[概要][人事部長調査票][営業部長調査票][経理部長調査票][Abstract][検索]

人事部長調査票

調査番号 0179

調査名  管理職のキャリアとホワイトカラーに関する国際比較調査,1995~97

〔人事部長版〕
(注)・各項目の数値は[日本]の〔人事部長〕の集計値で%を示す。・NAは無回答を指す。・nは質問に対する回答者数。特に数字を示していない場合はn=148である。

あなたのキャリア等について
問1. あなたの最終学歴は次のうちのどれですか。(1つだけ○)

1 小・中学校卒        0.0
2 高校卒           11.5
3 専門学校卒         0.0
4 短大 高専卒        0.0
5 四年制大学卒        86.5
6 大学院修士課程修了     2.0
7 大学院博士課程修了     0.0
NA               0.0

6、7に○をつけた方にうかがいます。
あなたはMBAを取得していますか。(n=3)
1 取得している      66.7
2 取得していない     33.3
NA             0.0

5、6、7に○をつけた方にうかがいます。あなたは最終学歴で何を専攻していましたか。(1つだけ○)(n=131)
1 文学           0.0
2 史学           0.8
3 哲学・宗教学       0.8
4 法学           27.5
5 政治学          3.8
6 会計学          0.0
7 商学 経営学       11.5
8 経済学          38.9
9 社会学 文化人類学    3.1
10 心理学          0.0
11 教育学          0.0
12 地理学          0.0
13 情報・コンピューター   0.0
14 理学           2.3
15 工学           5.3
16 農学           1.5
17 医学・歯学・薬学     0.8
18 その他(  )      2.3
NA              1.5

問2. あなたはこれまで現在の会社を含めていくつの会社に(アルバイト、研修、出向等を除く)勤めましたか。(1つだけ○)

1 1社(現在の会社のみ)  81.8
2 2社           13.5
3 3社            4.1
4 4社            0.7
5 5社以上          0.0
NA              0.0

問3. あなたが現在の会社に入社したのはいつですか。

 19(  )年    平均1968.26年

問4. あなたが現在担当している職能分野は何ですか。(いくつでも○)(n=147)

1 募集・採用        83.7
2 教育訓練         76.9
3 給与           75.5
4 福利厚生         65.3
5 異動・昇格        90.5
6 人事計画 要員管理    91.2
7 人事制度の企画立案    91.2
8 海外人事         46.9
9 組合との折衝       72.1
10 その他(  )      14.3

問5. あなたの役職は次のうちのどれですか。(1つだけ○)

1 取締役部長      33.8
2 部長         59.5
3 その他(  )     6.8
NA            0.0

問6. あなたが現在の役職に就いたのはいつですか。

 19(  )年    平均1993.79年

問7. あなたの直属部下の人数は何名ですか。(n=142)

 (  )名    平均22.72人

問8. あなたが初めて部長職(他社を含む)に就いたのはいつですか。(現職が初めての部長職である場合には、問6と同じ回答で結構です。)

 19(  )年    平均1990.74年

問9. あなたが初めて課長職(他社を含む)に就いたのはいつですか。(n=143)

 19(  )年    平均1980.93年

問10. 次の各項目は現在の仕事を効果的に進めていく上でどの程度役に立ちましたか。(1つだけ○)(注:Ⅰかなり役に立った Ⅱ多少役に立った Ⅲ役に立たなかった Ⅳ経験しなかった のパーセントを表示)

                    Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  NA
(1)最終学歴の教育内容        14.2 63.5 20.3  -  2.0
(2)会社が主催するOff-JT       18.9 66.2  8.8  4.7  1.4
(3)独学や自費で受けた教育訓練    35.1 47.3  4.7 11.5  1.4
(4)人事 教育職能内のいろいろな   59.5 20.3  1.4 16.9  2.0
仕事(たとえば採用や給与など)を
経験したこと
(5)人事 教育職能内の特定の仕事   29.1 27.0  4.7 35.8  3.4
(たとえば採用のみなど)を長く経験
したこと
(6)人事 教育以外の職能(たとえば  60.8 25.0  1.4 10.8  2.0
営業など)の仕事を経験したこと
(7)職場の上司の指導やアドバイス   41.9 52.7  3.4  1.4  0.7

問11. あなたが現在従事している仕事に就くため、あるいはその仕事を行うために、不可欠なもしくは持っていた方が望ましい公的ないし社会的な資格(学歴は除く)がありますか。

1 ある   18.2
2 ない   81.1 → 2に○をつけた方は問12に進んで下さい。
NA      0.7

以下の(1)~(3)は1に○をつけた方にうかがいます。
(1)その資格の中でもっとも重要なものは何ですか。(資格の名称を1つだけ記入)
(             )

(2)(1)の資格はあなたの仕事にどのような点で役立ちますか。(いくつでも○)(n=27)
1 この仕事に就くために不可欠の条件である      18.5
2 昇進に有利になる                 3.7
3 社会的な評価が高くなる              22.2
4 転職に有利になる                 11.1
5 この仕事を遂行する能力が身につく         66.7
6 その他(  )                  18.5

(3)あなたは(1)の資格を持っていますか。(n=27)
1 持っている      29.6
2 持っていない     70.4 → 2に○をつけた方は問12に進んで下さい。
NA            0.0

以下の[1][2]は1に○をつけた方にうかがいます。
[1]あなたはその資格をいつ取得しましたか。(n=8)
 19(  )年    平均1975.00年

[2]その資格を取得する際に、当時勤務していた会社から何らかの援助を得ましたか。(いくつでも○)(n=8)
1 金銭的な援助を得た              25.0
2 時間的な援助(有給)を得た          62.5
3 時間的な援助(無給)を得た           0.0
4 その他の援助を得た:(具体的に記入  )   12.5
5 援助は得なかった               37.5
6 当時会社に勤務していなかった          0.0

問12. あなたが経験した職能分野についてうかがいます。なお、D~Fについては、転職経験がある方のみお答え下さい。転職経験者の中で、他社から転職して直接現在の役職に就いた方は、D~Fについてのみお答え下さい。
また、CとFについては、空欄にその職能の経験年数を記入して下さい。

A 現在の役職に就く直前に担当していた職能(1つだけ○)
B 現在の会社で経験したすべての職能(いくつでも○)(n=145)
C 現在の会社で最も長く経験した職能(1つだけ○)とその通算経験年数
D 現在の会社に入社する直前に他社で担当していた職能(1つだけ○)(n=27)
E 現在の会社以外で経験したことがあるすべての職能(いくつでも○)(n=24)
F 現在の会社以外で最も長く経験した職能(1つだけ○)とその通算経験年数(n=27)

                  A   B   C   D   E   F
(1)経営企画           7.4 28.3  4.1 11.1 29.2  0.0
(2)法務             1.4  6.9  1.4  0.0  0.0  0.0
(3)経理・財務          4.7 24.1  5.4  3.7 12.5  0.0
(4)人事・教育          27.0 84.8 40.5 22.2 45.8 22.2
(5)総務・秘書          10.8 31.7  4.1  3.7 25.0  7.4
(6)広報・宣伝          2.7 11.7  0.0  0.0  4.2  0.0
(7)情報システム         2.7  7.6  2.7  0.0  8.3  3.7
(8)営業企画(マーケティング)  4.7 28.3  3.4  0.0 12.5  3.7
(9)販売・営業          15.5 50.3 20.9 25.9 58.3 22.2
(10)貿易・海外事業        1.4  8.3  2.0  0.0  4.2  0.0
(11)資材・購買・工程管理     1.4 14.5  2.0  0.0 12.5  7.4
(12)生産技術・生産管理      2.0  6.9  2.0  3.7 16.7  7.4
(13)製品開発・設計        2.0  5.5  0.0  3.7  4.2  3.7
(14)研究・開発          3.4  6.2  4.1  0.0  0.0  0.0
(15)その他(  )        9.5 17.9  4.7 14.8 33.3  7.4
NA                 3.4  -  2.7 11.1  -  14.8

C 通算で(  )年間    平均17.40年(n=141)
F 通算で(  )年間    平均10.43年(n=23)

問13. 問12のCで回答した職能分野でどのような仕事を経験しましたか。(1つだけ○) 

1 その職能の中で1つの仕事を長く経験して
きた(たとえば経理ならば原価計算のみなど)      10.8
2 その職能の中で2つか3つの仕事を経験して
きた(たとえば経理ならば原価計算と決算など)     21.6
3 その職能の中で数多くの仕事を経験してきた      64.2
NA                                                      3.4

問14. あなたは、人事 教育職能の内部でこれまでにどのような実務を経験したことがありますか。(いくつでも○)(n=147)

1 募集・採用                  68.0
2 教育訓練                   63.3
3 給与                     55.1
4 福利厚生                   44.2
5 異動・昇格                  73.5
6 人事計画 要員管理              72.1
7 人事制度の企画立案              73.5
8 海外人事                   30.6
9 組合との折衝                 66.0
10 その他(  )                 4.8
11 上記の実務経験はない(管理業務のみ経験)   12.9

問15. あなたは工場 支店 事業所 研究所などで人事 教育職能の仕事を経験したことがありますか。経験したことがある場合は、その通算年数を下欄に記入して下さい。

1 ある   43.2 →(  )年間  平均8.73年(n=64)
2 ない   55.4
NA      1.4

問16. 人事 教育の職能分野の課長を育成するためには、どのようなキャリアを経験させるのが最も望ましいとお考えですか。(1つだけ○)

1 人事 教育の職能の中で1つの仕事を長く経験
すること(たとえば採用のみなど)             0.7
2 人事 教育の職能の中で2つか3つの仕事を
長く経験すること(たとえば採用と給与など)        3.4
3 人事 教育の職能の中で数多くの仕事を経験
すること                         4.1
4 人事 教育の職能の仕事だけでなく、別の
職能分野の仕事も多少は経験すること           58.1
5 数多くの職能分野の仕事を経験すること         30.4
6 その他(具体的に記入  )              2.7
NA                            0.7

あなたの会社における大卒ホワイトカラーの雇用管理について
問17. 貴社では過去3年間の大卒採用者の中で新規大卒として採用された社員はどのくらいの比率を占めますか。(1つだけ○)
また、10年前と比べてその比率は変化しましたか。(1つだけ○)

新規大卒比率
1 10%未満            14.9
2 10~19%            4.7
3 20~29%            2.0
4 30~39%            5.4
5 40~49%            1.4
6 50~59%            1.4
7 60~69%            5.4
8 70~79%            4.7
9 80~89%            8.8
10 90%以上            51.4
NA                 0.0

10年前と比べて
1 増えた     35.8
2 減った     22.3
3 変化なし    37.8
4 不明       2.7
NA         1.4

問18. 貴社の現在の部長職および課長職の中で、外部から直接そのポストに中途採用された人はどのくらいの比率を占めますか。(1つだけ○)
また、10年前と比べてその比率は変化しましたか。(1つだけ○)

a 部長職
中途採用比率
1 10%未満    88.5
2 10~19%     4.1
3 20~29%     0.7
4 30~39%     2.0
5 40~49%     1.4
6 50~59%     0.0
7 60~69%     0.0
8 70~79%     0.7
9 80~89%     0.7
10 90%以上    0.7
NA         1.4

10年前と比べて
1 増えた     16.2
2 減った      7.4
3 変化なし    64.9
4 不明       8.8
NA         2.7

b 課長職
中途採用比率
1 10%未満    90.5
2 10~19%     2.7
3 20~29%     2.0
4 30~39%     0.7
5 40~49%     0.0
6 50~59%     0.0
7 60~69%     0.0
8 70~79%     1.4
9 80~89%     0.0
10 90%以上    0.7
NA         2.0

10年前と比べて
1 増えた     20.3
2 減った      9.5
3 変化なし    58.1
4 不明       9.5
NA         2.7

問19. 貴社における同一年次内の昇進競争についてうかがいます。ちなみに下図は同一年次内でのキャリアの分化を示しており、この図に即しておたずねします。下図のAは同一年次入社の社員の間で初めて昇進に差が生じる時期を表しており、またBは同一年次入社の社員の間でそれ以上昇進の見込みがなくなる人が5割に達する時期を表しています。(注:図は縦軸に「役職」、横軸に「勤続年数」をとったグラフだが、ここでは省略する。)

A 同一年次入社の社員の間で初めて昇進に差が生じる時期(図のAの時期)は入社後約何年ですか。(n=147)
 約(  )年目    平均7.12年

B 同一年次入社の社員の中でそれ以上昇進の見込みがなくなる人が5割に達する時期(図のBの時期)は入社後約何年目ですか。(n=132)
 約(  )年目    平均22.07年

問20. 貴社では従業員の役職昇進の決定に際して、次の(1)~(5)のうちのいずれの意向がもっとも尊重されますか。(それぞれ1つだけ○)

A 営業や経理などの部長職への昇進の場合
B 営業や経理などの課長職への昇進の場合
               A    B
(1)役員会等        61.5  11.5
(2)人事 教育部門      7.4  29.7
(3)当該部門の長      26.4  44.6
(4)直属上司         1.4  12.8
(5)その他(  )       3.4   1.4
NA              0.0   0.0

問21. 貴社では、将来の幹部候補生(本社の部長職以上)を入社後早い段階から養成するためのキャリアルートがありますか。(1つだけ○)

1 入社時点からある         3.4
2 入社後しばらくしてからある    5.4
3 ない               89.9 → 3に○をつけた方は問22に進んで下さい。
NA                  1.4

1、2と答えた企業にうかがいます。
(1)現在の全社の大卒ホワイトカラーの約何%がそのキャリアルートに配属されていますか。(1つだけ○)(n=13)
1 90%以上             23.1
2 75%前後             15.4
3 50%前後             0.0
4 25%前後             15.4
5 10%以下             46.2
NA                  0.0

(2)現在の全社の部長職の約何%がそのキャリアルートの経験者ですか。(1つだけ○)(n=13)
1 90%以上             15.4
2 75%前後             7.7
3 50%前後             7.7
4 25%前後             7.7
5 10%以下             53.8
NA                  7.7

問22. 貴社の管理職ポスト全体の中で、以下の(1)~(3)に当てはまるポストは約何%ですか。(それぞれ1つだけ○)

(1)社内の前職での評価が就任の決め手となるポスト
1 10%未満     10.1
2 10~19%     1.4
3 20~29%     1.4
4 30~39%     3.4
5 40~49%     2.0
6 50~59%     2.0
7 60~69%     5.4
8 70~79%     7.4
9 80~89%     5.4
10 90%以上    39.2
11 不明      18.9
NA          3.4

(2)外部からの採用よりも内部昇進が必ず優先されるポスト
1 10%未満     10.8
2 10~19%     0.7
3 20~29%     1.4
4 30~39%     0.7
5 40~49%     2.7
6 50~59%     2.7
7 60~69%     0.7
8 70~79%     3.4
9 80~89%     8.1
10 90%以上    39.9
11 不明      25.7
NA          3.4

(3)他社の同様の役職と同等以上の給与が払われるポスト
1 10%未満     23.0
2 10~19%     3.4
3 20~29%     2.0
4 30~39%     4.1
5 40~49%     1.4
6 50~59%     3.4
7 60~69%     0.7
8 70~79%     2.7
9 80~89%     0.0
10 90%以上     10.1
11 不明       45.9
NA          3.4

基本事項
問23. 貴社の従業員構成についてうかがいます。(それぞれ1つだけ○)

(1)正規従業員数
1 1,000人未満       15.5
2 1,000~2,999人     39.2
3 3,000~4,999人     18.9
4 5,000~9,999人     14.2
5 10,000~29,999人     6.8
6 30,000人以上       4.1
NA              1.4

(2)正規従業員に占める四年制大卒比率(大学院修了および技術系を含む。)
1 10%未満      1.4
2 10~19%      8.1
3 20~29%      31.1
4 30~39%      20.3
5 40~49%      9.5
6 50~59%      8.1
7 60~69%      9.5
8 70~79%      4.7
9 80~89%      2.7
10 90%以上      0.7
NA           4.1

(3)正規従業員に占める管理職比率(ここで管理職とは、労働基準法第41条2号に基づき、労働時間、休暇、休日に関する法の規定が適用されない者を言います。)
1 10%未満      16.9
2 10~19%      49.3
3 20~29%      16.2
4 30~39%       8.1
5 40~49%       6.1
6 50~59%       1.4
7 60~69%       0.0
8 70~79%       0.0
9 80~89%       0.0
10 90%以上      0.0
NA           2.0

問24. 貴社の業種は何ですか。(1つだけ○)

1 製造業               52.0
2 建設業                6.1
3 水産・鉱業              0.0
4 卸売業(商社等)           6.8
5 小売業                8.8
6 金融・保険・不動産業        11.5
7 運輸・通信業、電気・ガス供給業    7.4
8 サービス業              6.1
9 その他(  )            0.0
NA                   1.4

問25. あなたの性別は次のどちらですか。

1 男性  100.0
2 女性   0.0
NA      0.0

問26. あなたの出生年はいつですか。(n=146)

 19(  )年    平均1943.25年

問27. 最後にうかがいます。過去1年間にあなたが現在の勤務先から得た収入は、税込みでいくらですか。(1つだけ○)

1 500万円未満         0.0
2 500~599万円         0.0
3 600~699万円         0.0
4 700~799万円         0.7
5 800~899万円         2.0
6 900~999万円         5.4
7 1,000~1,099万円      8.8
8 1,100~1,199万円     12.8
9 1,200~1,299万円     12.8
10 1,300~1,399万円     14.2
11 1,400~1,499万円     10.8
12 1,500万円以上       29.7
NA               2.7

以上で終わりです。ご協力ありがとうございました。

All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo