[概要][親調査票][子ども1調査票][子ども2調査票][検索]

子ども2調査票

調査番号 a161
調査名  モノグラフ小学生ナウ 憶える学力・解く学力-勉強がむずかしい-,1997~98

<子ども調査②>
(単位:パーセント)(総数 N=220)


問1. まず、あなたの性別をお聞きします。

1. 男子  53.2
2. 女子  46.8

問2. あなたは、次にあげることがどのくらいできますか。まず、算数、国語、理科、社会についてです。(注:Ⅰとてもよくできる Ⅱわりとできる Ⅲ少しできる Ⅳあまりよくできない Ⅴぜんぜんできない のパーセントを表示)

                                Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 毛筆で上手に自分の名前が書ける               12.3 33.3 37.5 14.2  2.7
2. ローマ字を読んだり書いたりできる              24.5 33.7 21.8 11.8  8.2
3. 宮沢賢治などの文学作品を読む                14.2 19.1 25.6 25.6 15.5
4. 国語辞典や漢和辞典を使える                 51.1 34.6 11.5  2.3  0.5
5. 自分の意見や考えを作文に書ける               22.5 34.4 28.9 12.8  1.4
6. 自分の意見や考えをはっきり話せる              21.0 24.7 29.2 21.9  3.2
7. 資料を整理し、円グラフや帯グラフに表せる          17.9 43.0 24.8 11.5  2.8
8. 比例や反比例などに伴って変わる2つの数量の関係がわかる    23.3 31.6 30.1 12.3  2.7
9. むずかしい問題でも最後まであきらめないで解くことができる  23.7 30.1 30.7 12.3  3.2
10.算数の問題の解き方をみんなの前で説明できる         13.0 22.2 25.9 30.6  8.3
11.電卓が使える                        79.7 15.7  2.8  0.9  0.9
12. 日本の県名が全て言える                   20.3 21.7 28.0 22.6  7.4
13. 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の天下統一の流れが説明できる  18.7 16.0 27.4 26.9 11.0
14. 沖縄や広島、長崎の被害と戦争の終結を理解できる       20.1 22.8 25.1 24.2  7.8
15. 憲法九条が言える                       8.3  3.7 13.3 26.6 48.1
16. 国民主権、基本的人権の意味を理解できる           15.3 12.6 25.1 26.5 20.5
17. 次のことが説明できる
  1)ユニセフ                         31.1 26.6 27.1  9.2  6.0
  2)オリンピック                       33.5 30.1 26.9  6.8  2.7
  3)国際連合                         14.7 16.1 27.0 24.8 17.4
18. 環境問題について、調べて説明できる             18.8 30.7 33.1 14.2  3.2
19. 自分たちで調べたことを新聞のようにまとめられる       22.9 38.2 26.1  8.7  4.1
20. 夜の星を自分で観察することができる             22.8 28.8 25.6 17.7  5.1
21. 電磁石を使って、モーターなどを作れる            11.2 20.0 30.2 22.8 15.8
22. 魚を解剖して、動物の体の仕組みを観察することができる    16.4 25.2 22.9 17.3 18.2
23. 顕微鏡などの実験道具が使える                28.8 33.0 22.8 11.2  4.2
24. 地層や岩石などを観察し、土地のでき方を調べられる      19.8 31.4 28.1 16.6  4.1
25. 堆積岩と火成岩の違いが見分けられる             17.5 22.1 26.3 22.1 12.0
26. 自分で植物を育てられる                   40.6 31.3 19.2  7.0  1.9
27. 日光がよく当たるほうがジャガイモがよくできる理由を
  説明できる                         29.2 21.3 28.2 14.4  6.9

問3. それでは、次のことは、どれくらいできますか。(注:Ⅰとてもよくできる Ⅱわりとできる Ⅲ少しできる Ⅳあまりよくできない Ⅴぜんぜんできない のパーセントを表示)
                                   Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 絵の具を使って、静物画や風景画が描ける             21.2 29.5 28.6 16.1  4.6
2. 身近な材料(段ボールや粘土など)を使って、立体や焼き物ができる  22.1 30.4 27.2 15.7  4.6
3. 生活を楽しくするものをつくれる                 24.4 28.5 26.3 15.7  5.1
4. 電動ノコギリでうまく切れる                   26.9 39.8 22.2  7.9  3.2
5. 彫刻刀を使って版画が彫れる                   32.2 33.2 26.2  6.5  1.9
6. CG(コンピュータグラッフィックス)で絵が描ける         34.0 23.7 15.8 15.3 11.2
7. 太鼓や笛、木きんの演奏ができる                 35.1 24.2 22.7 10.9  7.1
8. の記号を理解して歌が歌える               35.8 15.8 14.4 17.7 16.3
9. 「ふるさと」「おぼろ月夜」など古くから日本に伝わる歌が歌える  25.4 28.6 19.7 14.6 11.7
10. グリーグやカバレフスキー、ビゼーなどの曲を鑑賞する       18.7 13.6 19.6 23.4 24.7
11. 自分で簡単な曲が作れる                     16.9 21.1 24.0 19.7 18.3
12. 音のでる仕組みを考えて、身近な材料を使って楽器をつくり演奏できる19.4 21.8 27.3 18.5 13.0
13. みんなで合奏や合唱ができる                   47.0 26.5 14.2  7.1  5.2
14. 鉄棒で逆上がりができる                     52.2 13.0  7.9  8.8 18.1
15. 跳び箱で六段が跳べる                      69.8  9.3 10.7  6.0  4.2
16. 水泳で25メートル泳げる                     85.0  5.6  3.3  3.3  2.8
17. サッカーやバスケットボールのやり方を考えてゲームができる    50.9 25.0 17.1  4.2  2.8
18. チームで協力して試合ができる                  44.0 29.9 21.0  4.2  0.9
19. けがや病気の予防について理解できる               29.6 29.6 26.0 10.2  4.6
20. 男の子と女の子の体の違いや思春期の身体の変化を理解できる    24.8 34.1 26.2  9.8  5.1
21. ご飯と米と水を計って鍋(釜)で炊ける               47.3 27.1 14.0  6.5  5.1
22. みそ汁や簡単なおかずを作れる                  58.5 23.3 10.7  4.7  2.8
23. ボタンつけやほころびをなおせる                 35.7 24.5 21.8 11.1  6.9
24. ミシンが使える                         42.1 32.9 16.7  7.4  0.9
25. 自分の部屋の掃除や衣類の洗濯ができる              26.9 35.6 22.2  9.7  5.6
26. 簡単なエプロンやカバーを作れる                 30.5 25.2 25.7 12.4  6.2
27. 加工食品のマークや品質表示を理解できる             17.2 31.2 28.8 15.8  7.0
28. 近隣の生活を考え、環境を清潔にしたり、騒音を
  防止する必要性を理解できる                   22.7 27.3 30.5 13.0  6.5
29. 物の選び方や買い方、リサイクルの活用ができる          29.9 29.4 26.2 12.6  1.9

問4. あなたは、次のようなことを知っていますか。(注: Ⅰとてもよく知っている Ⅱわりと知っている Ⅲ少し知っている Ⅳあまりよく知らない Ⅴぜんぜん知らない のパーセントを表示)
                              Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ
1. 縄文時代や弥生時代の人々の生活ぶり          27.8 46.3 21.3  3.2  1.4
2. 奈良の大仏は、何のために造られたか          28.3 24.2 23.3 18.6  5.6
3. 地図の見方                      35.7 32.6 21.9  7.0  2.8
4. 日本と世界の国のつながり               14.6 26.3 29.1 22.5  7.5
5. 内閣、国会、裁判所の役割               16.3 17.2 29.3 26.0 11.2
6. 次の国々の生活の様子
  1)アメリカ合衆国                   14.0 23.7 29.3 20.9 12.1
  2)中華人民共和国                   14.0 18.6 28.3 24.7 14.4
  3)オーストラリア                    9.8 14.9 28.4 26.0 20.9
7. 酸性、アルカリ性、中性など、いろいろな水溶液の性質  36.0 33.6 20.1  7.0  3.3
8. 消化、吸収、排泄、循環、呼吸などの人体の構造     18.1 27.9 30.3 16.3  7.4
9. 電流の流れや電磁石について              19.3 25.0 31.6 15.1  9.0
10. 山田耕筰や宮城道雄の曲                12.3 11.3 15.1 21.7 39.6
11. 通信販売やカードの使い方               23.7 24.6 20.0 19.1 12.6

問5. あなたは、しょう来、次の勉強がどのくらい役に立つと思いますか。(注:Ⅰとても役に立つ Ⅱわりと役に立つ Ⅲあまり役に立たない Ⅳぜんぜん役に立たない のパーセントを表示)

                    Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 国語               50.4 42.6  4.2  2.8
2. 算数               61.6 28.2  7.4  2.8
3. 社会               47.0 38.1  9.3  5.6
4. 理科               21.5 48.6 22.4  7.5
5. 図工               17.1 43.5 31.5  7.9
6. 音楽               18.1 37.0 29.6 15.3
7. 体育               43.1 35.6 16.2  5.1
8. 家庭科              64.4 23.1  8.3  4.2
9. 道徳               31.6 32.6 25.1 10.7
10. 特別活動(クラブ活動、学級会など) 37.2 42.0 15.5  5.3

問6. あなたは、学校の勉強がどのくらいわかりますか。

1. ほとんどわかる    32.7
2. 3分の2くらいわかる  36.9
3. 半分くらいわかる   22.0
4. 3分の1くらいわかる   7.0
5. ほとんどわからない   1.4

問7. あなたは、次のようなことがどのくらいできますか。(Ⅰとてもよくできる Ⅱだいたいできる Ⅲあまりできない Ⅳぜんぜんできない のパーセントを表示)

                               Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ
1. 「おはよう」「こんにちは」などのあいさつができる    60.0 35.8  3.3 0.9
2. 「はい」「ごめんなさい」「ありがとう」が言える     56.3 37.7  5.1 0.9
3. 敬語やていねい語が使える                38.8 41.1 15.9 4.2
4. 自分の身の回りの整理整とんができる           27.9 39.5 23.3 9.3
5. 決められたお手伝いは忘れないでできる          14.9 54.4 26.5 4.2
6. 友だちが遊んでいるとき、自分から「入れて」と言える   46.6 38.1 14.4 0.9
7. お年寄りに席をゆずれる                 33.3 47.2 15.7 3.8
8. 友だちとけんかしても、自分たちで仲直りすることができる 49.7 41.9  7.0 1.4
9. 失敗してもあきらめないで最後までやりとげることができる 28.8 50.7 17.2 3.3
10. 苦しいこともがまんできる                30.7 48.4 14.9 6.0


~どうもありがとうございました。~


All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo