )

問2 貴組織が昨年度1年間に組織化した組合員数は何人ですか。

 (     )人

問3 貴組織で主に組織拡大に取り組んでいるのはどの組織ですか。あてはまるものすべてを選んで下さい。

1 本部の担当部局(組織局あるいは組織部など)
2 地方組織
3 業種別組織
4 加盟単組
5 組合員個人
6 その他

問4 貴組織には組織拡大に専従しているオルグがいますか。

1 組織拡大専従のオルグがいる → (    )人
2 組織拡大専従のオルグはいない

問5 貴組織では組織拡大のために、何か特別の財政措置をもうけていますか。

1 設けている → 名称と金額水準(           )
2 特に設けてはいない




All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo