調査番号 0309
調査名 人生80年時代のライフデザインに関する調査,1999
(注)・数字は%。Nは総数。NAは無回答。
F1.性別
1.男性 N=916
2.女性 N= -
F2.生年・月
昭和( )年( )月 平均年齢 53.4歳 中央値 53.0歳
F3.学歴
1.中卒 (31.4%)
2.高卒 (49.6%)
3.高専・短大卒 ( 4.0%)
4.大卒以上・文系 ( 4.1%)
5. 〃 ・理系 (10.6%)
NA ( 0.2%)
F4.家族構成についてお尋ねします。
A.現在だれと一緒に住んでいますか。あてはまる人を全てを記入してください。
1.ひとり暮らし ( 3.1%)
2.配偶者 (93.2%)
3.未婚の子ども (72.1%)
4.結婚している子ども夫婦(含む孫) ( 4.5%)
5.あなたの父親 ( 7.5%)
6.あなたの母親 (17.0%)
7.配偶者の父親 ( 1.3%)
8.配偶者の母親 ( 3.7%)
9.その他( ) ( 2.2%)
NA ( 0.3%)
B.あなたの子どもの数は何人ですか。結婚などで独立しているお子さんも含めてお答えください。
a.男( )人 平均 1.2人 合計 平均 2.1人
b.女( )人 平均 1.2人 中央値 2.0人
C.あなたは長子(長男)ですか
1.はい (47.5%)
2.いいえ (51.9%)
NA ( 0.7%)
F5.子どもへの教育費負担が終了する時のあなたの年齢は何歳ですか。
平均年齢 54.2歳
F6.住居についてお尋ねします。
A.現在、お住まいになっている住居はつぎのうちどれですか。
1.持家・戸建・ローン返済中 (44.3%)
2.持家・戸建・ローン返済なし (37.0%)
3.持家・集合住宅・ローン返済中 ( 5.6%)
4.持家・集合住宅・ローン返済なし ( 3.3%)
5.社宅・寮 ( 1.9%)
6.賃貸住宅 ( 4.0%)
7.住宅親・近親者の持家 ( 2.6%)
8.その他( ) ( 0.7%)
NA ( 0.7%)
B.(Aで1と3に回答した方に)住宅ローンの返済はどうなりますか。
1.定年前に終わる (34.8%)
2.定年時に清算 (25.6%)
3.定年後も続く (39.2%)
NA ( 0.4%)
F7.居住地についてお尋ねします。
A.現在の居住地について、郵便番号の頭3桁を記入してください。
( )
B.Aの居住地はあなたが生まれ育ったところと同じですか。
1.全く同じ (21.8%)
2.だいたい同じ (15.4%)
3.違う (62.2%)
NA ( 0.5%)
F8.現在、勤務している会社はつぎのうちどれですか。
1.入社時の会社 (82.4%)
2.子会社、関連会社(出向中) ( 8.7%)
3. 〃 (出向し転籍) ( 3.3%)
4.その他 ( 5.0%)
NA ( 0.5%)
F9.現在、勤務している会社の従業員数
1.10,000人以上 (37.4%) 平均 6,726人
2.1,000人以上10,000人未満 (33.6%) 中央値 6,800人
3.500人以上1,000人未満 (10.8%)
4.300人以上500人未満 ( 7.8%)
5.300人未満 ( 9.2%)
NA ( 1.2%)
F10.現在の職場・職種はつぎのうちどれですか。
01.生産現場関連・製造職 (33.6%)
02. 〃 ・保守、保全系 (
3.6%)
03. 〃 ・管理、監督系 (17.0%)
04. 〃 ・その他 (
4.7%)
05.技術・研究・開発関連 (16.3%)
06.コンピユータ関連・コンピユータ職(SE、プログラマー、CEなど) (
1.2%)
07. 〃 ・オペレーター職 (
0.3%)
08.営業(営業、営業企画、セールスエンジニア、ルートセールスなど) (
5.0%)
09.事務職 (13.3%)
10.その他( ) (
4.3%)
NA (
0.7%)
F11.昨年1年間に取得した年次有給休暇は何日でしたか。
平均 14.8日 中央値 15.0日
F12.あなたの働き盛りの時の平均的な出勤日の状況(現在が働き盛りの人は現状)を24時間法で記入してください。(24時間法で午前7時は7時、午後10時は22時となります)
A.自宅をでる時刻 ( 07 )時( 08 )分 (平均)
B.始業時刻 ( 08 )時( 22 )分 〃
C.退社時刻 ( 18 )時( 47 )分 〃
D.帰宅時刻 ( 19 )時( 43 )分 〃
E.就寝時刻 ( 23 )時( 03 )分 〃
F13.収入。
A.あなたの世帯の収入源についてお尋ねします。
a.収入
1.本人の勤務先収入のみ (46.9%)
2.複数の収入がある (52.6%)
NA ( 0.4%)
b.(前問で2に回答した方に)あなたの勤務先収入以外で家計に繰り入れられている収入をすべてあげてください。(N=482)
1.あなたの副収入 ( 4.6%)
2.配偶者の収入 (87.1%)
3.子どもの勤務先収入 (23.4%)
4.親の年金 (12.7%)
5.家業・財産収入 ( 8.3%)
6.その他( ) ( 2.3%)
NA ( 0.2%)
c.(bで2に回答した方に)配偶者はどのような働き方をしていますか。(N=420)
1.フルタイム (28.3%)
2.パートタイム (64.8%)
3.その他( ) ( 6.0%)
NA ( 1.0%)
B.あなたご自身の昨年1年間の勤務先からの税込み総収入はどれくらいですか。
1.500万円未満 ( 3.5%)
2.500~600万円未満 (10.4%)
3.600~700万円未満 (16.5%)
4.700~800万円未満 (22.8%)
5.800~900万円未満 (17.0%) 平均 805.0万円
6.900~1,000万円未満 (11.7%) 中央値 782.3万円
7.1,000~1,100万円未満 ( 7.5%)
8.1,100~1,200万円未満 ( 5.5%)
9.1,200万円以上 ( 3.4%)
NA ( 1.7%)
C.世帯の昨年1年間の税込み総収入。あなたの勤務先以外の収入がなかった場合でも、再度Aと同じ番号を記入してください。
01.500万円未満 ( 3.5%)
02.500~600万円未満 ( 7.1%)
03.600~700万円未満 (10.4%)
04.700~800万円未満 (16.3%)
05.800~900万円未満 (16.5%)
06.900~1,000万円未満 (14.5%) 平均 903.2万円
07.1,000~1,100万円未満 ( 8.8%) 中央値 866.2万円
08.1,100~1,200万円未満 ( 7.9%)
09.1,200~1,300万円未満 ( 5.2%)
10.1,300~1,500万円未満 ( 2.5%)
11.1,500~1,700万円未満 ( 2.3%)
12.1,700~2,000万円未満 ( 0.7%)
13.2,000万円以上 ( 0.7%)
NA ( 3.7%)
F14.組合の工場・事業所レベル以上の執行委員の経験はありますか
1.現在、やっている ( 2.7%)
2.過去に経験したことがある (18.3%)
3.ない (78.2%)
NA ( 0.8%)
Q1.現在の生活のなかで、あなたが大切にしているのはつぎのうちどの分野ですか。上位2つを順に選んでください。(注:Ⅰ
第1位 Ⅱ 2つ以内選択 を表示)
Ⅰ Ⅱ
1.仕事 (50.5%) (71.3%)
2.趣味・スポーツ、交友などの余暇活動 (13.9%) (45.4%)
3.学習・自己研鑚 ( 1.1%) ( 4.6%)
4.地域でのボランティア活動 ( 0.2%) ( 4.5%)
5.その他のボランティア活動(全国レベル、国際レベル) ( 0.1%) ( 0.5%)
6.家庭生活 (33.2%) (70.1%)
7.宗教活動 ( 0.1%) ( 0.7%)
8.その他( ) ( 0.3%) ( 1.3%)
NA ( 0.5%) ( 0.5%)
Q2.60歳の日本人の平均寿命は男性80.87年、女性86.14歳です。あなたは、何歳くらいまでを考えて生活設計をたてていますか。(注:Ⅰ
あなたご自身の場合 Ⅱ 配偶者の場合 を表示)
Ⅰ Ⅱ
1.70歳未満 (11.4%) ( 4.1%)
2.70歳くらい (13.8%) ( 5.3%)
3.75歳くらい (28.1%) (14.0%)
4.80歳くらい (29.5%) (38.4%)
5.85歳くらい ( 5.1%) (17.2%)
6.90歳くらい ( 1.3%) ( 3.4%)
7.考えたことがない ( 9.9%) ( 9.7%)
NA ( 1.0%) ( 7.8%)
Q3.あなたは定年後の収入源についてどのように考えていますか。A.60歳台前半とB.65歳以上のそれぞれについて、収入として見込めるもの全てを記入してください。(注:Ⅰ
60歳台前半 Ⅱ 65歳以上 を表示)
Ⅰ Ⅱ
1.本人の勤労収入 (68.6%) (17.1%)
2. 〃 企業年金 (53.5%) (66.0%)
3. 〃 個人年金 (38.8%) (49.2%)
4.配偶者の勤労収入 (19.2%) ( 7.3%)
5.あなた(たち)の公的年金 (34.5%) (62.6%)
6.貯金の取り崩し (36.7%) (50.1%)
7.家業・財産収入 ( 6.1%) ( 7.3%)
8.その他( ) ( 1.7%) ( 2.2%)
NA ( 2.4%) ( 3.9%)
Q4.40歳以降、大病を経験したことがありますか。
(注:1 ある 2 ない の%を表示)
1 2 NA
A.あなたご自身 (17.9%)(80.7%)( 1.4%)
B.配偶者 (11.9%)(82.6%)( 5.5%)
Q5.あなたは60歳前半の住まいについて、どのように考えていますか。
1.現在の住居に住む (86.2%)
2.生活するに便利な都心(周辺)などに転居する (
1.7%)
3.郷里に帰る (
3.8%)
4.自然環境の良い・土いじりなど趣味の楽しめるところに転居する (
4.9%)
5.現在の家と別荘(セカンドハウス)とを、週末、休暇、季節によって住み分ける
( 1.1%)
6.高齢者を対象としたケアつき住宅に入居する (
0.1%)
7.その他( )
( 0.8%)
NA
( 1.3%)
Q6.あなたは60歳前半のとき、だれと一緒に住んでいると思いますか。あてはまる人をすべてを記入してください(1を選んだ方は、他の番号を記入しないでください)。
1.ひとり暮らし ( 4.5%)
2.配偶者 (92.9%)
3.未婚の子ども (24.5%)
4.結婚している子ども夫婦(含む孫) (20.4%)
5.あなたの父親 ( 5.5%)
6.あなたの母親 (12.7%)
7.配偶者の父親 ( 0.9%)
8.配偶者の母親 ( 3.1%)
9.その他( ) ( 0.9%)
NA ( 1.4%)
Q7.定年後の生活を考えたさいの不安や心配事を3つまで順に挙げてください。
(13を選んだ人は他の番号を記入しないでください)。
(注:Ⅰ 第1位 Ⅱ 第2位 Ⅲ 3つ以内選択 を表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ
01.仕事の確保 (31.6%)( 5.1%)(40.3%)
02.公的年金制度の将来 (27.3%)(19.9%)(52.2%)
03.企業年金の安定性 ( 5.0%)(14.6%)(26.5%)
04.配偶者との生活 ( 1.6%)( 4.8%)( 9.4%)
05.子どもとのふれあい ( 0.3%)( 1.0%)( 2.8%)
06.自分の健康 (12.8%)(21.6%)(51.3%)
07.配偶者の健康 ( 2.3%)(13.4%)(32.3%)
08.親の健康 ( 1.1%)( 1.2%)( 4.9%)
09.生きがいの確保 ( 1.5%)( 4.5%)(18.4%)
10.生活費の確保 (12.6%)( 8.8%)(43.7%)
11.隣人や地域との関係 ( 0.1%)( 0.3%)( 3.2%)
12. その他 ( ) ( 0.1%)( 0.1%)( 0.3%)
13.特にない ( 1.3%) - ( 1.3%)
NA ( 2.4%)( 4.6%)( 2.4%)
Q8.あなたはこれまで独立・自営(起業)をしたいと考えたことがありますか。
1.ある (35.6%)
2.ない (62.4%)
NA ( 2.0%)
Q9.定年前後の仕事についてお尋ねします。
1.定年前に収入をともなう仕事から引退するつもり (
2.1%)
2.早期退職優遇制度などを利用して転職(社)・転籍または家業を継いだり
自営をするつもり
( 2.9%)
3.今の会社で定年を迎え、その後は収入をともなう仕事から引退するつもり (16.3%)
4. 〃 、その後も勤め人として仕事を続けたい (40.0%)
5. 〃 、その後は家業を継いだり自営をするつもり (
3.4%)
6. 〃 、その後、いったん休んだあと再び収入をともなう
仕事をするつもり
(29.6%)
7.その他( ) (
0.3%)
8.わからない (
4.0%)
NA
( 1.4%)
Q10.(Q9で1または3に回答した方に)定年前後で仕事から離れる主な理由は何ですか。つぎのなかから主なものを3つ以内で挙げてください。この設問に答えた方はQ12へ進んでください。(N=168)
01.もう十分働いたから (69.0%)
02.年金等で生活していけるから (18.5%)
03.やりたい仕事がみつからないと思うから (16.7%)
04.安い給料の仕事しかないと思われるから ( 7.1%)
05.趣味や自分の好きなことをやりたいから (66.1%)
06.ボランティア活動等で社会に貢献したいから (15.5%)
07.能力面で仕事についていけないから ( 7.1%)
08.健康や体力に自信がないから (23.8%)
09.人間関係がわずらわしいから (14.9%)
10.家庭サービスに努めたいから (25.0%)
11.宗教活動に力を入れたいから ( - )
12.勉強や自己研鑚の成果をまとめたいから ( 4.8%)
13.家族の介護に専念したいから ( 2.4%)
14.その他( ) ( 1.2%)
NA ( 1.8%)
Q11.現在の定年年齢・60歳以降も収入をともなう仕事をするつもりの方にお尋ねします。
A.定年後働く主な目的は何ですか。つぎのなかから3つ以内で選んでください。(N=695)
01.こづかいに不自由したくないから (38.1%)
02.住宅ローンが残っているから (20.7%)
03.子どもの教育費が残っているから ( 6.5%)
04.年金が少ないから (43.7%)
05.仕事が好きだから (11.2%)
06.健康維持のため (72.7%)
07.世の中に役立ちたいから (15.3%)
08.経験や能力を生かしたい (26.5%)
09.仲間といたいから (10.4%)
10.時間が余り退屈だから (25.9%)
11.その他( ) ( 2.7%)
NA ( 2.4%)
B.あなたは、どのような勤務を希望しますか。
1.フルタイム勤務 (25.9%)
2.短時間勤務 (39.1%)
3.自分で自由に選べる勤務 (33.7%)
NA ( 1.3%)
C.(Cで2に回答した方に)あなたは、どのような短時間勤務を希望しますか。勤務時間が短くなれば収入も減ることを念頭に置いて、a~cのそれぞれについて記入してください。(N=272)
a.1日当たりの勤務時間数
1.通常の1日勤務 ( 7.7%)
2.6時間くらい (65.8%)
3.4時間くらい (23.2%)
4.4時間未満 ( 1.1%)
5.その他( ) ( 0.7%)
NA ( 1.5%)
b.週当たりの勤務日数
1.2日 ( 0.4%)
2.3日 (19.1%)
3.4日 (40.8%) 平均 4.2日
4.5日 (38.2%) 中央値 4.2日
NA ( 1.5%)
c.短時間勤務選択の際の優先事項
1.1日当たりの勤務時間数 (39.3%)
2.週当たりの勤務日数 (34.6%)
3.どちらともいえない (25.0%)
NA ( 1.1%)
D.定年後の給料について、あなたは定年時の何割くらいまでであれば働きますか。年収ベースで回答してください。(N=695)
01.同じか、それ以上でないと働かない ( 0.9%)
02.9割くらい ( 2.0%)
03.8割くらい (13.1%)
04.7割くらい (24.3%)
05.6割くらい (19.6%)
06.5割くらい (23.2%)
07.4割くらい ( 6.2%)
08.3割くらい ( 4.0%)
09.3割未満でもかまわない ( 2.0%)
10.わからない ( 2.4%)
NA ( 2.3%)
E.あなたは何歳くらいまで働くつもりですか。(N=695)
1.61歳 ( 0.9%)
2.62歳 ( 0.7%)
3.63歳 ( 4.5%)
4.64歳 ( 1.7%)
5.65歳 (51.2%)
6.66歳以上 ( 6.6%)
7.働けるあいだ働く (32.4%)
NA ( 2.0%)
F.定年後の雇用としてつぎのような条件の仕事があったとすると、あなたは働きたいですか。
a~lのそれぞれについてあてはまる番号を記入してください。(N=916)
(条件)
〔勤め先〕 〔定年時と比べた給料 〔定年前の仕
(年収ベース)〕 事の継続性〕
今の会社 ┬→ 7~8割くらい ─┬→ ある → a
│ └→ ない → b
└→ 半分くらい ─┬→ ある → c
└→ ない → d
今の会社の ┬→ 7~8割くらい ─┬→ ある → e
グループ会社 │ └→ ない → f
└→ 半分くらい ─┬→ ある → g
└→ ない → h
今の会社とは ┬→ 7~8割くらい ─┬→ ある → i
関係がない会 │ └→ ない → j
社 └→ 半分くらい ─┬→ ある → k
└→ ない → l
(働く意思)
(注:1 ぜひ働きたい 2 働いてもよい 3 働きたくない の%を表示)
1 2 3 NA
a 35.2 26.0 14.0 24.2
b 11.8 31.1 25.3 31.8
c 10.4 31.9 27.3 30.5
d 3.6 22.6 43.6 30.2
e 25.7 28.7 17.2 28.2
f 10.6 29.1 28.7 31.6
g 8.1 29.1 31.2 31.6
h 2.6 21.4 45.7 30.2
i 32.4 30.3 10.3 27.0
j 15.8 32.8 19.0 32.4
k 11.7 34.9 23.3 30.1
l 6.0 27.7 35.5 30.8
G.重ねて同じような質問をします。定年後につぎのような勤め先が紹介された場合、あなたはどうしますか。a~cのそれぞれについてあてはまる番号を記入してください。(N=916)
(注:1 働きたい 2 働いてもよい 3 どちらともいえない 4 あまり働きたくない 5
働きたくない の%を表示)
1 2 3 4
5 NA
a.今の会社のグループ会社の仕事 21.3 33.5 12.3 5.3 10.4 17.1
b.今の会社が設立した高齢者を中心とした人材 15.9 34.4 16.2 6.4
9.7 17.4
派遣会社の仕事
c.あなたの希望する条件の仕事と給料は満たし 2.3 7.8 12.6 16.5 43.4 17.5
ているが、単身赴任や転居をともなう仕事
H.あなたの、定年後の仕事についての希望は、全体として実現しそうですか、実現しそうにないですか。
1.おおむね実現すると思う ( 4.0%)
2.どちらかといえば実現すると思う (10.3%)
3.どちらともいえない (39.5%)
4.どちらかといえば難しい (20.4%)
5.難しい ( 9.7%)
NA (16.0%)
Q12.あなたは定年制度についてどのように考えていますか。公的年金の満額支給年齢は現在60歳ですが、徐々に引き上げられて65歳になることをも念頭において記入してください。
1.定年は現行の60歳でよい (18.2%)
2.定年は60歳で、それ以降は希望者が再雇用などで働けるようにすべきだ (48.9%)
3.65歳定年制を実現すべきだ (23.9%)
4.定年制度を撤廃し、働く意思のある人にはいつまでも働けるようにすべきだ
( 7.8%)
NA
( 1.2%)
Q13.あなたの60歳定年時の退職一時金はどのくらいになりますか。
1.500万円未満 ( 2.8%)
2.500万円以上700万円未満 ( 2.0%)
3.700万円以上1,000万円未満 ( 5.2%) 平均 1,746万円
4.1,000万円以上1,500万円未満 (19.1%) 中央値 1,711万円
5.1,500万円以上2,000万円未満 (31.8%)
6.2,000万円以上3,000万円未満 (22.4%)
7.3,000万円以上 ( 1.9%)
8.わからない (12.4%)
NA ( 2.4%)
Q14.定年後の生活費について伺います。あなたは1ヶ月当たりの生活費としてどのくらいを見込んでいますか。a.定年直後とb.65歳前後のそれぞれについて記入してください。
a b
1.15万円くらい ( 3.2%) ( 7.5%)
2.20万円くらい (16.0%) (24.6%)
3.25万円くらい (22.8%)平均 29.0万円(24.5%) 平均 25.7万円
4.30万円くらい (26.7%)中央値 28.6万円(22.3%) 中央値 25.2万円
5.35万円くらい (13.5%) ( 7.8%)
6.40万円くらい (10.0%) ( 2.9%)
7.45万円くらい ( 1.7%) ( 0.1%)
8.50万円くらい ( 1.5%) ( 1.0%)
9.わからない ( 2.7%) ( 5.9%)
NA ( 1.6%) ( 3.5%)
Q15.現在の貯蓄額
1.ない (10.6%)
2.300万円未満 (22.5%)
3.300万円以上500万円未満 (17.6%)
4.500万円以上700万円未満 (13.9%)
5.700万円以上1,000万円未満 (15.2%) 平均 660万円
6.1,000万円以上2,000万円未満 (11.6%) 中央値 478万円
7.2,000万円以上 ( 6.1%)
NA ( 2.6%)
Q16.親からの財産相続についてお尋ねします(該当するものすべてをあげてください。既に相続したものも含めます)。
1.ある・自分が住むための住宅や土地 (29.7%)
2. 〃 ・別荘・アパート・駐車場など ( 2.7%)
3. 〃 ・田畑・山林 (16.8%)
4. 〃 ・株・預貯金などの金融資産 ( 8.3%)
5. 〃 ・その他 ( 2.5%)
6.ない (55.7%)
7.わからない ( 3.9%)
NA ( 2.9%)
Q17.あなたは、定年後の生活のなかでどの領域を大切にしたいと考えていますか。上位2つを順に選んでください。
(注:1 第1位 2 2つ以内選択 の%を表示)
1 2
1.仕事 (13.6%) (23.1%)
2.趣味・スポーツ、交友などの余暇活動 (46.5%) (77.0%)
3.学習・自己研鑚 ( 2.0%) ( 8.7%)
4.地域でのボランティア活動 ( 2.5%) (17.4%)
5.その他のボランティア活動(全国レベル、国際レベル) ( 0.7%) ( 2.5%)
6.家庭生活 (33.1%) (65.6%)
7.宗教活動 ( 0.1%) ( 0.9%)
8.その他( ) ( 0.2%) ( 1.4%)
NA ( 1.3%) ( 1.3%)
Q18.現在、日常生活に介護を必要とする家族(含む配偶者の親)がいますか。
1.介護の必要な親がおり、自分(たち)が主たる介護者である (12.8%)
2.介護を必要とする親はいるが、自分(たち)は主たる介護者ではない (18.0%)
3.介護を必要としている親はいない (48.3%)
4.親は亡くなった (21.7%)
5.介護を必要とする親以外の家族がいる (
2.8%)
NA (
2.9%)
Q19.あなたは寝たきりなどで常時介護が必要になったとき、どのようにされるつもりですか。あなたの両親(親のいる方)とあなた方のケースについて該当する番号を選んでください(現在、すでに要介護状態になっている場合は今後について記入してください)。
(注:1 自分(たち)が中心となって世話をする
2 家で家族だけで世話をする(ご自分の場合は、してもらいたい)
3 家で家事や介護などのサービスを利用しながら世話をする(してもらいたい)
4 特別養護老人ホームや老健施設、老人病院など専門的な介護の受けられる施設に
入ってもらう(入りたい)
5 民間のケア付き有料老人ホームに入所してもらう(入りたい)
6 その他
7 わからない
8 親はすでにいない の%を表示)
1 2 3 4 5 6 7 8 NA
a.自分の親 15.4 8.0 14.2 10.4 0.7 4.5 5.1 35.7 6.1
b.配偶者の親 8.0 7.3 16.9 12.3 1.1 7.9 14.2 24.9 7.4
c.あなたご自身 / 22.6 30.3 22.3 4.8 1.6 13.9 / 4.5
d.あなたの配偶者 15.6 17.5 32.8 15.0 3.6 1.1 9.1 / 5.5
Q20.仮にあなたが先に他界するとしたとき、残された配偶者にとっての大切な「贈り物」は何だと思いますか。つぎのなかから上位3つを順に選んでください。
(注:Ⅰ 第1位 Ⅱ 第2位 Ⅲ 3つ以内選択 を表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ
1.お金・貯蓄 (53.7%) (13.3%) (77.5%)
2.終身保険・共済 ( 6.0%) (22.2%) (35.6%)
3.家 (11.5%) (30.2%) (55.7%)
4.思い出 ( 2.1%) ( 3.1%) (10.7%)
5.思いやりのある家族 (11.7%) (15.8%) (46.1%)
6.気のおけない友人・知人 ( 0.4%) ( 2.7%) (10.2%)
7.借金を残さないこと (11.4%) ( 8.3%) (49.6%)
8.その他( ) ( - ) ( 0.3%) ( 0.9%)
NA ( 3.3%) ( 4.0%) ( 3.3%)
Q21.あなたは子どもに何を期待しますか。a~eのそれぞれについて該当する番号を記入してください。
(注:1 期待する 2 どちらかといえば期待する 3 どちらともいえない 4 あまり期待しない 5
まったく期待しない の%を表示)
1 2 3 4 5 NA
a.家の継続・親戚つきあい 25.8 27.1 19.4 16.4 5.8 5.6
b.経済的援助 1.9 8.8 17.4 40.8 25.5
5.6
c.相談相手・やさしい気配り 21.5 41.5 18.4 10.3 2.7 5.6
d.同居や隣居 9.8 21.0 23.4 27.1 13.2
5.6
e.身体が弱ったときの日常の世話や介護 9.9 32.4 23.5 21.2 7.4
5.6
Q22.住宅や土地などの資産についてどのように考えていますか。つぎの二つの意見のうちあなたの考えに近いのはどちらですか。
A.資産はできるだけ子孫のために残してやる方がよい
B.資産は自分(たち)の老後を豊かにするために活用(売却、賃貸など)するほうがよい
1.Aの意見に近い (23.6%)
2.どちらかといえばAの意見に近い (27.2%)
3.どちらともいえない (12.9%)
4.どちらかといえばBの意見に近い (17.5%)
5.Bの意見に近い (12.9%)
6.わからない ( 2.3%)
NA ( 3.7%)
Q23.(前問で4、5に回答した方に)あなたはどのような活用を考えていますか。2つ以内で選んでください。(N=278)
1.困ったとき売却して生活費にあてる (70.1%)
2.住み続けながら、土地や家屋を担保として生活費の融資をうける
(相続時清算する場合を含む) (36.3%)
3.有料老人ホームや老人マンションへの入所資金 (46.0%)
4.間貸にだしたり、敷地内にアパートを建てる ( 1.8%)
5.借家として貸しだし、自分(たち)は別のところに住む ( 9.7%)
6.老後の世話や介護をしてくれた人や機関にゆずる (11.2%)
7.その他( ) ( 4.0%)
NA ( 1.1%)
Q24.ボランティア活動(報酬を主たる目的としない、時間と労力の提供による活動)についてお尋ねします。
A.あなたはこの1年間に、ボランティア活動に参加・協力しましたか。
1.参加・協力した (30.0%)
2.参加・協力しなかった (67.8%)
NA ( 2.2%)
B.(Aで1に回答した方に)あなたは、この1年間にどの程度ボランティア活動に参加・協力しましたか。(N=275)
1.週に数回 ( 1.5%)
2.週に1回程度 ( 3.6%)
3.月に2~3回程度 (14.2%) 平均 12.5回
4.月に1回程度 (23.3%) 中央値 5.0回
5.半年に2~3回程度 (17.8%)
6.年に2~3回 (38.5%)
NA ( 1.1%)
C.あなたは、今後、定年後も含めボランティア活動を行なうことについてどのように考えていますか。
1.参加・協力したい (53.7%)
2.参加・協力したくない ( 3.5%)
3.わからない (40.2%)
NA ( 2.6%)
D.(Cで1に回答した方に)あなたが、今後、参加・協力してみたいボランティア活動はどのようなものですか。主なものを3つ以内で選んでください。(N=492)
01.青少年や子どもの健全育成に関する活動(ボーイスカウト、子ども会、PTAなど)
(13.0%)
02.体育・スポーツに関する活動(スポーツ・レクレーション指導など) (29.3%)
03.文化に関する活動(芸術、音楽、史跡、伝統芸能、有形無形の文化財の保存など)
(23.0%)
04.人々の学習活動に関する指導、助言、運営協力などの活動(料理、英語、書道など)
( 7.3%)
05.自然・環境保護に関する活動(環境美化、リサイクル活動など) (63.6%)
06.町内会・自治会など地域の世話役活動
(51.4%)
07.国際交流(協力)に関する活動(通訳、難民援助、海外途上国支援、留学生援助など)
( 6.3%)
08.社会福祉関係(高齢者や障害者などに対する介護、身の回りの世話など)で主として
ボランティアを求めている人の自宅などで活動
(13.4%)
09.社会福祉関係(高齢者や障害者などに対する介護、身の回りの世話など)で主として
施設で活動
(13.0%)
10.その他の社会福祉関係の活動(点字図書、手で触る絵本づくりなど) (
4.3%)
11.保健・医療・衛生に関する活動(病院ボランティア、患者会組織、健康相談など)
( 3.3%)
12.交通安全に関する活動(子どもの登下校時の安全監視など) (14.0%)
13.自主防災活動や災害援助活動 (14.0%)
14.募金活動・チャリティーバザーなど (
5.3%)
15.同窓(期)会、県人会などの活動 (
7.9%)
16.その他( ) (
3.5%)
NA (
0.6%)
Q25.ボランティア活動を行っている団体やサークルへの寄付についてお尋ねします。
A.あなたはこの1年間にボランティア活動を行っている団体やサークルへ寄付をしましたか。あてはまるものの番号を記入してください。
1.組合を通して行った (35.7%)
2.会社を通して行った ( 8.6%)
3.その他の組織や機関を通して行った (31.1%)
4.寄付はしなかった (41.9%)
NA ( 5.9%)
B.(Aで1~3に回答した方に)あなたがこの1年間に行った寄付は合計するとどのくらいになりますか。
( )百円 (N=485) 平均 14,200円 中央値 2,000円
Q26.定年後も含めた生活を考えたさい、サラリーマン時代の「資産」(資格、肩書、知識やスキルなど)はどの程度有効だと思いますか。ついては、あなた自身のことならびにあなたの将来のことについていくつかうかがいます。
A.あなたの最も長くつとめた会社の形態
1.一部上場 (74.2%)
2.二部上場 ( 1.2%)
3.店頭登録 ( 1.1%)
4.将来上場の可能性ある ( 7.0%)
5.将来も上場することはないと思われる (12.1%)
NA ( 4.4%)
B.あなたの肩書きは最後はどのくらいまでいくと思いますか(子会社や関連会社を含める)。
1.役員クラス ( 0.9%)
2.部長クラス ( 6.6%)
3.課長クラス (17.9%)
4.係長・班長クラス (45.7%)
5.一般職クラス (26.2%)
NA ( 2.7%)
C.あなたの職業人生で最高の年収(税込み)はどのくらいまでいくと思いますか
( )万円 平均 882万円 中央値 850万円
D.あなたが今年やりとりした年賀状の数。
a.仕事関係 ( )枚 平均 39.5枚 中央値 30.0枚
b.仕事以外 ( )枚 平均 38.8枚 中央値 30.0枚
c.合計 ( )枚 平均 78.3枚 中央値 70.0枚
E.あなたのキャリア・タイプはどれですか
1.どのような仕事でもこなすゼネラリスト・タイプ (22.2%)
2.どちらかというと専門職タイプたが、自分の仕事の周辺もこなしてきた (53.6%)
3.この途一筋で、自分の専門分野にこだわってきたタイプ (20.7%)
NA (
3.5%)
F.あなたの知識や技術、技能についてお尋ねします。
1.おおむね当社の人並み (74.0%)
2.社内ではトップグループ (15.0%)
3.社内ではピカ一 ( 1.1%)
4.社内はおろか、どこにでても通用する ( 7.2%)
NA ( 2.7%)
G.資格
(注:1 あり 2 なし の%を表示)
1 2 NA
a.今の仕事で使える資格 41.6 55.3 3.1
b.今の仕事でなくとも使える資格 49.0 47.5 3.5
c.定年後の再就職に使える資格 44.8 51.4 3.8
d.趣味に関連した資格 19.0 77.2 3.8
H.あなたはつぎにあげるようなサラリーマンの基礎能力がどのくらいありますか。サラリーマンの平均点を5点、最高を10点として、a~kのそれぞれについて自己採点をしてください。(該当番号にマル)
10点満点のときの自己評価(点) 平均
a.同僚とうまくやっていく能力 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 7.1
b.上司とうまくやっていく能力 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 6.4
c.得意先とうまくやっていく能力 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 6.6
d.初対面の人でもすぐうちとける能力 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 5.8
e.自分を他人にアピールする能力 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 5.0
f.折衝や交渉をうまくする能力 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 5.7
g.もめ事やトラブルをうまく処理する能力 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 5.8
h.会議をうまく仕切る能力 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 5.4
i.周りの雰囲気をなんとなく明るくする能力 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 5.9
j.何事もこつこつ仕上げる能力 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 7.2
k.新しい知識や技能を吸収する能力 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 6.3
I.あなたの趣味について。
a.趣味の広さ。
1.かなり広い方だ ( 9.4%)
2.人並み以上だ (17.1%)
3.だいたい人並み程度 (51.5%)
4.人並み以下だ (17.2%)
5.ほとんどない ( 2.9%)
NA ( 1.7%)
b.趣味のお相手・仲間は誰ですか。
1.会社の人が多い (17.7%)
2.会社とそれ以外の人とその時による (37.6%)
3.会社以外の人がほとんど (15.7%)
4.家族と ( 9.2%)
5.一人でやる趣味なのでとくに相手はいない (17.5%)
NA ( 2.4%)
J.あなたは家事がどの程度できますか。
1.炊事洗濯なんでもできる (38.2%)
2.食事の後片付けやゴミを分別して出す程度のことはできる (37.9%)
3.重いものや大きな物を動かす程度ならすることがある (18.7%)
4.新聞をとる程度はできる ( 1.9%)
5.まったくやらない、できない ( 2.0%)
NA ( 1.4%)
K.あなたは料理がどの程度できますか。
1.主婦(主夫)がつとまるくらいできる (11.4%)
2.ときどき料理をつくることがある (56.6%)
3.「男子厨房に入るべからず」に徹底している (30.1%)
NA ( 2.0%)
L.あなたの家族とのふれあいは、日常どのようなものですか。
1.いつも会話を交わし、休みには一緒に行動することが多い (31.8%)
2.必要があれば言葉を交わし、必要に応じて行動する (53.8%)
3.言葉はあまり交わさないが、以心伝心、あうんの呼吸で言いたいことは分かっている(
6.8%)
4.一緒にいても特に違和感があるわけではないが、何となくひとりで過ごすことが多い(
4.7%)
NA (
2.9%)
M.夫婦のあり方としてどのような関係がもっとも望ましいとお考えですか。
1.恋人同士のような関係 (16.2%)
2.友達のような関係 (52.0%)
3.自立して、相互に干渉しあわない関係 (23.0%)
4.その他( ) (14.8%)
NA ( 4.0%)
N.あなたの人的ネットワークは、他の人と比べどうですか。
(注:1 広い方だ 2 どちらかといえば広い方だ 3 普通 4 どちらかといえば狭い方だ 5
狭い方だ の%を表示)
1 2 3 4 5 NA
a.会社の仕事を通してのネットワーク 4.4 19.7 56.1 13.4 4.5 2.0
b.仕事関係以外の人とのネットワーク 5.2 17.4 43.3 22.1 10.2 1.9
O.地域社会とのつながりはどのくらいありますか。
1.地域の活動に積極的に参加し、つながりも深い (27.5%)
2.回り持ちや当番のときは、しかたなく参加する程度だ (56.8%)
3.地域での接点はほとんどない (13.6%)
NA ( 2.1%)
Q27.現時点であなたの生活を評価してください。A~Cのそれぞれを10点満点で採点すると何点くらいになりそうですか。該当する数字を選んでマルをつけてください。
10点満点のときの自己評価(点) 平均
A.職場生活 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 6.6点
B.地域での生活 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 5.7点
C.家庭生活 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 7.3点
D.私(個人)生活 0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 6.9点