[概要][現役調査票][現役奥様調査票][OB調査票][OB奥様調査票][検索]

現役奥様調査票

調査番号 0309
調査名  人生80年時代のライフデザインに関する調査,1999

(注)・数字は%。Nは総数。NAは無回答。

F1.年齢

(  )歳  (N=477) 平均 50.1歳  中央値 50.0歳

F2.学歴

1.中卒              23.1
2.高卒              61.2
3.高専・短大卒          10.3
4.大卒以上(旧高専卒を含む)    4.2
NA                 1.3
 
F3.あなたは現在、収入をともなう仕事をしていますか。

1.勤めている・フルタイム      17.6
2.勤めている・パートタイム     38.2
3.主として自宅で働いている      3.4
4.1~3以外で働いている        3.6
5.働いていない           36.1
NA                  1.3

F4.F5で1~4に回答した方にお尋ねします。A、Bそれぞれについて記入してください。(N=282)

A.あなたは何歳くらいまで収入をともなう仕事で働きたいですか。

( )歳位まで     平均 58.9歳

B.あなたのこの1年間の税込み勤労総収入はどのくらいでしたか。

( ) 万円      平均 180万円


Q1.現在の生活のなかで、あなたが大切にしているのはつぎのうちどの分野ですか。上位2つを順に選んでください。
(注:Ⅰ 第1位 Ⅱ 2つ以内選択 の%を表示)

                               Ⅰ   Ⅱ
1.仕事                           14.0  28.1
2.趣味・スポーツ、交友などの余暇活動            19.9  63.3
3.学習・自己研鑚                       2.3   8.6
4.地域でのボランティア活動                  2.1   6.5
5.その他のボランティア活動(全国レベル、国際レベル)     0.2   0.4
6.家庭生活                         59.1  84.1
7.宗教活動                         -   1.3
8.その他(      )                   0.8   2.1
NA                              1.5   1.5

Q2.60歳の日本人の平均寿命は男性80.87年、女性86.14歳です。あなたは、何歳くらいまでを考えて生活設計をたてていますか。(注:Ⅰ あなたご自身の場合 Ⅱ 配偶者の場合 の%を表示)
 
             Ⅰ   Ⅱ
1.70歳未満        4.4   2.9
2.70歳くらい       13.6   7.1
3.75歳くらい       19.5  24.1
4.80歳くらい      31.0  32.9
5.85歳くらい       11.3  10.7
6.90歳くらい       2.7   2.7
7.考えたことがない    12.6  12.2
NA            4.8   7.3

  あなたご自身の場合
  平均 77.4歳  中央値 78.1歳

  配偶者の場合
  平均 78.1歳  中央値 78.4歳

Q3.あなたは、夫が定年を迎えた後の住まいについて、どのように考えていますか。

1.現在の住居に住む                               80.1
2.生活するに便利な都心(周辺)などに転居する                  2.7 
3.郷里に帰る                                  2.9
4.自然環境の良い・土いじりなど趣味の楽しめるところに転居する          7.3
5.現在の家と別荘(セカンドハウス)とを、週末、休暇、季節によって住み分ける   1.9
6.高齢者を対象としたケアつき住宅に入居する                   1.3
7.相続した住居に住む                               1.3
NA                                        2.5
  
Q4.夫が定年を迎えた後の生活を考えるとき、不安や心配事になる上位3つを順に挙げてください。 (12を選んだ人は他の番号を記入しないで下さい)。
(注:Ⅰ 第1位 Ⅱ 第2位 Ⅲ 3つ以内選択 の%を表示)

                 Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ
01.夫の仕事の確保        20.3  5.0 28.9 
02.公的年金制度の将来      26.4 15.5 48.0
03.企業年金の安定性        3.6 10.5 20.1
04.夫との生活           4.4  5.0 12.4
05.子どもとのふれあい       0.4  2.5  6.3
06.夫の健康           17.2 22.6 52.8 
07.自分の健康           4.8 16.6 39.8
08.親の健康            0.2  2.7  7.5
09.生きがいの確保         3.1  5.5 22.9
10.生活費の確保         14.5  8.2 40.0 
11.隣人や地域との関係      -   0.4  3.6 
12.特にない           1.0  -  1.0
NA                4.0  5.5  4.0 

Q5.夫の仕事について

A.あなたは夫に何歳くらいまで働いて欲しいと思いますか。

1.60歳の定年以前          1.5
2.60歳の定年まで         16.1
3.定年後も働いて欲しい       35.4 →( )歳位まで 平均 65.7歳(N=169)
4.働けるあいだは働いて欲しい   24.1
5. 本人の好きにして欲しい     17.2
NA                 5.7

B.(前問で1、2に回答した方に)夫に定年前後で仕事から離れて欲しい理由は何ですか。主なものを3つ以内で選んで下さい。

01.もう十分働いたから                 77.4
02.年金等で生活していけるから              17.9 
03.やりたい仕事がみつからないと思うから         26.2 
04.趣味や自分の好きなことをやってもらいたい       76.2 
05.ボランティア活動等で社会に貢献してもらいたい     8.3
06.能力面で仕事についていけないと思うから        2.4
07.健康や体力に不安があるから              22.6 
08.人間関係で苦労してもらいたくないから         23.8 
09.家庭サービスに努めて欲しいから            14.3 
10.宗教活動に力を入れて欲しいから            - 
11.勉強や自己研鑚の成果をまとめて欲しいから       2.4
12.家族の介護に専念して欲しいから            2.4 
13.その他(        )              2.4
NA                            1.2

C.(Aで3、4に回答した方に)夫に定年後も働いて欲しいのはどのような理由からですか。主なものを 3つ以内で選んで下さい

01.こづかいくらい稼いで欲しいから      27.5
02.住宅ローンが残っているから        20.1
03.子どもの教育費が残っているから      12.0
04.年金が少ないから             26.4  
05.好きな仕事を続けて欲しいから        6.3 
06.働いた方が健康維持のためよいから     82.0
07.世の中に役立って欲しいから         9.9
08.経験や能力を生かして欲しいから      20.1 
09.仲間との関係を大切にして欲しいから    15.8 
10.時間が余り退屈すると思うから       44.4 
11.一日中、家に居て欲しくないから      15.5 
12.その他(      )           2.1
NA                      0.7

Q6.夫が定年を迎えた後の生活費について伺います。あなたは1ヶ月当たりの生活費としてどのくらいを 見込んでいますか。a.夫の定年直後とb.夫が65歳前後、のそれぞれについて記入してください。

           a  b
1.15万円くらい    1.0  4.6
2.20万円くらい   13.0 20.8
3.25万円くらい   22.4 24.7
4.30万円くらい   27.3 20.1
5.35万円くらい   16.1 11.7
6.40万円くらい   8.6  3.1
7.45万円くらい   2.9  0.8
8.50万円くらい   0.8  1.0
9.わからない    4.4  9.0
NA          3.4  4.0 

  夫の定年直後
  平均 29.7万円  中央値 29.3万円

  夫が65歳前後
  平均 26.8万円  中央値 26.2万円

Q7.あなたは、60歳以降の生活のなかでどの領域を大切にしたいと考えていますか。上位2つを順に選ん でください。
(注:Ⅰ 第1位 Ⅱ 2つ以内選択 の%を表示)

                             Ⅰ  Ⅱ
1.仕事                          4.8  7.8
2.趣味・スポーツ、交友などの余暇活動           40.5 79.7 
3.学習・自己研鑚                     2.3 11.1
4.地域でのボランティア活動                1.7 12.6
5.その他のボランティア活動(全国レベル、国際レベル)   -  1.0
6.家庭生活                       48.0 78.2 
7.宗教活動                        -  2.3
8.その他(        )                0.4  0.8
NA                            2.3  2.3  

Q8.あなたは寝たきりなどで常時介護が必要になったとき、どのようにするつもりですか。あなたの両親(親のいる方)とあなた(たち)のケースについて該当する番号を選んでください。
※現在、すでに要介護状態になっている場合は今後について記入してください。
(注:1 自分(たち)が中心となって世話をする
   2 家で家族だけで世話をする(して欲しい)
   3 家で、家事や介護などのサービスを利用しながら世話をする(して欲しい)
   4 特別養護老人ホームや老健施設、老人病院など専門的な介護の受けられる施設に
    入ってもらう(入りたい)
   5 民間のケアつき有料老人ホームに入所してもらう(したい)
   6 その他
   7 わからない
   8 親はすでにいない    の%を表示)

            1   2   3   4   5   6   7   8  NA
a.夫の親       10.3  4.0 21.6  8.8  0.8  4.2  9.0 35.0  6.3
b.あなたの親      8.2  8.6 24.5 11.5  1.5  5.0 10.9 24.7  5.0
c.夫         22.6 11.7 43.6 10.9  2.1  -  5.2  /  3.8
d.あなたご自身     0.8 16.8 34.6 25.2  5.5  0.6 11.5  0.2  4.8

Q9.仮にご主人が先に他界するとしたとき、残された配偶者にとっての大切な「贈り物」は何だと思いますか。つぎのなかから上位3つを順に選んでください。
(注:Ⅰ 第1位 Ⅱ 第2位 Ⅲ 3つ以内選択 の%を表示)

                Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ
1.お金・貯蓄         47.4 14.7 74.8 
2.終身保険・共済        5.9 15.9 30.6
3.家              9.4 24.7 44.0
4.思い出            5.0  6.9 22.2 
5.思いやりのある家族     17.8 18.4 52.6 
6.気のおけない友人・知人    1.3  5.7 19.3 
7.借金を残さないこと     10.1  9.6 42.6 
8.その他(      )    0.4  0.2  1.0
NA               2.7  3.8  2.7  

Q10.あなたは子どもに何を期待しますか。a~eのそれぞれについて該当する番号を記入してください。
(注:Ⅰ 期待する Ⅱ どちらかといえば期待する Ⅲ どちらともいえない Ⅳ あまり期待しない Ⅴ まったく期待しない の%を表示)

                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA
a.家の継続・親戚つきあい         19.1 30.2 19.9 19.9  5.2  5.7
b.経済的援助               3.1 12.2 22.0 35.4 21.6  5.7
c.相談相手・やさしい気配り        34.0 39.8 11.5  7.1  1.9  5.7
d.同居や隣居                8.2 18.7 24.5 31.0 11.9  5.7
e.身体が弱ったときの日常の世話や介護   10.3 30.8 27.9 21.2  4.0  5.9

Q11.住宅や土地などの資産についてどのように考えていますか。つぎの二つの意見のうちあなたの考えに近いのはどちらですか。

A.資産はできるだけ子孫のために残してやる方がよい
B.資産は自分(たち)の老後を豊かにするために活用(売却、賃貸など)するほうがよい

1.Aの意見に近い             23.7
2.どちらかといえばAの意見に近い      22.2 
3.どちらともいえない           16.8
4.どちらかといえばBの意見に近い      14.7 
5.Bの意見に近い             13.8
6.わからない                4.4
NA                     4.4 

Q12.(前問で4、5に回答した方に)あなたはどのような活用を考えていますか。2つ以内で選んでください。

1.困ったとき売却して生活費にあてる                 55.1
2.住み続けながら、土地や家屋を担保として生活費の融資をうける
 (相続時清算する場合を含む)                    32.4
3.有料老人ホームや老人マンションへの入所資金            49.3
4.間借にだしたり、敷地内にアパートを建てる              2.2 
5.借家として貸しだし、自分(たち)は別のところに住む         8.8 
6.老後の世話や介護をしてくれた人や機関にゆずる           17.6 
7.その他(          )                   4.4
NA                                  2.2

Q13.あなたの家族とのふれあいは、日常どのようなものですか。

1.いつも会話を交わし、休みには一緒に行動することが多い              41.5
2.必要があれば言葉を交わし、必要に応じて行動する                 48.4
3.言葉はあまり交わさないが、以心伝心、あうんの呼吸で言いたいことは分かっている   3.4
4.一緒にいても特に違和感があるわけではないが、何となくひとりで過ごすことが多い   4.6
NA                                         2.1

Q14.夫婦のあり方としてどのような関係がもっとも望ましいとお考えですか。

1.恋人同士のような関係              15.3
2.友達のような関係                49.5
3.自立して、相互に干渉しあわない関係       26.6
4.その他(          )          5.7
NA                         2.9 

Q15.地域社会とのつながりはどのくらいありますか。

1.地域の活動に積極的に参加し、つながりも深い         30.0
2.回り持ちや当番のときは、しかたなく参加する程度だ      64.2
3.地域での接点はほとんどない                  3.8
NA                               2.1 

Q16.現時点であなたの生活を評価してください。A~Dのそれぞれを10点満点で採点すると何点くらいになりそうですか。(現在お勤めでない方は、「職場生活」についてのお答は不要です)

          10点満点のときの自己評価(点)  平均
A.職場生活      0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10     6.8点
B.地域での生活    0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10     6.1点
C.家庭生活      0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10     7.4点
D.私(個人)生活   0-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10     7.1点


(ご協力、大変ありがとうございました)


All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo