− List of Usage Output − |
Output Title(Title) |
Author Name |
Title of Journal or Publication, Publisher name, etc. |
Year and Month of Presentation |
Survey Number |
非典型労働者の年金保険および健康保険-個票データを用いた分析- |
岸智子 |
南山経済研究 第23巻第1号 |
2008/06 |
0302
0436
|
介護者にとって満足度の高いケアプランは、在宅要介護高齢者への虐待を抑制するのか? |
両角良子 |
日本経済学会 2008年度春季大会 |
2008/06 |
0296
|
フランチャイジーのプロフィール分析:フランチャイジーからの視点を含むフランチャイズ組織論の構築に向けて |
犬飼知徳 |
香川大学経済論叢 第81巻第1号 |
2008/06 |
0336
|
インターンシップを通した採用と新卒者の定着率 |
平野大昌 |
日本経済学会2008年度春季大会 |
2008/05 |
0525
|
Does Skill-Development Make Elderly Japanese More Marketable? |
梶谷真也 |
Japan Labor Review,Vol.5,No2 |
2008/05 |
0136
|
夫の家事育児参加と出生率 |
小葉武史 |
Graduate School of Economics Kobe University Discussion Paper No.0808 |
2008/05 |
0517
|
母親は父親にどのような「育児」を期待しているのか? |
大和礼子 |
大和礼子、木脇奈智子、斧出節子編『男の育児・女の育児-家族社会学からのアプローチ』昭和堂 |
2008/04 |
0517
|
犯罪リスク知覚の規定構造-国際比較からみる日本の特殊性- |
阪口祐介 |
社会学評論 59(3) |
2008/04 |
0200
0429
|
はじめに-都会で働くビジネスパーソン |
後藤嘉代 |
佐藤博樹・(財)連合総合生活開発研究所編『バランスのとれた働き方-不均衡からの脱却-』 |
2008/04 |
0500
|
何が理想の子ども数と現実子ども数の差を生みだすのか |
松浦司 |
家計経済研究 No78 |
2008/04 |
0200
0250
0300
0350
|
夫の家事参加と妻の夫婦関係満足度-妻の夫への家事参加期待とその充足度に注目して- |
李基平 |
家族社会学研究 第20巻第1号2008年 |
2008/04 |
0050
|
Impact of Fathers’ Support and Activities on Mothers’ Marital Satisfaction by Income Contribution during Economic Recession in Japan |
大和礼子 |
Fathering A Journal of Theory, Research, and Practice about Men as Fathers Volume6 Number2 Spring 2008 |
2008/04 |
0517
|
長時間労働の問題に関する一考察 |
小池裕子 |
日本経営倫理学会誌 第15号 |
2008/03 |
0531
|
ライフコースの社会学 |
嶋﨑尚子 |
嶋崎尚子『ライフコースの社会学』学文社 |
2008/03 |
0400
|
女性の就業が子育てに与える効果 |
木村匡子 |
橘木俊詔、木村匡子『家族の経済学-お金と絆のせめぎあい』NTT出版 |
2008/03 |
0004
|
訪問調査の回答者の属性-大都市居住者に着目して- |
朝倉眞粧美 |
社会学研究科年報 2008 No15 |
2008/03 |
0200
0550
|
ライフスタイル中立的な平等政策へ-両立政策は正当化できるか |
田中重人 |
『男女共同参画のために-政策提言』東北大学出版会 |
2008/03 |
0517
|
アジア社会における社会的地位の非一貫性 |
三輪哲 |
東アジアの階層ダイナミクス |
2008/03 |
0406
|
きょうだい構成と教育達成 |
平澤和司,片瀬一男 |
教育達成の構造 2005年SSM調査シリーズ 5 |
2008/03 |
0191
0517
|
Son Preference in Japan |
若林緑,暮石渉 |
Journal of population Economics |
2008/03 |
0400
|
現代日本人のイデオロギー再考-対立・拘束力・規定力- |
竹中佳彦 |
論叢現代文化・公共政策 Vol.7 |
2008/03 |
0530
|
アンバランスな男女のライフスタイル |
李秀眞 |
篠塚英子、永瀬伸子編『少子化とエコノミー-パネル調査で描く東アジア-』 作品社 |
2008/03 |
0517
|
金融専門職の貢献度への組織と情報化の効果 |
渡邊真治 |
RCSSディスカッションペーパーシリーズ第60号 文部科学省私立大学学術フロンティア推進拠点関西大学ソシオネットワーク戦略研究センター |
2008/03 |
0277
|
階層帰属意識の決定要因としての主観的変数の検討-生活満足度に焦点をあわせて- |
矢部愛子 |
淑徳大学大学院総合福祉研究科研究紀要第15号 |
2008/03 |
0350
|
Work, Child-rearing and Gender: Psychological Distress in Women with Preschooler Children in Japan |
稲葉昭英 |
Gender and Career in Japan |
2008/02 |
0191
0517
|
職場環境の変化とストレス-仕事における希望- |
安田宏樹 |
社会科学研究 第59巻第2号 |
2008/02 |
0422
|
正社員女性の昇進に影響を与える要因-上昇志向と職位の関係に注目して- |
小池裕子 |
中央大学大学院研究年報 第11号 |
2008/02 |
0257
|
健康格差と老人保健制度の効果-健康需要関数の実証分析- |
菅万理 |
Discussion Paper No.351 Center for Intergenerational Studies Institute of Economic Research, Hitotsubashi University |
2008/02 |
0395
|
親密性の社会学-縮小する家族のゆくえ- |
筒井淳也 |
世界思想社 |
2008/02 |
0191
0517
|
職業性ストレスと企業の雇用管理 |
山岡順太郎 |
国民経済雑誌 第197巻第2号 |
2008/02 |
0422
|
就業形態の多様化と企業内労働市場の変容-「ワーキングパーソン調査2006」の再分析- |
西村孝史 |
日本労働研究雑誌 NO.571 |
2008/01 |
0535
|
現場を離れて見えてきたもの |
中川覚敬 |
子どものために手をつなぐ |
2008/01 |
0539
|
人の生まれ月を決めるもの |
暮石渉,若林緑 |
大竹文雄『こんなに使える経済学』筑摩書房 |
2008/01 |
0517
|
日本人の政治参加と市民社会-1976年から2005年- |
山田真裕 |
関西学院大学法政学会 法と政治 第58巻第3・4号 |
2008/01 |
0530
|
Determinants of Marital Satisfaction in Japan, Korea, and China: A Comparative Analysis |
加茂美則 |
科研費報告書 |
2008/01 |
0517
|
親密性の社会学 縮小する家族のゆくえ |
筒井淳也 |
筒井淳也『親密性の社会学 縮小する家族のゆくえ』世界思想社 |
2008/01 |
0517
|
高齢者の社会的ネットワークの経年的変化-6年間のパネルデータを用いた潜在成長曲線モデルより- |
斉藤雅茂 |
老年社会科学 第29巻第4号 |
2008/01 |
0395
|
介護人材確保に向けた介護サービスとそれに対する施策の調査研究事業 報告書 |
高橋勇樹 |
平成19年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健増進等事業分) |
2008/01 |
0541
|
コンビニエンスストアの利用頻度と消費者属性に関する考察 |
石田章 |
農業生産技術管理学会誌 第14巻第2号 |
2007/12 |
0350
|
成果主義の導入と若年離職率 |
小葉武史 |
Discussion Paper No.0719 Graduate School of Economics Kobe University |
2007/12 |
0380
|
人口減少社会と家族のゆくえ |
赤川学 |
「家族」はどこへいく |
2007/12 |
0517
|
実親と義親との居住関係・コミュニケーション頻度 |
施利平 |
日本と韓国における家族生活 |
2007/12 |
0517
|
Part-time workers doing full-time work in Japan |
岸智子,Noel Gaston |
Journal of The Japanese and International Economies |
2007/12 |
0302
|
実親と義理の親へのサポート提供 |
金貞任 |
日本と韓国における家族生活-ミクロデータ活用による基礎的比較分析- |
2007/12 |
0191
0400
0517
|
家族内の関係性のひろがり/生活と意識 |
西野理子 |
日本と韓国における家族生活-ミクロデータ活用による基礎的比較分析- |
2007/12 |
0191
0517
|
職業・経済・階層 |
加藤彰彦 |
日本と韓国における家族生活 |
2007/12 |
0191
0400
0517
|
韓国の相違:世帯からの把握 |
田渕六郎 |
日本と韓国における家族生活 |
2007/12 |
0191
0517
|
夫婦の役割関係、子どもの人数と育児の分担 |
永井暁子 |
日本と韓国における家族生活 |
2007/12 |
0517
|
地位達成過程における転職経路の効果 |
森山智彦 |
第80回日本社会学会年次大会 |
2007/11 |
0410
|
非典型労働者の社会保険 |
岸智子 |
第12回 労働経済学コンファレンスプログラム |
2007/11 |
0302
0436
|
学校教育に対する保護者意識の実態 |
山下絢,岡田聡志 |
第7回 SPSS研究奨励賞 優秀賞(SPSS社HP) |
2007/11 |
0539
|
パートタイマーの基幹労働力化が賃金満足度に与える影響-組織内公正性の考え方をてがかりに |
島貫智行 |
日本労働研究雑誌 第568号 |
2007/11 |
0422
|
能力向上期間の決定要因 |
米田耕士 |
日本労働研究雑誌 第568号 |
2007/11 |
0160
|
新しい階級社会新しい階級闘争 |
橋本健二 |
『新しい階級社会新しい階級闘争』光文社 |
2007/10 |
0350
|
高等教育機関における秘書教育と企業事務職の接続 |
寺村民恵 |
日本労働社会学会 |
2007/10 |
0535
|
最低資本金規制緩和に関する実証分析 |
岡本弥 |
第27回 日本中小企業学会全国大会 |
2007/10 |
0412
|
在日外国人の多寡と外国人に対する偏見との関係-JGSSを用いたマルチレベル・モデル分析- |
中澤渉 |
ソシオロジ 第160号 第52巻2号 |
2007/10 |
0350
|
中高年未婚者の住宅条件に関する実態分析 |
川田菜穂子,平山洋介 |
都市住宅学 59号2007 |
2007/10 |
0339
|
外国人の増加に対する日本人の見解-JGSS2003を用いて- |
大槻茂実 |
社会学論考 第28号 |
2007/10 |
0350
|
非典型労働者と社会保障制度 |
岸智子 |
古郡 鞆子『非典型労働と社会保障』中央大学出版部 |
2007/09 |
0302
|
Inequality, Capability and Freedom: The Case of Japanese Labor Market |
片岡洋子 |
2007HDCA Conference IDEAS CHANGING HISTORY |
2007/09 |
0324
|
Does the first job really matter? State dependency in employment status in Japan |
近藤絢子 |
Journal of the Japanese and International Economies September2007 |
2007/09 |
0146
0200
0250
0300
|
雇用政策の変化が日本企業の人材育成に与える影響-アンケート調査の個票データに基づく分析- |
馬駿 |
ITEC Working Paper Series 07-21 |
2007/09 |
0325
|
職種変化と公的年金が高齢者の再就職に与える影響 |
梶谷真也 |
Discussion Paper No.143 Interfaces for Advanced Economic Analysis Kyoto University |
2007/08 |
0136
|
The Study of Nonstandard Worker’s Affiliation of Pension and Unemployment Insurance in Korea and Japan (in Korean) |
成恩美 |
Korean Social Policy Review 14(1) |
2007/08 |
0436
|
中小企業の景気と景況感 |
原田信行 |
『日本経済の構造変化と景気循環』東京大学出版会 |
2007/07 |
0190
0204
0208
0248
0256
0265
0275
0293
0303
0318
0335
0346
0369
|
Human Resource Management of Japanese corporates with Regard to Conversion to Standard Employment from Non-standard Employment |
藤本真 |
内閣府経済社会総合研究所HP |
2007/07 |
0389
|
Who suffered from the superstition in the marriage market? The case of Hinoeuma in Japan |
赤林英夫 |
American Economic Association Meeting 2007 |
2007/07 |
0200
0250
0300
|
最低資本金規制緩和に関する実証分析 |
岡本弥 |
日本中小企業学会夏季西部部会 |
2007/07 |
0412
|
Factors that Influence Firms’Willingness about Abilities Development of Non-regular Employees |
坂爪洋美 |
平成18年度 少子高齢化の下での持続的成長と財政再建に関する国際共同研究調査 |
2007/07 |
0325
|
つながりが築く豊かな国民生活 |
笹島竜生 |
平成19年版国民生活白書 |
2007/06 |
0350
0422
|
中小企業の資金調達における借り手と貸し手の行動,およびリレーションシップバンキング |
高畑雄嗣 |
久留米大学 産業経済研究 第48巻第1号 |
2007/06 |
0270
|
女性の介護:ライフコース視点からの考察 |
菊澤佐江子 |
福祉社会学研究4 |
2007/06 |
0400
|
The Stigma of Failure and Limited Opportunities for Ex-failed Entrepreneurs’Redemption in Japan |
三橋平 |
The Sibusawa Seminar 2007 in St. Louis, MO U.S.A |
2007/06 |
0236
|
有機農産物の購入変化と消費者の属性分析 |
石田章 |
農業市場研究 第16巻第1号(通巻65号) |
2007/06 |
0350
|
社会的ネットワークが乏しい高齢者の縦断的にみた発現率とその関連要因-全国高齢者パネル調査の2次分析より- |
斉藤雅茂 |
老年社会科学 Vol.29No.2 |
2007/06 |
0395
|
少子高齢社会における生活保障と世代間関係 |
村上あかね |
フォーラム現代社会学 6号 |
2007/05 |
0120
0261
0393
|
貧困の世代間連鎖の実証研究-所得移動の観点から |
佐藤嘉倫 |
日本労働研究雑誌 第563号 |
2007/05 |
0500
|
世論調査にみる「格差」:格差問題と政治的格差 |
西澤由隆 |
2007年度日本政治学会・研究会 |
2007/05 |
0530
|
女性パートの正社員への転職・再就職に関する実証分析 |
金井郁 |
社会政策学会第114回大会 |
2007/05 |
0410
|
The Socio-economic Status of Women and Marital Fertility in Post-war Japan : Effects of Education, Employment and Family Structure on Parity Transitions |
福田節也 |
人口学研究 第40号 |
2007/05 |
0400
|
Why do First-born Children Live with Parents? -Geography of the Family in Japan- |
暮石渉,若林緑 |
大阪府立大学大学院経済学研究科 Discussion Paper New Series No.2006-1 |
2007/04 |
0517
|
Testing Unitary Models of Labor Supply on Decision-making Systems: Evidence from Japan |
両角良子 |
Working Paper No.217 Faculty of Economics, University of Toyama |
2007/04 |
0200
0250
|
専修学校生の内定取得に関する実証分析 |
吉田恵子 |
行動経済学研究会 第131回 |
2007/04 |
0405
|
標本調査における性別・年齢による層化の効果:100万人シミュレーション |
山本耕資 |
東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクト ディスカッションペーパーシリーズ April 2007 No.1 |
2007/04 |
0500
|
The Positive Effects of ”Age Consciousness”on The Entrepreneurial Process in Japan : The Importance of Setting Deadlines When Starting up a Business |
森勇治,渡辺敏喜 |
Management Theory and Practice:Synergy in Organisation |
2007/04 |
0084
0258
0412
|
モテ格差が生みだす少子化 |
赤川学 |
青少年問題 第626号 第54巻春季号 |
2007/04 |
0517
|
高齢者の社会的地位の変化と幸福感-「ライフコースと階層」研究の視点から- |
岩井八郎 |
生きがい研究 13 |
2007/03 |
0200
0250
|
職場のコミュニケーション環境と組織公正感の男女認識比較 |
山口生史 |
ヒューマン・コミュニケーション研究 |
2007/03 |
0311
|
訪問調査におけるデータの偏り-住居形態が及ぼす影響- |
朝倉眞粧美 |
立教大学大学院社会学研究科年報 2007 No.14 |
2007/03 |
0200
|
税・社会保障制度と女性の働き方 |
高畑雄嗣 |
『日本経済の実証分析-失われた10年を乗り越えて-』東洋経済新報社 |
2007/03 |
0306
|
学校から職業への移行に関する二つの経路-「間断」のない移行と「学校経由」の就職- |
香川めい |
東京大学大学院教育学研究科紀要 第46巻 |
2007/03 |
0250
0300
|
職場への帰属意識と相談ネットワーク-組織適応期における複合的な相談ネットワークの効果- |
宮田尚子 |
大阪大学大学院人間科学研究科年報人間科学 第28号 |
2007/03 |
0350
|
統計から見える高齢女性の姿-経済格差とその変動- |
水落正明 |
F-GENS ジャーナル No.7 |
2007/03 |
0500
|
女性の職位を規定する要因についての試論的考察 |
小池裕子 |
SSJ Data Archive Research Paper Series 36 |
2007/03 |
0253
0380
0410
|
顧客志向経営における研究潮流と日本企業の経営行動 |
森下俊一郎 |
日本地域政策研究 第5号 |
2007/03 |
0140
|
日本における学歴同類婚趨勢の再検討 |
三輪哲 |
SSJ Data Archive Research Paper Series 37 |
2007/03 |
0500
0191
0400
0763
|
公務員は「恵まれすぎ」か?-民間労働者との比較を通じた実証分析- |
砂原庸介 |
SSJ Data Archive Research Paper Series 36 |
2007/03 |
0253
0380
0410
|
若年時の正規就業は結婚を早めるか? |
水落正明 |
SSJ Data Archive Research Paper Series 37 |
2007/03 |
0763
|
日本における初婚のイベントヒストリー分析-周囲の社会経済状況が初婚に及ぼす影響- |
朝井友紀子 |
SSJ Data Archiive Research paper series 37 |
2007/03 |
0500
|