− データ一覧 − |
調査番号 |
調査名 |
寄託者 (寄託時名称) |
トピック |
Nesstar |
1418
|
日本版General Social Surveys <JGSS-2001>
|
東京大学社会科学研究所
|
社会・文化
|
〇
|
1419
|
日本版General Social Surveys <JGSS-2002>
|
東京大学社会科学研究所
|
社会・文化
|
〇
|
1420
|
日本版General Social Surveys <JGSS-2003>
|
東京大学社会科学研究所
|
社会・文化
|
〇
|
1421
|
日本版General Social Surveys <JGSS-2005>
|
東京大学社会科学研究所
|
社会・文化
|
〇
|
1422
|
日本版General Social Surveys <JGSS累積データ 2000-2003>
|
東京大学社会科学研究所
|
社会・文化
|
--
|
1423
|
満足度・生活の質に関する調査, 2019-2020
|
内閣府
|
社会・文化
|
--
|
1426
|
子育て支援の社会的気運の醸成を図るための普及啓発に係る調査, 2020
|
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
|
社会保障・福祉 社会・文化
|
--
|
1427
|
テレワークの労務管理に関する総合的実態調査, 2020
|
厚生労働省 雇用環境・均等局
|
経済・産業・経営 雇用・労働
|
--
|
1428
|
第3回 新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査, 2021
|
内閣府
|
社会・文化
|
--
|
1429
|
全国就業実態パネル調査,2021
|
リクルートワークス研究所
|
雇用・労働 社会・文化
|
--
|
1430
|
全国就業実態パネル調査,2021【特別データ】
|
リクルートワークス研究所
|
雇用・労働 社会・文化
|
--
|
1431
|
政治と科学に関する意識調査, 2019
|
太郎丸 博
|
社会・文化
|
--
|
1432
|
勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート,2021.4
|
連合総合生活開発研究所
|
雇用・労働
|
--
|
1433
|
食育に関する意識調査,2020
|
農林水産省 消費・安全局 消費者行政・食育課
|
教育・学習 保健・医療 社会・文化
|
--
|
1436
|
仕事と育児等の両立に関する実態把握のための調査, 2018
|
厚生労働省 雇用環境・均等局
|
雇用・労働 社会・文化
|
--
|
1437
|
時短アンケート,2020
|
日本建設産業職員労働組合協議会
|
雇用・労働
|
--
|
1438
|
国際化と政治に関する市民意識調査,2014
|
「国際化と政治に関する市民意識調査」プロジェクト
|
政治・行政・選挙 社会・文化
|
--
|
1439
|
全国就業実態パネル調査(臨時追跡調査),2020
|
リクルートワークス研究所
|
雇用・労働
|
--
|
1440
|
全国就業実態パネル調査(追加調査), 2021
|
リクルートワークス研究所
|
雇用・労働 社会・文化
|
--
|
1442
|
第56回学生生活実態調査, 2020
|
全国大学生活協同組合連合会
|
教育・学習
|
--
|
1443
|
男女共同参画の視点からの新型コロナウイルス感染症拡大の影響等に関する調査, 2020
|
内閣府男女共同参画局
|
雇用・労働
|
--
|
1444
|
パチンコ・パチスロプレイヤー調査,2021
|
株式会社シーズ
|
社会・文化
|
--
|
1445
|
niji VOICE 2020(LGBTと職場に関する調査), 2020
|
虹色ダイバーシティ 国際基督教大学ジェンダー研究センター
|
社会・文化
|
--
|
1451
|
教員の仕事と意識に関する調査, 2015
|
片山 悠樹
|
教育・学習
|
--
|
1452
|
世界価値観調査(日本調査)Wave1,1981
|
電通総研(山﨑)
(寄託時:電通総研) |
社会・文化
|
--
|
1453
|
世界価値観調査(日本調査)Wave2,1990
|
電通総研(山﨑)
(寄託時:電通総研) |
社会・文化
|
--
|
1454
|
世界価値観調査(日本調査)Wave3,1995
|
電通総研(山﨑)
(寄託時:電通総研) |
社会・文化
|
--
|
1455
|
世界価値観調査(日本調査)Wave4,2000
|
電通総研(山﨑)
(寄託時:電通総研) |
社会・文化
|
--
|
1456
|
世界価値観調査(日本調査)Wave5,2005
|
電通総研(山﨑)
(寄託時:電通総研) |
社会・文化
|
--
|
1457
|
世界価値観調査(日本調査)Wave6,2010
|
電通総研(山﨑)
(寄託時:電通総研) |
社会・文化
|
--
|
1458
|
世界価値観調査(日本調査)Wave7,2019
|
電通総研(山﨑)
(寄託時:電通総研) |
社会・文化
|
--
|
1459
|
世界価値観調査Wave1-7,1981-2020
|
電通総研(山﨑)
(寄託時:電通総研) |
国際比較・外交 社会・文化
|
--
|
1460
|
第4回 新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動の変化に関する調査, 2021
|
内閣府
|
社会・文化
|
--
|
1461
|
大学における意思決定と運営に関する調査(教員編),2013
|
東京大学 大学経営・政策研究センター
|
教育・学習 雇用・労働
|
--
|
1462
|
大学上級管理職の現状と将来展望に関する調査,2015
|
東京大学 大学経営・政策研究センター
|
経済・産業・経営 教育・学習 雇用・労働
|
--
|
1463
|
夫婦の出産意識調査,2019
|
1more Baby応援団
|
社会・文化
|
--
|
1464
|
夫婦の出産意識調査, 2020
|
1more Baby応援団
|
社会・文化
|
--
|
1465
|
夫婦の出産意識調査,2021
|
1more Baby応援団
|
社会・文化
|
--
|
1466
|
満足度・生活の質に関する調査, 2021
|
内閣府
|
社会・文化
|
--
|
1468
|
都市的ライフスタイルの選好に関する地理的社会調査(大都市調査),2020
|
埴淵知哉
|
社会・文化
|
--
|
1469
|
都市的ライフスタイルの選好に関する地理的社会調査(非大都市調査),2020
|
埴淵知哉
|
社会・文化
|
--
|
1470
|
都市的ライフスタイルの選好に関する地理的社会調査(全国郵送調査),2020
|
埴淵知哉
|
社会・文化
|
--
|
1471
|
都市的ライフスタイルの選好に関する地理的社会調査(大都市調査),2020【特別データ】
|
埴淵知哉
|
社会・文化
|
--
|
1472
|
都市的ライフスタイルの選好に関する地理的社会調査(非大都市調査),2020【特別データ】
|
埴淵知哉
|
社会・文化
|
--
|
1473
|
都市的ライフスタイルの選好に関する地理的社会調査(全国郵送調査),2020【特別データ】
|
埴淵知哉
|
社会・文化
|
--
|
1474
|
ライフマネジメントに関する高齢者の意識調査, 2020
|
生命保険文化センター
|
社会保障・福祉
|
--
|
1475
|
勤労者の仕事と暮らしについてのアンケート,2021.10
|
連合総合生活開発研究所
|
雇用・労働
|
--
|
1476
|
老研-ミシガン大-東大 全国高齢者パネル調査<Wave8>,2012
|
東京都健康長寿医療センター研究所
|
保健・医療 社会・文化
|
--
|
1477
|
刑事分野弁護士活動の高度化と多様化に関するウエブ調査, 2020
|
刑事分野弁護士活動研究会
|
法律
|
--
|
1478
|
全国こども食堂実態調査,2021
|
全国こども食堂支援センター・むすびえ
|
社会保障・福祉 社会・文化
|
--
|
1479
|
若手・中堅社員の自律的・主体的なキャリア形成に関する意識調査, 2021
|
リクルートマネジメントソリューションズ
|
雇用・労働
|
--
|
1480
|
第62期弁護士キャリアパス第1回郵送調査, 2011
|
第62期弁護士キャリアパス研究会
|
法律 雇用・労働
|
--
|
1481
|
第62期弁護士キャリアパス第2回郵送調査, 2014
|
第62期弁護士キャリアパス研究会
|
法律 雇用・労働
|
--
|
1482
|
教育についての意識・経験に関する調査, 2020
|
須藤 康介
|
教育・学習
|
--
|
1484
|
新型コロナウイルス感染症に対する予防行動と意識に関する調査, 2021
|
近鉄情報システム
|
保健・医療 社会・文化
|
--
|
1487
|
オタクの趣味開示と関連する要因の調査, 2021
|
田島 綾乃・稲増 一憲
|
社会・文化
|
--
|
1488
|
私費外国人留学生生活実態調査,2019
|
日本学生支援機構
|
教育・学習
|
--
|
1502
|
働く1万人の就業・成長定点調査,2022
|
パーソル総合研究所
|
雇用・労働
|
--
|
1505
|
第57回学生生活実態調査, 2021
|
全国大学生活協同組合連合会
|
教育・学習
|
--
|
1506
|
双葉地方の住民を対象にした災害復興実態調査(コードデータ),2011
|
福島大学行政政策学類
|
安全・犯罪・災害
|
--
|
1508
|
2015年SSM日本調査,2015
|
2015SSM調査管理委員会
|
社会・文化
|
--
|
1510
|
女子生徒等の理工系分野への進路選択における地域性についての調査,2021
|
内閣府男女共同参画局
|
教育・学習
|
--
|
1523
|
全国就業実態パネル調査,2022
|
リクルートワークス研究所
|
雇用・労働 社会・文化
|
--
|
1524
|
全国就業実態パネル調査,2022【特別データ】
|
リクルートワークス研究所
|
雇用・労働 社会・文化
|
--
|
1529
|
生活スタイルと社会意識に関する調査, 2018
|
林 拓也
|
政治・行政・選挙 社会・文化
|
--
|
1531
|
時短アンケート兼生活実態・意識調査,2021
|
日本建設産業職員労働組合協議会
|
雇用・労働
|
--
|
1534
|
第2回全国パーソナル・ネットワーク調査, 2022
|
石黒格
|
社会・文化
|
--
|
1538
|
被災者健康調査(第1期),2011.6-12
|
辻󠄀 一郎
|
保健・医療 安全・犯罪・災害
|
--
|
1560
|
グローバル就業実態・成長意識調査(18ヶ国・地域データ), 2022
|
パーソル総合研究所
|
経済・産業・経営 国際比較・外交 雇用・労働
|
--
|
1594
|
教育と仕事に関する全国調査(教育・社会階層・社会移動全国調査,ESSM2013),2013
|
2013年教育・社会階層・社会移動調査研究会
|
教育・学習 社会・文化
|
--
|
1595
|
教育と仕事に関する全国調査(教育・社会階層・社会移動全国調査,ESSM2013),2013【特別データ】
|
2013年教育・社会階層・社会移動調査研究会
|
教育・学習 社会・文化
|
--
|
a114
|
モノグラフ小学生ナウ 基本的生活習慣(2),1990
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a135
|
モノグラフ小学生ナウ しつけ,1992
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a136
|
モノグラフ小学生ナウ 子どもと体験,1992
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a137
|
モノグラフ小学生ナウ 日本のお母さん,1992
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a139
|
モノグラフ小学生ナウ もったいない感覚,1992
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a141
|
モノグラフ小学生ナウ 学校体験,1993
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a142
|
モノグラフ小学生ナウ 子どもと食生活,1993
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a143
|
モノグラフ小学生ナウ 子どもと人間関係,1993
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a144
|
モノグラフ小学生ナウ 学年特性,1993~94
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a145
|
モノグラフ小学生ナウ 子どもの疲れ,1994
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a147
|
モノグラフ小学生ナウ おばけとジンクス,1994
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a148
|
モノグラフ小学生ナウ 学級担任と子どもたち,1994
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a151
|
モノグラフ小学生ナウ 心配と不快経験,1994
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a152
|
モノグラフ小学生ナウ 算数,1995
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a159
|
モノグラフ小学生ナウ 子どもとメディア,1997
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a160
|
モノグラフ小学生ナウ 学校の居心地を考える,1997
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a161
|
モノグラフ小学生ナウ 憶える学力・解く学力-勉強がむずかしい-,1997~98
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a162
|
モノグラフ小学生ナウ 友だち関係,1998
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a163
|
モノグラフ小学生ナウ ほめられ体験・叱られ体験,1998
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a164
|
モノグラフ小学生ナウ 子どもたちの遊び,1998
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a165
|
モノグラフ小学生ナウ 「学級の荒れ」をどうとらえるか-教師調査から-,1999
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a166
|
モノグラフ小学生ナウ 子どもは変わったか,1999
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
--
|
a167
|
モノグラフ小学生ナウ 運動の苦手な子,1999
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a168
|
モノグラフ小学生ナウ 学校ってどんなところ?-子どもたちの学校評価-,2000
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a170
|
モノグラフ小学生ナウ 小学生の親子関係-母親調査から-,2000
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a171
|
モノグラフ小学生ナウ 子どものやせ願望-見た目を気にする子どもたち-,2001
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a172
|
モノグラフ小学生ナウ 子どもの放課後,2001
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a173
|
モノグラフ小学生ナウ チャイルド・アビュース-親による適切でない扱いの影響-,2001
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|
a174
|
モノグラフ小学生ナウ 教育改革についての教師の意見,2002
|
ベネッセ教育総合研究所
(寄託時:ベネッセコーポレーション) |
教育・学習
|
〇
|