調査番号 0543
調査名 親子世帯間の援助の実態と意識に関する調査,2004
(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。Nは総数。特に数字を表示していない場合はN=1,466である。
問1 世帯の人数とその内訳についておたずねします。(1)同一家屋内に居住している世帯員は、あなたを
含めて全部で何人ですか。また、(2)その世帯員の内訳について、あてはまる番号にすべて○をつけ、
世帯主には◎をつけてください。
(1) 世帯の人数
あなたを含めて( )人 平均値 4.07人(N=1465)
1人 0.1
2人 2.0
3人 23.0
4人 50.1
5人 17.7
6人 5.1
7人 1.6
8人 0.3
不詳 0.1
↓
(2) 同居している世帯員の内訳
あてはまる番号すべてに○、世帯主には◎
○ ◎ 選択せず 不詳
1. あなた 98.0 1.9 ─ 0.1
2. あなたの夫 31.4 65.2 3.3 0.1
┌3. あなたの子ども→( )人 98.2 0.1 1.6 0.1
├4. あなたの子どもの配偶者→( )人 0.4 ─ 99.5 0.1
├5. あなたの孫→( )人 0.1 ─ 99.8 0.1
├6. あなたの孫の配偶者→( )人 0.1 ─ 99.8 0.1
│7. あなたの父 1.9 0.5 97.5 0.1
│8. あなたの母 3.2 ─ 96.7 0.1
│9. あなたの夫の父 2.7 0.8 96.5 0.1
│10. あなたの夫の母 5.3 0.1 94.6 0.1
│11. あなた又は夫の祖父母 0.4 ─ 99.5 0.1
│12. あなた又は夫のきょうだい 1.1 0.1 98.8 0.1
│13. その他の親族 0.1 ─ 99.9 0.1
│14. その他 0.1 ─ 99.9 0.1
↓
(注:Ⅰ あなたの子ども数 Ⅱ あなたの子どもの配偶者数 Ⅲ あなたの孫数 Ⅳ あなたの孫の配偶者数 の集計結果)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ
(N=1441) (N=6) (N=2) (N=2)
1人 25.7 50.0 ─ ─
2人 54.8 16.7 ─ ─
3人 16.4 ─ ─ ─
4人 2.4 ─ ─ ─
5人 0.6 ─ ─ ─
不詳 0.1 33.3 100.0 100.0
問2 あなたの(1)出生年月、(2)現在の配偶関係について、あてはまる番号に○をつけ、下線の欄には
数字をご記入ください。
(1) あなたの出生年月
1. 昭和 ┬ (__)年(__)月
2. 西暦 ┘
(注:妻の出生西暦の集計結果)
(西暦)
1945-1949 ─
1950-1954 ─
1955-1959 3.1
1960-1964 32.6
1965-1969 21.1
1970-1974 22.3
1975-1979 20.3
1980-1984 0.6
不詳 ─
※妻の年齢(SSJDA注:寄託者作成変数)(N=1466)
20-24歳 1.2
25-29歳 30.8
30-34歳 14.8
35-39歳 20.5
40-44歳 31.4
45-49歳 1.3
50-54歳 ―
55-59歳 ―
不詳 ―
平均値 34.65歳 (N=1466)
(2) 現在のあなたの配偶関係
┌1. 有配偶である 92.4
│2. 離別して現在独身 2.4┐
│3. 死別して現在独身 0.3┼ 問4へ
│4. 未婚である ┘
│ 不詳 5.0
↓
(3) あなたの夫の出生年月
1. 昭和 ┬ (__)年(__)月
2. 西暦 ┘
(注:夫の出生西暦の集計結果)
(西暦) (N=1354)
1945-1949 0.4
1950-1954 1.6
1955-1959 11.4
1960-1964 28.1
1965-1969 26.1
1970-1974 22.1
1975-1979 9.7
1980-1984 0.5
不詳 0.1
※夫の年齢(SSJDA注:寄託者作成変数)(N=1354)
20-24歳 1.1
25-29歳 12.6
30-34歳 23.2
35-39歳 26.8
40-44歳 25.9
45-49歳 9.0
50-54歳 1.2
55-59歳 0.1
不詳 0.1
平均値 36.78歳 (N=1353)
問3 あなた方ご夫婦の(1)結婚年月、および(2)初再婚の別について、あてはまる番号に○をつけ、
下線の欄には数字をご記入ください。
(1) 結婚年月
1. 昭和 ┐
2. 平成 ┼ (__)年(__)月
3. 西暦 ┘
(注:結婚年西暦の集計結果) (N=1353)
(西暦)
1980-1984 0.8
1985-1989 11.1
1990-1994 34.7
1995-1999 40.1
2000-2004 12.9
不詳 0.4
↓
(2) 初再婚の別 (N=1354)
a. あなた → 1.初婚 94.8
2.再婚 3.0
不詳 2.2
b. 夫 → 1.初婚 93.9
2.再婚 3.8
不詳 2.3
問4 次のa~gの項目について、あてはまる番号にそれぞれ一つだけ○をつけ、下線部分には数字をご記入
ください。なお、夫がいらっしゃらない場合は、「あなた」の欄のみご記入ください。
(1) あなた
a. 健康状態
1. 日常生活を1人で行える 99.5
2. 何らかの手助けが必要 0.2
3. その他( ) 0.1
不詳 0.2
b. 最後に卒業した学校
1. 中学校 2.3
2. 高校 35.9
3. 専修学校(専門学校) 16.8
4. 短大・高専 29.3
5. 大学・大学院 15.3
6. その他( ) ─
不詳 0.3
c. 兄弟姉妹数(生存している方に限る)
※いない欄には0を記入。同居していない方も含めます。
1.兄(__)人 2.姉(__)人 3.弟(__)人 4.妹(__)人
(注:妻の兄姉弟妹の数の集計結果)
兄 姉 弟 妹
0人 26.7 26.5 24.8 24.1
1人 23.7 24.8 27.2 27.5
2人 4.2 4.0 4.4 4.1
3人 0.3 0.3 0.5 0.5
4人 0.1 0.1 ─ 0.1
5人 ─ ─ ─ ─
6人 ─ 0.1 ─ ─
不詳 45.0 44.3 43.0 43.7
d. 従業上の地位
1. 民間の正規職員 3.3
2. 公的機関(官公庁など)の正規職員 0.6
3. パート・アルバイト 19.5
4. 派遣・嘱託・非常勤 1.6
5. 自営業主・家族従業者・内職 6.7
6. 無職・家事 67.3 ┬ 次のe~gは記入しない
7. 学生 ─ ┘
不詳 0.9
e. 一日の平均労働時間 (N=466)
一日あたり平均(__)時間 平均値 5.19時間 (N=453)
1時間 3.0
2時間 6.0
3時間 13.3
4時間 17.8
5時間 16.3
6時間 13.5
7時間 9.9
8時間 11.8
9時間 3.6
10時間 1.9
11時間 ─
12時間 ─
13時間 ─
14時間 ─
15時間以上 ─
不詳 2.8
f. 一週間の平均労働日数 (N=466)
一週あたり平均(__)日 平均値 4.42日 (N=431)
1日 2.8
2日 4.5
3日 15.0
4日 14.2
5日 43.1
6日 10.7
7日 2.1
不詳 7.5
g. 平均的な出勤時間・帰宅時間 (N=466)
※出勤時間は家を出る時間をお答えください。
1. 出勤時間 → 〔1.午前 2.午後〕(__)時(__)分頃
5時以前 1.5
6時 0.9
7時 7.9
8時 32.2
9時 24.7
10時 6.2
11時 1.9
12時以降 5.8
不詳 18.9
2. 帰宅時間 → 〔1.午前 2.午後〕(__)時(__)分頃
12~17時 53.6
18時 12.0
19時 6.0
20時 1.3
21時 1.3
22時 0.6
23時 0.4
0~11時 4.5
不詳 20.2
3. 自宅で仕事をしている
選択 17.8
選択せず 80.3
不詳 1.9
(2) あなたの夫
a. 健康状態 (N=1354)
1. 日常生活を1人で行える 99.7
2. 何らかの手助けが必要 0.1
3. 病院や施設に長期入院・入所中 ─
4. その他( ) 0.1
不詳 0.1
b. 最後に卒業した学校 (N=1354)
1. 中学校 4.4
2. 高校 32.5
3. 専修学校(専門学校) 14.2
4. 短大・高専 3.2
5. 大学・大学院 45.3
6. その他( ) 0.1
不詳 0.3
c. 兄弟姉妹数(生存している方に限る) (N=1354)
※いない欄には0を記入。同居していない方も含めます。
1.兄(__)人 2.姉(__)人 3.弟(__)人 4.妹(__)人
(注:夫の兄姉弟妹の数の集計結果)
兄 姉 弟 妹
0人 26.1 24.0 25.4 26.9
1人 26.4 26.9 26.0 25.0
2人 3.7 3.9 5.3 3.0
3人 0.6 1.0 0.4 0.1
4人 0.3 0.2 0.1 0.1
5人 0.1 ─ ─ ─
6人 ─ ─ ─ ─
不詳 42.9 43.9 42.8 45.0
d. 従業上の地位 (N=1354)
1. 民間の正規職員 77.3
2. 公的機関(官公庁など)の正規職員 6.9
3. パート・アルバイト 0.7
4. 派遣・嘱託・非常勤 0.8
5. 自営業主・家族従業者・内職 12.5
6. 無職・家事 0.7 ┬次のe~gは記入しない
7. 学生 0.1 ┘
不詳 1.0
e. 一日の平均労働時間 (N=1330)
一日あたり平均(__)時間 平均値 10.13時間 (N=1308)
1時間 ─
2時間 ─
3時間 0.1
4時間 0.2
5時間 0.2
6時間 0.3
7時間 1.3
8時間 23.3
9時間 14.2
10時間 25.2
11時間 10.4
12時間 13.8
13時間 4.0
14時間 2.3
15時間以上 3.2
不詳 1.7
f. 一週間の平均労働日数 (N=1330)
一週あたり平均(__)日 平均値 5.41日 (N=1226)
1日 0.1
2日 0.2
3日 0.6
4日 0.7
5日 52.6
6日 35.6
7日 2.6
不詳 7.8
g. 平均的な出勤時間・帰宅時間 (N=1330)
※出勤時間は家を出る時間をお答えください。
1. 出勤時間 → 〔1.午前 2.午後〕(__)時(__)分頃
5時以前 4.4
6時 18.9
7時 40.8
8時 23.0
9時 4.5
10時 1.6
11時 0.6
12時以降 2.9
不詳 3.4
2. 帰宅時間 → 〔1.午前 2.午後〕(__)時(__)分頃
12~17時 4.5
18時 10.3
19時 13.4
20時 17.7
21時 19.0
22時 14.0
23時 9.5
0~11時 7.7
不詳 3.9
3. 自宅で仕事をしている
選択 1.4
選択せず 96.6
不詳 2.0
問5 あなたは、現在、お子さんを何人お持ちですか(亡くなったお子さんは含めません)。
下線の欄に数字をご記入ください。
(___)人 平均値 1.99人 (N=1464)
1人 25.2
2人 54.4
3人 17.0
4人 2.7
5人 0.5
不詳 0.1
問6 あなたのお子さん(現在、健在のお子さん)についておたずねします。第1子から順に
(1)出生年月、(2)性別、(3)同別居状態、(4)お子さんの健康状態について、あてはまる番号に
○をつけ、出生年月は下線の欄に数字をご記入ください。5人以上お子さんがいらっしゃる場合は、
「d」欄には一番末のお子さんについてご記入ください。
(1) 出生年月(注:Ⅰ 昭和 Ⅱ 平成)
(出生順位)
a. 第1子 〔 Ⅰ Ⅱ 〕→ (__)年(__)月
b. 第2子 〔 Ⅰ Ⅱ 〕→ (__)年(__)月
c. 第3子 〔 Ⅰ Ⅱ 〕→ (__)年(__)月
d. 第4子または一番末のお子さん〔 Ⅰ Ⅱ 〕→ (__)年(__)月
(注:子の出生西暦の集計結果)
第1子 第2子 第3子 第4子または一番末のお子さん
(N=1466) (N=1094) (N=296) (N=47)
1975-1979 0.1 0.1 ─ ─
1980-1984 0.4 0.1 ─ ─
1985-1989 4.1 1.6 0.3 ─
1990-1994 24.2 9.0 5.7 2.1
1995-1999 49.1 48.9 48.6 44.7
2000-2004 22.0 40.1 44.6 51.1
不詳 0.1 0.3 0.7 2.1
※子の年齢(SSJDA注:寄託者作成変数)
第1子 第2子 第3子 第4子または一番末のお子さん
(N=1466) (N=1094) (N=296) (N=47)
0-4歳 30.8 50.7 54.1 57.4
5-9歳 49.5 41.0 40.5 38.3
10-14歳 16.4 6.9 4.7 2.1
15-19歳 3.0 0.9 ― ―
20-24歳 0.1 0.2 ― ―
25-29歳 0.1 ― ― ―
不詳 0.1 0.3 0.7 2.1
平均値 6.62歳 4.61歳 4.12歳 3.67歳
(N=1464) (N=1091) (N=294) (N=46)
(2) 性別 (注:Ⅰ 男 Ⅱ 女 の%を表示)
(出生順位) Ⅰ Ⅱ 不詳
a. 第1子 53.2 46.6 0.2 (N=1466)
b. 第2子 52.0 47.7 0.3 (N=1094)
c. 第3子 55.1 44.3 0.7 (N=296)
d. 第4子または一番末のお子さん 53.2 44.7 2.1 (N=47)
(3) 同別居 (注:Ⅰ 同居 Ⅱ 別居 の%を表示)
(出生順位) Ⅰ Ⅱ 不詳
a. 第1子 99.1 0.6 0.3 (N=1466)
b. 第2子 98.9 0.4 0.7 (N=1094)
c. 第3子 98.3 0.7 1.0 (N=296)
d. 第4子または一番末のお子さん 97.9 2.1 ─ (N=47)
(4) 健康状態 (注:Ⅰ 健康 Ⅱ アレルギー等の疾患を持っていて通院している
Ⅲ 障害を持っている Ⅳ 長期入院中 の%を表示)
(出生順位) Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 不詳
a. 第1子 91.1 7.4 0.9 ─ 0.5 (N=1466)
b. 第2子 87.3 9.6 0.8 ─ 2.3 (N=1094)
c. 第3子 87.5 8.4 0.7 0.3 3.0 (N=296)
d. 第4子または一番末のお子さん 80.9 12.8 ─ ─ 6.4 (N=47)
問7 あなたのお子さんについておたずねします。次のa~cの項目について、第1子から順に、
あてはまる番号に○をつけてください。下線の欄には数字をご記入ください。
(注:(1)第1子 (2)第2子 (3)第3子 (4)第4子または一番末のお子さん)
[項目]
a. 現在通学している園・学校
※現在学生でないお子さんの欄は、最後に卒業した学校に○をつけてください。
(1) (2) (3) (4)
(N=1466) (N=1094) (N=296) (N=47)
1. 未就学 20.8 37.4 40.9 40.4
2. 認可保育園 7.9 10.1 13.2 14.9
3. 認可外保育園(認証含む) 0.7 1.0 1.4 ─
4. 幼稚園 22.1 29.5 30.1 34.0
5. 公立小学校 40.0 18.5 11.1 4.3
6. 私立・国立小学校 1.0 0.3 ─ ─
7. 公立中学校 4.8 1.3 1.4 ─
8. 私立・国立中学校 0.2 0.3 0.3 ─
9. 高校以上の学校 1.8 0.7 ─ ─
不詳 0.8 1.0 1.7 6.4
b. 園・学校の費用
※現在、園・学校に通っているお子さんの欄のみご記入ください。
(1) (2) (3) (4)
1ヶ月あたり 約(__)円 約(__)円 約(__)円 約(__)円
平均値 14,377円 16,627円 18,160円 18,868円
(N=1125) (N=662) (N=166) (N=25)
c. 小学校卒業までの間に利用した施設・制度
※あてはまる番号すべてに○をつけてください。
(1) (2) (3) (4)
(N=1466) (N=1094) (N=296) (N=47)
1. 認可保育園 15.8 12.9 17.6 21.3
2. 認可外保育園(認証含む) 4.4 2.6 0.7 ─
3. 幼稚園 53.5 37.8 30.4 31.9
4. 個人家庭保育、ベビーシッター 2.3 2.6 3.7 2.1
5. 企業内保育所 1.1 0.6 1.0 2.1
6. 産前産後休暇制度 3.4 1.9 1.4 35.1
7. 育児休業制度 2.7 1.4 0.7 35.1
8. 学童保育室 4.8 2.0 1.4 2.1
9. その他( ) 1.2 1.2 0.7 70.2
10. どれも利用していない 8.3 14.6 16.2 21.3
不詳 23.8 33.4 36.5 29.8
問8 あなたのお子さんが習い事(学習塾・語学教室を除く)に通っている状況と一ヶ月あたりの費用に
ついておたずねします。第1子から順に、a、bの項目について、あてはまる番号に○をつけ、費用
については下線の欄に数字をご記入ください。
(注:(1)第1子 (2)第2子 (3)第3子 (4)第4子または一番末のお子さん)
[項目]
a. 現在通っている習い事
※あてはまる番号すべてに○
(1) (2) (3) (4)
(N=1466) (N=1094) (N=296) (N=47)
1. 何も習っていない 41.7 18.2 7.8 2.1
2. 水泳 23.5 18.2 12.2 8.5
3. サッカー、野球などのスポーツ 12.0 8.4 7.8 4.3
4. 習字 7.2 4.8 5.1 2.1
5. そろばん 2.7 2.1 0.7 ─
6. ピアノ・エレクトーンなど音楽
教室 15.1 11.1 8.8 ─
7. 体操 6.0 6.7 3.7 4.3
8. 絵画・工作 2.8 1.6 1.7 ─
9. 剣道、柔道などの武道 4.9 2.8 2.7 2.1
10. バレエなどダンス 4.6 3.6 2.0 2.1
11. その他( ) 7.4 4.1 4.4 6.4
不詳 3.0 2.3 5.1 6.4
b. 習い事の費用
※習っていない場合0を記入
(1) (2) (3) (4)
一ヶ月 約(__)円 約(__)円 約(__)円 約(__)円
平均値 5,948円 4,377円 3,253円 2,852円
(N=1155) (N=789) (N=207) (N=33)
問9 あなたのお子さんの学習塾等の通塾状況と一ヶ月あたりの費用についておたずねします。
第1子から順に、a、b、の項目について、あてはまる番号に○をつけ、費用については
下線の欄に数字をご記入ください。
(注:(1)第1子 (2)第2子 (3)第3子 (4)第4子または一番末のお子さん)
[項目]
a. 現在通っている学習塾等
(1) (2) (3) (4)
(N=1466) (N=1094) (N=296) (N=47)
1. 英会話などの語学教室 15.4 6.9 3.0 4.3
2. 数や文字を教える知育・学習
教室 6.1 2.9 2.0 2.1
3. 受験対策の学習塾、予備校 4.6 1.4 1.4 2.1
4. 補習塾 3.3 1.5 1.0 2.1
5. 家庭教師 0.5 0.1 ─ ─
6. その他( ) 2.0 1.3 1.0 ─
7. 上記のどれにも通っていない 60.6 75.4 76.7 80.9
不詳 9.8 12.0 15.5 12.8
b. 学習塾等の費用
※習っていない場合0を記入
(1) (2) (3) (4)
一ヶ月 約(__)円 約(__)円 約(__)円 約(__)円
平均値 5,032円 2,056円 1,423円 2,407円
(N=997) (N=637) (N=164) (N=27)
問10 あなた(とあなたの夫)にとって、(1)理想的な子ども数は何人ですか。また、理想は理想として、
(2)実際持つつもりの子どもの数(予定子ども数)は何人ですか。下線の欄に数字をご記入ください。
(1) 理想的な子ども数 (__)人 平均値 2.64人(N=1457)
(N=1466)
0人 ─
1人 1.1
2人 42.4
3人 49.0
4人 5.5
5人 1.4
7人 0.1
不詳 0.6
(2) 実際持つつもりの子ども数(予定子ども数) (__)人 平均値 2.17人(N=1443)
(N=1466)
0人 0.7
1人 9.8
2人 63.8
3人 21.1
4人 2.2
5人 0.9
7人 ─
不詳 1.6
問11 あなたとあなたの夫のきょうだいの子ども(甥、姪)についておたずねします。下線の欄に甥、姪の
合計人数をご記入ください。なお、夫がいらっしゃらない場合は(2)欄は記入しないで結構です。
(1) あなたのきょうだいの子ども ※いない場合は0を記入
全部で(__)人 平均値 1.49人(N=1465)
(N=1466)
0人 40.8
1人 13.8
2人 25.2
3人 9.9
4人 4.6
5人 2.5
6人 1.0
7人 0.5
8人 0.8
9人 0.2
10人 0.3
11人 0.1
12人 0.2
13人 ─
14人 ─
15人 ─
不詳 0.1
(2) 夫のきょうだいの子ども ※いない場合は0を記入
全部で(__)人 平均値 1.72人(N=1435)
(N=1466)
0人 35.3
1人 14.5
2人 24.2
3人 9.9
4人 5.9
5人 4.0
6人 1.5
7人 1.0
8人 0.5
9人 0.3
10人 0.3
11人 0.1
12人 0.2
13人 0.1
14人 0.1
15人 0.1
不詳 2.1
問12 あなた方ご夫婦のご両親についておたずねします。次のa~iの項目について、あてはまる番号に
それぞれ○をつけ、下線の部分には数字をご記入ください。すでに亡くなっている方については、
「a.生死の別」の記入のみで結構です。
(注:(1)あなたの父親 (2)あなたの母親 (3)あなたの夫の父親 (4)あなたの夫の母親)
[項目]
a. 生死の別 (1) (2) (3) (4)
(N=1466) (N=1466) (N=1354) (N=1354)
1. 健在 80.8 91.9 76.4 88.8
2. 死亡 18.2 6.5 21.1 7.4
不詳 1.0 1.6 2.5 3.8
b. 現在の年齢 (1) (2) (3) (4)
満(__)歳 満(__)歳 満(__)歳 満(__)歳
(N=1185) (N=1347) (N=1034) (N=1202)
30-34歳 ─ ─ ─ 0.1
40-44歳 ─ 0.2 0.2 0.3
45-49歳 0.8 1.9 0.9 1.6
50-54歳 8.4 14.8 4.7 8.2
55-59歳 15.9 17.4 10.9 14.7
60-64歳 21.4 22.6 19.8 24.2
65-69歳 23.1 24.1 24.4 24.4
70-74歳 20.3 13.0 20.7 13.9
75-79歳 5.8 2.2 9.8 4.5
80-84歳 1.0 0.3 2.0 1.5
85-89歳 ─ ─ 0.7 0.6
90-94歳 ─ ─ 0.2 0.1
不詳 3.1 3.3 5.7 6.0
平均値 64.54歳 62.07歳 66.43歳 63.94歳
(N=1148) (N=1302) (N=975) (N=1130)
c. 最後に卒業した学校 (1) (2) (3) (4)
(N=1185) (N=1347) (N=1034) (N=1202)
1. 小学校 2.9 3.0 2.6 2.6
2. 中学校/高等小学校 25.2 26.9 22.7 23.2
3. 高校/旧制中学校/高等女学校 39.2 47.7 41.3 48.6
4. 専修学校(専門学校) 3.8 7.8 1.8 4.3
5. 短大・高専/旧制高等学校 4.2 9.2 2.4 6.7
6. 大学・大学院 22.3 3.4 19.6 4.2
7. その他( ) 0.3 0.5 2.5 2.7
不詳 2.1 1.6 7.0 7.6
d. 健康状態 (1) (2) (3) (4)
(N=1185) (N=1347) (N=1034) (N=1202)
1. 日常生活を1人で行える 94.2 96.5 91.6 93.4
2. 何らかの手助けが必要 3.0 2.1 4.4 3.1
3. 介護が必要 1.3 0.4 1.1 0.7
4. 病院へ短期入院中 0.7 0.1 0.6 0.2
5. 病院へ長期入院中 0.4 0.4 0.8 0.7
6. 施設へ入所中 0.2 0.1 0.1 0.9
7. その他( ) 0.1 ─ 0.6 ─
不詳 0.3 0.4 0.9 0.9
e. 住宅の種類 (1) (2) (3) (4)
(N=1185) (N=1347) (N=1034) (N=1202)
1. 持ち家(一戸建て) 74.6 73.9 74.0 73.7
2. 持ち家(集合住宅) 9.1 9.4 8.6 8.4
3. 公営借家(公団、県営等) 7.1 7.9 6.9 8.2
4. 民間借家(マンション・
アパート等) 7.4 6.8 7.4 7.4
5. 給与住宅(社宅など) 0.6 0.4 0.9 0.5
6. その他( ) 0.8 1.0 1.2 0.7
不詳 0.4 0.7 1.2 1.1
f. 居住形態 (1) (2) (3) (4)
(N=1185) (N=1347) (N=1034) (N=1202)
1. あなたと同居 3.4 3.9 5.2 6.0
2. 単身で生活 6.7 13.1 6.7 11.2
3. 夫婦のみで生活 50.7 44.2 56.6 47.9
4. あなたのきょうだいと同居
(孫あり) 8.2 8.0 7.4 9.2
5. あなたのきょうだいと同居
(孫なし) 24.7 25.0 17.2 18.7
6. その他( ) 5.8 5.0 5.4 5.6
不詳 0.5 0.8 1.5 1.4
g. 昨年1年間のおよその収入(税込み) (1) (2) (3) (4)
(N=1185) (N=1347) (N=1034) (N=1202)
1. なし 5.3 22.7 7.8 20.7
2. 100万円未満 4.1 15.1 3.4 8.9
3. 100~299万円 11.2 12.8 8.2 10.6
4. 300~499万円 11.8 5.3 9.8 3.5
5. 500~699万円 6.8 1.8 5.6 1.2
6. 700~899万円 3.9 0.5 1.9 0.7
7. 900~1099万円 1.8 0.2 1.2 0.1
8. 1100万円以上 3.0 0.4 1.4 0.2
9. わからない 51.0 40.2 59.8 53.0
不詳 1.1 1.1 1.0 1.2
h. あなたのお住まいとの距離 (1) (2) (3) (4)
(N=1185) (N=1347) (N=1034) (N=1202)
1. 同居 3.3 3.6 4.9 5.7
2. 同じ敷地内に別居 1.1 1.2 2.7 3.1
3. 15分未満 14.9 15.1 14.7 15.1
4. 15~30分未満 16.2 15.7 14.4 14.1
5. 30~60分未満 16.1 16.1 14.1 14.1
6. 1~2時間未満 20.3 20.2 16.4 16.2
7. 2~3時間未満 8.4 7.9 6.2 6.2
8. 3時間以上 18.9 19.2 25.0 24.0
不詳 0.7 0.9 1.5 1.3
i. 電話やメールで連絡をとったり、会ったりする頻度
※別居している方の欄のみお答えください。
(1) (2) (3) (4)
(N=1185) (N=1347) (N=1034) (N=1202)
1. 毎日 6.8 11.8 3.5 4.2
2. 週3~4回 11.8 18.1 4.6 5.8
3. 週1~2回 31.9 35.2 19.7 21.5
4. 月1~2回 31.8 24.8 39.3 39.9
5. 年に数回 9.6 5.6 20.6 19.5
6. ほとんど連絡しない 4.7 0.6 7.5 4.2
不詳 3.4 3.9 4.7 4.9
問13 あなた(とあなたの夫)は、この一年間に次のような手助けをどのくらい親から受けましたか。
あてはまる番号に一つずつ○をつけてください。なお、すでに亡くなっている方については
記入しないで結構です。
(注:Ⅰ ほぼ毎日 Ⅱ 週に3~4回 Ⅲ 週に1~2回 Ⅳ 月に1~2回 Ⅴ 年に数回
Ⅵ なし の%を表示)
[対象者] Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ 不詳
a. あなたの母親からの援助(N=1347)
[手助けの内容]
1. 子どもの身の回りの世話 5.1 3.9 10.8 17.9 29.7 32.3 0.4
2. 子どもの保育園・幼稚園・
学童保育所の送り迎え 0.9 0.7 1.2 3.9 10.0 81.7 1.6
3. あなた宅の家事手伝い 2.7 0.8 2.3 5.5 14.7 72.5 1.5
b. あなたの父親からの援助(N=1185)
1. 子どもの身の回りの世話 1.7 2.1 7.8 13.6 20.7 53.9 0.3
2. 子どもの保育園・幼稚園・
学童保育所の送り迎え 0.3 0.4 0.7 1.8 5.1 90.2 1.6
3. あなた宅の家事手伝い 0.5 0.4 0.3 1.9 4.6 90.5 1.8
c. 夫の母親からの援助(N=1202)
1. 子どもの身の回りの世話 2.7 2.0 5.2 11.7 20.4 57.6 0.5
2. 子どもの保育園・幼稚園・
学童保育所の送り迎え 0.7 0.2 0.6 1.5 5.0 90.4 1.5
3. あなた宅の家事手伝い 2.4 0.5 1.0 1.2 5.9 87.5 1.5
d. 夫の父親からの援助(N=1034)
1. 子どもの身の回りの世話 1.3 0.9 3.6 8.8 14.3 70.3 0.9
2. 子どもの保育園・幼稚園・
学童保育所の送り迎え 0.3 0.1 0.2 0.6 2.3 94.7 1.8
3. あなた宅の家事手伝い 0.4 0.1 0.3 0.5 1.5 95.7 1.5
(注:Ⅰ ほぼ毎回 Ⅱ 2回に1回くらい Ⅲ どうしようもない時だけ Ⅳ そのような機会は
なかった の%を表示)
[対象者] Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 不詳
e. あなたの母親からの援助(N=1347)
[手助けの内容]
1. あなた方ご夫婦が病気または急用が
できた時のお子さんの世話 15.4 8.5 41.7 34.0 0.4
2. 子どもに関する悩み事の相談にのる 17.5 16.4 29.7 35.6 0.8
f. あなたの父親からの援助(N=976)
1. あなた方ご夫婦が病気または急用が
できた時のお子さんの世話 6.5 5.0 32.9 55.2 0.4
2. 子どもに関する悩み事の相談にのる 4.0 7.7 16.9 70.7 0.7
g. 夫の母親からの援助(N=1354)
1. あなた方ご夫婦が病気または急用が
できた時のお子さんの世話 4.7 4.8 29.3 53.8 7.4
2. 子どもに関する悩み事の相談にのる 2.4 5.2 18.9 65.7 7.9
h. 夫の父親からの援助(N=1034)
1. あなた方ご夫婦が病気または急用が
できた時のお子さんの世話 1.6 2.6 19.3 75.8 0.6
2. 子どもに関する悩み事の相談にのる 0.9 1.5 9.9 86.7 1.1
問14 あなたのお子さんに対する、ご両親からの経済的援助についておたずねします。この一年間に、
次の1~8のことがらに対して、ご両親からどのくらいお金を出してもらいましたか。あてはまる
番号に一つずつ○をつけてください。
(注:Ⅰ なし
Ⅱ 5千円未満
Ⅲ 5千円~1万円未満
Ⅳ 1万円~2万円未満
Ⅴ 2万円~5万円未満
Ⅵ 5万円~10万円未満
Ⅶ 10万円~20万円未満
Ⅷ 20万円~30万円未満
Ⅸ 30万円以上
Ⅹ 二人とも亡くなっている
の%を表示)
[対象]
a. あなたの親からの援助(N=1466)
[項目]
1. あなた宅の旅行や日帰りレジャーの費用(おこづかい含む)
2. あなた宅の生活費の補助(家賃補助、税金支払、借金返済含む)
3. あなた宅の家電製品、車など耐久消費財の購入費用
【以下は、お子さん全員の合計額をお答えください。】
4. お子さんの保育料、幼稚園月謝、学費
5. お子さんの習い事や塾の費用
6. お子さんのための積み立て(学資保険や孫名義の預貯金など)
7. お子さんへのプレゼント(誕生日、クリスマス、衣類等)
8. お子さんへのこづかい(お年玉やお祝いを含む)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ Ⅹ 不詳
1. → 65.1 2.7 3.8 8.5 8.4 5.1 2.2 0.4 0.8 1.7 1.3
2. → 81.0 1.1 1.4 2.1 3.5 2.5 1.2 0.5 3.9 1.7 1.2
3. → 84.7 1.6 1.2 1.8 2.0 2.0 1.1 0.6 2.1 1.7 1.2
4. → 94.1 0.3 0.3 0.6 0.2 0.3 0.2 0.1 0.7 1.7 1.4
5. → 93.2 0.9 0.6 0.6 0.3 0.5 0.2 0.3 0.5 1.7 1.2
6. → 81.9 1.2 2.3 2.5 1.6 1.4 1.9 0.4 2.8 1.7 2.3
7. → 8.5 11.7 18.1 24.4 24.3 7.6 2.2 0.2 0.5 1.7 0.8
8. → 4.8 17.0 20.4 23.9 19.6 6.9 3.7 0.6 1.0 1.7 0.5
b. 夫の親からの援助(N=1354)
[項目]
1. あなた宅の旅行や日帰りレジャーの費用(おこづかい含む)
2. あなた宅の生活費の補助(家賃補助、税金支払、借金返済含む)
3. あなた宅の家電製品、車など耐久消費財の購入費用
【以下は、お子さん全員の合計額をお答えください。】
4. お子さんの保育料、幼稚園月謝、学費
5. お子さんの習い事や塾の費用
6. お子さんのための積み立て(学資保険や孫名義の預貯金など)
7. お子さんへのプレゼント(誕生日、クリスマス、衣類等)
8. お子さんへのこづかい(お年玉やお祝いを含む)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ Ⅹ 不詳
1. → 76.0 1.9 3.3 4.0 5.7 2.4 1.1 0.4 1.0 2.2 2.0
2. → 83.4 0.3 1.0 1.2 2.1 1.6 1.6 1.0 3.9 2.2 1.8
3. → 88.1 0.7 0.9 1.0 0.9 0.8 0.5 0.2 2.7 2.2 2.0
4. → 94.8 0.1 0.1 0.1 0.1 0.3 0.1 0.1 0.5 2.2 1.5
5. → 94.2 0.2 0.4 0.3 0.4 0.2 0.2 0.1 0.3 2.2 1.4
6. → 86.6 1.1 1.4 1.9 0.7 1.0 0.7 0.4 1.8 2.2 2.0
7. → 20.9 14.5 19.7 23.0 13.6 3.5 1.5 0.2 2.2 1.0 ─
8. → 10.7 20.2 22.4 19.9 14.6 4.1 3.7 0.5 0.6 2.2 1.0
問15 あなたとあなたの夫のご両親に対する支援についてにおたずねします。あなた(とあなたの夫)は、
この一年間に身の回りの世話に関する手助けをご両親に行いましたか。あてはまる番号に一つずつ
○をつけてください。なお、すでに亡くなっている方については記入しないで結構です。
(注:Ⅰ ほぼ毎日 Ⅱ 週に3~4回 Ⅲ 週に1~2回 Ⅳ 月に1~2回 Ⅴ 年に数回 Ⅵ なし
Ⅶ 2人とも亡くなっている の%を表示)
[対象] Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ 不詳
a. あなたの親に対して
[手助けの内容]
身の回りの世話(家事を含む) 2.9 1.3 4.6 9.4 27.2 52.7 1.8 0.1
b. あなたの夫の親に対して
身の回りの世話(家事を含む) 3.1 0.5 2.3 5.9 20.0 63.5 2.6 2.0
問16 あなたとあなたの夫のご両親に対する支援についておたずねします。あなた(とあなたの夫)は、
この一年間に、次のような手助けをご両親に行いましたか。あてはまる番号に一つずつ○を
つけてください。なお、すでに亡くなっている方については記入しないで結構です。
(注:Ⅰ ほぼ毎回 Ⅱ 2回に1回くらい Ⅲ どうしようもない時だけ Ⅳ そのような機会は
なかった の%を表示)
[対象] Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 不詳
a. あなたの母親に対して(N=1347)
[手助けの内容]
1. 病気や怪我のときの看病 4.2 5.6 16.2 73.3 0.7
2. 悩み事の相談にのる 11.2 16.6 28.7 43.1 0.4
b. あなたの父親に対して(N=1185)
1. 病気や怪我のときの看病 3.3 2.6 10.8 82.4 0.8
2. 悩み事の相談にのる 2.7 3.5 11.6 81.6 0.6
c. あなたの夫の母親に対して(N=1202)
1. 病気や怪我のときの看病 2.2 2.7 9.5 85.0 0.6
2. 悩み事の相談にのる 3.2 3.7 14.9 77.9 0.3
d. あなたの夫の父親に対して(N=1034)
1. 病気や怪我のときの看病 0.8 1.7 5.7 91.4 0.4
2. 悩み事の相談にのる 1.2 1.0 6.2 91.4 0.3
問17 あなた(とあなたの夫)からご両親への経済的援助についておたずねします。あなたと夫は、
この一年間に、次の1~4のことがらに対して、どのくらいお金を使いましたか。あてはまる
番号に一つずつ○をつけてください。
(注:Ⅰ なし
Ⅱ 5千円未満
Ⅲ 5千円~1万円未満
Ⅳ 1万円~2万円未満
Ⅴ 2万円~5万円未満
Ⅵ 5万円~10万円未満
Ⅶ 10万円~20万円未満
Ⅷ 20万円~30万円未満
Ⅸ 30万円以上
Ⅹ 2人とも亡くなっている
の%を表示)
[対象]
a. あなたの親への援助(N=1466)
[項目]
1. 旅行や日帰りレジャーの費用(おこづかい含む)
2. 生活費の補助(家賃補助、税金支払、借金返済含む)
3. 家電製品、車など耐久消費財の購入費用
4. プレゼント(誕生日、クリスマス等)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ Ⅹ 不詳
1. → 85.9 1.5 3.0 3.1 2.3 0.7 0.5 ─ 0.3 1.8 0.9
2. → 92.6 0.5 0.5 0.4 1.0 0.4 0.8 0.3 1.0 1.8 0.8
3. → 93.5 1.0 1.0 0.6 0.6 0.2 0.1 ─ 0.2 1.8 1.1
4. → 17.4 18.3 27.4 22.6 10.6 1.2 0.2 ─ 0.1 1.8 0.4
b. 夫の親への援助(N=1354)
[項目]
1. 旅行や日帰りレジャーの費用
2. 生活費の補助(家賃補助、税金支払、借金返済含む)
3. 家電製品、車など耐久消費財の購入費用
4. プレゼント(誕生日、クリスマス等)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ Ⅵ Ⅶ Ⅷ Ⅸ Ⅹ 不詳
1. → 89.0 1.0 1.3 2.0 1.4 1.0 0.4 0.1 0.3 2.3 1.2
2. → 89.2 0.3 0.4 0.7 1.4 0.7 0.7 0.4 2.8 2.3 1.0
3. → 92.7 0.9 0.7 0.8 0.6 0.0 0.1 ─ 0.5 2.3 1.4
4. → 24.0 16.0 24.6 21.1 9.7 1.2 0.3 0.1 ─ 2.3 0.7
問18 あなたの夫は、次のa~hにあげる家事や子どもの世話をどのくらいしていますか。あてはまる
番号に、それぞれ一つずつ○をつけてください。なお、夫がいらっしゃらない場合は、記入
しないで結構です。(N=1354)
(注:Ⅰ たいていする Ⅱ 2回に1回程度する Ⅲ ときどきする Ⅳ まったくしない
の%を表示)
[家事・子どもの世話の種類] Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 不詳
a. 家の掃除 4.1 3.2 51.3 41.1 0.2
b. 洗濯 2.5 1.8 26.1 69.4 0.2
c. 夕食の用意 1.6 2.6 36.9 58.8 0.2
d. 買物(日用品や食料品) 9.5 7.2 66.3 16.7 0.4
e. 子どもの食事の世話 11.5 7.2 54.1 27.0 0.2
f. 子どもの送り迎え 4.9 3.1 35.3 52.7 4.1
g. 子どもの遊び相手 42.6 14.8 40.1 2.1 0.4
h. 子どもを風呂に入れる 31.8 14.9 47.4 5.7 0.1
問19 あなたは、次のa~jの家族に関する考え方について、どう思いますか。あてはまる番号に
一つずつ○をつけてください。
(注:Ⅰ 賛成 Ⅱ どちらかといえば賛成 Ⅲ どちらかといえば反対 Ⅳ 反対 の%を表示)
[家族に関する考え方] Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ 不詳
a. 結婚後は、夫は外で働き、妻は家事・育児に専念すべきだ 4.8 44.4 36.7 13.8 0.3
b. 夫や妻は、自分たちのことを犠牲にしても
子どものことを優先すべきだ 14.7 52.9 26.3 5.7 0.5
c. 子どもが3歳くらいまでは、母親は
仕事を持たずに育児に専念すべきだ 32.5 45.6 15.6 5.7 0.7
d. 夫も家事や育児を妻と平等に分担すべきだ 24.1 50.4 23.7 1.4 0.3
e. 結婚した子どもは、どんなことがあっても
親に頼らず生計をたてるべきだ 16.2 59.8 21.1 2.5 0.4
f. 子どもが育児に疲れたり困ったりしている時は、
親が積極的に手助けすべきだ 28.0 57.2 13.8 0.6 0.3
g. 年をとった親は、子ども夫婦と一緒に暮らすべきだ 4.2 39.6 45.1 10.2 0.9
h. 年老いた親の介護は、家族が担うべきだ 15.0 55.3 24.6 4.3 0.8
i. 高齢者への経済的援助は、公的機関より家族が行うべきだ 1.2 20.5 57.5 20.0 0.8
j. 子育てへの経済的援助は、公的機関より家族が行うべきだ 2.1 18.8 55.6 22.9 0.7
問20 あなたが、現在お住まいになっている住宅は、次のどれにあたりますか。あてはまる番号に
一つだけ○をつけてください。
[現在の住居の種類]
1. あなたの親の家 3.3
2. あなたの夫の親の家 4.0
3. あなたの親の土地に建てた自分(達)の家 1.6
4. あなたの夫の親の土地に建てた自分(達)の家 3.1
5. 親の援助で取得した自分(達)の家 19.9
6. 親の援助なしで取得した自分(達)の家 27.3
7. 親の援助がある賃貸住宅 1.2
8. 親の援助がない賃貸住宅 33.4
9. その他( ) 5.9
不詳 0.3
問21 現在の住宅に住まわれて何年になりますか。下線の欄に数字をご記入ください。
1. 住み始めて1年未満の方 → (__)ヶ月 平均値 6.54ヶ月 (N=157)
1ヶ月 0.8
2ヶ月 0.8
3ヶ月 1.1
4ヶ月 0.6
5ヶ月 0.8
6ヶ月 1.0
7ヶ月 0.5
8ヶ月 1.2
9ヶ月 1.2
10ヶ月 2.0
11ヶ月 0.8
非該当・不詳 89.3
2. 住み始めて1年以上の方 → (__)年 平均値 5.78年 (N=1305)
1-5年未満 39.6
5-10年未満 37.3
10-15年未満 8.9
15-20年未満 2.0
20-25年未満 0.5
25-30年未満 0.2
30-35年未満 0.2
35-40年未満 0.1
40-45年未満 0.1
45-50年未満 0.1
60年以上 0.1
非該当・不詳 11.0
【現在、持ち家(一戸建て・マンション)をお持ちの方は問22へ、それ以外の方は問25へお進みください。】
問22 あなたの住宅に対して、昨年、土地と建物にいくらの固定資産税を支払いましたか。下線の欄に
数字をご記入ください。
(1) 土地の固定資産税額
約(__)万円 ※支払っていない場合は0を記入
(2) 建物の固定資産税額
約(__)万円 ※支払っていない場合は0を記入
問23 あなた(とあなたの夫)は、(1)住宅ローンを支払っていますか(支払っていましたか)。現在支払って
いる方は、住宅ローンの(2)毎月返済額、(3)ボーナス時返済額はどれくらいですか。あてはまる
番号にそれぞれ一つずつ○をつけてください。
(1) 住宅ローン支払の有無 (N=761)
┌1. 現在支払っている 86.9
│2. 過去に支払っていた 3.9 ┬ 問24へ
│3. 支払っていない 3.4 ┘
│ 不詳 5.8
↓
(2) 毎月の返済額 (N=761)
1. 5万円未満 9.3
2. 5万~10万円未満 54.8
3. 10万~15万円未満 23.9
4. 15万~20万円未満 2.4
5. 20万円以上 1.4
不詳 8.1
(3) ボーナス時の返済額 (N=761)
1. なし 38.8
2. 10万円未満 2.8
3. 10万~20万円未満 15.5
4. 20万~30万円未満 17.9
5. 30万~40万円未満 8.9
6. 40万円以上 5.3
不詳 10.9
問24 あなたのお宅では、現在の持ち家を購入する際、いくらの頭金を用意しましたか(親からの
援助分も含めます)。下線の欄に数字をご記入ください。
約(__)万円
問25 あなたの世帯の収入についておたずねします。あなた、あなたの夫、それ以外の世帯員について、
昨年一年間の総収入(税込み)を下線の欄に数字でご記入ください。ない場合は0をご記入ください。
なお、夫やそれ以外の世帯員について、いらっしゃらない場合は記入しないで結構です。
(1) あなた
約(__)万円 ※ない場合は0を記入 平均値 26.83万円 (N=1407)
(2) あなたの夫
約(__)万円 ※ない場合は0を記入 平均値 567.19万円 (N=1294)
(3) それ以外の世帯員
約(__)万円 ※ない場合は0を記入 平均値 16.75万円 (N=875)
問26 あなたの世帯の支出についておたずねします。昨年一年間における、1ヶ月あたりの平均支出額を
下線の欄に数字でご記入ください。
[あなたの世帯の一ヶ月あたり平均支出額]
一ヶ月あたり約(__)万円 平均値 29.91万円 (N=1401)
※生活費には、次のものを含みます。
食費、家賃、光熱水道費、被服費、耐久消費財購入費、
交通・通信費、保険・医療費、教養娯楽・交際費
問27 あなた(とあなたの夫)は、(1)a~dの資産をお持ちですか。あてはまる番号に○をつけてください。
お持ちの資産については、(2)その額について、およその金額を下線の欄にご記入ください。また、
(3)それらの資産の継承の有無についても、あてはまる番号に○をつけてください。
[資産の種類]
a. 預貯金、郵便貯金
(1)資産の有無(N=1433)
┌─1. 持っている 83.5
│ 2. 持っていない 16.5
↓
(2)額
全部で約(__)万円 平均値 422.87万円 (N=1085)
(3)継承の有無 ※複数回答可(N=1197)
1. あなたの親から継承 8.3
2. 夫の親から継承 4.7
3. 親以外の親族から継承 1.3
4. あなた(とあなたの夫)だけで取得 91.6
不詳 5.5
b. 土地 ※あなたの住宅用の土地
(1)資産の有無(N=1404)
┌─1. 持っている 34.3
│ 2. 持っていない 65.7
↓
(2)額
購入価格約(__)万円 平均値 2423.13万円 (N=346)
(3)継承の有無 ※複数回答可(N=481)
1. あなたの親から継承 4.6
2. 夫の親から継承 13.5
3. 親以外の親族から継承 0.4
4. あなた(とあなたの夫)だけで取得 75.7
不詳 8.7
c. 建物(マンション含む) ※あなたの住宅用の建物
(1)資産の有無(N=1433)
┌─1. 持っている 52.8
│ 2. 持っていない 47.2
↓
(2)額
購入価格約(__)万円 平均値 2627.53万円 (N=591)
(3)継承の有無 ※複数回答可(N=756)
1. あなたの親から継承 4.6
2. 夫の親から継承 6.5
3. 親以外の親族から継承 0.1
4. あなた(とあなたの夫)だけで取得 83.2
不詳 10.4
d. その他 ※ゴルフ会員権、貴金属、書画、骨董など
(1)資産の有無(N=1412)
┌─1. 持っている 13.4
│ 2. 持っていない 86.6
↓
(2)額 /
(3)継承の有無 ※複数回答可(N=189)
1. あなたの親から継承 14.8
2. 夫の親から継承 8.5
3. 親以外の親族から継承 1.6
4. あなた(とあなたの夫)だけで取得 82.0
不詳 7.4
問28 資産の継承についておたずねします。あなたは、資産をお子さんに残すことについて、どのように
したいとお考えですか。あてはまる番号に一つだけ○をつけてください。 (N=1445)
1. 資産を子どもに残すつもりはない 16.1
2. どの子どもにも均等に資産を残したい 60.6
3. 子どもが1人しかいないので、その子に全部または大部分の資産を残したい 10.5
4. 親の老後の面倒を見てくれた子どもに全部または大部分の資産を残したい 6.3
5. 長男(長女)に全部または大部分の資産を残したい 0.4
6. 経済的に苦しい子どもに全部または大部分の資産を残したい 1.5
7. その他( ) 4.6
問29 あなた(とあなたの夫)は、今まで、(1)親から一回50万円以上の現金贈与を受けたことが
ありますか。ある方は、(2)金額の多い順に、最大3件までの贈与について、贈与された時期、
贈与者、贈与の目的、贈与額をお答えください。
(1) 一回50万円以上の贈与受け取り経験有無 (N=1401)
┌1. ある 40.5
│2. ない 59.5 → 問30へ
↓
(2) 贈与された時期、贈与者、目的、額(金額の多い順に、最大3件まで)
a. 贈与された時期
1件目 2件目 3件目
[1.昭和 2.平成 3.西暦] [1.昭和 2.平成 3.西暦] [1.昭和 2.平成 3.西暦]
(__)年 (__)年 (__)年
1件目 2件目 3件目
(西暦) (N=551) (N=272) (N=86)
1926 0.2 ─ ─
1980-1984 0.4 0.4 ─
1985-1989 2.4 2.2 1.2
1990-1994 15.2 14.7 17.4
1995-1999 40.7 38.2 29.1
2000-2004 41.2 44.5 52.3
b. 贈与者 1件目 2件目 3件目
(N=541) (N=268) (N=83)
↓ ↓ ↓
1. あなたの親 55.1 46.6 49.4
2. 夫の親 44.9 53.4 50.6
c. 贈与の目的 1件目 2件目 3件目
(N=559) (N=270) (N=90)
↓ ↓ ↓
1. 結婚資金(お祝い含む) 38.3 33.0 26.7
2. 住宅資金 41.0 36.7 21.1
3. 孫の教育資金 3.2 7.4 15.6
4. 車の購入資金 7.3 12.2 17.8
5. その他( ) 10.2 10.7 18.9
d. 贈与額
1件目 2件目 3件目
約(__)万円 約(__)万円 約(__)万円
平均値 267.69万円(N=553) 182.51万円(N=267) 121.31万円(N=84)
問30 あなたのお宅では、金融機関からの融資に関して、最近1年間に以下のことを経験しましたか。
あてはまる番号に1つだけ○をつけてください。
1. 金融機関に借り入れを申し込み、そのすべてについて融資を受けることができた 14.5
2. 金融機関に借り入れを申し込もうと考えたが、無理だろうと思って断念した 1.2
3. 金融機関に借り入れを申し込んだが、融資を断られた 1.8
4. 最近1年間に借り入れの必要は生じなかった 80.8
不詳 1.7
問31 下に挙げるa~iの人は、あなたにとって「家族の一員」といえると思いますか。あてはまる番号
に一つずつ○をつけてください。
(注:Ⅰ 同居・別居にかかわらず家族である Ⅱ 同居していれば家族である Ⅲ 同居
していても家族とはいえない の%を表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ 不詳
a. あなたの親 81.8 16.6 1.3 0.3
b. 夫の親 69.0 23.5 6.5 1.1
c. 20歳以上の未婚の子ども 87.8 9.0 0.1 3.1
d. 結婚している息子 73.4 19.9 2.2 4.5
e. 結婚している娘 73.3 20.1 2.0 4.5
f. 息子の妻 62.5 29.8 2.9 4.8
g. 娘の夫 62.1 30.2 3.1 4.7
h. 息子の子ども 67.5 26.1 1.7 4.6
i. 娘の子ども 67.6 26.0 1.9 4.5
問32 最後に、あなたのご住所をご記入ください。(ただし、丁目・番地以降は不要です。)
(今回、無記名で行っておりますが、エリアによる分類をおこなうために、ご記入ください。)
(SSJDA注:市区町村以下、非公開)
( )都・道・府・県 ( )市・区・町・村 ( )(丁目・番地は不要です。)
(記入例)
(大阪)府 (大阪)市 (北区 東天満)(丁目・番地は不要です。)
埼玉県 13.1
千葉県 12.7
東京都 23.3
神奈川県 16.9
京都府 3.9
大阪府 21.0
兵庫県 9.1
以上で質問は終わりです。長時間ご協力いただき、誠にありがとうございました。