調査番号 0597
調査名 介護施設雇用管理実態調査,2007
介護施設における介護労働者の就業意識調査
(注)・数字は特に表示のない限り%を示す。NAは無回答。Nは総数。特に数字を表示していない場合はN=2,729である。
問1 あなたの勤務している施設(事業所)の所在地をお答え下さい。
(1) 都道府県名に○を付けて下さい。(○は1つ)
北海道 3.9
青森 2.4
岩手 2.0
宮城 1.4
秋田 1.2
山形 1.3
福島 1.4
茨城 2.2
栃木 1.9
群馬 2.1
埼玉 3.2
千葉 2.5
東京 4.2
神奈川 3.5
新潟 3.0
富山 1.2
石川 0.9
福井 1.0
山梨 1.0
長野 2.9
岐阜 2.1
静岡 3.4
愛知 3.4
三重 1.9
滋賀 0.4
京都 1.3
大阪 4.0
兵庫 3.2
奈良 1.1
和歌山 1.2
鳥取 0.6
島根 1.7
岡山 1.8
広島 2.0
山口 2.0
徳島 0.9
香川 1.6
愛媛 1.7
高知 0.2
福岡 3.7
佐賀 0.7
長崎 2.9
熊本 2.7
大分 1.4
宮崎 2.0
鹿児島 3.1
沖縄 1.1
NA 4.9
(2) 市区町村の区分はどれですか。(○は1つ)
(注)政令指定都市とは下記の市をいいます。
札幌市、仙台市、さいたま市、千葉市、川崎市、横浜市、新潟市、静岡市、浜松市、名古屋市、京都市、大阪市、堺市、神戸市、広島市、北九州市、福岡市
1 政令指定都市、東京23区 13.4
2 1以外の市・区 61.8
3 町・村、その他 19.1
NA 5.8
問2 あなたが働いている施設(事業所)についてお伺いします。
(1) 法人格(経営主体)はどれですか。(○は1つ)
1. 民間企業(個人・株式会社等) 13.2
2. 社会福祉協議会 2.6
3. 上記2以外の社会福祉法人 41.7
4. 医療法人 26.7
5. NPO(特定非営利活動法人) 1.4
6. 社団法人・財団法人 7.5
7. 協同組合(農協、生協) 0.8
8. 地方自治体(市区町村) 1.9
9. その他( ) 1.0
10. わからない 3.3
NA ‐
(2) 同じ法人の中に今働いている事業所とは別の事業所がありますか。(○は1つ)
┌1 ある 84.7
|2 ない(貴事業所)のみ 14.1 →(3)へ進んで下さい。
|NA 1.2
↓
① 法人全体の全従業員は何人ですか。あてはまる番号に○を付けて下さい。(○は1つ)(N=2,312)
20人未満 1.6
20人以上50人未満 11.8
50人以上100人未満 26.6
100人以上200人未満 20.8
200人以上400人未満 15.7
400人以上500人未満 2.4
500人以上 7.5
わからない・無回答含む 13.7
② 法人全体の介護保険サービス事業はどれですか。
あなたのわかる範囲で、あてはまるすべての番号に○を付けて下さい。(○はいくつでも)(N=2,312)
1. 短期入所生活介護 53.8
2. 短期入所療養介護 15.9
3. 特定施設入居者生活介護 8.3
4. 認知症対応型共同生活介護(グループ
ホーム) 37.3
5. 地域密着型特定施設入居者生活介護 2.1
6. 地域密着型介護老人福祉施設 3.7
7. 介護老人福祉施設(特別養護老人
ホーム) 49.8
8. 介護老人保健施設 33.7
9. 介護療養型医療施設 9.1
10. 通所介護(デイサービス) 71.6
11. 通所リハビリテーション(デイケア) 37.7
12. 認知症対応型通所介護 12.5
13. 小規模多機能型居宅介護 8.3
14. 訪問系(訪問介護(夜間対応を含む)、
訪問入浴、訪問看護、訪問リハビリ
テーション、居宅介護支援、居宅療養
管理指導) 55.5
15. 福祉用具貸与、特定福祉用具販売 7.3
16. その他の指定介護保険サービス事業 8.0
17. 指定介護保険サービス事業以外の事業 7.3
NA 0.1
(3) あなたが働いている施設(事業所)の介護保険サービス事業はどれですか。上記(2)②の○を付けた中から1つ選んでその番号を記入して下さい。
(同一事業所に複数の施設がある場合は、この調査票を渡された施設での介護保険サービスをお答え下さい。)
⇒番号( )
1. 短期入所生活介護 7.1
2. 短期入所療養介護 0.9
3. 特定施設入居者生活介護 2.3
4. 認知症対応型共同生活介護(グループ
ホーム) 10.8
5. 地域密着型特定施設入居者生活介護 0.4
6. 地域密着型介護老人福祉施設 0.4
7. 介護老人福祉施設(特別養護老人
ホーム) 33.6
8. 介護老人保健施設 18.7
9. 介護療養型医療施設 3.9
10. 通所介護(デイサービス) 7.0
11. 通所リハビリテーション(デイケア) 2.3
12. 認知症対応型通所介護 1.1
13. 小規模多機能型居宅介護 0.7
14. 訪問系(訪問介護(夜間対応を含む)、
訪問入浴、訪問看護、訪問リハビリ
テーション、居宅介護支援、居宅療養
管理指導) 7.9
15. 福祉用具貸与、特定福祉用具販売 -
16. その他の指定介護保険サービス事業 0.3
17. 指定介護保険サービス事業以外の事業 -
NA 2.6
(4) 上記(3)で記入したサービス事業の施設(事業所)の職員数は何人ですか。(○は1つ)
(正規職員以外のパート・アルバイト等を含みますが、臨時職員(急な仕事のために臨時に雇用されている人)は除きます。)
5人未満 3.0
5人以上10人未満 10.8
10人以上20人未満 15.7
20人以上50人未満 32.2
50人以上100人未満 24.8
100人以上 4.1
わからない 1.2
NA 8.0
(5) あなたが働いている施設(事業所)のケアについてお答えください。
① あなたの職場は、ユニット型ですか。ユニット型の場合、あなたはケアにたずさわっていますか。
┌1 ユニット型である 36.0
|2 ユニット型ではない 59.7
|NA 4.3
↓
(N=983)
1 ユニットケアにたずさわっている 84.0
2 ユニットケアにたずさわっていない 10.8
NA 5.2
② あなたの職場は、ターミナルケアを行っていますか。行っている場合、あなたはケアにたずさわっていますか。
┌1 行っている 49.7
|2 行っていない 43.4
|NA 6.9
↓
(N=1,355)
1 ターミナルケアにたずさわっている 74.6
2 ターミナルケアにたずさわっていない 18.6
NA 6.8
問3 あなたの働いている施設(事業所)全体で、要介護度4以上の利用者の割合はどのくらいですか。(○は1つ)
7割以上 14.0
5割以上7割未満 27.6
5割未満 50.3
該当者はいない 3.3
NA 4.8
問4 あなたの働いている施設(事業所)全体で、認知症のある利用者の割合はどのくらいですか。(○は1つ)
7割以上 43.8
5割以上7割未満 30.3
5割未満 21.4
該当者はいない 0.3
NA 4.1
問5 あなたの施設(事業所)の夜勤業務の状況についてお伺いします。
(1) あなたは、夜勤業務をおこなっていますか。(○は1つ)
1 夜勤業務はない 34.7 → 問6へ進んで下さい。
┌2 夜勤業務がある 63.7
|NA 1.5
↓
(2) 夜勤時には、何人の職員数で、何人の入居者をみていますか。(具体的に数字を記入)(N=1,739)
職員( )人で、入居者( )人
(3) 夜勤時に仮眠はとれますか。(N=1,739)
1 仮眠は十分とれる 5.0
2 仮眠はある程度とれる 56.4
3 仮眠はとれない 37.1
NA 1.6
問6 全体として、今の職場は、働きやすいと思いますか。(○は1つ)
1 非常に働きやすい 3.4
2 働きやすい 40.5
3 どちらともいえない 37.8
4 働きにくい 11.7
5 非常に働きにくい 3.5
NA 3.1
問7 職場や仕事について、あなたが感じている問題や悩みはありますか。
(1) 職場や仕事について、あなたが感じていることは何ですか。(a)欄の1~34の項目のうち、
あてはまる番号すべてに○を付けて下さい。(複数回答)
(2) 上記(1)で○をつけた項目について、あなたはどの程度ストレスを感じますか。
(b)欄の1~3のうち、最も近い番号に○を付けて下さい。(○は1つ、ただし、(a)欄で○を
付けなかった項目については、答える必要はありません。)
(注:(a)職場や仕事についてあなたが感じていること
あてはまるものすべてに○
(※Ⅰあてはまらない) Ⅱあてはまる
└──────→(b)どの程度ストレスを感じますか
Ⅰ強く感じる Ⅱ少し感じる
Ⅲ感じない の%を表示)
───────────────────────────────────────
(a) ┌──────→(b)
(Ⅰ) Ⅱ Ⅰ Ⅱ Ⅲ NA
───────────────────────────────────────
【労働条件】
1 仕事内容のわりに賃金が低い 14.0 86.0─→ 53.2 28.2 4.0 0.6
2 勤務時間帯(シフト)が自分の
希望通りにならない 46.7 53.3─→ 9.4 24.9 18.9 0.1
3 夜勤が多すぎる 70.0 30.0─→ 4.1 9.6 16.3 0.0
4 休憩時間がとりにくい 35.7 64.3─→ 20.9 28.5 14.8 0.2
5 病気やケガの不安がある 36.4 63.6─→ 20.0 33.6 9.7 0.3
6 福祉機器の不足や施設の構造に
より介護しにくい 36.3 63.7─→ 22.3 29.9 11.1 0.4
7 雇用が不安定である 49.4 50.6─→ 14.9 18.2 17.4 0.1
8 残業が多すぎる 42.4 57.6─→ 19.5 19.2 18.8 0.1
───────────────────────────────────────
【従事業務の量と質】
9 介護従事者数が不足している 19.7 80.3─→ 49.4 24.7 5.6 0.6
10 任されている仕事が多すぎる 35.5 64.5─→ 27.3 25.7 11.1 0.3
11 今の仕事は身体的負担が大きい 35.0 65.0─→ 27.7 27.5 9.4 0.4
12 夜勤時に何か起こるのではない
かと不安がある 48.2 51.8─→ 28.4 20.9 2.2 0.2
13 その都度判断を求められて大変
だ 42.9 57.1─→ 17.9 29.2 9.8 0.2
14 仕事内容の指示が不十分である 46.2 53.8─→ 12.5 28.3 13.0 0.0
15 自分なりに仕事内容を工夫する
余地がない 48.1 51.9─→ 10.0 25.6 16.2 0.1
───────────────────────────────────────
【利用者との関係】
16 利用者に適切なケアができてい
るか不安がある 21.0 79.0─→ 25.8 47.4 5.3 0.5
17 利用者の行動が理解できずに対
応方法がわからない 48.4 51.6─→ 6.1 31.6 13.9 0.1
18 仕事に追われて利用者とゆっく
りかかわれない 18.2 81.8─→ 42.1 33.4 5.9 0.5
19 利用者と家族の希望が一致しな
い 44.6 55.4─→ 11.5 32.5 11.2 0.1
20 介護事故で利用者に怪我をさせ
てしまう不安がある 26.7 73.3─→ 28.6 38.8 5.7 0.3
21 何をやってもらっても当然と思
う利用者がいる 35.1 64.9─→ 24.9 30.0 9.7 0.3
22 良いと思ってすることが利用者
に理解されない 45.2 54.8─→ 10.5 34.0 10.3 0.0
23 死期が近い利用者のケアに不安
がある 40.0 60.0─→ 22.6 30.0 7.3 0.1
24 利用者同士の人間関係の調整が
難しい 32.1 67.9─→ 21.6 38.3 7.8 0.2
───────────────────────────────────────
【勤務先や上司との関係】
25 経営理念や介護の基本方針が不
明確である 45.9 54.1─→ 16.3 21.1 16.5 0.1
26 経営者や施設長に介護について
の知識・経験、理念がない 45.1 54.9─→ 17.7 19.5 17.4 0.3
27 将来性がない 46.0 54.0─→ 17.9 20.4 15.4 0.3
28 管理職の指導力がない 41.9 58.1─→ 20.3 22.4 15.2 0.1
───────────────────────────────────────
【同僚との関係】
29 ケアの考え方や方法について意
見交換が不十分である 34.4 65.6─→ 20.4 34.0 11.1 0.1
30 自分と合わない同僚がいる 40.7 59.3─→ 17.8 26.2 15.2 0.1
31 他職種との連携がうまくとれな
い 42.5 57.5─→ 14.0 30.2 13.0 0.3
32 仕事上の意思疎通・連携がうま
くとれない 40.0 60.0─→ 13.7 33.8 12.4 0.1
───────────────────────────────────────
【仕事以外の生活】
33 仕事に対する家族や友人などの
理解がない 57.4 42.6─→ 3.3 12.4 27.0 0.0
34 仕事以外の時間が十分とれない 41.5 58.5─→ 18.5 22.7 17.3 0.0
───────────────────────────────────────
問8 あなたの勤務する施設(事業所)では、次のような取組みが十分に行われていますか。十分に行われていると思う取り組みにあてはまる番号すべてに○を付けて下さい。(○はいくつでも)
1 働き方や仕事内容、キャリアについて上司と相談する機会の設定 20.4
2 勤務時間帯(シフト)を決める際、職員の要望を聞く機会の設定 57.4
3 採用時における賃金・勤務時間についての説明 38.9
4 介護の能力を適切に評価し、給与等に反映する仕組み 14.9
5 介護の能力を適切に評価し、教育・指導に反映する仕組み 14.6
6 介護の能力向上を意図した仕事の割り当て 13.9
7 介護能力の向上に向けた研修 43.5
8 職員のモラルの向上に向けた研修 25.7
9 実務のなかで、上司や先輩から指導を受ける機会の設定 22.7
10 上司や先輩に仕事上の相談が出来る機会の設定 23.8
11 職場全体の課題を共有できる機会の設定 28.1
12 定期的な健康診断の実施 80.8
13 施設の経営理念やケアの方針についての説明機会の設定 20.3
14 介護保険制度や関係法令の改正情報の周知 18.4
15 介護事故や腰痛を予防するための教育や福祉機器の整備 12.8
16 事故やトラブルへの対応体制 43.8
17 いずれもない 3.3
NA 2.9
問9 貴施設(事業所)において、次のような取組みを行うことは、あなたのストレスを解消するうえで、どの程度役立つと思いますか。
なお、あなたの勤務する施設(事業所)での実施の有無を問ません。①~⑯のそれぞれについてすべて、1~3のうち最も近いと思う番号に○を付けて下さい。(○は1つずつ)
(注:Ⅰとても役立つ Ⅱ少し役立つ Ⅲ役立たない の%を表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ NA
① 働き方や仕事内容、キャリアについて上司と相談する機会の設定 43.6 41.0 7.9 7.4
② 勤務時間帯(シフト)を決める際、職員の要望を聞く機会の設定 55.7 33.4 4.4 6.4
③ 採用時における賃金・勤務時間についての説明 53.7 30.3 8.9 7.0
④ 介護の能力を適切に評価し、給与等に反映する仕組み 59.0 25.7 8.9 6.4
⑤ 介護の能力を適切に評価し、教育・指導に反映する仕組み 56.4 30.2 6.6 6.8
⑥ 介護の能力向上を意図した仕事の割り当て 46.0 38.1 8.2 7.7
⑦ 介護能力の向上に向けた研修 63.8 27.0 3.4 5.8
⑧ 職員のモラルの向上に向けた研修 57.3 31.1 5.2 6.4
⑨ 実務のなかで、上司や先輩から指導を受ける機会の設定 51.7 35.6 5.6 7.1
⑩ 上司や先輩に仕事上の相談が出来る機会の設定 53.6 33.1 6.5 6.8
⑪ 職場全体の課題を共有できる機会の設定 55.1 32.4 5.5 7.1
⑫ 定期的な健康診断の実施 62.3 26.1 5.1 6.5
⑬ 施設の経営理念やケアの方針についての説明機会の設定 38.2 43.8 10.1 7.9
⑭ 介護保険制度や関係法令の改正情報の周知 46.6 39.4 6.9 7.2
⑮ 介護事故や腰痛を予防するための教育や福祉機器の整備 55.8 30.9 6.2 7.0
⑯ 事故やトラブルへの対応体制 69.4 22.3 2.3 6.0
問10 貴施設(事業所)では、職員のメンタルケアに対して現在どのような支援をおこなっていますか。また、どのようなことを希望しますか。現状と希望それぞれの、あてはまる番号すべてに○を付けて下さい。(○はいくつでも)
現状 希望
↓ ↓
1 定期的に上司との面談の機会を設けている 31.5 39.1
2 外部の相談機関・専門医と提携して、職員に
周知している 13.8 38.0
3 事業所内に相談や悩みの窓口・カウンセラー
の配置等を設け、職員に周知している 6.8 47.2
4 行政等が実施する健康確保相談等を活用して
いる 10.3 26.3
5 その他( ) 1.4 2.1
6 いずれも行っていない 28.1 3.6
NA 26.6 26.5
問11 あなたは介護の仕事について、どのように感じていますか。あてはまる番号すべてに○を付けて下さい。(○はいくつでも)
1 介護の仕事を通じて自分に自信が持てた 32.5
2 介護の仕事を通じて人間的に成長した 61.4
3 利用者の笑顔に喜びを感じる 82.6
4 利用者が自分を必要としてくれている 51.2
5 利用者の生き方からさまざまなことを教えられる 71.9
6 仕事が楽しい、おもしろいと感じる 40.6
7 日々の仕事に発見や学習の機会がある 52.7
8 自分で考えて工夫すると変化や手応えがある 50.3
9 助言してくれる上司や先輩に恵まれている 33.5
10 助言してくれる同僚に恵まれている 38.5
11 人や社会に役立つことをしているという実感がある 31.0
12 専門職として社会的に認められていると感じる 18.4
13 あてはまるものがない 1.6
NA 1.6
問12 自分や家族が、施設入居が必要になったとき、自分が勤める施設に入居したい(させたい)と思いますか。
1 入居したい 27.9
2 入居したくない 67.3
NA 4.8
問13 最近6ヵ月間に、次のようなことを感じることがどの程度ありましたか。
①~⑰のそれぞれについてすべてお答え下さい。1~5のうち最も近いと思う番号に○を付けて下さい。(○は1つずつ)
(注:Ⅰいつもあった Ⅱよくあった Ⅲ時々あった Ⅳあまりなかった Ⅴ全くなかった の%を表示)
Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ NA
① こんな仕事、もうやめたいと思うこ
とがある 10.8 19.3 36.7 19.2 11.7 2.2
② 我を忘れるほど仕事に熱中すること
がある 4.1 17.5 34.2 31.7 9.3 3.1
③ 細々と気配りすることが面倒に感じ
ることがある 3.6 11.8 41.7 30.9 9.3 2.7
④ この仕事は私の性分に合っていると
思うことがある 9.6 25.7 37.1 20.6 4.5 2.5
⑤ 同僚や入居者の顔を見るのも嫌にな
ることがある 2.7 7.6 26.0 33.5 27.5 2.7
⑥ 自分の仕事がつまらなく思えて仕方
のないことがある 3.1 7.5 23.9 35.3 27.2 3.0
⑦ 一日の仕事が終わると「やっと終わ
った」と感じることがある 21.4 29.5 29.4 14.1 3.8 1.9
⑧ 出勤前職場に出るのが嫌になって、
家にいたいと思うことがある 8.5 13.6 32.1 27.0 16.4 2.4
⑨ 仕事を終えて今日は気持ちの良い日
だったと思うことがある 2.5 16.5 49.5 23.6 5.2 2.6
⑩ 同僚や利用者と、何も話したくなく
なることがある 2.9 6.3 23.2 38.0 26.8 2.8
⑪ 仕事の結果はどうでも良いと思うこ
とがある 1.7 4.0 16.3 41.8 33.2 3.0
⑫ 仕事のために心にゆとりがなくなっ
たと感じることがある 11.5 25.4 36.7 18.4 5.5 2.5
⑬ 今の仕事に、心から喜びを感じるこ
とがある 3.7 18.9 46.6 23.9 4.0 2.9
⑭ 今の仕事は、私にとってあまり意味
がないと感じることがある 1.4 3.0 14.5 41.4 36.6 3.2
⑮ 仕事が楽しくて、知らないうちに時
間がすぎることがある 3.5 14.0 32.2 35.7 11.8 2.8
⑯ 体も気持ちも疲れ果てたと思うこと
がある 12.8 27.8 39.5 14.4 3.3 2.2
⑰ 我ながら、仕事をうまくやり終えた
と思うことがある 2.1 12.9 47.9 29.2 5.3 2.5
問14 最後に、あなたご自身についてお伺いします。差し支えない範囲でお答え下さい。(平成19年10月現在でお答え下さい。)
① 性別(○は1つ)
1. 女性 75.1
2. 男性 24.0
NA 0.9
② 年齢(あてはまる数字を記入)
( 平均 38.7 )歳 NA 4.5
③ 最終学歴(○は1つ)
1. 高校 37.5
2. 専門学校 31.2
3. 短期大学 14.3
4. 大学 12.8
5. その他 2.2
NA 1.9
④ 保有資格(あてはまるものすべてに○)
1. 介護福祉士 55.2
2. ホームヘルパー1級 7.1
3. ホームヘルパー2級 43.7
4. 社会福祉士 3.2
5. 介護支援専門員(ケア・マネジャー) 14.7
6. 看護師・准看護師 7.1
7. 理学療法士・作業療法士 0.4
8. 管理栄養士・栄養士 1.1
9. 資格なし 4.5
10. その他( ) 12.7
NA 1.5
⑤ 同居家族(あてはまるものすべてに○)
1. 配偶者 51.5
2. 父母・義父母 41.6
3. 兄弟・姉妹 12.2
4. 子ども 47.5
5. その他親族 3.3
6. その他 2.3
7. ひとり暮らし 11.1
NA 2.0
⑥ 健康状態(○は1つ)
1. 良好 36.3
2. まあ良好 47.7
3. やや不調 12.9
4. 不調 1.7
5. 分からない 0.5
NA 0.8
⑦ 就業形態(○は1つ)
1. 正規職員 78.1
2. 非正規職員(パート・常勤・非常勤) 18.5
3. 派遣労働者 1.5
4. その他( ) 0.5
NA 1.4
⑧ 今の勤務先での経験年数
( )年( )ヵ月 平均 5.5年
⑨ 以前の勤務先を含めた介護の仕事の通算経験年数
( )年( )ヵ月 平均 7.5年
⑩ 今の勤務先でこの先どれくらい働きたいと思いますか。(○は1つ)
1. 半年程度 5.6
2. 1~2年程度 11.1
3. 3~5年程度 9.3
4. 6~10年程度 3.5
5. 続けられる限り 37.2
6. わからない 30.7
NA 2.5
⑪ 今の勤務先にかかわらず、今後も介護の仕事を続けたいと思いますか。(○は1つ)
1. 半年程度 0.7
2. 1~2年程度 1.9
3. 3~5年程度 3.9
4. 6~10年程度 2.0
5. 続けられる限り 49.3
6. わからない 39.8
NA 2.4
⑫ 今の職場も含めて、これまでに経験した職場(同一の勤務先で職場が変わった場合も含めて、あてはまるものすべてに○)
1. グループホーム 13.0
2. 特別養護老人ホーム 39.6
3. 有料老人ホーム 3.2
4. 老人保健施設 21.9
5. 病院等の医療機関 18.5
6. 訪問介護サービス関連 12.6
7. その他の福祉・介護サービス 13.2
8. 福祉・医療・介護以外の一般企業 12.3
9. その他( ) 9.8
NA 9.4
⑬ 通常1ヵ月の勤務日数
( 平均 21.0 )日/月 NA 5.4
⑭ 通常1ヵ月当たりの実労働時間(残業含む)
( 平均 163.0 )時間/月 NA 17.2
⑮ 通常1ヵ月の夜勤日数(N=1,739)
( 平均 4.5 )日/月(夜勤のある方のみ) NA 10.0
⑯ 通常1ヵ月当たりの夜勤明けの翌日に日勤が入った回数(N=1,739)
( 平均 0.8 )回/月 NA 15.2
⑰ 昨年1年間(平成18年1月~12月31日の賞与、残業等諸手当を含んだ)税込みの年収
( 平均 271.7 )万円/年 NA 29.4
⑱ 職場の同僚と比較したあなたの介護能力
1. 優れている 3.6
2. やや優れている 15.0
3. 人並みである 64.9
4. やや劣っている 7.8
5. 劣っている 3.2
NA 5.6
問15 あなたの職位等について。
(1) 現在の職場での職位についてお答え下さい。(○は1つ)
1. 管理職(注) 14.1 → 問16へお進み下さい。
┌ 2. 主任・(サブ)リー
| ダー等職場のまとめ役 29.4
├ 3. 1又は2以外 51.7
| NA 4.8
|(注)ここでいう管理職とは、介護の現場で「統括している者」を言います。
| また、複数チームやフロアー全体のリーダーを含みます。
↓
(2)~(4)にお進み下さい。
(2) 管理職になることについて、どう考えていますか。(○は1つ)(N=2,214)
1 管理職になりたい 7.5
2 管理職にはなりたくないが、主任・(サブ)リーダー等にはなりたい 8.6
3 管理職や主任・(サブ)リーダー等にはなりたくない 46.0
4 わからない 31.3
NA 6.6
(3) あなたの上司について、もっと高めてほしいと思う能力はどのようなものですか。あてはまる番号に○を付けて下さい。(○はいくつでも)(N=2,214)
1 介護能力・知識 23.9
2 部下を指導する能力 49.4
3 部下とのコミュニケーションを図る能力 42.9
4 職場の問題を把握し、システムとして改善、解決する能力 50.8
5 他職種とのチームケアを構築・調整する能力 30.1
6 利用者・家族との信頼関係を構築する能力 21.0
7 介護保険制度や関係法令についての知識 15.8
8 その他( ) 2.8
9 特になし 18.0
NA 5.2
(4) あなたの上司の、管理職としての総合能力はどの程度ですか。あてはまる番号に○を付けて下さい。(○は1つ)(N=2,214)
高い 11.0
やや高い 17.8
ふつう 44.2
やや低い 14.9
低い 7.4
NA 4.7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記問15で「1 管理職」、「2 主任・(サブ)リーダー等職場のまとめ役」と回答した方は、恐れ入りますがあとわずかですので、下記の質問にご回答下さい。
それ以外の方は、これで、質問はすべて終わりました。お忙しい中、調査にご協力いただき大変ありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<問15で、「管理職」、「主任・(サブ)リーダー等職場のまとめ役」と回答した方は、以下の問16、問17にお答え下さい。>>
問16、問17でいう管理職には、主任・(サブ)リーダーを含めます。
問16 管理職としてのあなたの業務をお伺いします。(N=1,186)
(1) この調査票を渡された施設での管理職としての経験年数
( )年( )ヵ月 平均 3.1年 NA 6.9
(2) 貴施設(事業所)では、管理職育成のためにどのようなことが行なわれていますか。あてはまる番号すべてに○を付けて下さい。(○はいくつでも)(N=1,186)
1 新任管理職に指導担当者をつけ実務の中で指導・アドバイスしている 16.9
2 管理職に対する体系的な研修を行っている 16.5
3 能力が認めれらた者は、配置や処遇に反映している 26.3
4 法人全体で連携して管理職候補の育成に取り組んでいる 9.9
5 自治体や、業界団体が主催する教育・研修には積極的に参加させる
ようにしている 39.1
6 地域の同業他社と協力、ノウハウを共有して育成に取り組んでいる 4.8
7 その他( ) 1.4
8 いずれも行っていない 25.5
NA 9.1
(3) 今の施設で管理職になるとき研修を受けましたか。あてはまる番号に○を付けて下さい。
① 受講の有無(1つ)(N=1,186)
┌1 受けた 21.7
|2 受けない 72.0
|NA 6.3
↓
② 受けた場合の研修期間はどの程度でしたか。(○は1つ)(N=257)
1 半日程度 9.3
2 1日程度 19.8
3 2~3日程度 47.1
4 1週間程度 16.7
5 2週間以上 7.0
NA -
(4) 過去1年間(平成18年11月1日~平成19年10月31日)に仕事上の能力の向上を考えて、直属の上司はどの程度、指導やアドバイスをしてくれましたか。あてはまる番号に○を付けて下さい。(○は1つ)(N=1,186)
1 よくしてくれた 20.2
2 まあしてくれた 32.6
3 あまりしてくれなかった 27.8
4 全くしてくれなかった 12.5
NA 6.9
(5)過去1年間(平成18年11月1日~平成19年10月31日)で業務を離れ、施設内外での研修や講習会に参加したことがありますか。あてはまる番号に○を付けて下さい。(○は1つ)(N=1,186)
また、受講回数がわかればご記入ください。
(N=1,186)
┌1 受けた 73.4
│2 受けない 21.1
│NA 5.5
│
└→受講回数(N=871) ( 平均 3.7 )回 NA 0.5
問17 あなたが管理職として業務を円滑に進めるために重要なことは何ですか。あてはまる番号すべてに○を付けて下さい。(○はいくつでも)(N=1,186)
1 管理職を増員すること 7.0
2 必要な介護職員数の確保 69.8
3 職員の定着を促進すること 63.3
4 職員の仕事ぶりや能力を見極めること 70.0
5 職員の能力開発を充実させること 61.5
6 管理職業務のマニュアルを整備すること 28.3
7 管理職の能力開発を充実させること 35.4
8 職場における問題を早期に発見すること 72.1
9 他の施設(事業所)における職場づくりのやり方を学ぶこと 38.3
10 施設の利用稼働率を向上させること 24.1
11 施設内の他職種間との連携を強化すること 54.1
12 地域のおける関係機関とのネットワークを構築すること 32.5
13 その他( ) 1.9
NA 5.4
これで、質問はすべて終わりました。お忙しい中、調査にご協力いただきありがとうございました。