[概要][検索]
[衆院選前調査票(第1波)][衆院選後調査票(第2波)][参院選前調査票(第3波)][参院選後調査票(第4波)]

衆院選後調査票(第2波)



調査番号 0582
調査名  開かれた社会に関する意識調査(JSS-GLOPE2003-2004),2003-2004

(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。NAは無回答。Nは総数。特に数字を表示していない場合は
    N=1,726である。


┌──────────────────────────────────────────┐
│調査員注:回答票の番号に★印のあるものは、選択肢を読み上げる。ないものは、読まない。│
│     また、☆印のあるものは、質問に固有な指示があるので、それにしたがって読み │
│     上げる。                                 │
└──────────────────────────────────────────┘


B1
Q1  〔回答票1〕あなたは、ご自分の「老後」というと、何歳くらいからとお考えですか。この中から
    あげてください。

1(ア)50歳以上         0.4
2(イ)55歳以上         1.1
3(ウ)60歳以上        18.5
4(エ)65歳以上        32.9
5(オ)70歳以上        33.2
6(カ)75歳以上         7.0
7(キ)80歳以上         3.5
8(ク)それ以外         0.2
9(ケ)年齢では決められない   2.5
10   わからない        0.6
11   NA            0.1

Q2  〔★回答票2〕あなたは、ご自分の老後の生活をどのように過ごしたいですか。この中から
    いくつでもあげてください。(M.A.)

B2A  1(ア)自分の子供など肉親に面倒を見てもらいたい          27.9
B2B  2(イ)老人施設や病院などで面倒を見てもらいたい          13.4
B2C  3(ウ)他人の世話にはならずに、夫や妻と暮らすか一人で暮らしたい  59.5
B2D  4(エ)老人同士のグループで助け合いながら暮らしたい        15.2
B2DK 5   わからない                          4.3
B2NA 6    NA                              0.1

B3
Q3  〔回答票3〕あなたは、どのくらいの収入があれば、老後の生活ができると思いますか。

1(ア)月に10万円     7.8
2(イ)月に20万円    49.8
3(ウ)月に30万円    33.8
4(エ)月に40万円     3.2
5(オ)それ以上      1.0
6(カ)収入はいらない   0.2
7   わからない     3.9
8   NA         0.2

Q4  〔回答票4〕あなたは、現在の日本で、社会に最も大きく貢献している年代は何歳代だと
    思いますか。この中から2つまであげてください。(M.A.)

B4A  1(ア)20歳代        1.3
B4B  2(イ)30歳代       21.9
B4C  3(ウ)40歳代       68.1
B4D  4(エ)50歳代       59.2
B4E  5(オ)60歳代       13.8
B4F  6(カ)70歳代        2.8
B4G  7(キ)それ以外       0.4
B4H  8   一概には言えない   3.0
B4DK 9   わからない      2.1
B4NA 10   NA          0.1

Q5  〔回答票5〕では、戦後の日本を振り返ったとき、戦後日本社会に最も大きく貢献してきた
    年代は、今の何歳代だと、あなたは思いますか。この中から2つまであげてください。(M.A.)

B5A  1(ア)20歳代        1.2
B5B  2(イ)30歳代        2.5
B5C  3(ウ)40歳代        3.9
B5D  4(エ)50歳代       12.5
B5E  5(オ)60歳代       38.4
B5F  6(カ)70歳代       68.4
B5G  7(キ)80歳代       40.4
B5H  8(ク)その上の世代     4.9
B5I  9   一概には言えない   2.0
B5DK 10   わからない      2.8
B5NA 11   NA          0.2

B6
Q6  〔★回答票6〕最近、国民年金の保険料を払わない人が増えていることが、よく報道されて
    います。あなたはこのことについて、どのようにお考えですか。ご自分で国民年金の保険料を
    支払う立場にいるとして、この中から1つ選んでください。

1(ア)保険料の支払いは、義務だから支払う                  40.7
2(イ)たとえ受取額が少なくなったとしても、老後の年金は必要だから支払う  24.6
3(ウ)未払い者が増加すると、将来の自分の受取額が少なくなるが、それでも
    老後の年金は必要だから支払う。                   12.6
4(エ)未払い者が増加すると、国民年金の仕組みが破綻するおそれがあり、 
    それを防ぐためにも支払う。                      9.6
5(オ)未払い者が増加すると国民年金の仕組みが破綻し年金を受け取れなく 
    なるおそれがあるので、自分も支払わない                4.3
6(カ)将来のことは全く分からないので支払わない               3.9
7   わからない                              3.6
8   NA                                  0.6

Q7  〔★回答票7〕現在、働いている若い世代は、お年寄りの年金を支える社会保険料を払って
    いるわけですが、あなたは、若い世代が損をしているとお考えですか、それとも若い世代も
    老後には年金として戻ってくるから損はないとお考えですか。あてはまるものをこの中から
    いくつでもあげてください。(M.A.)

B7A  1(ア)若い世代は、損得を抜きに、高齢者の生活を支えるべきである         20.2
B7B  2(イ)若い世代も歳をとれば、次の若い世代に支えてもらうのだから損はしていない 47.1
B7C  3(ウ)若い世代の払っている社会保険料は、年金として戻って来ないかもしれない
       ので損をしている                            32.3
B7DK 4   わからない                                7.6
B7NA 5   NA                                    0.7

B8
Q8  〔★回答票8〕一般論として、働いている人の税金で、引退したお年寄りの生活の面倒をみる
    年金の制度について、ここにあげる2つの意見のうち、あなたのお考えは、どちらに近いですか。
  ┌──────────────────────────────────────────┐
  │ A お年寄りは、国の年金で面倒をみてあげるべきだ                  │
  │ B お年寄りは、自分で生活するか家族に養ってもらうべきで、国の年金で面倒を見る必要は│
  │  ない                                      │
  └──────────────────────────────────────────┘

1(ア)Aに近い          43.6
2(イ)どちらかと言えばAに近い  35.1
3(ウ)どちらかと言えばBに近い   7.7
4(エ)Bに近い           9.3
5   わからない          3.8
6   NA              0.4

B9
Q9  〔★回答票9〕年金や、福祉、医療、教育などの国のサービスは、国民の払う税金などによって
    支えられています。
    福祉など国の行うサービスと、それを支える税金の関係について、ここにあげる2つの意見の
    うち、あなたのお考えは、どちらに近いですか。ここでいう税金は、所得税、消費税など、
    すべての税金を含みます。
  ┌──────────────────────────────────────────┐
  │ A. 福祉など国のサービスに使う予算を減らしてでも、税金を減らすべきである      │
  │ B. 税金を増やしてでも、福祉など国のサービスに使う予算を増やすべきである      │
  └──────────────────────────────────────────┘

1(ア)Aに近い          15.0
2(イ)どちらかと言えばAに近い  19.7
3(ウ)どちらかと言えばBに近い  31.5
4(エ)Bに近い          21.7
5   わからない         11.2
6   NA              0.9

B10
Q10  〔★回答票10〕日本の政党政治を考えるとき、あなたはご自分の中に「どの政党も特に支持
    したくない」という気持ちがありますか。この中からあてはまるものを1つ選んでください。

  ┌1(ア)どの政党も支持したくないという気持ちがある          16.5
 ┌┼2(イ)どれかの政党を支持しても良いのだが、今は支持する政党がない  41.4
┌┼┼3(ウ)支持する政党がある                      36.9
│├┼4   わからない                           3.4
│││5   NA →(Q11へ)                         1.8
││↓
││B10SA1
││SQa-1 「どの政党も支持したくない」というお気持ちは、強いですか、弱いですか。
││(N=285)
││
││1 強い      30.5
││2 普通      54.4
││3 弱い      13.0
││4 わからない    2.1
││ (9 非該当)  
││↓
││B10SA2
││SQa-2 〔回答票11〕特に支持する政党はなくても、ふだん好ましいと思っている政党が
││    あれば、この中にあげる政党の中から1つだけあげてください。(N=285)
││
││1(ア)自民党        18.6
││2(イ)民主党        17.2
││3(ウ)公明党         3.2
││4(エ)共産党         3.2
││5(オ)保守新党        0.4
││6(カ)社民党         2.5
││7(キ)その他の政党      0.4
││8(ク)好ましい政党もない  49.8
││9   わからない       4.2
││10   NA           0.7
││
││99   非該当        
│↓
│B10SB1
│SQb-1 〔回答票12〕「支持している政党はない」という気持ちを、はっきり意識していますか。
│    この3つの中からあげてください。(N=773)

│1(ア)意識している      22.5
│2(イ)あまり意識していない  65.2
│3(ウ)全く意識していない    9.3
│4   わからない        3.0
│ (9 非該当)      
│↓
│B10SB2
│SQb-2 〔回答票13〕特に支持する政党はなくても、ふだん好ましいと思っている政党があれば、
│    この中にあげる政党の中から1つだけあげてください。(N=773)

│1(ア)自民党        24.3
│2(イ)民主党        25.7
│3(ウ)公明党         3.2
│4(エ)共産党         2.3
│5(オ)保守新党        0.0
│6(カ)社民党         1.9
│7(キ)その他の政党      0.5
│8(ク)好ましい政党もない  32.3
│9   わからない       8.9
│10   NA           0.6

│99   非該当        

B10SC1
SQc-1 〔回答票14〕それでは、どの政党を支持していらっしゃいますか。この中から1つあげて
    ください。(N=637)

1(ア)自民党           54.0
2(イ)民主党           22.8
3(ウ)公明党           13.0
4(エ)共産党            5.7
5(オ)保守新党           0.0
6(カ)社民党            2.5
7(キ)その他の政党(    )   0.2
8   わからない          0.3
9   NA              1.6          99   非該当

B10SC2
SQc-2 それでは、あなたのその政党を支持する気持ちは、強い方だと思いますか、それとも、弱い方
    だと思いますか。(N=637)

1   強いほう   29.0
2   普通     57.9
3   弱いほう   11.6
4   わからない   1.4

9   非該当    

B11
Q11  〔回答票15〕選挙の時に投票にいける場合と、いろいろな事情で投票に行けない場合が
    ありますが、あなたは、11月9日(日)の衆議院選挙には、投票に行きましたか、行き
    ませんでしたか。この中からあげてください。

 1(ア)行くつもりだったが、行けなかった  7.0 ┐
 2(イ)行かなかった            9.7 ┴→(SQ9へ)
┌3(ウ)行った               82.6
│4   わからない             0.2 ┐
│5   NA                 0.6 ┴→(Q12へ)

SQ1  〔☆回答票16〕あなたが、今回の選挙で投票へ行くことを決めたのには、いろいろな理由が
    あったと思いますが、この中の(1)から(6)のそれぞれの理由は、あなたにどの程度あて
    はまりますか、あるいはあてはまりませんか。
    【調査員への注:(1)~(6)の項目を読みあげる。(ア)~(エ)の選択肢については、
    回答票を示す。】

    (注:Ⅰ(ア)あてはまる Ⅱ(イ)少しあてはまる Ⅲ(ウ)あまりあてはまらない
    Ⅳ(エ)あてはまらない Ⅴ わからない の%を表示)(N=1426)

                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA 非該当
B11S1A(1)友人や仕事の同僚に投票に行く人が多く、
      自分もそうしようと思った         8.8  7.3 14.5 68.5  0.5  0.4
B11S1B(2)誰かから投票するよう頼まれたり    
      勧められたりして、そうしようと思った   4.1  8.1 12.7 74.8  0.1  0.2
B11S1C(3)今度の選挙は、その結果によって日本の 
      将来が左右される選挙のように思えた   24.0 34.1 19.6 20.1  2.0  0.2
B11S1D(4)今度の選挙は、その結果によって自分の 
      身の回りの生活や暮らし向きが左右される
      選挙のように思えた           19.0 27.8 26.1 24.6  2.2  0.3
B11S1E(5)今度の選挙は、結果があらかじめ予想  
      できず、自分の一票が重要だと思えた   20.8 27.3 25.5 23.8  2.0  0.5
B11S1F(6)投票に行くことは、有権者としての義務 
      だと思った               81.3 13.4  2.4  2.5  0.1  0.4

B11S2
SQ2  〔回答票17〕あなたは、候補者名を書く小選挙区選挙では、何党の候補者に投票しましたか。
    (N=1426)

┌1(ア)自民党              42.8
├2(イ)民主党              31.3
├3(ウ)公明党               4.8
├4(エ)共産党               5.7
├5(オ)保守新党              0.8
├6(カ)社民党               2.2
├7(キ)その他の政党(    )      0.0
├8(ク)無所属の候補者           3.0
├9   何党の候補だったか覚えていない   1.0
│10   小選挙区では白票または棄権     0.8 ┐
│11   忘れた・言いたくない        5.4 ┤
│12   わからない             0.1 ┼→(SQ5へ)
│13   NA                 2.2 ┤
│    (99 非該当)               ┘

B11S3
SQ3  小選挙区で投票したとき、あなたは政党の方を重くみて投票しましたか、それとも候補者
    個人を重くみて投票しましたか。(N=1306)

1   政党を重くみて     49.0
2   候補者個人を重くみて  37.7
3   一概にいえない     12.5
4   わからない        0.8
5   NA            0.1
9   (非該当)       

(SQ3を聞いた人は全員、SQ4へ)

SQ4  〔☆回答票18〕小選挙区で、あなたがその候補者に投票することに決めた理由として、
    ここにあげる項目が、それぞれ、あなたの気持ちにどの程度あてはまると思いますか。
    それぞれについて、お答えください。
    【調査員への注:(1)~(9)の項目を読みあげる。(ア)~(エ)については、
    回答票を示す。】

    (注:Ⅰ(ア)あてはまる Ⅱ(イ)少しあてはまる Ⅲ(ウ)あまりあてはまらない
    Ⅳ(エ)あてはまらない Ⅴ わからない の%を表示)(N=1306)

                         Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA  非該当
B11S4A(1)その候補者が勝ちそうだったから     8.8 16.4 24.4 48.2  2.0  0.2 
B11S4B(2)自分の支持する政党の候補者だったから 41.7 20.8 13.9 23.0  0.6  0.0 
B11S4C(3)その候補者本人が良いと思ったから   35.1 35.2 14.2 13.5  1.7  0.3 
B11S4D(4)だれかにその候補者に投票するよう
      頼まれたから              6.6 10.2  8.9 73.6  0.5  0.3 
B11S4E(5)経済についてのその候補者・政党の
      政策が望ましいと思ったから      22.0 38.6 16.8 17.7  4.4  0.5 
B11S4F(6)福祉や環境についてのその候補者・
      政党の政策が望ましいと思ったから   21.2 40.3 18.1 15.7  4.4  0.3 
B11S4G(7)外交や防衛についてのその候補者・
      政党の政策が望ましいと思ったから   17.1 31.9 23.6 20.5  6.2  0.8 
B11S4H(8)他に望ましくない強力な候補者がおり、
      その候補者を当選させたくなかったから  9.6 11.9 15.1 61.2  1.8  0.4 
B11S4I(9)以前にもその候補者に投票していたから 25.1 12.6 11.3 48.5  2.2  0.4 

(Q11で「3 行った」と答えた人、全員に)

B11S5
SQ5  〔回答票19〕それでは、比例区ではどの政党に投票しましたか。(N=1426)

┌1(ア)自民党           35.7
├2(イ)民主党           33.6
├3(ウ)公明党           11.4
├4(エ)共産党            5.8
├5(オ)保守新党           0.1
├6(カ)社民党            3.4
├7(キ)その他の政党(    )   0.3
│8   比例区では白票または棄権   1.0 ┐
│9   忘れた・言いたくない     6.0 ┤
│10   わからない          0.2 ┼→(Q12へ)
│11   NA              2.6 ┤
│    (99 非該当)           ┘

SQ6  〔☆回答票20〕比例区選挙で、あなたがその政党に投票することに決めた理由として、
    ここにあげる項目が、それぞれ、あなたの気持ちにどの程度あてはまると思いますか。
    それぞれについて、お答えください。
    【調査員への注:(1)~(9)の項目を読みあげる。(ア)~(エ)については、
    回答票を示す。】

    (注:Ⅰ(ア)あてはまる Ⅱ(イ)少しあてはまる Ⅲ(ウ)あまりあてはまらない
    Ⅳ(エ)あてはまらない Ⅴ わからない の%を表示)(N=1287)

                        Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA  非該当
B11S6A(1)その政党が政権をとりそうだったから 20.7 26.0 20.5 31.1  1.6  0.2
B11S6B(2)自分の支持する政党だったから    46.2 24.5 13.0 15.2  0.7  0.5
B11S6C(3)その政党が良い政党だと思ったから  35.5 39.9 12.7 10.1  1.3  0.4
B11S6D(4)だれかにその政党に投票するよう
      頼まれたから             6.2  9.2  8.9 74.8  0.3  0.5
B11S6E(5)経済についてのその政党の政策が
      望ましいと思ったから        22.8 40.8 17.4 14.2  4.0  0.7
B11S6F(6)福祉や環境についてのその政党の
      政策が望ましいと思ったから     24.5 41.9 17.2 12.1  4.0  0.3
B11S6G(7)外交や防衛についてのその政党の
      政策が望ましいと思ったから     20.9 35.0 21.6 16.0  6.1  0.4
B11S6H(8)他に望ましくない強力な政党があり、
      その政党を勝たせたくなかったから  13.0 16.1 15.5 52.7  2.3  0.5
B11S6I(9)以前もその政党に投票していたから  38.2 19.3  9.3 31.5  1.3  0.4

(続けて SQ7へ)

B11S7
SQ7  あなたが小選挙区で投票した候補者の所属政党と、比例区で投票した政党とは同じだった
    ですか。(N=1287)

 1  同じ政党  70.0 →(Q12へ)
┌2  違う政党   29.4
│3  わからない  0.3 ┐
│4  NA      0.3 ┴→(Q12へ)
│9  (非該当)
↓  
 ┌──────────────────────────────────────────┐
 │《調査員確認》あくまでも、回答者の答えどおり、記入すること。回答者が、「さっきどう答│
 │えたっけ?」と聞いてきても、「Q11SQ1 小選挙区で投票した候補の所属政党」と「Q11SQ5 比│
 │例区で投票した政党」の回答を確認しないこと。回答者が前の問にどのように答えたかは教え│
 │ずに、SQ7の回答をそのまま記入すること。                       │
 └──────────────────────────────────────────┘

B11S8
SQ8  〔★回答票21〕どうして違う政党を投票されたのですか。この中から1つ選んでください。
    (N=378)

1(ア)比例区で投票した政党が小選挙区では候補者を立てていなかったから  38.9
2(イ)比例区で投票した政党は小選挙区で候補者を立てていたが、その
    候補者を良いと思わなかったから                  11.6
3(ウ)比例区で投票した政党は小選挙区で候補者を立てていたが、その
    候補者には勝ち目がないと思ったから                 2.9
4(エ)小選挙区で投票した候補者は良かったが、その候補者の政党を良い
    と思わなかったから                        16.9
5(オ)小選挙区と比例区の両方で、ひとつの政党ばかりに票が集中するのは
    バランスを欠くと思ったから                    20.4
6   わからない                             5.8
7   NA                                 3.4
9   非該当                              

(Q11 で「1行くつもりだったが、行けなかった」、「2行かなかった」と答えた人に)

SQ9  〔☆回答票22〕今回の衆議院選挙で、あなたが棄権した理由として、ここにあげる項目がどの
    程度当てはまると思いますか。(1)~(12)それぞれについて、お答えください。
    【調査員への注:(1)~(12)の項目を読みあげる。(ア)~(エ)については、回答票を
    示す。】

    (注:Ⅰ(ア)あてはまる Ⅱ(イ)少しあてはまる Ⅲ(ウ)あまりあてはまらない
    Ⅳ(エ)あてはまらない Ⅴ わからない の%を表示)(N=287)

                              Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA
B11S9A(1) 投票しようとした候補者が勝ちそうも
      なかったから                  1.4  2.4  8.7 81.9  4.5  1.0
B11S9B(2) 投票しようとした政党がよい成績を
      おさめられそうもなかったから          2.4  1.4 11.5 79.1  5.2  0.3
B11S9C(3) 自分の支持する政党の候補者がいなかったから   8.4  7.7  8.7 70.4  4.5  0.3
B11S9D(4) どの候補者・政党も魅力がなかったから     20.9 14.6  9.4 49.5  4.5  1.0
B11S9E(5) 誰にも投票するよう頼まれなかったから      4.2  2.4  8.0 81.5  3.1  0.7
B11S9F(6) 以前に投票した政党・候補者が今回は出て
      いなかったから                 1.7  0.7  8.4 86.1  2.8  0.3
B11S9G(7) 他に用事があって、投票できなかったから    50.9  8.7  4.5 33.1  2.4  0.3
B11S9H(8) 面倒くさかったから              12.2 18.1  9.8 58.2  1.7  0.0
B11S9I(9) 自分が投票しても、しなくても選挙結果に
      関係がないと思ったから            12.5 20.9 13.2 50.9  1.7  0.7
B11S9J(10)政治や選挙は自分に関係ないから         7.7 13.2 21.6 54.7  2.4  0.3
B11S9K(11)投票所まで行くのに時間や手間がかかるように
      思えたから                   7.7 12.9 13.6 63.1  1.7  1.0
B11S9L(12)立候補していた政党や候補者の主張の違いが
      明らかでなく、それを正確に見極めようと
      することが面倒に思えたから           6.3 15.0 13.6 57.1  7.3  0.7

Q12   〔☆回答票23〕(1)政府のおこなっている政策を大きくここにあげるように分けるとすれば、
    (1)~(8)の分野について、あなたはどの程度関心をおもちですか。それぞれの分野について、
    ア、イ、ウ、エのどれかでお答えください。
    【調査員への注:(1)~(8)の項目を読みあげる。(ア)~(エ)は、回答票を示す。】

    (注:Ⅰ(ア)関心がある Ⅱ(イ)ある程度関心がある Ⅲ(ウ)あまり関心がない
    Ⅳ(エ)関心がない Ⅴ わからない の%を表示)

                  Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA
B12A1(1)防衛・外交       41.7 35.4 14.9  6.3  1.6  0.2
B12A2(2)治安・社会秩序     45.5 37.0 11.3  4.5  1.5  0.1
B12A3(3)経済          54.4 32.7  7.5  3.6  1.6  0.2
B12A4(4)福祉          57.8 33.5  5.7  1.8  0.9  0.2
B12A5(5)環境          45.4 38.5 11.8  3.0  1.1  0.2
B12A6(6)教育          46.3 33.2 14.2  4.5  1.6  0.2
B12A7(7)女性の地位・社会進出  21.6 38.4 27.5 10.1  2.4  0.2
B12A8(8)国際問題        34.9 36.8 18.3  6.6  3.2  0.2

 (2)〔☆回答票24〕ここにあげる具体的なことについては、いかがですか。(1)~(16)の
    それぞれについてお答えください。
    【調査員への注:(1)~(16)の項目を読みあげる。(ア)~(エ)は、回答票を示す。】

    (注:Ⅰ(ア)関心がある Ⅱ(イ)ある程度関心がある Ⅲ(ウ)あまり関心がない
    Ⅳ(エ)関心がない Ⅴ わからない の%を表示)

                     Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA
B12B1 (1) イラク問題          45.7 35.4 13.0  3.9  1.8  0.2
B12B2 (2) 年金制度           69.9 23.6  4.1  1.6  0.7  0.2
B12B3 (3) 子供の学力低下        37.3 35.3 19.6  5.3  2.3  0.2
B12B4 (4) 円とドルの為替レート     15.8 26.8 35.3 14.6  7.3  0.3
B12B5 (5) 地域のごみ処理        37.0 41.4 16.6  3.4  1.1  0.4
B12B6 (6) 北朝鮮問題          51.0 35.5  8.9  3.2  1.2  0.2
B12B7 (7) 憲法改正           30.6 33.0 24.7  7.4  4.1  0.2
B12B8 (8) 雇用・失業問題        50.5 33.8 10.5  3.6  1.4  0.2
B12B9 (9) この地域の道路の充実     22.0 34.9 31.3  9.6  1.9  0.2
B12B10(10)国際貿易に関する新ラウンド   9.3 20.6 38.9 18.1 12.5  0.6
B12B11(11)消費税            61.2 29.3  6.1  2.0  1.2  0.3
B12B12(12)規制緩和           22.6 34.2 27.6  8.2  7.1  0.3
B12B13(13)夫婦別姓            7.1 13.8 39.3 35.9  3.5  0.4
B12B14(14)犯罪の防止や抑止       47.7 39.1  8.9  2.7  1.2  0.3
B12B15(15)高齢者介護のしくみ      51.2 36.8  8.8  2.0  0.9  0.2
B12B16(16)この地域の公共施設の充実   27.2 39.0 23.6  8.0  2.0  0.3

B13
Q13  自分の支持している候補者や政党に投票するよう、知り合いや家族・親せきなどの説得に
    努めることはよくあります。あなたは今回の衆議院選挙で、どなたか知り合いや家族・親せき
    などから、ある候補者や政党に投票してほしい、というような働きかけを受けましたか。

┌1   受けた     38.1
│2   受けなかった  60.8 ┐
│3   わからない    0.4 ┼→(Q14へ)
│4   NA        0.6 ┘

SQ1  〔回答票25〕どんな人からの働きかけを受けましたか。この中からいくつでもあげてください。
    (M.A.)(N=658)

B13S1A  1(ア)配偶者(夫・妻)        3.3
B13S1B  2(イ)その他の家族          6.7
B13S1C  3(ウ)親せきの人          14.4
B13S1D  4(エ)仕事の同僚(仕事関係の人)  19.6
B13S1E  5(オ)政党や後援会にいる知り合い  22.2
B13S1F  6(カ)同じ趣味の団体の人       4.3
B13S1G  7(キ)その他の団体の人       12.2
B13S1H  8(ク)近所の人           29.0
B13S1I  9(ケ)友人             25.8
B13S1J  10   その他(        )   4.0
B13S1DK 11   わからない           0.2
B13S1NA 12   NA               0.2

SQ2  〔回答票26〕どの政党や、どの政党の候補者についての働きかけを受けましたか。
    この中からいくつでもあげてください。(M.A.)(N=658)

B13S2A  1(ア)自民党              35.3
B13S2B  2(イ)民主党              19.9
B13S2C  3(ウ)公明党              58.4
B13S2D  4(エ)共産党              11.9
B13S2E  5(オ)保守新党              0.3
B13S2F  6(カ)社民党               3.6
B13S2G  7(キ)その他の政党・無所属(     )  1.5
B13S2H  8   忘れた・言いたくない        3.5
B13S2DK 9   わからない             0.3
B13S2NA 10   NA                 1.2

    99   非該当         

B14
Q14  それでは、反対に、今回の衆議院選挙で友人や家族・親せきなどにそのような働きかけを
    しましたか。

┌1  した      7.9
│2  しなかった  91.4 ┐
│3  わからない   0.2 ┼→(Q15へ)
│4  NA       0.5 ┘

SQ1  〔回答票27〕誰に対して働きかけをしましたか。この中からいくつでもあげてください。
    (M.A.)(N=136)

B14S1A  1(ア)配偶者(夫・妻)      38.2
B14S1B  2(イ)その他の家族        28.7
B14S1C  3(ウ)親せきの人         41.2
B14S1D  4(エ)仕事の同僚(仕事関係の人) 28.7
B14S1E  5(オ)同じ趣味の団体の人     16.2
B14S1F  6(カ)その他の団体の人      15.4
B14S1G  7(キ)近所の人          34.6
B14S1H  8(ク)友人            50.7
B14S1I  9   その他(       )   0.0
B14S1DK 10   わからない          0.0
B14S1NA 11   NA              0.0

SQ2   〔回答票28〕どの政党や、どの政党の候補者について、働きかけをしましたか。この中から
    いくつでもあげてください。(M.A.)(N=136)

B14S2A  1(ア)自民党                30.9
B14S2B  2(イ)民主党                17.6
B14S2C  3(ウ)公明党                44.1
B14S2D  4(エ)共産党                 5.9
B14S2E  5(オ)保守新党                0.7
B14S2F  6(カ)社民党                 3.7
B14S2G  7(キ)その他の政党・無所属(     )   4.4
B14S2H  8   忘れた・言いたくない          1.5
B14S2DK 9   わからない               0.0
B14S2NA 10   NA                   0.7

Q15  〔★回答票29〕話は変わりますが、あなたは日本を代表するものとしては、何がふさわしいと
    思いますか。この中からあなたのお考えに1番あてはまるものはどれですか。それでは2番目に
    あてはまるものはどれですか。

B15A  1番あてはまる(  )

1(ア)トヨタやソニーなどの日本製品      20.0
2(イ)天皇                  17.3
3(ウ)日本人のノーベル賞受賞者         3.7
4(エ)日本国憲法                8.2
5(オ)漫画・アニメなどのポップ・カルチャー   1.5
6(カ)内閣総理大臣               3.2
7(キ)日本の伝統文化             23.5
8(ク)国旗・国歌                4.1
9(ケ)四季と変化に富んだ国土         12.5
10   わからない                5.4
11   NA                    0.6

B15B  2番目にあてはまる(  )

1(ア)トヨタやソニーなどの日本製品      12.4
2(イ)天皇                   6.3
3(ウ)日本人のノーベル賞受賞者         4.5
4(エ)日本国憲法                4.6
5(オ)漫画・アニメなどのポップ・カルチャー   4.1
6(カ)内閣総理大臣               4.1
7(キ)日本の伝統文化             22.9
8(ク)国旗・国歌                6.6
9(ケ)四季と変化に富んだ国土         24.6
10   わからない                8.7
11   NA                    1.1

Q16   〔☆回答票30〕ここにあげる①~⑥について、あなたは誇りに思っていますか、それとも
    誇りには思えないですか。①~⑥それぞれについて、ア・イ・ウ・エのどれかでお答え
    ください。
    【調査員への注:①~⑥の項目を読みあげる。(ア)~(エ)も最初の①のときは、読み
    あげる。】

    (注:Ⅰ(ア)誇りに思っている Ⅱ(イ)多少は誇りに思っている Ⅲ(ウ)あまり
    誇りには思えない Ⅳ(エ)誇りには思えない Ⅴ わからない の%を表示)

                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA
B16A① 「日本の民主主義」について          18.4 42.5 24.7  4.9  9.2  0.3
B16B② 「第2次世界大戦後の日本の経済」について   34.2 41.0 12.8  3.6  8.1  0.2
B16C③ 「現在の日本のあり方」について         2.6 20.8 52.7 15.2  8.3  0.3
B16D④ 「あなたが日本国民であること」について    40.2 40.2 12.7  1.9  4.8  0.4
B16E⑤ 「日本の天皇制」について          22.1 36.0 23.8  7.6  9.9  0.5
B16F⑥ 「日本に古くから伝わる文化や習慣」について 48.7 39.5  6.3  0.9  4.3  0.2

B17
Q17  〔回答票31〕誰でも自分の国が戦争することを望んではいませんが、もし日本が戦争に巻き
    込まれた場合、あなたは国のために戦うと思いますか。

1(ア)戦う         27.6
2(イ)戦わない       46.0
3   その時の状況による  17.1
4   わからない       8.4
5   NA           0.9

B18
Q18  〔回答票32〕あなたは日本の政治体制を考えるとき、民主主義は政治の運営方式として、
    良いと思いますか。

1(ア)そう思う       30.2
2(イ)ある程度そう思う   44.8
3(ウ)あまりそうは思わない 10.4
4(エ)そうは思わない     3.1
5   わからない      11.3
6   NA           0.2

B19
Q19  〔回答票32〕民主主義には色々な問題があるかもしれないが、他の政治体制よりも、良いもの
    だと思いますか。

1(ア)そう思う        33.0
2(イ)ある程度そう思う    45.1
3(ウ)あまりそうは思わない   7.0
4(エ)そうは思わない      2.1
5   わからない       12.4
6   NA            0.4

B20
Q20  〔回答票33〕国の政府を動かしている人々の仕事ぶりに、どのくらい満足していますか、
    それとも満足していませんか。

1(ア)満足している        0.9
2(イ)ある程度満足している   23.1
3(ウ)あまり満足していない   49.7
4(エ)満足していない      20.0
5   わからない         6.0
6   NA             0.2

B21
Q21  〔回答票33〕あなたは日本の民主主義のあり方について、満足していますか、それとも満足
    していませんか。

1(ア)満足している       4.9
2(イ)ある程度満足している  45.6
3(ウ)あまり満足していない  31.5
4(エ)満足していない      8.8
5   わからない        8.7
6   NA            0.5

B22
Q22  〔回答票34〕あなたは、政治家の行動や政局の動向について関心がありますか、それとも関心
    はありませんか。

┌1(ア)関心がある      23.9
├2(イ)ある程度関心がある  41.7
├3(ウ)あまり関心がない   14.9
│4(エ)関心がない      15.6 ┐
│5   わからない       3.5 ┼→(Q23へ)
│6   NA           0.3 ┘

B22S1
SQ1  それでは、政治家の行動や政局の動向について最近、最も印象に残ったことを1つあげて
    ください。(O.A)(N=1389)

    自由回答[(1 記述あり 70.8
          0 記述なし 29.2
          9 非該当 )                        ]

Q23   〔☆回答票35〕全体として、ここにあげた①~⑩の事柄は政府の責任だとあなたは思いますか。
    それとも政府の責任ではないと思いますか。①~⑩のそれぞれについて、ア、イ、ウ、エ、オ
    のどれかでお答えください。
    【調査員への注:①~⑩の項目を読みあげる。(ア)~(オ)も最初の①のときは、読み
    あげる。】

    (注:Ⅰ(ア)政府の責任である Ⅱ(イ)どちらかと言えば政府の責任である
    Ⅲ(ウ)どちらとも言えない Ⅳ(エ)どちらかと言えば政府の責任ではない Ⅴ(オ)
    政府の責任ではない Ⅵ わからない の%を表示)

                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ  NA
B23A① 働く意志のあるすべての人に仕事を
    提供すること            26.9 28.4 28.9  7.2  5.7  2.7  0.2
B23B② 景気の回復をはかること       64.1 26.8  6.2  0.7  0.4  1.6  0.2
B23C③ 病気の人々に必要な医療を施すこと  40.3 37.5 15.9  2.7  1.3  2.0  0.3
B23D④ お年寄りがある程度の生活水準を
    維持できるようにすること      43.0 39.3 12.9  2.1  0.6  1.9  0.2
B23E⑤ 産業が成長するように援助すること  39.5 37.9 14.7  3.1  1.0  3.6  0.2
B23F⑥ 失業者がある程度の生活水準を維持
    できるようにすること        32.2 40.0 19.5  3.9  1.5  2.7  0.2
B23G⑦ 金持ちと貧しい者のあいだの所得の
    格差を少なくすること        24.7 23.8 32.3  9.1  6.4  3.4  0.3
B23H⑧ 収入の少ない家庭の大学生に
    経済的な援助を与えること      22.5 31.3 27.2  9.3  5.7  3.5  0.3
B23I⑨ 家を持てない人には、ある程度の
    住宅を提供すること         15.2 23.4 34.0 13.8  9.7  3.7  0.2
B23J⑩ 産業が環境を破壊しないように 
    法で厳しく規制すること       55.9 27.2 10.6  1.4  0.9  3.7  0.3

Q24   〔☆回答票36〕ここにあげる①~⑧の考え方について、あなたはどう思いますか。①~⑧
    それぞれについて、ア、イ、ウ、エ、オのどれかでお答えください。
    【調査員への注:①~⑧の項目を読みあげる。(ア)~(オ)も最初の①のときは、読みあげる。】

    (注:Ⅰ(ア)そう思う Ⅱ(イ)どちらかと言えばそう思う Ⅲ(ウ)どちらとも言えない
    Ⅳ(エ)あまりそうは思わない Ⅴ(オ)そうは思わない Ⅵ わからない の%を表示)

                          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ  NA
B24A① 私のような一介の市民は、政府のすることに
    何も言えない                29.0 24.2 13.5 16.6 14.4  2.1  0.2
B24B② ごくふつうの国民でも政治にかなりの影響力を
    持っている                 15.5 21.8 23.2 21.4 14.1  3.8  0.2
B24C③ 今の政治の枠組みでは、たとえ有能な
    政治家でもたいしたことができない      27.7 28.7 19.8 10.4  7.0  6.2  0.2
B24D④ わが国が直面している重要な政治的な問題を、
    自分はかなりよく理解していると思う      5.6 17.3 28.0 26.5 18.1  4.3  0.2
B24E⑤ 選挙は、人々が何を考えているのかを政府に
    知らせるよい方法である           30.5 33.8 17.8  9.3  4.2  4.1  0.3
B24F⑥ ほとんどの人は、私より政治や政府について
    よく知っている               12.6 18.4 38.9 14.8  8.4  6.4  0.5
B24G⑦ 国会議員は選挙期間中の公約を守ろうと努力
    している                   5.9 15.2 27.3 27.1 18.8  5.5  0.2
B24H⑧ 国家公務員の大部分は国のために最善を
    尽くしている                 4.3 12.3 24.6 26.5 26.4  5.6  0.2

Q25   〔☆回答票37〕ここにあげるような考え方についてあなたはどう思いますか。①~⑦のそれ
    ぞれについてア・イ・ウ・エのどれかでお答えください。
    【調査員への注:①~⑦の項目を読みあげる。(ア)~(エ)については、回答票を示す。】

    (注:Ⅰ(ア)そう思う Ⅱ(イ)まあそう思う Ⅲ(ウ)あまりそうは思わない
    Ⅳ(エ)そうは思わない Ⅴ わからない の%を表示)

                           Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  NA
B25A① ほとんどの人は信頼できる            8.7 41.3 34.0 12.9  3.0  0.1
B25B② たいていの人は、人から信頼された場合、
    同じようにその人を信頼する          20.9 49.8 19.6  6.1  3.5  0.1
B25C③ 医者は、個人的な知り合いから紹介された場合
    には、普通の患者の場合よりも丁寧に診察する  29.4 43.2 15.3  6.2  5.8  0.2
B25D④ まったく知らない相手に大事なことを頼む場合、
    だれかが自分をその人に紹介してくれることは
    非常に重要である               33.8 45.3 10.7  3.5  6.5  0.2
B25E⑤ 知らない人よりも知っている人のほうが
    ずっと信頼できる               37.9 42.7 12.6  3.5  3.1  0.2
B25F⑥ 一般に、長くつき合っている人は、必要なとき
    に助けてくれることが多い           30.0 44.1 17.0  5.2  3.7  0.2
B25G⑦ 一般に、人とつき合うときには、相手が 
    どういう人か、よく注意したほうがよい     42.4 44.1  9.3  1.6  2.5  0.1

Q26  今後10年間の我が国の目標として、あなたは何が大事だと思いますか。ここにあげる各
    グループのそれぞれの中から、最も大事なものを2つ選んでください。

    〔★回答票38〕〔Aグループ〕①まず、この中で1番大事だと思うものはどれですか。それでは
    2番目に大事だと思うのはどれですか。

B26A1 1番大事

1(ア)高度経済成長を回復すること                61.1
2(イ)強力な防衛力を確保すること                 5.5
3(ウ)職場や地域社会での決定にもっと人々の声を反映させること  20.6
4(エ)自分の住んでいる町やいなかをもっと美しくすること      7.0
5   わからない                         5.2
6   NA                             0.7

B26A2 2番目に大事

1(ア)高度経済成長を回復すること                14.1
2(イ)強力な防衛力を確保すること                15.6
3(ウ)職場や地域社会での決定にもっと人々の声を反映させること  35.0
4(エ)自分の住んでいる町やいなかをもっと美しくすること     23.5
5   わからない                        10.0
6   NA                             1.8

    〔★回答票39〕〔Bグループ〕②この中で1番大事だと思うものはどれですか。それでは2番目に
    大事だと思うのはどれですか。

B26B1 1番大事

1(ア)国内の秩序を維持すること               39.0
2(イ)重要な政府の決定にもっと人々の声を反映させること  32.7
3(ウ)物価上昇をくいとめること              18.4
4(エ)言論の自由をまもること                5.0
5   わからない                      4.3
6   NA                          0.6

B26B2 2番目に大事

1(ア)国内の秩序を維持すること               23.9
2(イ)重要な政府の決定にもっと人々の声を反映させること  30.5
3(ウ)物価上昇をくいとめること              22.9
4(エ)言論の自由をまもること               12.6
5   わからない                      8.6
6   NA                          1.5

    〔★回答票40〕〔Cグループ〕③この中で1番大事だと思うものはどれですか。それでは2番目に
    大事だと思うのはどれですか。

B26C1 1番大事

1(ア)経済の安定につとめること            61.9
2(イ)人格を尊重するもっと人間的な社会へ向かうこと  21.0
3(ウ)犯罪と戦っていくこと               8.1
4(エ)理念が金銭より重視される社会に向かうこと     4.7
5   わからない                    3.9
6   NA                        0.4

B26C2 2番目に大事

1(ア)経済の安定につとめること            14.9
2(イ)人格を尊重するもっと人間的な社会へ向かうこと  32.7
3(ウ)犯罪と戦っていくこと              24.0
4(エ)理念が金銭より重視される社会に向かうこと    18.5
5   わからない                    8.9
6   NA                        1.0

B27
Q27  〔★回答票41〕現在の日本のような景気が悪い状況を考えながら、ここにあげる2つの文章の
    うち、あなたの意見に近い方をお選びください。
  ┌──────────────────────────────────────────┐
  │ A. 企業が倒産すると従業員が失業してしまうので、企業が従業員の賃金を減らすことは  │
  │  公正である                                   │
  │ B. たとえ企業が倒産して従業員が失業する可能性があったとしても、企業は従業員の賃金を│
  │  減らすべきではない                               │
  └──────────────────────────────────────────┘

1(ア)Aに近い          28.5
2(イ)どちらかと言えばAに近い  37.5
3(ウ)どちらかと言えばBに近い  10.8
4(エ)Bに近い          12.6
5   わからない          9.7
6   NA              0.9

Q28  あなたはここにあげる(A)と(B)の意見のうち、どちらに賛成ですか。①~③それぞれに
    ついてお答えください。

B28A ①〔★回答票42〕まず、このAとBの2つの意見ではいかがですか。
  ┌──────────────────────────────────────────┐
  │ 選挙で選ばれた政治家の意見と世論が食い違った場合:                │
  │ A 政治家は自分の信念に従うべきである。                      │
  │ B 政治家は世論に従うべきである。                         │
  └──────────────────────────────────────────┘

1(ア)Aに賛成          14.9
2(イ)どちらかと言えばAに賛成  19.9
3(ウ)どちらかと言えばBに賛成  29.8
4(エ)Bに賛成          24.3
5   わからない         10.2
6   NA              0.8

B28B ②〔★回答票43〕それでは、このAとBの2つの意見ではいかがですか。
  ┌──────────────────────────────────────────┐
  │ 議会と住民の間で意見が対立した場合:                       │
  │ A 住民投票をもっと活用すべきだ。                         │
  │ B 住民投票については慎重であるべきだ。                      │
  └──────────────────────────────────────────┘

1(ア)Aに賛成          33.2
2(イ)どちらかと言えばAに賛成  29.0
3(ウ)どちらかと言えばBに賛成  12.0
4(エ)Bに賛成          14.6
5   わからない         10.7
6   NA              0.6

B28C ③〔★回答票44〕ここにあげるAとBの2つ社会のどちらがよいと、あなたは思いますか。
  ┌──────────────────────────────────────────┐
  │ A 個々人にチャンスが与えられ、その能力が評価される社会              │
  │ B みんなで協力して物事にとりくみ、評価もグループ全体に対して行われる社会     │
  └──────────────────────────────────────────┘

1(ア)Aに賛成          21.1
2(イ)どちらかと言えばAに賛成  31.3
3(ウ)どちらかと言えばBに賛成  19.9
4(エ)Bに賛成          17.0
5   わからない         10.1
6   NA              0.6

B29
Q29  〔★回答票45〕平等には2通りの考え方があります。機会の平等と結果の平等では、あなたは
    どちらが良いと思いますか。
  ┌──────────────────────────────────────────┐
  │ A 機会の平等:すべての人が教育を受け、能力を伸ばす機会を平等に得られるようにする。│
  │ B 結果の平等:学歴と能力に関わりなく、すべての人に結果として平等な生活を保障する。│
  └──────────────────────────────────────────┘

1(ア)機会の平等  59.4
2(イ)結果の平等  29.0
3   わからない  10.9
4   NA       0.7

B30
Q30  〔★回答票46〕それでは、ここにあげるAとBの2つの意見については、いかがですか。
  ┌──────────────────────────────────────────┐
  │ A 社会や組織の調和を保つためには、新しい方法がよいと言われていても、簡単には従来の│
  │  しきたりを破るべきではない。                          │
  │ B 社会や組織の調和を重んじるよりも、従来のしきたりにこだわらずに新しい考えに従って│
  │  行動する方がよい                                │
  └──────────────────────────────────────────┘

1(ア)Aに近い          10.4
2(イ)どちらかと言えばAに近い  19.6
3(ウ)どちらかと言えばBに近い  35.1
4(エ)Bに近い          23.2
5   わからない         11.0
6   NA              0.8

B31
Q31  〔★回答票47〕それでは、ここにあげるAとBの2つの意見については、いかがですか。
  ┌──────────────────────────────────────────┐
  │ この選挙区に、次のような2人の候補者がいる場合に:                 │
  │ A 中央への陳情の仲介など、地元のための世話役活動に、もっぱら努力する政治家がよい。│
  │ B 地元の世話をやくより、外交や経済など国全体の問題で活躍する政治家がよい。    │
  └──────────────────────────────────────────┘

1(ア)Aに近い          16.5
2(イ)どちらかと言えばAに近い  18.9
3(ウ)どちらかと言えばBに近い  28.5
4(エ)Bに近い          27.3
5   わからない          8.1
6   NA              0.6

B32
Q32  〔★回答票48〕「どのような社会が公平な(公正な)社会といえるか」について、ここに
    あげるような意見があります。この2つの中で、あなたの意見に近いと思われるものを
    あげてください。

1(ア)実績を上げた人が、実績に見合うだけを得る社会  61.8
2(イ)誰でも同じぐらいのものを得る社会        27.3
3   わからない                   10.3
4   NA                        0.7

B33
Q33  〔★回答票48〕それでは日本社会の現実は、この中の2つのうちどれに近いと思いますか。

1(ア)実績を上げた人が、実績に見合うだけを得る社会  68.5
2(イ)誰でも同じぐらいのものを得る社会        15.7
3   わからない                   14.4
4   NA                        1.3

B34
Q34  〔★回答票49〕では、ここにあげる二つの社会では、どちらが公平でしょうか。あなたの意見
    に近いと思われるほうをあげてください。

1(ア)努力が報いられる社会             66.7
2(イ)もって生まれた能力が、十分に発揮できる社会  21.8
3   わからない                  10.2
4   NA                       1.3

B35
Q35  〔回答票50〕一般的に言って、今の世の中は公平だと思いますか。完全に公平な社会を10点
    とし、極端に不公平な社会を0点として、公平の度合を点数にしてお答えください。

    極端に                          完全に わから
    不公平            中間            公平  ない   NA
    0   1   2   3   4   5   6   7   8   9   10   11   12
    └──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

    1.2  1.5  4.1 14.5 17.3 36.8 10.1  7.4  2.5  0.3  0.3  3.8  0.2

B36
Q36  〔回答票51〕今まで日本はいろいろな改革を行ってきたにもかかわらず、経済面、政治面で
    危機的状況にあるといわれています。あなたはその最大の責任は、誰にあると思いますか。
    この中から1つお選びください。

1(ア)政治家        47.6
2(イ)官僚         28.4
3(ウ)財界          4.3
4(エ)民間企業        1.0
5(オ)地方自治体       0.9
6(カ)国民          8.5
7   その他(    )   0.3
8   わからない       8.5
9   NA           0.6

Q37  これから読み上げる質問に、あてはまると思う答えを1つだけお選びください。

B37A
(1)〔回答票52〕現在の自民党総裁は誰でしょうか。あてはまるものを1つお選びください。

1(ア)山崎拓     0.1
2(イ)安倍晋三    1.6
3(ウ)青木幹雄    0.1
4(エ)小泉純一郎  96.2
5   わからない   1.9
6   NA       0.1

B37B
(2) 〔回答票53〕日本国憲法で、戦争放棄条項を含むのは第何条でしょうか。あてはまるものを
    1つお選びください。

1(ア)第1条      0.5
2(イ)第9条     57.3
3(ウ)第17条     3.0
4(エ)第31条     1.0
5   わからない  37.8
6   NA       0.5

B37C
(3) 〔回答票54〕現在の日本の失業率はどの程度だと思いますか。あてはまるものを1つお選び
    ください。

1(ア)1%       0.3
2(イ)5%      44.1
3(ウ)10%     16.6
4(エ)15%     23.8
5   わからない  14.7
6   NA       0.3

B37D
(4) 〔回答票55〕国連の安全保障理事会の常任理事国になっている国はどの国だと思いますか。
    この中から1つお選びください。

1(ア)インド     2.0
2(イ)日本      8.8
3(ウ)フランス   52.5
4(エ)ドイツ     4.1
5   わからない  32.2
6   NA       0.4

B37E
(5) 〔回答票56〕京都議定書と聞いて、連想する言葉をこの中から1つお選びください。

1(ア)地球環境   63.7
2(イ)国際紛争    2.7
3(ウ)人権問題    3.5
4(エ)国際経済    2.7
5   わからない  27.2
6   NA       0.2

B38
Q38  〔★回答票57〕一般的にいって、世の中のほとんどの人は信頼できると思いますか、それとも
    人とつき合うときには、相手がどういう人か、よく注意した方がよいと思いますか。あなたは
    どちらだと思いますか。

1(ア)ほとんどの人は信頼できる  26.2
2(イ)よく注意した方がよい    55.1
3   一概に言えない       16.9
4   わからない          1.6
5   NA              0.3


〔フェース・シート〕

[ ご意見をおうかがいすることは以上で終わりですが、統計的に処理するために必要な事項を少し
 うかがわせてください。]


FB39
F1   性別

1   男性  44.3
2   女性  55.7

FB40GEN FB40YEAR FB40MON FB40AGE
F2   あなたは何年何月何日生まれですか。満でおいくつですか。

1   明治
2   大正 (  )年(  )月生まれ  満(  )歳
3   昭和

    20~29歳   7.5
    30~39歳  14.0
    40~49歳  17.6
    50~59歳  22.8
    60~69歳  21.0
    70~79歳  14.0
    80~89歳   3.0
    90~99歳   0.1
    NA      0.1


長時間にわたってご協力ありがとうございました。


All Rights Reserved, Copyright (c)2002-2008 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo