東京大学
成果物検索

全検索:
利用調査番号:
利用調査名:
成果物名(タイトル):
著者名:
発表年:

表示順

<< < 1 > >> 全54件

− 成果物一覧 −
成果物名(タイトル) 著者名 雑誌名・書籍名・出版社名など 発表年月 利用調査番号
異種類の国内社会調査データの統合と標準化 斉藤知洋・吉田航・下瀬川陽 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター2023年度二次分析研究会 課題公募型研究「社会調査データの合併による二次分析研究の刷新」・成果報告会(2024年3月19日、オンライン) 2024/04 0191
0400
0517
0761
0762
0763
0764
0817
1374
1375
1417
1418
1419
1420
1421
PM120
PY120
1508
1594
異種類の国内社会調査データの統合と標準化 斉藤知洋・吉田航・下瀬川陽 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター2023年度二次分析研究会 課題公募型研究「社会調査データの合併による二次分析研究の刷新」・成果報告会(2024年3月19日、オンライン) 2024/04 0191
0400
0517
0761
0762
0763
0764
0817
1374
1375
1417
1418
1419
1420
1421
PM120
PY120
1508
1594
異種類の国内社会調査データの統合と標準化 斉藤知洋・吉田航・下瀬川陽 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター2023年度二次分析研究会 課題公募型研究「社会調査データの合併による二次分析研究の刷新」・成果報告会(2024年3月19日、オンライン) 2024/04 0191
0400
0517
0761
0762
0763
0764
0817
1374
1375
1417
1418
1419
1420
1421
PM120
PY120
1508
1594
The Effect of Gender Differences in Fields of Study on Precarious Youth Employment: Comparing University-Educated Non-Regular Employees in Japan and South Korea Hansol Lee 京都社会学年報 : KJS 2023/12 0764
1508
出身階層が高校ランクと学科選択に与える影響:職業学科内の差異に着目して 成澤雅寛 ソシオロジ 2023/10 0763
0764
PM050
PY050
PY012
PM012
教育を媒介する2つの地位達成:高校ランク・学科が到達階層に与える効果の検証 成澤雅寛,吉田航 社会学評論 2023/06 0763
0764
教育を媒介する2つの地位達成―高校ランク・学科が到達階層に与える効果の検証― 成澤雅寛,吉田航 社会学評論74巻1号 2023/06 0763
0764
Employers' stereotypes and taste-based discrimination Hiroki Yasuda Journal of the Japanese and International Economies 2023/03 0764
現代日本におけるボランティアとNPOに関する社会学的研究 猿渡壮 博士学位論文 2023/01 0800
0764
大学等中退者の初職離職リスクについての検討―「中退者は辞めやすい」は本当か― 下瀬川陽 社会学年報51 2022/11 0764
日本でクラウディングアウト現象は生じているのか? 成澤雅寛 第73回数理社会学会大会(JAMS73) 2022/08 0764
PM050
PY050
PY012
PM012
農村労働力移動の日中比較―世帯所得格差と世代間移動を中心に― 李谡焓 日中社会学会 2022/02 0759
0760
0761
0762
0763
0764
ひとり親世帯出身者の男女格差ー教育達成と教育達成を取り巻く社会意識に着目してー 吉川錬太郎 第73回日本教育社会学会大会 2021/09 0517
0764
0817
大学は民主主義的な価値観を育むのか 濱田国佑 『北海道大学教育学研究院紀要』138号 2021/06 0763
0764
到達階層・階級をめぐる二つのゲーム:一般化順序ロジットモデルを用いた高校の質的差異の効果の検証 成澤雅寛, 吉田航 第70回数理社会学会大会 2021/03 0763
0764
到達階層・階級をめぐる二つのゲーム:一般化順序ロジットモデルを用いた高校の質的差異の効果の検証 成澤雅寛,吉田航 第70回数理社会学会大会 2021/03 0763
0764
住宅所有の世代間連鎖 佐藤 慧 京都社会学年報22巻 2020/12 0764
なぜ地方出身の女性は帰郷しないのか~性別職域分離としごとの地域分布~ 水垣源太郎 ナント経済月報2020年10月号 2020/10 0764
二重負担を受容する有配偶女性の意識の規定要因 : 全国調査SSP2015 を用いた資源の影響の検証 樋口麻里 北海道大学文学研究院紀要 2020/03 0763
0764
大学進学における地域間格差と賃金プレミアム―大学収容率の地域間格差に注目して― 赤木邦江,江刺紀理,田中喜行,勇上和史 経済政策ジャーナル 第16巻第1号(通巻第81号) 2019/09 0763
0764
女性の結婚による離職のコーホート分析 田中茜 社会学年報(48) 2019/08 0763
0764
The Mechanism of Generational Reproduction in Japan Mediated by the Major Taken During Secondary Education: An analysis of class mobility using conditional multinomial logistic regression Masahiro Narisawa ICAS11 2019/07 0763
0764
Intergenerational income mobility and health: A quasi-experimental approach Shohei Okamoto, Mauricio Avendano, Ichiro Kawachi Social Science & Medicine 2019/04 0500
0550
0600
0800
0760
0761
0762
0763
0764
0850
1000
学校外教育投資に対する母親の団体加入―ダブルハードルモデルを用いた分析― 米田佑 先端教育研究実践センター年報 第19号 2019/03 0764
岐路に立つ自営業──専門職の拡大と行方 仲修平 勁草書房 2018/11 0200
0500
0550
0600
0800
0759
0760
0761
0762
0763
0764
0850
1000
世代間における子供の所得水準を決定する要因 : マルチレベル・モデルでの実証分析 細井雅代 追手門経済論集,53(1) 2018/09 0764
男女の職業分離の要因と結果 山口一男 『働き方の男女不平等』日本経済出版社 2017/08 0763
0764
ARE NURSE WAGES TRULY HIGH IN JAPAN? TSUBOI Shusuke, TAKESHITA Ryo International Journal of Social Science and Economic Research 2017/07 0764
自営業層における職業による所得構造の趨勢ー専門職内部における格差 仲修平 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブセンター リサーチペーパーシリーズ 2017/04 0761
0762
0763
0764
出身大学の学校歴が初職に与える影響の再検討:大学での専攻分野に着目して 豊永耕平 2016年度 参加者公募型二次分析研究会 現代日本の格差と不平等に関するデータの二次分析 成果報告書 2017/03 0763
0764
教育社会における機会の認知構造と格差 ――出身階層と学歴に着目して―― 山口泰史 2016 年度参加者公募型二次分析研究会 『現代日本の格差と不平等に関するデータの二次分析 研究成果報告書』 2017/03 0764
日本の夫婦出生力の地域差 山内昌和 人口問題研究 2017/03 0191
0517
0763
0764
0817
0850
これが答えだ!少子化問題 赤川学 ちくま新書 2017/02 0764
0817
PM060
PY060
学歴同類婚の世代間連鎖とその趨勢―大規模調査データの統合による計量分析― 打越文弥 家族社会学研究 2016/10 0500
0550
0600
0517
0800
0763
0764
0817
0850
世襲格差社会ー機会は不平等なのかー 橘木俊詔,参鍋篤司 中公新書,中央公論新社 2016/05 0500
0550
0600
0800
0759
0760
0761
0762
0763
0764
0850
大学の条件 矢野眞和 東京大学出版会 2015/12 0764
学歴間の賃金格差は拡大しているのか 何芳 小林徹 Panel Data Research Center at Keio University DISCUSSION PAPER SERIES DP2015-02 2015/09 0764
職業資格の取得が女性の再就職移行にもたらす効果 池田岳大 社会学年報 2015/07 0764
早期選抜における機会不平等の検討――トランジションモデルを用いた質的格差の同時分析 濱本真一 東北社会学研究会『社会学研究』 2015/06 0764
若者の第2職の重要性―「初職からの移行」における現代の課題 香川めい, 西村幸満 季刊社会保障研究, Vol.51, No.1 2015/06 0764
若者の第2職の重要性-「初職からの移行」における現代の課題 香川めい, 西村幸満 季刊社会保障研究 2015/06 0764
どうして「社会は変えられない」のか――政治意識と社会階層 松谷満 社会意識からみた日本――階層意識の新次元 2015/03 0763
0764
女性の再就職移行に対する人的資本効果―職業資格の効果に着目して― 池田岳大 『教育ネットワークセンター年報』、東北大学教育学部教育ネットワークセンター、第15号 2015/03 0764
Dropout from higher education and social stratification in Japan Satoshi Miwa, Minami Shimosegawa Annual Bulletin Graduate School of Education, Tohoku University vol.1 2015/03 0764
PY040
PM040
「日本人と英語」の社会学 ―なぜ英語教育論は誤解だらけなのか 寺沢拓敬 研究社 2015/01 0764
0604
0629
計量分析 境屋史郎,井手弘子 政治学の方法 2014/12 0764
教育 なぜ大学に進学する人としない人がいるのか――文化資本 森 いづみ 数理社会学会監修,小林盾ほか編,2014, 『社会学入門――社会をモデルでよむ』朝倉書店 2014/11 0764
高卒者の初職地位達成における雇用主の選抜メカニズムに関する研究――学校経由の就職の効果についての再検討 小川和孝 教育社会学研究 2014/06 0764
SPSSによる応用多変量解析 三輪哲(編),林雄亮(編),青山祐季,石田賢示,岩間和成,斉藤知洋,苫米地なつ帆,鳶島修治,濱本真一,余田翔平 オーム社 2014/05 0500
0800
0764
PY040
PM040
子育てと親の社会関係資本 石川由香里 活水論文集第57集 2014/03 0764
雇用の女性化・非正規化が正社員に与える影響 村尾祐美子 生活経済政策, 201 2013/10 0764
大卒者の質と賃金格差に関する計量経済分析 竹下諒 商学研究論集 第39号 明治大学大学院 2013/09 0764
現代日本における所得の不平等:要因の多次元性に着目して 瀧川裕貴 佐藤嘉倫・木村敏明編『不平等生成メカニズムの解明』ミネルヴァ書房 2013/03 0763
0764
制度が生み出す不平等―日本とスウェーデンの比較から 永吉希久子 佐藤嘉倫・木村敏明編、『不平等生成メカニズムの解明』、ミネルヴァ書房 2013/03 0764

<< < 1 > >> 全54件