[概要][ホームヘルプサービス職調査票][ケアマネジャー職調査票][要介護高齢者の介護者調査票][検索]

ホームヘルプサービス職調査票

調査番号 0296

調査名  介護サービス実態調査,2001

ホームヘルプサービス職に関するアンケート調査


【 あなたの仕事についてうかがいます 】

Q1.あなたは、ホームヘルパーの仕事をいつからはじめましたか。(N=840)

1. 2000年4月以降     24.9
2. 1999年1月~2000年3月  15.4
3. 1998年         11.1
4. 1997年         9.5
5. 1996年         11.3
6. 1991~1995年      21.3
7. 1990年以前       4.5
無回答           2.0

Q2.あなたは、ホームヘルパーになってから、これまでに通算何人くらいの利用者を訪問していますか。担当したおおよその人数に○をして下さい。なお、同一世帯に複数の利用者がいる場合は利用人数で回答して下さい。(N=840)

1. 9人以下    19.9
2. 10~29人   29.2
3. 30~49人   13.0
4. 50~99人   17.3
5. 100~199人   7.7
6. 200~299人   2.6
7. 300~499人   2.1
8. 500~999人   1.4
9. 1000人以上   3.0
無回答       3.8

Q3.あなたの現在の勤務地は、以下のどこにあたりますか。(N=840)

1. 東京都特別区及び人口100万人以上の市  26.0
2. 人口30~100万人未満の市        26.5
3. 人口10~30万人未満の市         26.0
4. 人口5~10万人未満の市          5.5
5. 人口5万人未満の市            3.0
6. 町村                  7.4
無回答                    5.7

Q4.勤務先(所属事業所)についてうががいます。(N=840)
A.勤務先(所属事業所)は、どれにあたりますか。

1. 社会福祉法人(社会福祉協議会以外)   24.2
2. 社会福祉法人(社会福祉協議会)      20.1
3. 医療法人                 3.7
4. 民法法人(社団・財団)          5.1
5. 営利法人(株式会社など)        16.4
6. 非営利法人(NPO法人)          14.5
7. 生協                   8.3
8. 農協(連合会を含む)           0.2
9. 市町村などの自治体           1.7
10. その他(              ) 3.5
無回答                   2.3

B.勤務先の所属事業所は、あなたの事業所(事務所)を含めて、どのように事業を展開していますか。

1. 1事業所(事務所)のみ                   42.6
2. 同一都道府県に複数の事業所(事務所)がある        36.8
3. 複数の都道府県にまたがり、複数の事業所(事務所)がある  16.0
無回答                             4.6

C.勤務先の所属している事業所全体では、訪問介護以外にどのような介護サービス事業を行っていますか。該当する事業の全てに○をして下さい。

1. 訪問介護のみ           27.3
2. 訪問入浴介護           38.2
3. 訪問リハビリ           10.1
4. 訪問看護             21.1
5. 通所介護             40.6
6. 通所リハビリ           11.0
7. 福祉用具貸与            28.7
8. 短期入所生活介護          19.0
9. 短期入所療養介護          6.8
10. 居宅療養管理指導          7.3
11. 痴呆対応型グループホーム      6.9
12. 特定施設入所者生活介護       3.8
13. 居宅介護支援           51.3
14. 介護老人施設           16.1
15. 介護老人保健施設         10.6
16. 介護療養型医療施設         3.1
17. 一般病院              7.1
18. 介護保険以外サービス       28.3
19. その他(            )10.0
無回答                 3.0

Q5.あなたが勤務している事業所(事務所)では、介護保険対応ホームヘルパーは何人くらいいますか。雇用形態別に記入して下さい。兼務している人は含めて記入して下さい。(N=840)

 a.常勤ヘルパー   (    )人  平均値 13.6人
 b.常勤以外のヘルパー(    )人  平均値 61.4人
 合計         (    )人  平均値 75.0人

  (集計結果)
   a.常勤ヘルパー
    (1) 0人      6.8
    (2) 1~9人    53.6
    (3) 10~19人    10.8
    (4) 20~29人    2.5
    (5) 30~39人    1.5
    (6) 40~49人    1.3
    (7) 50~59人    1.9
    (8) 60人以上    4.6
    無回答       16.9

   b.常勤以外のヘルパー
    (1) 0人       6.3
    (2) 1~9 人    7.1
    (3) 10~19人    13.6
    (4) 20~29人    14.4
    (5) 30~39人    13.2
    (6) 40~49人    4.5
    (7) 50~59人    8.9
    (8) 60~69人    1.8
    (9) 70~79人    1.0
    (10) 80~89人    0.8
    (11) 90~99人    1.0
    (12) 100人以上   10.5
    無回答       16.9

   合計
    (1) 9人以下    4.6
    (2) 10~19人   15.1
    (3) 20~29人   13.3
    (4) 30~39人   13.0
    (5) 40~49人   7.6
    (6) 50~59人   6.8
    (7) 60~69人   5.8
    (8) 70~79人   1.2
    (9) 80~89人   1.7
    (10) 90~99人   0.5
    (11) 100人以上  13.5
    無回答       16.9

Q6.あなたの雇用形態(呼ばれている名称を選んで下さい)(N=840)

1. 常勤ヘルパー     25.2
2. 非常勤ヘルパー    12.9
3. パートヘルパー     8.8
4. 臨時ヘルパー      1.5
5. 嘱託ヘルパー      2.4
6. 契約ヘルパー      4.0
7. 登録型ヘルパー    40.2
8. その他(     )  2.5
無回答           2.4

Q7.(前問で1.常勤ヘルパーと回答した以外の方に)あなたは、現在、ヘルパー以外に何か仕事をしていますか。(N=608)

1. 常勤で働いている            2.8
2. パートで働いている           9.9
3. 家業(農業・商業など)に従事している  5.1
4. 働いていない              58.9
無回答                   23.4

Q8.(Q6で7.登録型ヘルパーと回答した方に)あなたは、いくつの事業所に登録していますか。(N=338)

 (       )事業所  平均値 1.1事業所

   (集計結果)
     1事業所    82.0
     2事業所    10.9
     3事業所以上   1.2
     無回答     5.9

Q9.ホームヘルパーの仕事に就く前のことをうががいます。
A.あなたは、ホームヘルパーの仕事に就く直前に何をしていましたか。(N=840)

1. 常勤で働いていた             23.7
2. パートや臨時で働いていた         39.0
3. 家業(農業・商業など)に従事していた    5.1
4. 専業主婦で、働いていなかった       28.6
5. 学生で、働いていなかった          1.7
無回答                     1.9

B.(A.で1、2と回答した方に)あなたは、どのような仕事に就いていましたか。(N=527)

1. 老人ホーム、施設などの寮母              8.3
2. 病院内での付添い看護、看護補助員           6.1
3. 准看護婦(士)                   1.3
4. 看護婦(士)・保健婦・助産婦             0.8
5. 理学、作業療法、検査などの医療専門職        0.9
6. 保母、保父など保育士、幼稚園教諭           4.4
7. 社会福祉関係の仕事                 3.4
8. 家政婦                       0.8
9. 給食・調理                     4.9
10. 事務                        18.6
11. 販売                        11.6
12. 生産                        8.5
13. サービス                      15.4
14. その他(                    ) 13.1
無回答                          1.9

Q10.資格についてうかがいます。
A.あなたがお持ちの資格すべてに○をつけて下さい。(N=840)

1. ホームヘルパー養成研修1級        15.6
2. ホームヘルパー養成研修2級        80.2
3. ホームヘルパー養成研修3級        30.7
4. 介護福祉士                19.3
5. 社会福祉士                0.5
6. 看護婦・士                1.7
7. 理学療法士・作業療法士           -
8. 保健婦                   -
9. 栄養士                  2.3
10. 調理士                  4.0
11. 鍼灸マッサージ師              -
12. 保育士(保母・保父)           6.2
13. ケアマネジャー              5.5
14. 教員                  10.1
15. その他(           )    10.7
16. 特に資格は持っていない          2.5
無回答                    1.0

B.(前問でホームヘルパー(01~03)に○をつけた方)その資格はいつ取得しましたか。複数の等級資格をお持ちの方は、最も高い資格の取得年で回答して下さい。(N=771)

1. 2000年     32.2
2. 1999年     18.7
3. 1998年     15.8
4. 1997年     10.0
5. 1996年以前   21.4
無回答        1.9

C.Q10Aのなかで、あなたが取得したい資格がありますか。取得したい資格を3つ以内で選び、( )に記入して下さい。(N=840)

 (       )(       )(       )

○取得希望の資格
1. ホームヘルパー養成研修1級   20.6
2. ホームヘルパー養成研修2級   2.6
3. ホームヘルパー養成研修3級   1.0
4. 介護福祉士          38.9
5. 社会福祉士          13.9
6. 看護婦・士           5.2
7. 理学療法士・作業療法士    10.5
8. 保健婦             2.3
9. 栄養士            10.4
10. 調理士             9.6
11. 鍼灸マッサージ師        3.9
12. 保育士(保母・保父)      3.0
13. ケアマネジャー        37.9
14. 教員              0.7
15. その他             1.4
無回答               25.1

Q11.あなたが、ホームヘルパーの仕事についたのはどのような理由からですか。下記の項目の中から主な理由を4つ以内で選び○印をして下さい。(N=840)

1. 生活のため                   17.0
2. 家計の足しにするため             20.8
3. 社会福祉に関わる仕事をしたかったから     49.0
4. 地域の助け合いに参加したいから         20.2
5. 資格・技能が生かせるから           27.5
6. 介護の知識や技術が身につくから        47.5
7. 将来性のある仕事だと思ったから         23.8
8. 安定した仕事がしたかったから          5.0
9. 就職がしやすかったから              4.8
10. 自分も将来利用するかも知れないから       28.2
11. 他によい仕事がなかったから           3.0
12. 家事や介護の経験が生かせるから        24.0
13. 自分の都合のよい時間に働けるから       24.3
14. 自宅の近くで働けるから            12.4
15. 友達や仲間が欲しかったから           1.4
16. 自由な時間を活用するため           11.9
17. その他(              )     5.6
無回答                       1.5

Q12.あなたは、2000年4月の介護保険法施行の前後に、勤務先を変わりましたか。変わりませんでしたか。(N=840)

1. 介護保険法の施行と関係なく、現在の事業所(事務所)で働いている  70.4
2. 介護保険法の施行をきっかけに、現在の事業所(事務所)に転職した   9.2
3. 介護保険法の施行をきっかけに、介護の仕事にはじめて就いた     14.6
無回答                                 5.8

Q13.現在の事業所(事務所)は、どのような理由から選びましたか。主な理由を2つ以内で選び○をつけて下さい。(N=840)

1. ホームヘルパーの仕事をしたかったから               50.1
2. 蓄積した知識や経験が発揮できると思ったから             8.6
3. スキル(技能)・アップができる職場だと思ったから          7.6
4. 時間給が高く収入の増加が望めると思ったから             3.5
5. 多くの利用者を紹介してくれるので、収入の増加が望めると思ったから  0.6
6. 訪問世帯が近いから                        11.2
7. 将来性がある事業所と思ったから                  12.4
8. 安定した事業所と思ったから                    25.0
9. 地域に密着したサービスを提供していたから             27.3
10.その他(                          )   13.8
無回答                                 3.2

Q14.あなたは、事業所(事務所)でコーディネーター(各人の訪問介護計画をたてたり、ヘルパーの調整役)の役割を果たしていますか。(N=840)

1. コーディネーターをやっている   21.0
2. コーディネーターはやっていない  65.0
3. コーディネーターは特にいない   7.7
無回答                6.3

Q15.(Q14で1,2の方)あなたの事業所(事務所)では、ホームヘルパーのコーディネーターが、利用者各人の訪問介護計画にしたがって、訪問介護を実施していますか。(N=722)

1. 全て訪問介護計画をベースに行っている    67.9
2. ある程度訪問介護計画をベースに行っている  24.1
3. あまり訪問介護計画をベースに行っていない  1.2
4. ほとんど訪問介護計画をベースに行っていない 1.0
5. 訪問介護計画をたてることはない       1.8
無回答                     4.0

Q16.(Q14で1,2の方)あなたは、訪問するにあたり、コーディネーターから、A~Cに関する説明を受けていますか。なお、コーディネーター(Q14.1と回答した方)は、A~Cに関して説明をしていますか。(N=722)
(注:Ⅰ十分に受けている(十分に説明している) Ⅱだいたい受けている(だいたい説明している) Ⅲあまり受けていない(あまり説明していない) Ⅳ受けていない(説明していない) のパーセントを表示)

               Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ 無回答
A.高齢者自身の状態     37.4 49.6  4.0 1.4  7.6
B.高齢者を取り巻く環境   28.5 52.2  9.1 2.4  7.8
C.高齢者及び家族の意向   29.2 48.9 11.1 3.0  7.8

Q17.あなたは、有給無給を問わずホームヘルパー間の「訪問前など日常的な打ち合わせ」と「困難なケア事例などのカンファレンス」に、参加していますか。なお、有給無給についてはQ38で、まとめておうかがいします。(N=840)

1. 「日常的な打ち合わせ」と「カンファレンス」の双方とも参加している  49.6
2. 「日常的な打ち合わせ」は参加しているが、「カンファレンス」は参加  21.5
  していない
3. 「日常的な打ち合わせ」は参加していないが、「カンファレンス」は参加  5.6
  している
4. 「日常的な打ち合わせ」と「カンファレンス」の双方とも参加していない 13.7
無回答                                  9.5

Q18.あなたは、あなたの事業所(事務所)がサービス利用者との契約時に使用している[重要事項説明書]を知っていますか。(N=840)

1. 知っている       39.5
2. だいたい知っている   23.5
3. あまり知らない      19.0
4. 知らない        13.9
無回答            4.0

Q19.あなたは、ケアマネジャーが考えた介護の目標や内容とそれに基づいて作成されたケアプランを把握していますか。(N=840)

1. 把握している      30.1
2. だいたい把握している  48.1
3. あまり把握していない  11.7
4. 把握していない      5.5
無回答            4.6

Q20.過去1ヵ月にあなたが行った訪問サービスでは、どのようなサービスを実際行っていますか。
a.身体介護中心型、b.家事援助中心型、c.身体介護と家事援助の複合型の3つのサービス内容毎に、あなたが行っているサービスにすべて○印をつけて下さい。
 1~37項目には、法律上認められていないサービスも含まれていますが、本設問では訪問介護サービスの実情を明らかにすることを目指しており、日常行っている訪問介護サービスの実態に即してご記入下さい。
 なお、a.b.c.の内該当する利用者がいない場合は1の欄に○をして下さい。(N=840)
(注:a.身体介護中心型の利用者の場合 b.家事援助中心型の利用者の場合 c.複合型の利用者の場合 のパーセントを表示)

                            a.  b.  c.
1. 該当する利用者はいない               6.0  3.3  4.5
───────────────────────────────────
2. バイタルチェック(身体・精神状況の把握)     47.7 21.9 38.1
3. 起床介助                     35.5  1.2 17.3
4. 洗面介助                     38.0  1.3 22.4
5. 体位変換介助                   43.8  1.2 14.9
6. 起居介助(移動)                   46.8  2.1 25.6
7. 排泄介助                     53.3  1.9 30.0
8. おむつ交換                    52.6  1.7 22.5
9. 食事介助                     42.5  3.6 23.3
10. 衣類着脱の介助                   56.8  4.4 40.6
11. 入浴介助                     41.2  0.7 27.5
12. 身体の清拭・洗髪                 54.8  2.0 37.7
13. 整容介助                      40.2  2.6 28.5
14. 通院・通所の介助                 35.8  4.4 24.4
15. 服薬介助など疾病への対応              38.8  5.2 27.7
16. 就寝介助                      22.1  0.8 10.6
17. 痰の吸引                      2.5   -  0.4
18. 床づれの手当                   17.1  0.2  5.2
───────────────────────────────────
19. 調理                       11.7 73.7 47.6
20. 衣類の洗濯・補修                 13.8 65.8 45.7
21. 季節に応じた衣類の入替               5.2 35.5 21.3
22. 住居の掃除・整理整頓               14.9 77.0 54.0
23. ゴミ出し                      9.2 54.9 30.5
24. 薬の受け取り                    9.3 34.2 22.1
25. 生活必需品の買い物                 8.8 68.1 37.9
26. 庭の草取りや水やり                 1.4 15.1  7.5
27. ペットの世話                    0.7  3.9  1.5
28. 本人の行う家事の手伝い               5.0 48.3 24.6
29. 同居する家族のものと思われる家事援助        3.9 23.5 15.0
───────────────────────────────────
30. 関係機関との連絡                 20.7 28.2 26.0
31. 話相手                      40.1 62.6 56.4
32. 生活の相談・助言                 21.4 34.8 30.4
33. 介護の方法の相談・助言              22.9 17.3 21.7
34. 住宅改修などの相談・助言              9.3 10.8 10.7
35. 福祉機器などの相談・助言             14.9 14.9 17.0
36. 介護保険制度や保険料の相談・助言         14.0 18.9 17.0
37. 介護保険以外の福祉・医療の相談・助言       10.2 12.4 12.6
無回答                         25.1 15.0 23.1

Q21.あなたは、日頃行っているサービス内容と対比して、現行の介護報酬をどのように考えていますか。a~cの介護サービスの種類毎に該当する番号に○をして下さい。(注:Q20でAで2~37の方)
(注:Ⅰ高い Ⅱやや高い Ⅲ見合っている Ⅳやや低い Ⅴ低い Ⅵわからない のパーセントを表示)

                Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ 無回答
a.身体介護中心型       3.6 11.7 42.0 18.1 15.0 6.0 3.5(N=579)
b.家事援助中心型       0.6  1.0 15.3 18.8 58.7 3.9 1.6(N=686)
c.身体介護と家事援助の複合型 0.2  1.8 22.2 31.9 34.7 6.7 2.5(N=608)

注. 訪問介護は、30分以上1時間未満の場合。
   身体介護中心型…4,020円
   家事援助中心型…1,530円
   複合型……………2,780円
  訪問介護費用は、1割が自己負担となります。

Q22.利用者との関係でうまくいかないことがありますか。(N=840)

1. ある       6.0
2. ときどきある  39.3
3. あまりない   41.9
4. ない      10.7
無回答        2.1

Q23.(前問で1、2と回答した方に)利用者との関係がうまくいかなくなったケースの原因は何ですか。該当するものをいくつでも選び○をして下さい。(N=380)

1. ホームヘルパーの役割が理解されていないため              64.5
2. 措置と介護保険の制度の違いが理解されていないため            26.6
3. 利用者に自己負担をめぐる不満があるため                13.9
4. 家族が身勝手なため                          34.5
5. わがまま、気難しいなど利用者の性格に問題があるため          64.7
6. 利用者に被害妄想があるため                      24.7
7. 利用者の痴呆症や障害などで十分に意思疎通できないから         26.6
8. 寂しがって離れてくれないから                     10.8
9. 利用者との人間関係がうまく結べないから                10.0
10.湯茶の提供や付届けへの対応をめぐって意見の違いがあるから        13.9
11.要介護度の高い人へのサービスが難しいなど自分の力量が不足しているから  10.0
12.セクハラがあったから                          11.3
13.ケア向上のための助言が受入れられないから                13.4
14.利用者の居住地が不便などで迅速に対応できないから            2.1
15.前任者の過剰サービスが当然とされているから               20.3
16.前任者とのサービス提供に食い違いがあるから               18.2
17.利用者のニーズとケアプランとに食い違いがあるから            23.9
18.制度の制約から利用者のニーズに応えられない点があるから         35.3
19.その他                                 7.9
無回答                                   0.3

Q24.この1年間に、利用者からセクハラ(性的な嫌がらせ)やセクハラまがいの行為がありましたか。(N=840)

1. 自分自身が受けた          13.0
2. 他のヘルパーが受けた        15.7
3. そのようなことは受けたことはない  62.0
4. わからない              5.1
無回答                  4.2

Q25.利用者への対応や利用者とのトラブルなどで、あなたが困った時に相談する体制についてうかがいます。

A.あなたには、困った時の相談体制がありますか。(N=840)(注:Ⅰある Ⅱない のパーセントを表示)

            Ⅰ  Ⅱ  無回答
a. 日常の相談体制  88.2  5.1  6.7
b. 緊急の相談体制  84.2  6.3  9.5

B.(前問で体制が「ある」と回答した方に)相談は、どこ(誰)にしていますか。
a. 日常の相談体制とb.緊急の相談体制それぞれについて該当するものを全てに○をして下さい。
(注:Ⅰコーディネーター(ヘルパーの調整役) Ⅱ先輩のホームヘルパー Ⅲ事務所の管理者 Ⅳケアマネジャー Ⅴ市町村の福祉担当者・福祉事務所 Ⅵその他 のパーセントを表示)

          Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  Ⅵ 無回答
a. 日常の相談  61.9 42.6 38.3 41.0 3.8 2.4  0.8(N=741)
b. 緊急の相談  56.9 22.2 48.5 38.5 5.1 2.5  2.4(N=707)

Q26.研修時間や機会についておたずねします。

A.あなたの研修時間や機会はありましたか。(N=840)(注:Ⅰあった Ⅱなかった のパーセントを表示)

                        Ⅰ  Ⅱ 無回答
a. 初期研修(採用時の基礎的な訓練)     73.7 19.5 6.8
b. 仕事に就いてからの研修(専門的な     79.2 14.9 6.0
  知識や技能を高めるための訓練)

B.(前問で研修が1.「あった」と回答した方に)その研修は役立っていますか。(注:Ⅰ役立っている Ⅱまあ役立っている Ⅲあまり役立っていない Ⅳ役立っていない のパーセントを表示)

                      Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ 無回答
a. 初期研修(採用時の基礎的な訓練)   61.1 32.3 5.7 0.3  0.6(N=619)
b. 仕事に就いてからの研修(専門的な   60.2 30.5 5.7 0.8  2.9(N=665)
  知識や技能を高めるための訓練)

C.あなたが仕事上で身につけたい知識やスキル(技能)はどのようなものですか。身につけたい知識やスキル(技能)を4つ以内選んで下さい。(N=840)

1. 特に身につけたい知識やスキルはない       1.3
2. より高度な介護技術               43.7
3. 医療・保健の知識               29.0
4. 介護・看護の緊急対応             38.0
5. リハビリや心のケア              48.5
6. 栄養と調理                  22.4
7. 高齢者の心理・生理・接し方に関する知識    35.2
8. 障害者の心理・生理・接し方に関する知識    19.3
9. 痴呆症の人の心理・生理・接し方に関する知識  34.6
10. 介護保険に関する知識             26.8
11. 介護以外の社会保障・福祉についての知識    12.9
12. 福祉に関する行政の情報・動向         12.3
13. 勤務する市町村の福祉資源に関する情報・動向  12.0
14. 会社(事業者)の方針や社内規則         3.5
15. その他(                 )  0.7
無回答                       5.0


【 介護保険施行によるホームヘルパーの仕事への影響 】

以下では、Q27~Q31までは、2000年4月の介護保険施行以前から働いている方にうかがいます。2000年4月以降に働き始めた方は、Q32に進んで下さい。

Q27.介護保険が施行される2000年3月までと、介護保険施行後とでは、あなたのホームヘルパーとしての仕事に、全体として変化はありましたか。(N=614)

1. 大きな変化があった    22.0
2. 多少変化はあった     39.4
3. あまり変わっていない    9.4
4. ほとんど変わっていない  20.0
5. わからない        0.8
無回答             8.3

Q28.介護保険が施行される2000年3月までと、介護保険施行後とでは、あなたが行っているホームヘルプのA.仕事の量、B.仕事の質では、具体的にどのような変化がみられましたか。

A.仕事の量(N=614)
(注:Ⅰ大きく増えた Ⅱやや増えた Ⅲ変わらない Ⅳやや減った Ⅴ大きく減った のパーセントを表示)

               Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ  無回答
a. 訪問件数         19.7 30.5 28.7  9.6 2.0  9.6
b. 1回当りのサービス時間  4.2 17.6 39.3 23.5 5.5  9.9
c. 1回当りの移動の時間   9.0 21.5 51.8  4.7 1.8 11.2
d. 全体の勤務時間      18.4 30.1 28.3  9.6 2.6 10.9
e. 相談・助言        9.3 28.8 40.6  5.4 2.1 13.8
f. 全体の仕事量       24.4 31.9 24.4  7.7 1.8  9.8

B.仕事の質(N=614)(注:Ⅰ大きく向上した Ⅱやや向上した Ⅲ変わらない Ⅳやや低下した Ⅴ大きく低下した のパーセントを表示)

               Ⅰ  Ⅱ  Ⅲ  Ⅳ  Ⅴ 無回答
a. 身体介護サービス     6.4  26.7 46.9  3.9 2.0 14.2
b. 家事援助サービス     5.0  22.5 55.9  5.5 0.7 10.4
c. 相談・助言        4.6  23.6 50.7  5.9 2.0 13.4
d. 介護内容に関する説明   5.9  29.3 44.3  5.5 1.1 13.8
e. 全体としての仕事の質   5.5  30.5 43.5  8.5 1.0 11.1

Q29.介護保険導入後、あなたと利用者との関係に変化がありましたか。(N=614)

1. よくなった    2.8
2. ややよくなった  5.5
3. 変わらない    73.6
4. やや悪くなった  9.6
5. 悪くなった    1.1
無回答        7.3

Q30.介護保険の施行前後で、利用者からのサービス内容に関する苦情や説明の要請に、変化がみられましたか。(N=614)

1. 苦情や説明を求められる機会が増えた     47.9
2. 苦情や説明の要請は特に変わったと思わない  42.2
3. 苦情や説明を求められる機会が減った      1.6
無回答                      8.3

Q31.介護保険の施行で、民間企業やNPOやボランティア団体など様々な団体が介護サービスを提供するようになりました。下記のなかからあなたが考えていることをいくつでも○をして下さい。(N=614)


1. 要介護者や家族のサービス選択の幅が広がった              55.2
2. 要介護者や家族が自らの選択で事業者を選べるようになった        63.7
3. 競争によりサービスの質と量が充実してきた               18.7
4. 多様な事業者の参入により、介護サービスのイメージが上昇した      22.8
5. 明確な事業経営の意図の下に参入した事業者により、経営の合理化が進んだ 8.5
6. 質の悪い事業者の参入により、介護サービスのイメージが低下した     17.8
7. 労働条件が低下した                          34.2
8. 労働条件が上昇した                          5.2
9. 介護サービス関係の職員として勤務先の選択が広がった          14.2
10. 能力に応じた収入を得ることができるようになった            5.5
11. その他(                           )   3.1
無回答                                  9.9


[ すべての方にうかがいます ]

Q32.あなたの働いている地域では、現在、ホームヘルパーの人数は十分だと思いますか。(N=840)


1. 十分だと思う      20.0
2. 十分だと思わない    46.4
3. わからない       30.7
無回答            2.9

Q33.ホームヘルプサービス職は、社会的に正しく評価されていると思いますか。(N=840)

1. 評価されている       2.4
2. だいたい評価されている  23.7
3. あまり評価されていない  51.2
4. 評価されていない     20.1
無回答             2.6

Q34.あなたは、仕事に誇りを持っていますか。(N=840)

1. 持っている        65.5
2. だいたい持っている    24.8
3. あまり持っていない     6.0
4. 持っていない        1.4
無回答             2.4

Q35.あなたは、これからもホームヘルパーの仕事を続けたいと考えていますか。(N=840)

1. 続けたいと思う      51.4
2. できるだけ続けたいと思う 37.6
3. あまり続けたいと思わない  7.0
4. 続けたいと思わない     1.4
無回答             2.5


【 あなたの就労の実態と労働条件についておうかがいします 】

Q36.あなたの勤務状況

A 過去1ヵ月間の勤務日数(N=840)

 (       )日  平均値 18.9日

   (集計結果)
     1. 4日以下    2.9
     2. 5~9日     5.0
     3. 10~14日   11.7
     4. 15~19日   15.6
     5. 20~24日   40.8
     6. 25日以上   16.3
     無回答       7.7

B 過去1ヵ月間の訪問日数(N=840)

 (      )日  平均値 18.2日

   (集計結果)
     1. 4日以下    3.2
     2. 5~9日     6.3
     3. 10~14日   13.0
     4. 15~19日   17.7
     5. 20~24日   34.8
     6. 25日以上   15.1
     無回答       9.9

C 過去1ヵ月間の延べ訪問世帯(件)数(N=840)

 月延べ(       )世帯  平均値 35.3世帯

   (集計結果)
     1. 9世帯以下   26.8
     2. 10~19世帯  15.0
     3. 20~29世帯   8.0
     4. 30~39世帯   8.8
     5. 40~49世帯   7.4
     6. 50~59世帯   4.9
     7. 60~69世帯   3.9
     8. 70~79世帯   2.0
     9. 80~89世帯   3.7
     10. 90~99世帯   1.5
     11. 100世帯以上  7.0
     無回答      11.0

D 1日の平均訪問(滞在)時間数(移動時間を含まない)(N=840)

 (      )時間  平均値 3.6時間

   (集計結果)
     1. 1時間未満     -
     2. 1~2時間未満  4.5
     3. 2~3時間未満  22.4
     4. 3~4時間未満  17.4
     5. 4~5時間未満  18.2
     6. 5~6時間未満  11.5
     7. 6時間以上   13.3
     無回答       12.6

E 1日の訪問(滞在)時間と比べると移動時間はどのくらいですか。(N=840)

1. 平均訪問(滞在)時間数より長い    2.9
2. 平均訪問(滞在)時間数と同じくらい 11.9
3. 平均訪問(滞在)時間数より短い   77.4
無回答                  7.9

F (前問で1、3と回答した方に)移動時間(往復)は、訪問(滞在)時間数と比べると、どの程度の割合ですか。(N=674)

 訪問(滞在)時間の(     )割くらい  平均値 2.6割

   (集計結果)
     1. 1割      24.0
     2. 2割      25.1
     3. 3割      19.6
     4. 4割      6.8
     5. 5割      9.5
     6. 6割      1.5
     7. 7割      0.6
     8. 8割       -
     9. 9割      0.1
     10. 10割      0.3
     11. 11割以上    0.3
     無回答      12.2

G 1世帯(件)あたりの平均訪問(滞在)時間数(例えば、1時間半の場合は「90」分と記入して下さい)(N=840)

 (      )分  平均値 104.1分

   (集計結果)
     1. 29分以下    0.6
     2. 30~59分    3.7
     3. 60~89分   15.0
     4. 90~119分   28.7
     5. 120分以上   41.3
     無回答      10.7

H 過去1ヵ月間の土曜日や日曜日、祝祭日における訪問の有無(N=840)

1. なかった   20.0
2. あった    54.6 ─┐
無回答      25.4  │
             ↓(2と回答した方)(N=459)
        (     )日  平均値 3.8日
          (集計結果)
           1. 1日     21.4
           2. 2日     15.5
           3. 3日      8.1
           4. 4日     17.9
           5. 5日     12.0
           6. 6日      6.3
           7. 7日      3.7
           8. 8日      4.4
           9. 9日以上    4.8
           無回答      6.1

I あなたが主に勤務している時間帯で、多いものを2つまで選んで下さい。「1.昼間」と回答した方は「3.午前中」、「4.午後」には回答しないで下さい。(N=840)

1. 昼間(朝~夕方)      64.8
2. 早朝(5~8時頃まで)    0.8
3. 午前中(8時頃から正午まで)22.1
4. 午後(正午~17時頃まで)  6.0
5. 夕方(17~20時頃まで)   0.6
6. 夜(20~22時頃まで)     0.1
7. 深夜(22時~翌5時頃まで)   -
8. 特に決まっていない      1.9
無回答              3.7

Q37.あなたにとって仕事量は(N=840)

1. 多過ぎる      7.5
2. やや多い     20.7
3. ちょうどよい   48.3
4. やや少ない    16.2
5. 少な過ぎる     4.2
無回答         3.1

Q38.賃金についておたずねします。(N=840)

A.あなたの賃金形態

1. 月給           27.3
2. 日給            4.9
3. 時間給          58.0
4. 出来高給(歩合給)     4.2
5. 基本給+出来高給(歩合給) 1.4
6. その他(        ) 0.4
無回答             3.9

B.あなたの収入についてうかがいます。

a あなたの平均月収は、いくらですか。(税金などを差し引く前の額で答えて下さい)通勤費や残業代を支給されている場合は、それらを含めて下さい。(N=840)

 (     )万(   )千円  平均値 10.7万円

   (集計結果)
     1. 4万円以下   21.7
     2. 5~9万円    29.4
     3. 10~14万円   9.0
     4. 15~19万円   15.4
     5. 20~24万円   10.4
     6. 25~29万円   2.9
     7. 30万円以上   0.6
     無回答       10.7

b 時間給(時間給以外の人は1時間当り換算するといくらになりますか)(N=840)

 (       )円  平均値 1,121円

   (集計結果)
     1. 799円以下     4.2
     2. 800~899円    3.8
     3. 900~999円    7.0
     4. 1000~1099円   16.5
     5. 1100~1199円   13.2
     6. 1200~1299円   8.8
     7. 1300~1399円   4.6
     8. 1400~1499円   2.6
     9. 1500~1599円   3.0
     10. 1600~1699円   0.7
     11. 1700~1799円   1.0
     12. 1800~1899円   0.8
     13. 1900~1999円    -
     14. 2000円以上    1.0
     無回答        32.7

C.介護保険が施行される2000年3月までと介護保険施行後では、あなたのホームヘルパーとしての収入に変化がありましたか。a.月収ベースとb.時間当りの賃金単価のそれぞれについてお答え下さい。(N=614(Q1で2~7の方))

a. 月収ベース 
1. 上がった(増えた) 23.1
2. 変わらない     40.4
3. 下がった(減った) 20.7
無回答         15.8

b. 時間当りの賃金単価
1. 上がった(増えた) 17.1
2. 変わらない     39.6
3. 下がった(減った) 27.5
無回答         15.8

D.(時間当り単価が増減した方に)どのような理由で増減しましたか。①「上がった」と②「下がった」それぞれについて該当するもの全てを選んで下さい。

① 「上がった」理由と考えられる項目をいくつでも○をして下さい。(N=175(Q38Cで1,の方))

1. 上位のホームヘルパー資格を取ったため           16.6
2. 介護の仕事単価が社会的に明確になったため         29.7
3. 自分の知識や技能が評価されたため             7.4
4. 労働組合の交渉によって                   4.0
5. 自分たちで交渉して                    2.3
6. 他事業所に移らないようにするために             2.3
7. 事業所を移ったから                    4.6
8. その他(                 )       16.0
無回答                            30.9

② 「下がった」理由と考えられる項目をいくつでも○をして下さい。(N=198(Q38Cで3,の方))

1. 介護保険で介護サービスの仕事単価が切り下げられたため   65.7
2. 家事援助サービスの仕事が増えたため            33.8
3. 自分の知識や技能の評価が厳しくなったため          1.0
4. 非営利事業者との競争が激しくなったため           7.1
5. 民間営利事業者(株式会社など)との競争が激しくなったため 11.6
6. 1件当りのサービス時間が短くなり移動時間が増えたため   28.8
7. 仕事が減ったため                     16.2
8. ホームヘルパーが大量に養成されたため            5.6
9. その他(                         )20.2
無回答                             4.5

E.ホームヘルプサービス業務に関連する下記の時間の取り扱いは、どのようになっていますか。

a. 訪問先を順次移動するための時間(N=840)
1. 有給(労働時間として扱う)         25.2
2. 労働時間としては計算せず、手当が支払われる 12.0
3. 無給(労働時間として扱わない)       49.8
無回答                     13.0

b. 業務中の待機時間(N=840)
1. 有給(労働時間として扱う)         31.2
2. 労働時間としては計算せず、手当が支払われる  4.2
3. 無給(労働時間として扱わない)       46.0
無回答                     18.7

c. 訪問前などの日常的な打ち合せ時間(N=598(Q17で1,2の方))
1. 有給(労働時間として扱う)         31.1
2. 労働時間としては計算せず、手当が支払われる  9.5
3. 無給(労働時間として扱わない)       46.7
無回答                     12.7

d. 困難なケア事例などのカンファレンスの時間(N=464(Q17で1,3の方))
1. 有給(労働時間として扱う)         33.2
2. 労働時間としては計算せず、手当が支払われる 17.5
3. 無給(労働時間として扱わない)       36.2
無回答                     13.1

e. 業務報告書などの作成のための時間(N=840)
1. 有給(労働時間として扱う)         23.9
2. 労働時間としては計算せず、手当が支払われる  8.8
3. 無給(労働時間として扱わない)       50.5
無回答                     16.8

f. 利用者の都合による急なキャンセルの場合の時間(N=840)
1. 有給(労働時間として扱う)         32.0
2. 労働時間としては計算せず、手当が支払われる 15.1
3. 無給(労働時間として扱わない)       36.8
無回答                     16.1

g. 予定を超えた延長時間(N=840)
1. 有給(労働時間として扱う)         52.7
2. 労働時間としては計算せず、手当が支払われる  6.3
3. 無給(労働時間として扱わない)       23.9
無回答                     17.0

F.ボーナスについてうかがいます。

① あなたは、ボーナスを支給されていますか。(N=840)

1. ある    33.1
2. ない    60.5
無回答      6.4

②(①で1.あると回答した方に。税金などを差し引く前の年額で答えて下さい)(N=278)

 (       )万円  平均値 45.4万円

   (集計結果)
     1. 9万円以下   23.0
     2. 10~24万円   16.9
     3. 25~49万円   12.2
     4. 50~74万円   12.9
     5. 75~99万円   9.4
     6. 100万円以上   9.7
     無回答       15.8

Q39.あなたは、所得税、健康保険、厚生年金、雇用保険などの加入との関係から年収が上回らないように調整した働き方をしていますか。(N=840)

1. 雇用保険の適用外となる1週20時間未満、年収90万円未満を目途に働いている 11.9
2. 所得税が課税されない100万円を目途に働いている              16.9
3. 健康保険や厚生年金の適用外となる130万円未満を目途に働いている      6.3
4. 特に、調整はしていない                         54.8
無回答                                   10.1

Q40.あなたの年金と健康保険料は、現在どのようになっていますか。(N=840)

A.年金の加入状況

1. 自分が厚生(共済)年金に加入している            30.7
2. 自分が国民年金に加入している               18.3
3. 配偶者の厚生年金(共済)を通して国民年金に加入している  36.2
4. 加入していない                       5.0
無回答                             9.8

B.健康保険の加入状況

1. 勤務先の自分名義の健康保険に加入している         31.0
2. 自分名義の国民健康保険に加入している            8.7
3. 扶養家族で加入している                  43.9
4. 加入していない                       1.4
無回答                            15.0

C.雇用保険の加入状況

1. 加入している                       36.4
2. 加入資格はなく、加入していない              35.8
3. 加入資格はあるが、勤務先の事情で加入していない       4.6
4. 加入資格はあるが、自分の都合で加入していない        1.5
5. 加入しているかどうか分からない               11.7
無回答                             9.9

Q41.労働(職員)組合についておたずねします。

① あなたは、労働(職員)組合に加入していますか。(N=840)

1. 加入している       23.5
2. あるが、加入していない  3.9
3. ない →②へ        66.9
無回答             5.7

②(前問で3の方に)労働組合の必要性を感じていますか。(N=562)

1. 必要と思う     35.4
2. 必要と思わない   16.7
3. わからない     31.9
無回答         16.0


【 属性について 】

Q42.性別(N=840)

1. 女性    95.4
2. 男性    3.7
無回答     1.0

Q43.年齢(N=840)

 (     )歳  平均値 48.0歳

   (集計結果)
     1. 24歳以下   1.7
     2. 25~29歳   4.2
     3. 30~34歳   4.8
     4. 35~39歳   6.1
     5. 40~44歳   18.1
     6. 45~49歳   18.9
     7. 50~54歳   22.1
     8. 55歳以上   23.3
     無回答      0.8

Q44.学歴(N=840)

1. 高校卒    51.5
2. 専門学校卒  15.7
3. 短大卒    18.9
4. 高専卒     0.6
5. 大卒      9.0
6. 大学院修了   0.2
無回答       3.9


【 あなたが、仕事や勤め先、国・自治体など行政に対して日頃感じていることや考えていること、また本調査についてのご意見を自由にご記入下さい】

1. 仕事や勤め先に関して

(                                    )

2. 国・自治体など行政に関して

(                                    )

3. 本調査についてのご意見に関して

(                                    )


― 御協力ありがとうございました ―


All Rights Reserved, Copyright (c)2002 Center for Social Research and Data Archives, Institute of Social Science, The University of Tokyo